rss twitter fb hatena gplus

*

#148.リトル・レッド レシピ泥棒は誰だ!?(舞台挨拶つき)

リトルレッドめっちゃ笑えた!とっても気に入った作品。
CGアニメだし、赤頭巾は去年の『ハードキャンディ』が大好きだったので、今年も赤頭巾関係の変り種オマージュは、是非ともチェックしておきたい!
ただそれだけで、見たかった私だったのですが。

hukikae私の行った舞台挨拶で来た人は、
赤頭巾の日本語吹替えを担当した、上野樹里、
オオカミの声を担当した加藤浩次、
カエルの探偵・ニッキーを担当したケンドーコバヤシ。
以上の3名が来ました。

ところが・・・私の前に座った人が、TOPでオダンゴ頭
目の前が、真っ暗になるほど頭に来てしまいました!!
最初は、「上野樹里だ〜!加藤浩次だ〜!」と、ドキドキしてたんだけど、前の席のオダンゴが目に入ってから、何も考えられなくなってしまったヽ(#`Д´)ノ
(開演の直前に、私の隣に座ってきた人が、小さい子を連れていたので、その人に譲ってあげて、私は移動し、すぐに開演となったのだった)

絶対文句言ってやろう今すぐ言ってやろう今まで文句なんて映画館の中で言ったことないけど今回ばかりは絶対に言ってやろう・・・
私は、真っ青になってブルブル震えながら、怒りを堪えていました。
映画を見に来るのにオダンゴなんて、絶対ありえないでしょ!
それなのに、舞台挨拶で・・・。いや正直、舞台挨拶はいいけど、映画の最中にきっと頭に来てしまいそうで。
幸い、舞台挨拶が終わった後、マスコミ始め、何人か席を立つ人がいたので、その隙にサーッと移動しました。(文句も言わずに。)
しかし、これを読んだ人は、どうか映画の時はTOPでオダンゴ頭は、絶対しないでね!秒殺したくなるよね!本当にもう!

そんな訳で、正直、その時、舞台挨拶の出演者たちが何を言ってたか、あまり聞いてませんでした。
上野樹里があまり面白くないこと言ってて、ぶっちゃけ自分には上野樹里はどうでも良い感じ。それ以上に、加藤浩次と、ケンドーコバヤシが、すっごく話が面白くて、その場の雰囲気を盛り上げるのが上手。・・・それくらいの感想しかないです。ごめんなさい。頭が真っ白だったので。・・・

ストーリー・・・
赤いずきんの少女、レッドは、パケットおばあさんの作るお菓子を自転車で配達していた。今、森では「レシピ泥棒」が出て、動物たちを怖がらせている。ある日、山の上に住むおばあさんの家を訪れたレッドは、おばあさんに変装したオオカミに襲われ、悲鳴を上げる。そこへぐるぐる巻きに縛られたおばあさんがクローゼットから飛び出して来る。更には、斧を持ったきこりが…。オオカミ、きこり、おばあさん―怪しいのは誰だ?

この物語、テイストとしてはシュレックを思い出すもので、童話チックな世界の中で、アクションも弾けてて面白い、なかなかの作品。
と思いきや、なんとこちらは、ミステリ仕立て。

それぞれ登場人物の視点から見た、物事が起こった模様が、だんだんと明らかになる事情聴取。
これだけ、見ると、まるで映画『羅生門』とか、太宰治の小説『藪の中』みたいでしょう。
それぞれの視点から見た出来事が、順を追って展開されてゆくけど、一人ひとり、その人しか知らないことがあり、
全ての事情聴取を聞いていく中で、ピースがそれぞれハマってゆくように、
だんだんと全ての物事が分かってくるようになる、っていう。

あーこういうの、大好き!!
と、早くも最初から、私はノリノリ。
まるでアガサ・クリスティのミステリのよう!とても興味深い。

たった81分、という、今にしてはとても珍しい、短い尺の中に、ギュギュっと詰め込まれた面白さ。
ギャグも凄く凄く面白い!トンでもない展開も最高〜。
私は、途中でヤケにツボってしまって、笑いが自然と溢れるようになってしまった。このハイテンション、ちょっとないよね。
これは、DVDで何度でも見たくなってしまう、楽しさと言う感じ。

