#165.ゾンビーノ
朝起きーの。トイレ行きーの。歯みがきーの。
着替えーの。家を出ーの。ゾンビーノ。
って、バカリズムが言ってたんだけど、それが頭の中にこびりついて、離れないんですけど・・・
家を出るたびに思い出しちゃうもう、やめて〜
ストーリー・・・
かつて宇宙からの放射線の影響で死体がゾンビとなり人々を襲う事態が発生。しかしゾムコム社が開発したゾンビを従順にする首輪によって、地球に平和が戻った。それから数年後の小さな街ウィラード。ティミー(クサン・レイ)の家でもペットとして最近流行のゾンビを飼うことに。いじめっ子から助けられたのをきっかけにゾンビと仲良くなったティミーは、ゾンビに「ファイド」(ビリー・コノリー)と名を付ける。しかしファイドが近所のお婆さんを食べてしまい。・・・
まず初めに思いっきりストレートなツッコミを・・・
ゾンビをペットにしよう、っていう、この映画。なんつ〜頭悪い映画なんでしょう!
それなのに、この映画のテイストってば、真面目に、ゾンビで、ハートフルなコメディにしようとしてるの。
って、あの〜・・・ゾンビで癒されたり、しませんから。絶対。ええ。
なのに、このほのぼのタッチは、どうにも止まらない。
バカバカしいので、マジメな人には絶対ススメられないです。怒られそう
だけど、何がいいって、ファイド役のビリー・コノリーさんて人。
あんまり喋らないから、表情が気になって気になって仕方がない。
「あぅぅ?!」みたいな表情でコッチを向いたり、眉毛を片方あげたりする、表情の一つ一つがもう、ツボってしょうがない。
途中からファイドの表情が変わるんだけど、それはお隣さんのところで、首輪をいじくってからなんだよね。何したの?(笑)
この映画の原題の「ファイド」というのがこのゾンビの名前なんだけど、英語で言うと、犬の「ポチ」みたいな、ペットによくある名前らしい。
英語でそれを聞いて、首輪に繋がれたゾンビを見るだけで、もう可笑しいと思うんだけど、日本にはちょっと分かりずらい?ので、この映画のタイトルにするのは、正しいよね(笑)
物語冒頭で、ティミーが初めに出していた、「ゾンビは本当に死んでいるのか?」
っていう質問を、まず初めに出してくる。
本当はゾンビだって、生前の性格によってどうやら違いがあるようだし、ちゃんとペットとして、愛情を感じるようになる・・・かもしれない?
なんていう疑問がストーリーの間中あるわけ。
だ〜か〜ら〜。ゾンビなんだってば。んな訳ないっしょ?
ゾンビは、ちゃんと死んでます!
この映画を見た人が、口ぐちに、「俺も、死にたてのゾンビ一体欲しいなあ」なんて思っちゃうこと、間違いナシ
“飼っている”ゾンビがいないと、世間に置いてけぼりをくらう、そんな時代。
まるでP.K.ディックの小説、『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』のようだ。
そして、ヘレン、お母さん役の、キャリー=アン・モスがなんだかいい。
「死んだら、ゾンビにならないように、火葬したい、葬式がやりたい」
なんていう、当たり前の(?)要望を持つお父さん(ディラン・ベイカー)。本当はこっちの方に共感するはずなのに、この映画の世界では、なぜか、お母さんの方に共感しやすい作りになってるの。
ゾンビに愛情を感じたりちゃうお母さんの方が、好感度大
余談だけど・・・お父さん役のディラン・ベイカー、今までの出演作が、『ハピネス』といい、『レクイエム・フォー・ドリーム』といい、あまりに強烈な印象なので、イメージが悪すぎるから?なんて言ったら可哀想よ(笑)
「僕のはじめての友達はゾンビだった」
って、どうゆ〜宣伝の仕方しとるねん(笑)いや、正しいんだけど。
宣伝と言えば、ハードコアチョコレートと協賛で、ゾンビーノのTシャツが売ってるそうですね。
女性にもオシャレに着れるように、かわいく緑にしたらしいかわいいかっつ〜のw
相変わらずコアチョコ、センスがいいったら。
この映画の宣伝の仕方ってば、今年で一番いいんじゃない?
(←Tシャツ購入ページはコチラ)
・ゾンビーノ@映画生活「ゾンビーノ」の映画詳細、映画館情報はこちら >>
2007/11/05 | 映画, :ホラー・スプラッタ, :SF・ファンタジー
関連記事
-
-
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ
結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...
