GRINDHOUSE A GOGO! タラちゃんと愉快な仲間たち@シネマヴェーラ渋谷
来た!来た!
ラス・メイヤー
が来た!
ええと、もうなんつか、今までのどの特集よりも、どの映画祭よりも、これぞまさに自分の本命!と言いたくなるような特集が来ました〜〜〜
あ〜嬉しくって、踊り狂いたくなるような感じ
期間は、
11月24日(土)〜12月14日(金)まで
@シネマヴェーラ渋谷(→コチラ)
ラス。・メイヤー、“ザ・巨乳の巨匠”っていうか、いやむしろ、“巨匠”というより単なるバカっつーか、何て言ったらいいのやら?でもとにかく、巨乳を世に知らしめた人?これは合ってるかな〜(笑)
ああ、ごめんなさい。興奮して、話の順番がちょっとおかしくなってしまった。
『グラインドハウス A GOGO!』という素敵なタイトルのつけられたこの特集、副題の『タラちゃんと愉快な仲間たち』とあるように、タランティーノを前に持って来てます。
タラちゃん作品は、『キル・ビル』、『キル・ビルvol.2』、『ジャッキー・ブラウン』と上映があるのですが、そっちよりむしろ私の見たいのは、ラス・メイヤー作品の方だったりするんですね〜。
なぜラス・メイヤーが一緒にされてるか、っつーたらアナタ、『グラインドハウス デス・プルーフ』でしょ。
『ヴァニシング・ポイント』の方はさかんに台詞中で取り上げられてたけど、最後のガールズアクションの映し方が、この『ファスター・プッシーキャット キル!キル!』の方に似せてるんですね〜。
あ、タランティーノ風に言ったら、「オマージュを捧げてる?」(笑)
ちなみに私は、その昔六本木の俳優座で、12年くらい前だったかなあ。見たっきりの、この『ファスター・プッシーキャット キル!キル!』。すんごい面白くて、目からウロコが落ちた経験が。
そもそも、このラス・メイヤーって監督さん、その映画のタイトルが、そのままバンド名にされている、というので、気になってた人だったんですよね。
まずこの『Faster Pussycat Kill! Kill!』でしょ。「FasterPussycat」って、一体どういうバンド名なんだ!っていうw
それから、モロなのが、『Mudhoney』でしょ。さらには『VIXEN』て!
よっぽど、音楽畑の人に影響を与えたというか、むしろサブカル全体に影響を与えたというかね、・・・うーん、その影響は測りしれないんだろうな〜。
日本で言えば、石井輝夫?きゃほ〜゚(゚`∀´゚)゚
とにかく、楽しくって、エロくって、見も心もスッキリ爽快ってこと
『グラインドハウス デス・プルーフ』が面白かった!と言う人も、そうでない人も、『ファスター・プッシーキャット キル!キル!』は、オススメ。
それから、グラインドハウスではタラちゃんの『デス・プルーフ』より、ロドリゲスの『プラネット・テラー』の方が面白かったという人には、むしろ、『フロム・ダスク・ティル・ドーン』(’96 ロバート・ロドリゲス監督・タランティーノ脚本)の方がオススメ!ここでは俳優タランティーノも登場。んでもって、『グラインドハウス プラネット・テラー』でフェイク予告に出て来た、『マチェーテ』のダニー・トレホに注目して欲しい!なぜこのフェイク予告で、彼が主役をやってるだけで笑えるのか、倍に楽しいハ・ズ
それから、ロドリゲス作品は、初監督作品、『エル・マリアッチ』(’92 ロバート・ロドリゲス)もやるようです!
も〜、行くしかないしょ私は、これがロドリゲスでは一番好き!
そしてこの『エル・マリアッチ』は、私の記憶では、劇場上映は初めてのはず?(定かではありません)
これも見逃すな〜!
それから、他には、『ゾンビ』(’78 ジョージ・A・ロメロ)も、『徳川女刑罰史』(’68 石井輝夫)も!!『コフィー』も、しょっちゅうタラちゃんが言及してるやつ。
ああ、もう、見たいのがい〜〜っぱい
こちらのタイムテーブルは、このページをご覧アレ↓
http://www.cinemavera.com/timetable.html?no=31
2007/11/16 | :映画特集
関連記事
-
-
『修羅雪姫 恨み恋唄』『動脈列島』 梶芽衣子特集
『修羅雪姫 恨み恋唄』 今回の梶芽衣子特集、正確には「デビュー50周年...