首の後ろにトリプルGのタトゥーがあるのは、トリプルXのマネっ子で笑う。
それから、リスのトゥイッチ!早口で何を言ってるか、さっぱり分からないんだけど、コーヒー飲んだらトンデもないことに!かわいい!
これも面白くて、スキ!と思ったら、これなんと、
この映画の監督で、脚本も書いている、コリー・エドワーズが声を担当していたのね(笑)吹替えでも、何を言ってるか分からないので、これはさすがに、原語そのまんま、と見たけど?・・・アハハ♪

それから、その兄弟でもある、トッド・エドワーズは、共同監督、共同脚本、オリジナル曲も作ってる。これまた、新しい、注目すべき兄弟が出てきたなあ!今後、要注目ですよ♪
それから、ついでにトニー・リーチという人も、この兄弟とチームを組んで監督業を行っているので、メモ代わりにここに書いておこうっと。

「何でここでそんな行動を、この人は取っていたんだろう?」
ていう疑問が、解決されてく様が、本当面白くって面白くって。
それぞれの立場が明らかになっていく、という中に、どうやら嘘は含まれていないし、犯人は途中で気づいてしまうのだけれど、まあ、それはご愛嬌。
犯人探しより何より、物語の進行のテンポの良さに、舌を巻きました♪

やっぱり、笑える映画って大好き!
この映画のギャグセンスが、自分にはツボってツボって仕方がなかった。楽し〜!
笑いはどうしても、その人それぞれでポイントが違うので、一概には言えないけど、私的にはかなり好きな作品^^
笑っていて、だんだん、感覚がマヒして、笑うしかなくなってくる、ってほど今まで笑った他作品はと言うと、
例えば『オースティン・パワーズ』のシリーズ、『カクタス・ジャック』、『キサラギ』など、かな。

自分的には、無駄なシーンが全然なかった♪
トリプルGなバケットおばさんには、字幕の方だと、グレン・クローズが担当しているので、それも楽しそうだけど。
自分的には、吹替えで笑える作品なら、『オースティン・パワーズ』のように、「吹替え

 

関連記事

『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...
記事を読む

『エブリバディ・ウォンツ・サム!! 世界はボクらの手の中に』 アメリカ亜流派のレイドバック主義

80年代の映画を見るなら、私は断然アメリカ映画派だ。 日本の80年代の...
記事を読む

『湯を沸かすほどの熱い愛』 生の精算と最後に残るもの

一言で言えば、宮沢りえの存在感があってこそ成立する作品かもしれない。こ...
記事を読む

『ジャクソン・ハイツ』 ワイズマン流“街と人”社会学研究

去年の東京国際映画祭でも評判の高かった、フレデリック・ワイズマンの3時...
記事を読む

『レッドタートル ある島の物語』 戻ってこないリアリティライン

心の繊細な部分にそっと触れるような、みずみずしさ。 この作品について語...
記事を読む

6,298

コメント(35件)

  1. こんにちは。
    ぼくは「携帯メール」を見ると、
    いつもカリカリしてしまい、心臓バクバクになります。
    開映前に注意があるにもかかわらず
    平気で携帯チェックする人にはムカっ。
    そういえば、この前、トップにお団子の人が
    後ろの席の人に「見えますか?」と
    確認取っていたのを見かけました。

  2. >TOPでオダンゴ頭
    哀生龍も、絶対に非常識だと思います!
    指定席だともう避けようが無くて、泣きたくなります。
    せめて、控えめに一番後ろに座って下さい。
    禁止事項の1つに加えてもらいたいぐらいです!!

  3. 「リトル・レッド」★★★★

    ’05年製作、監督・原案・脚本コリー・エドワーズ 声の出演アン・ハサウェイ、グレン・クローズ、ジェームズ・ベルーシー他 吹き替え版: 上野樹里さん、加藤浩次さん、ケンドー・コバヤシさん他。10月6日より公開中! 山奥にひとり暮らすパケットおばあさん。…

  4. とらねこさ〜ん、こんばんは!お待ちしておりましたよ〜「リトル・レッド」の記事アップされるのを、今か今かと!!
    とらねこさんの大推薦もあり、足取り軽く観に行きましたよ〜。そして本当に面白かったです!!とにかく出てくるキャラがグー!!ヤギにもリスにも大笑い!それと「え、どうして・・・」という謎が、だんだんと解き明かされるのも面白かったです〜!
    いやあ、でも、やっぱりおばあさんが最高かな。気持ちよく笑え、元気が出る作品でした!!ところで、お団子頭、どうしてこうも無神経な人っているのでしょう?考えてほしいですよね、もう。