記事を読む
-
-
『エブリバディ・ウォンツ・サム!! 世界はボクらの手の中に』 アメリカ亜流派のレイドバック主義
80年代の映画を見るなら、私は断然アメリカ映画派だ。 日本の80年代の...
記事を読む
-
-
『湯を沸かすほどの熱い愛』 生の精算と最後に残るもの
一言で言えば、宮沢りえの存在感があってこそ成立する作品かもしれない。こ...
記事を読む
-
-
『ジャクソン・ハイツ』 ワイズマン流“街と人”社会学研究
去年の東京国際映画祭でも評判の高かった、フレデリック・ワイズマンの3時...
記事を読む
-
-
『レッドタートル ある島の物語』 戻ってこないリアリティライン
心の繊細な部分にそっと触れるような、みずみずしさ。 この作品について語...
記事を読む
コメント(43件)
前の記事: #164.ヴィーナス
次の記事: カラオケバトン
ゾンビーノ
地球を襲った放射能のため世界中の死者が蘇り、人間VSゾンビの戦争が勃発。 ゾンビを従順にする首輪が発明された事により、地球に平和が戻り、ゾンビは人間に奉仕する存在となった。
>ゾンビをペットにしよう、っていう、この映画
ペットと言うと可愛いけれど、体の良い奴隷ですよね。
家族が死んでも、ゾンビとして一緒に暮らし続けたい。
でも、家族全員が死んで、他人の家でこき使われる事になったら・・・
この皮肉な状況を想像すると、「哀生龍はゾンビになんか、なりたきゃ無いぞ!」と思うのでした(笑)
でも、お父さんには共感しにくかったけど・・・
>ファイド役のビリー・コノリーさんて人
是非、喋るコノリーを見てやって下さい!
シニカルなコメディアンであると同時に、かなり魅力的な俳優でもある方で、色んなキャラを演じてるんですよ。
「ゾンビーノ」爆笑!スプラッタ??(^^;!!
吾輩、“ホラー”とか“スプラッタ”とか苦手です。ですから“ゾンビ映画”もそんなに好きではありません。でも、そんな吾輩が大好きになったこの映画、「ゾンビーノ」(ショウゲート)。だってさ??、大爆笑モノなんですよ??!
宇宙の彼方から飛来した放射能の雲に…
とらねこさん☆
こんばんは♪
コメントありがとうございます。
そうかぁー、ファイドって名前はポチみたいによくあるペットの名前なのね!
知らなかったな。
原題が弱いなって思ってたの☆
この日本の宣伝、うまいですよねー、
ゾンビーノってタイトルもいいし☆
ゾンビーノ/ FIDO
ゾンビは、もとは人間です{/heart_pink/}
だから怖くないって言いたいけど、いきなり人に食らいついて肉を貪り食うんだからやっぱりほんとにいたら怖い(そりゃそうだ)
でも、いっそ、首輪つけてペットにしちゃったらどう?
ってな安易でナイスな?アイディアから生まれた…
哀生龍さんへ
こんばんは★コメントありがとうございました!
そうですね、ゾンビと言っても奴隷でしたね。
死んだ姿でこき使われたくないですよね〜。
お母さんが、「アナタは一人で葬式やりなさいよ!私たちは結構よ!」とお父さんに言い放つところ、「よしッ、言ってやった!」って感じの空気が流れてましたけど、違うと思います(笑)
>ビリー・コノリー
哀生龍さんおススメはどれでしょう?私はちなみに、『レモニー・スニケット』『タイムライン』『ラストサムライ』『処刑人』『幸福の条件』見ましたが、全然覚えていません。ごめんなさい
『FUCK』はちょうど見ようかな、と思ってたんですよ〜。たくさん出てはこないかもしれませんが★
migさんへ
こんばんは★コメントありがとうございました!
ですよね、この作品、なかなか上手な日本語タイトルつけるなあ、なんて思いました!
『ゾンビーノ』っていうタイトルからしてすごくアホでいいですよね。
『鷹の爪』やら、コアチョコとの協賛、予告も結構前から流したりしてましたしw
>全然覚えていません
えぇ〜(苦笑)
『レモニー・スニケット』爬虫類好きの善良なモンゴメリー博士
『タイムライン』ポール・ウォーカーの父親の博士
『処刑人』兄弟の父だった殺し屋イル・ドーチェ
だったんですよ。
カッコ良いキャラとして、まずは「Queen Victoria(クィーン ヴィクトリア) 至上の恋」をお勧めしておこうかな?(レンタル・ビデオがあります)
主役だから、すぐ分かりますし(笑)
弟役は、これが映画デビューとなるジェラルド・バトラーです!