記事を読む
-
-
『コングレス 未来学会議』はコチラ
アリ・フォルマン監督の『コングレス 未来学会議』、公開されましたが少し...
記事を読む
-
-
相米慎二を育てた男 プロデューサー伊地知啓 特集 『雪の断章』『セーラー服と機関銃 完璧版』『光る女』
雪の断章 情熱 屋根に哀しみ乗せた列車の〜♪ 斉藤由貴が出演していると...
記事を読む
-
-
ルビッチ・タッチ!(3)『天使』『ニノチカ』『青髭八人目の妻』
『天使』 こちらがまた最高! なんて、なんてカッコイイ作品なの! この...
記事を読む
-
-
ルビッチ・タッチ!(2)『天国は待ってくれる』『陽気な中尉さん』『花嫁人形』
天国は待ってくれる ルビッチの映画がメチャクチャ面白くて、今回の特集に...
記事を読む
コメント(12件)
前の記事: #172.ロンリーハート
次の記事: #173.モーテル
素敵な映画情報、本当にありがとうございます(感涙)
ロドリゲス監督&俳優タランティーノが大好きだから、「エル・マリアッチ」「フロム・ダスク・ティル・ドーン」は外せない!!
そして、「エスケープ・フロム・L.A.」も・・・
いやん どうやって見よう・・・
会社を早退??
おー、シネマヴェーラに通うといっていたのは
この特集だったのですね!
たしかに、異形特集よりも更にマニアックなw
先月は「子供」が特集のテーマだったのに、
(今はスポーツものだっけ?)今度はこう来たか。
すごいなぁ、シネマヴェーラ。
哀生龍さんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございました!
あっ、ロドリゲスファンだ!(爆)
哀生龍さん、哀生龍さんの記憶も、『エル・マリアッチ』は、劇場上映初、でよろしかったですよね??
何にしろ、嬉しいですよね!
あ、『エスケープ・フロム・L.A.』のことは言及しないでごめんなさい。一つ一つ書いてると、自分がいざ個別記事を書く時にネタがなくなりそうで(笑)
私も見たいのがいっぱいで、今からちょっぴり不安です〜
寝不足になりそうですね。・・・更新もままならなそう・・・。
哀生龍さんは、やっぱ早退でしょうか〜w
ochiaiさんへ
こちらにもありがとうございます♪
そうなんです、またまた、地獄のヴェーラ通いが始まります・・・あ〜あ、終わったばっかりなのにぃ(笑)
そうそう、“子供の出てくる映画”は、全然興味が湧かずでした。“スポーツする愛”でしたっけ、ちょっとこちらも微妙ですよね〜。
エ?!異形特集よりカルトですか
私には、いい具合に皆様の食いつきが良い、素敵な特集かと思っちゃったんですが・・・気のせい?(泣)
今年は結構、タラちゃんには暖かい風が吹いてた気がしてる、私なのですが。
ochiaiさんも、何か気になるのがありましたら、是非是非いかがでしょう〜。
何年か前に、渋谷シネ・ラ・セットが出来て間も無くだったと記憶してますが、
ラス・メイヤー祭というのがありました。
オッパイ大好きな私は喜んで3本くらい観ました。
どの作品だったか忘れちゃいましたが、
「プッシーに(男の身体が)還って行くのかと思う程の腰使い」
みたいなセリフがあって、いたく感心しました。
あ、でもアレってある種の回帰願望/胎児願望でもあるのかな。
バブー♪
皆さん、コーフンしていらっしゃいますね!
私もこの特集チラシを発見した時には思わず
「ウォー!」と声を出してしまいそうになりました。
仕事との兼ね合いもありますが少しでも多く観たい!キルキルははずせませんね。
年末にラピュタで岸田森特集もあるし(修羅雪姫 怨み節も!)・・・困るなぁ。
yesさんへ
こんばんは〜☆コメントありがとうございます!
>ラス・メイヤー祭
あ、4年くらい前でしたっけか?
確か、DVDボックスが発売された記念でしたよね?
『VIXEN BOX』が発売された辺りでしたよね、約4年くらい前ですね?