  5. えいさんへ
    こんばんは〜☆コメントありがとうございます。
    携帯の液晶も、結構光るんですよね〜。
    私は『マリー・アントワネット』の時、映画館の中で電話の着信に出て「もしもし」とかやってるギャルを見ました!
    でも今はオダンゴの方が許せない感じです。電話はまだ一瞬なんだもの・・・
    「見えますか?」って聞くぐらいなら、最初からして来なきゃいいのに!

  6. リトル・レッド レシピ泥棒は誰だ!?

    おとぎの森で起こったお菓子のレシピ連続強奪事件。逮捕された容疑者は、童話『赤ずきんちゃん』の登場人物、赤ずきん、狼、木こり、おばあちゃんの4人。はたして犯人はこの中にいるのか。それとも黒幕は別に存在するのか。
    全米№1ヒットを記録したフルCGアニメ。吹…

  7. なんと!この映画で舞台挨拶があったんですか!東京っていいなぁ(笑)。僕も一度でいいから上野樹里を生で見てみたいです。
    変わった趣向の映画でなかなか楽しめましたけど、サスペンス部分にもう少しヒネリが欲しかったですね。あと、もう少しCGのクオリティを何とかして欲しかったです。

  8. 赤ずきん(映画/試写会:リトル・レッド レシピ泥棒は誰だ!?)

    〜誰もが知ってるおとぎ話…と思ったら、大間違い!!
    ポップでシニカルな謎解きエンターテイメント!!〜
    というキャッチコピーのアニメ映画、『リトル・レッド レシピ泥棒は誰だ!?』の試写会に行きました。日本語吹替え版だったので、

  9. 哀生龍さんへ
    こんばんは〜♪コメントありがとうございます!
    TOPでオダンゴ、もう最低だなって思います
    座高が高いだけで見えにくくなる映画館とかも嫌なくらいなのに、って思いますよね。
    指定席なんて、言語道断ですよね
    私普段あんまりルールとかうるさくない方なんですが、今後は絶対注意してみようと思います!

  10. JOJOさんへ
    こんばんは〜♪コメントTBありがとうございます!
    記事UPを待っててくれたなんて!ありがとうございます!
    JOJOさんも早速見られただけじゃなくて、笑っちゃたなんて、すっごく嬉しいですー★
    もう超楽しかったです!!大笑い^^w
    おばあちゃんは本当、笑いましたね。
    まあちょっと行き過ぎな気もしましたけど、まっいいか
    早速遊びに行きます〜!

  11. リトル・レッド レシピ泥棒は誰だ!? 67点(100点満点中)

    初めてのルージュの色は紅すぎてはいけない
    公式サイト
    グリム童話『赤ずきんちゃん』のパロディとして作られた、3DCGアニメーション映画。同種の試みは古今東西に腐る程行われており珍しいものではないが、その事自体を逆に活かしてキャラクターや物語を組み立てている….

  12. えめきんさんへ
    こんばんは〜♪コメントTBありがとうございました!
    >僕も一度でいいから上野樹里を生で見てみたいです
    ええー!上野樹里、完全にギャグが滑ってましたよ!?
    全然面白くなかったので、とらねこ的にはどうでもいいや
    >サスペンス部分にヒネリ
    うーん、自分的には、サスペンステイストを上手に活かしただけで、本気のサスペンスと思って見てなかったんですよね〜。途中から。

  13. 『リトル・レッド レシピ泥棒は誰だ!? (吹替え版)』

    ?
    『リトル・レッド レシピ泥棒は誰だ!? (吹替え版)』
    ?
    ダマされるな!
     こいつらみんなウラがある!!
    ?
    ■”赤ずきん”を被った少女レッドは、ある日、山の上に住むパケットおばあさんの家を訪ねるが、そこでおばあさんに変装した”オオカミ”に襲われる!そ

  14. リトル・レッド レシピ泥棒は誰だ!?

    赤ずきんちゃんは,か弱くない。

  15. リトル・レッド レシピ泥棒は誰だ!?