こんにちわ。
個人的には結構シリアスに受け止めたんですよね。
表面的にはほのぼのハートフルだけれど、
ゾンビをペットにするって、実は人が人を奴隷に
するのとどう違うの?みたいな。
まあ、あいつら死んでるから
「そんなの関係ねー」っていってしまえば
それまでだけど(笑)。
この配給してるショウゲートって最近リニューアル
した配給会社なんだけど、なかなかセンスもいいし
ラインナップもナイスなんですよねえ。
ゾンビーノ
ゾンビが題材なのに、こんなにポップでファンタジーに仕上がってるってすごい!
人食いゾンビにゾムコン社が開発した首輪をつけて従順なゾンビにし、ペットとするのが流行していギ..
とらねこさん、こんにちは♪
このTシャツ私も気になりました!
一瞬、可愛いかもと思ってしまいましたです(笑)
「お宅は何人ゾンビ飼ってるの?」なんて会話が
飛び交う世界、凄いです!
突っ込みどころもブラックギャクもあって、
結構ツボを刺激され、楽しめちゃいました(゚∀゚)
中学のころ顔が青黒かったため「ゾンビ」というあだ名だった友人がいました。彼はブルーハーツが大好きでした。以下は私が彼に贈ったポエムです
もしもいつか僕が君と出会い殺しあうなら
そんな時はどうか腐敗の意味を知ってください
人でなくても生きてなくても君を容赦はしない
決して死なないヤバイ力を僕は一つだけ持つ
ゾンビゾンビ(Repeat)
ちなみに友人の反応は「ぶっ殺す」でした
哀生龍さんへ
おお〜、わざわざありがとうございます!
グリーングレイな顔色だったためか?ちょっと元の顔が分からないです。ごめんなさい
なので、それは是非とも、『クイーン・ビクトリア』を見ないといけませんね。
ところで、
>弟役は、これが映画デビューとなるジェラルド・バトラーです!
あ〜!哀生龍さんの気に入りの俳優さんだぁ〜。
お兄さんだったのですね。では、二人まとめてチェックできますね。しかし、
>主役だから、すぐ分かりますし(笑)
ビクトリア女王は、主役じゃないんですね・・・
睦月さんへ
こんばんは☆コメントありがとうございました。
そうですね、意外にもマットウな作りをしていた作品でした。ほのぼのハートフルでしたよね。
>ゾンビをペットにするって、実は人が人を奴隷にするのとどう違うの?
ここなんですが、途中までこうしたことが描かれるのかなあ、と思いきや、そうしたマトモな思考のお父さんが最後に殺されちゃうんですよね。
お母さんとティミーは、「彼はただのゾンビじゃない!家族の一員だ」みたいなところへ、話が暖かヒューマンな方向性へ、ふわりと落ち着くというかw
この辺りが、ファンタジーであるがゆえんの世界観でしょうね。
なんか最近、ファンタジーと言う言葉を使う回数が増えてきている気がしますが。
ショウゲート、リニューアルしたんですね☆
なかなか今後も要注目かもしれませんね!
ケイコさんへ
こんばんは〜♪コメントTBありがとうございました!お久しぶりです!
Tシャツ、かわいいなと思っちゃいましたか♪
そうですね、黒じゃなくて、ほんのりグリーンな、ファイドの顔色を思い出させるような、そんな素敵なグリーンですね〜☆
・・・
ってこれ、ゾンビTシャツですが・・(笑)
そうですね!ブラックな世界観でしたね。
持ってるゾンビでその家の経済状態が知れるような世界。SFにありそうな設定でしたw
SGA屋伍一さんへ
こんばんは〜☆コメントありがとうございました。
あー!『リンダリンダ』の替え歌ですか!
でも居ますよね〜、時々、顔色が妙に悪い人w
しかし、本人にはどうしようも出来ないので、かわいそうです・・・。しかし、「ゾンビ」って仇名は、いくらなんでもかわいそうかな・・・とか言いつつ、笑っちゃいましたけど。
そう言えば私も、大学の時、友達が、ファンデーションの色合いを選び間違えて、やたらと顔色が悪く見えました。それを見て私は、
「うわ〜、生ける屍!生ける屍!」
とからかってしまったことがあります。
あの時は周りの友達に、「○○ちゃん、ヒド〜い」と言われました。
SGAちゃんのこと言えないや(汗)
ゾンビーノ(試写会)
【映画的カリスマ指数】★★★☆☆
心ほっこり、好感ゾンビムービー
ゾンビーノ
@TOHOシネマズ六本木ヒルズ 〔公式サイト〕
【前売券】で【1500円】 初日特典で絵ハガキ、、、嬉しい。
感想:★★★
♪ゾンビ〜がくるりと輪をかいたァ〜♪ ってバカバカしくてやってられっかってぇの!