『モンドBOX』と『ワイルドBOX』も後で発売になったみたいでしたが、最初の『VIXEN BOX』の辺りだったハズ。
この時、友達とチラシを発見して、狂喜乱舞した記憶があるのですが、レイトショーだか、3本立てとかでしたっけ?この時行けませんでした。
なので、今回こそは行きたいですね〜。
>〜に還って行くのかと思う程の〜
ぷ☆すごい喩えですね^^;初めて聞いた
しかし、回帰願望って。。。鮭が元のところに戻るみたいな?
>バブー♪
赤ん坊プレイでしゅか・・・
imaponさんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございました!
嬉しいな!
imaponさんも、叫びそうになりましたか
imaponさんはもはや「ヴェーラ仲間」と呼ばせていただいて、よろしいでしょうか?♪
見たら、是非是非、TB出し合ったり、やり取りしましょうよ〜!
出来るだけガンバって書かないと、どんどん溜まりそうで怖いです・・
岸田森特集も行かれるのですか?
私のブログ友達は、必ず行きそうな人がいます(笑)
『修羅雪姫』オススメでしょうか?・・・私、それは見る予定なかったんですよ・・。
こんにちは。
『ゾンビーノ』にTB戴きましたが、語りつくされているようなのでこちらに。
またまたシネマヴェーラが凄い企画をやるのですね。石井輝男監督作品から『徳川女刑罰史』が出陣ですか!これはオープニングが凄くカッコイイですよ!
『修羅雪姫』もやりますか!「許しもしないし、助けもしない!」ってシーンが最高!オープニングの雪のシーンも美しいですし、これも必見でしょう。
そして密かにお薦めするのが『フォービデンゾーン』です。ダニー・エルフマンが初めて映画音楽を担当した映画でして、これがまた良い意味で下品でクダラないミュージカル映画になっています。
音楽好きなとらねこさんなら九分九厘ハマると思いますが・・・機会が有れば是非!
蔵六さんへ
こんばんは〜☆コメントありがとうございました。
おお、蔵六さんがヴェーラの特集のとこに顔出してくれるなんて、もはや懐かしいですね♪
ヴェーラの企画、楽しそうでしょ?
で、石井大先生のはこれ、蔵六オススメ印なんですね!了解☆
この企画、本当に見たいのばっかで忙しくなりそうです。
蔵六さんもいかがですか?見たいでしょう。
で、『修羅雪姫』、なるほど雪のシーン・・それでここに入ってる、というわけなのですね。
あの歌も一緒なのかなあ。
『フォービデン・ゾーン』オススメですか♪実は、それは見るラインナップに入っていたので、楽しみにしていますね!
♪チチ〜がいた夏は〜遠い夢〜の中 空に消えてった打ち上げ花火〜♪
『ラス祭り』とはやるな…、まべら…
と思てたらなんと!『フォービデン・ゾーン』もこの特集でやるんですね!
この次の『「踊る人」の系譜』特集には入れてもらえないんだ…、な、あまりにも特殊過ぎるミュージカル映画(笑)
うわ〜!久々六次元の禁断ゾーンに身を投じてぇ
でもこれ平日だけなんですね…、ちと厳しいなぁ…
こっち行けそにない代わりにショーン・ビーン版『ヒッチャー』観てきますた
マイケル・ベイ風味の大味感といい死亡フラグ立て祭りっぷりといい傑作でしたよ!
デートムービーにオススメ(笑)
みさま
Living in a 6 dimension〜♪相手を見つけないといけないのか・・(泣)
こんばんは〜♪コメントありがとうございます〜☆
見て来ましたよ!『ファービデン・ゾーン』!
Heading in a wrong direction〜♪
いやあー、みさま&蔵六さんオススメは、キッツイっす〜(笑)
全く意味が分かりません!(爆)
なんなんですか!この意味ナシ爆走っぷりは!
で、今回は、みさまカップルは、今週はショーン・ビーン版『ヒッチャー』ですか〜☆早いですね!
結構楽しかったようですね!うーん、『ナンバー23』よりやっぱ、こっちですよね。
>マイケル・ベイ風
あー、その固有名詞はちょっとマイナスダメージ大きい感じで・・・
>デートムービー
がーーーん