    赤ずきんちゃんは,か弱くない。

  16. リトル・レッド レシピ泥棒は誰だ!?(吹替版)/上野樹里

    いわゆる童話パロディです。こういうの嫌いじゃないです、むしろ大好き。でも近所では吹替版しか上映してなくて、暇だったら行こうかなくらいに考えてたんだけど家族で外食することになって、待ち合わせまでの空き時間にこの映画がいい具合にハマってくれたので観てきちゃい….

  17. 【2007-144】リトル・レッド レシピ泥棒は誰だ!?(HOODWINKED)

    人気ブログランキングの順位は?
    誰もが知ってるおとぎ話「赤ずきん」・・・
    と思ったら、大違い!!
    彼等の住む平和な森に、レシピ泥棒が現れて大混乱!
    何と、容疑者はこの4人!?
    第1容疑者 赤ずきん
    第2容疑者 オオカミ
    第3容疑者 きこり
    第4容疑者…

  18. リトル・レッド レシピ泥棒は誰だ!?

    監督:コリー・エドワーズ
    声の出演:アン・ハサウェイ、グレン・クローズ、ジム・ベルーシ、パトリック・ウォーバートン、アンソニー・アンダーソン、デヴィッド・オグデン・スタイアーズ
    評価:90点
    公式サイト
    (ネタバレあります)
    楽しい。
    予想もつか….

  19. ★「リトル・レッド レシピ泥棒は誰だ!?」

    今週の平日休みは赤頭巾ちゃんの新解釈もののアニメ。
    ちょっと絵柄は可愛くなさそうなレッド(赤頭巾ちゃん)・・・
    きっとダークなお話も混じってるのかな???なーんて推察するけど・・・
    いつもは洋画は字幕版で見るようにしてるけど、
    日本語吹替え版しかやってな…

  20. 「リトル・レッド」の記事まだ書いてないんだけど、「レザボア」のレビュー報告のついでにトラバしておきました。
    とらねこさんのお顔がちらついて、上手くかけなかったよぉぉぉぉぉ()
    なーんちゃって。

  21. ひらりんさんへ
    おはようございます〜!コメントTBありがとうございました。
    >レザボア・ドッグズのレビューでは、私の顔がチラついて・・
    アハハ☆さすがに、ここまでタイトルにくっついていると、顔がチラついてしまいますよね^^;
    私はそれほどマニアックな映画と思ってなかったんですけど、見てない人も結構いるんですね〜。
    『キル・ビル』ぐらいしかタラちゃん作品を見てない人もいると、『デス・プルーフ』で初めて知ったりしました☆

  22. 映画「リトル・レッド レシピ泥棒は誰だ!?」

    監督:コリー・エドワーズ
    「赤ずきんちゃんレッドはいつものように森の中を自転車でパケットおばあさんのお菓子を配達していた。最近森中のレシピが盗まれていて、おばあさんのレシピが狙われていると感じたレッドは山の上のおばあさんの家を訪ねた。そこにいたのはお

  23. ★「リトル・レッド レシピ泥棒は誰だ!?」

    今週の平日休みは赤頭巾ちゃんの新解釈もののアニメ。
    ちょっと絵柄は可愛くなさそうなレッド(赤頭巾ちゃん)・・・
    きっとダークなお話も混じってるのかな???なーんて推察するけど・・・
    いつもは洋画は字幕版で見るようにしてるけど、
    日本語吹替え版しかやってな…

  24. ところで、「リトル・レッド」書き終えました。
    ひらりん的には「爆裂お父さん」風オオカミの極楽加藤がツボでしたね。
    ナカナカ笑えましたっ。
    ところで、タラちゃんネタ・・・またまた仕入れちゃったので、
    近々鑑賞予定です・・・「ジャッキー・ブラウン」ってやつ。

  25. ひらりんさんへ
    こんばんは〜♪コメントTBありがとうございました!
    とうとう書き終えられましたか^^
    ひらりんさんも、笑った?笑った?
    私も極楽加藤のオオカミ、大好きでした!!
    意外にキレ者で、良かったですよね。
    >『ジャッキー・ブラウン』
    懐かしいな〜!これね、結構評価は当時、良くなかったかもしれませんが、私は結構シブくて、サントラなんかすっごく好きなんですよ〜。
    ちなみに私の目覚ましソングは『ジャングル・ブギー』です!