もう上の写真を何かで観た瞬間から公開が待ち遠しくて仕方…
はじめまして、shit_headと申しやす。
先ほどは「バベル」へのコメントありがとうございました!
「ゾンビーノ」
これは観たいです。
今世紀最強に超絶衝撃の話題作ですね。
ゾンビが友達なんて信じられないです。
そんなステキすぎるアイディア。
絶対アホな人たちが作ったんでしょうね。
でもタダのアホじゃなく、大胆不敵なアホ!
でもアホには違いないですけどね。
このTシャツもメチャクチャほしいです。
「プラネット・テラー」のシャツの次に着たい。
つーか、僕は実写版「ゾンビ」ですけどね。
つーか、実写版「死霊のえじき」。
泣けますよホント。
これからもよろしくおねげーします。
あ、せっかくいただいたTBですが、なんか着地してないみたいです。
DIONとLIVEDOORは相性ワルいみたいですねぇ。
小さなお願い★:リンクお願いしまぁぁす!
shit_headさんへ
こんばんは〜★こちらでは初めまして!コメントありがとうございました!
そうですね、ゾンビーノのTシャツ、欲しいですね。私は、『HOSTEL2』のTシャツの時、思わず買おうかと思ったくらい、素敵だったんですが、こっちのゾンビーノには、オシャレさで適いませんね〜。
この映画、アホアホとまで行かなかったのが、自分的にはちょい残念でしたね。
アホアホのがスキなら、絶対『ゾンビ3D』ですよ!
でもマジメなファンは怒ってますけどね(爆)
こちらこそ、お願いします。
TB届いてなかったんですね。相性悪いのでしょうか。残念です。
リンクですが、申し訳ないのですが、初めての方は今すぐにというわけにはいきませんので・・時間が大分経ってからにさせていただいてます。すみません。
「 ゾンビーノ」観てきました♪
☆「ゾンビーノ」
監督:アンドリュー・カリー
出演:キャリー=アン・モス、ビリー・コノリー、ディラン・ベイカー、クサン・レイ、ヘンリー・ツェーニー、ティム・ブレイク・ネルソン、ソニヤ・ベネット、ロブ・ラベル
地球では人間がとんでもない危機にさらされていた…
ゾンビーノ
The Health-Care System Darkness
【Story】
のどかな田舎町ウィラードでは、ゾムコン社によって開発された特殊な首輪着けられたゾンビが、人間によって飼われていた。そんな状況に違和感を覚える少年ティミー(クサダ
こんばんはTBさせていただきました!
バカ映画になりすぎず、程よいブラックユーモアがあって良かったと思います♪
そう言えば、冒頭のバカリズムのセリフ…私も離れませんww
daiさんへ
こんばんは〜♪コメントTBありがとうございました!
うんうん、そうですね、この映画って、バカ映画のテイストではなくて、あくまでも、ちゃんと作った映画だったんですよね〜
バカリズムのセリフは、朝仕事に行く度に、ついつい考えてしまいます〜!!(笑)
『ゾンビーノ』
我が家にゾンビが召使としてやってきました。この生ける屍はあなたの意のままに動きます。さぁ、あなたはどんな指示を出しますか?
そう問われた時、僕はきっと困ってしまう事でしょう。なぜなら人を使う立場に立った事があまりないから。どうも人に物を頼むという行….
『ゾンビーノ』
我が家にゾンビが召使としてやってきました。この生ける屍はあなたの意のままに動きます。さぁ、あなたはどんな指示を出しますか?
そう問われた時、僕はきっと困ってしまう事でしょう。なぜなら人を使う立場に立った事があまりないから。どうも人に物を頼むという行….
ゾンビーノ
僕の家で犬を飼う事になった。最初は駄目なトロい犬だと思ってたけど、僕がいじめっ子にやられていた時に僕を助けてくれた。これからはずっと一緒だ。だけど犬が隣のおばさんに噛み付いたせいで騒ぎが起こって、僕の犬が施設に送られちゃう!行かないで!君の事が大好きな….
ゾンビとお散歩〜♪☆『ゾンビーノ / FIDO』☆
タイトルからわかる通り、ゾンビものではあるんだけど、ただのゾンビものとは一味違う。
なんたって、あの不気味なゾンビをペットにしちゃうっていうんだから(☆o☆)
言葉は話せないし、走ることも出来ない、土気色した無表情な顔はキモイ。
そのうえ首輪の制御装置が壊れ…
【2007-172】ゾンビーノ ZOMBINO(原題:FIDO)
人気ブログランキングの順位は?
僕のはじめての友達は
ゾンビだった・・・
愛と勇気のゾンビ・ファンタジー!!
ゾンビーノ
エドワード・シザーハンズも良いゾンビだったんだ(違)
ゾンビーノ
ダメ!人間を食べちゃダメ!
ゾンビーノ-(映画:2007年144本目)-
監督:アンドリュー・カリー
出演:クサン・レイ、ビリー・コノリー、キャリー=アン・モス、ディラン・ベイカー、ヘンリー・ツェーニー、ティム・ブレイク・ネルソン
評価:75点
公式サイト
ゾンビものコメディ。
ゾンビが映画界に登場してから随分とたつが、….
ゾンビーノ
【FIDO】PG-122007/10/27公開製作国:カナダ監督:アンドリュー・カリー出演:キャリー=アン・モス、ビリー・コノリー、ディラン・ベイカー、クサン・レイ、ヘンリー・ツェーニー、ティム・ブレイク・ネルソン
《僕のはじめての友達はゾンビだった…》
ゾンビーノ
ゾンビーノ デラックス版
監督:アンドリュー・カリー
出演:キャリー=アン・モス、ビリー・コノリー、ディラン・ベイカー、クサン・レイ、…
最初のバカリズムのネタ、すごく気に入りました。
友達とかに言っちゃいそう〜〜(笑)
ゾンビ、得意な方ではないですが楽しめました。
初めてゾンビとキャッチボールしたときに
ティミーが「女投げかよ!」って突っ込んだときに吹き出しちゃいました。
ゾンビが悲しそうな顔したり、笑ったり・・・
見てるとちょっと愛着わきますよね。
・・・私は飼えないけど・・(笑)
ひめさんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございます!
バカリズムネタですが、この頃、朝家出るたんびに、つぶやきながら歩いてしまったんですよ(笑)
>ゾンビ、得意な方ではない
ギャハハー
得意不得意で分ける、ひめさんの言い方がナイスっ
「女投げかよ!」私も笑いましたヨー★
ゾンビの喜怒哀楽、素晴らしかったですよね!
私は、最後の方のダンディな笑みにやられました
ゾンビーノ
ゾンビーノ デラックス版2006年度・カナダ・93分 FIDO
■監督:アンドリュー・カリー
■出演:キャリー=アン・モス/ビリー・コノリー/ディラン・ベイカー/クサン・レイ/ティム・ブレイク・ネルソン
PG-12
ゾンビをペットとして飼うことがステータスとなった世界。…
「ゾンビーノ」
「ゾンビーノ」、DVDで観ていました。
ゾンビを電子装置を利用して家畜として家庭に1匹いる、そんな世界のコメディ映画。
何か奇妙な??..
やっぱり夏はゾンビだよねーーー。
でも最近雨ばかりでジメジメしてて、
洗濯もの乾かないけど・・・と、
ヤケに生活感を漂わせたひらりんでしたーーー。
「ゾンビーノ」
やっぱり夏はホラーだよーーー。
でも何故か、カラフルなタイトル・ジャケットなのよね、この作品。
ひらりんさんへ★
こんばんは〜♪コメントありがとうございました!
確かに、夏と言えばゾンビですよね〜♪
なんたって食材も死体も、片っ端から腐って行くんですもの。
私なんか、どんどん野菜を腐らせちゃって‥
もったいないオバケ〜!
‥と、ひらりんさんに負けず劣らず、生活感を漂わせた私でした。
『ゾンビーノ』’06・加
あらすじかつて宇宙からの放射線の影響で死体がゾンビとなり人々を襲う事態が発生。しかしゾムコン社が開発したゾンビを従順にする首輪によって地球に平和が戻った。それから数年後の小さな街ウィラード。ティミーの家でもペットとして最近流行のゾンビを飼うことに・・・…
『ゾンビーノ』を観たぞ〜!
『ゾンビーノ』を観ました凶暴なゾンビがハイテクアイテムで調教され、人間のペットとして活用される小さな町を舞台にした新感覚のゾンビ映画です>>『ゾンビーノ』関連原題: FIDOジャンル: コメディ/ドラマ/ホラー製作年・製作国: 2006年・カナダ上映時間: 124…