  26. 四つの証言

    274「リトル・レッド レシピ泥棒は誰だ!?(吹替版)」(アメリカ)
     赤頭巾の少女レッドは、お菓子作りの名人で山の上に住むパケットおばあさんの手伝いで、毎日自転車でお菓子を配っていた。ある日、おばあさんの家を訪れたレッドは、おばあさんに変装したオオカミに…

  27. とらねこさん、毎度どうも。
    上野樹里って、演技は上手いと思うんですが、この吹替えは少々不慣れという感じがしましたね。慣れてないということかな?
    それに対して、加藤浩次とケンドー・コバヤシははまってたなぁ。
    リスのトゥイッチは、字幕だと大変だろうなぁと思ったんですが、考えてみれば何を喋っているかはウルフしかわからないんだから、字幕版でも彼の台詞は訳されなかっただろうな、とふと思いました。
    ストーリーもよく出来ていたし、キャラもなかなか楽しい作品でした。
    でも、客少なかったんですよね〜

  28. CINECHANさんへ
    こんばんは〜☆コメントTBありがとうございました!
    そうですね、この役の赤頭巾はクールな感じの性格なんでしょうが、他の人達が芸達者だったせいか、なんとなくあまり上手な感じはなかったですよね〜。
    トゥイッチはこの監督がやってるなんて、後で聞いて笑ってしまいました〜。
    確かに、字幕で見ても彼の声は訳されてはいないでしょうねw

  29. リトル・レッド レシピ泥棒は誰だ!?

     数あるおとぎ話の中でも、世界的に最も有名な主人公の一人・赤ずきんちゃん。  その赤ずきんちゃんを…

  30. リトル・レッド レシピ泥棒は誰だ!?

     『ダマされるな! こいつらみんなウラがある!!』
     コチラの「リトル・レッド レシピ泥棒は誰だ!?」は、童話「赤ずきんちゃん」を”ポップでシニカルな謎解きエンターテインメント”として描いたCGアニメーションによるコメディ・ミステリーです。
     てっきり勘違いを…

  31. うわぁ〜!分かります!
    しかも、最近おだんご多いですしね〜!
    映画を観るのが分かってて、
    そのヘアースタイルはありえないでしょ?
    ってのがいますよね〜。
    ただでさえ大きい男性が髪を立てていたら、
    自分の目の前でなくてもぐしゃぐしゃに
    してやりたいぐらいですっ!ヽ(`Д´)ノプンプン
    そっかぁ〜コレは吹替えでも大丈夫だったんですね〜。
    公開時に吹替えしか上映してなかったから、
    スルーしちゃってましたヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

  32. miyuさんへ
    こんにちは〜♪コメントありがとうございました。
    そうですね、これ1年前なんですが、最近でもやっぱりまだオダンゴヘア多いですよね。
    オダンゴヘアは、見ると怒髪天になるほどムカついてしまいます。
    そういう女は、映画に来るなと。
    私は、キャップもニット帽も、映画始まったら全部外して見ますー。
    これ、吹替えでも面白かったですよ。
    アニメ系は吹替えでもそんなに違和感ないですね。

  33. 【映画】リトル・レッド レシピ泥棒は誰だ!?…この作品もどこぞからレシピ盗めば良かったのに

    明日もお仕事な{/face_hekomu/}…で、来年の1月3日もお仕事って事が今日決定したピロEKです{/face_hekomu/}。
    今日{/kaeru_fine/}も残業のはずだったんですけどね。別班の主任さんが「どちらにしろ遅番だからやっといてあげるよ」と自ら声をかけてくれました。凄く感謝{/u…

  34. 『リトル・レッド レシピ泥棒は誰だ!?』を観たぞ〜!

    『リトル・レッド レシピ泥棒は誰だ!?』を観ましたおとぎ話の「赤ずきん」をベースに、森で起こった大事件の謎に迫るシニカルかつ独創的に描いた痛快CGコメディ・ミステリーアニメです>>『リトル・レッド レシピ泥棒は誰だ!?』関連原題: HOODWINKEDジャンル: コメ…

  35. リトル・レッド レシピ泥棒は誰だ!?

    キサラギ + トリプルX
    リトル・レッド レシピ泥棒は誰だ!? [DVD]posted with amazlet at 09.04.09ウォルトディズニースタジオホームエンターテイメント (2…




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