#133.チャーリーとパパの飛行機
思いもかけずファンタジックな物語でした。現実を描いているのかと思いきや、突然不思議なことが起こる。当たり前みたいに起こるから、少しビックリ。
ストーリー・・・
チャーリー(ロメオ・ボツァリス)は、クリスマスにパイロットのパパ(ヴァンサン・ランドン)から真っ白な飛行機の模型をもらう。ところがその数日後、パパは帰らぬ人となってしまう。あるときチャーリーは、飛行機が自然に動いていることに気づく。ところが、そんなことを信じないママ(イザベル・カレ)は、チャーリーから飛行機を取り上げ、研究所に持っていってしまう。・・・
欲しいと思ってなかったプレゼントだったけど、それは、パパ特製の、心のこもった、贈り物だった。チャーリーは本当は、自転車が欲しかったのだけれど。
パパが死んでしまったということを、理解できないチャーリー。ママも、悲しんでばかりだ。でも、パパの飛行機が、夜中に、動き出す。
どうしてこんな不思議なことが起こるのだろう、何も説明がないまま、物語は現実に雪崩れ込む。ファンタジーによる、現実の侵害だ。チャーリーの妄想ではなく、飛行機は本当に動く。
パパの死もわかっていなかった少年、チャーリーを、慰めるように、見守るように、点る灯り。その一点はとても美しく描かれていたように思う。
ただ正直言うと、もう少し、後半にかけて展開が欲しかったなぁ。
童話みたいな物語の実写版だから、それを望んではいけないのかも?
とにかく、あまり類を見ない映画ではあるので、人を選ぶ作品。
音楽は、『善き人のためのソナタ』、『アズールとアスマール』のガブリエル・ヤレド。実を言うと、今年のこの人に注目していたために、この作品を選んだのでした。
この作品自体は、’05年のフランス映画。監督・脚本は、セドリック・カーン(『ロベルト・スッコ』)。

関連記事
-
-
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ
結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...
記事を読む
-
-
『エブリバディ・ウォンツ・サム!! 世界はボクらの手の中に』 アメリカ亜流派のレイドバック主義
80年代の映画を見るなら、私は断然アメリカ映画派だ。 日本の80年代の...
記事を読む
-
-
『湯を沸かすほどの熱い愛』 生の精算と最後に残るもの
一言で言えば、宮沢りえの存在感があってこそ成立する作品かもしれない。こ...
記事を読む
-
-
『ジャクソン・ハイツ』 ワイズマン流“街と人”社会学研究
去年の東京国際映画祭でも評判の高かった、フレデリック・ワイズマンの3時...
記事を読む
-
-
『レッドタートル ある島の物語』 戻ってこないリアリティライン
心の繊細な部分にそっと触れるような、みずみずしさ。 この作品について語...
記事を読む
コメント(12件)
前の記事: #132.ミス・ポター
次の記事: #134.ウィッカーマン
感想/チャーリーとパパの飛行機(試写)
ファンタジーのくせに飛行機のデザインがストイック! 『チャーリーとパパの飛行機』9月公開。クリスマスの夜、パパは飛行機の模型をプレゼントしてくれたが、数日後、事故で帰らぬ人となる。シャルリーはパパからもらった飛行機で遊んでいると、おかしなことに気がつく。「…
『チャーリーとパパの飛行機』
魔法学校に通わなくても空を飛べるのが本当のファンタジー。
チャーリーは、クリスマスにパイロットのパパから真っ白な飛行機の模型をもらう。そして、パパは帰らぬ人となってしまう。ヨーロッパの子ども映画は可愛いんだよね。ほのぼのとした日常の中にごくナチュラルに…
私もてっきり普通のトーンのヒューマンドラマだと思っていたので、当たり前の飛び回ることにちょいとビックリ。
かえるさんへ
こちらにもありがとうございます☆
本当に普通に飛び回るんですよね、飛行機が。
パパの特別な手づくりなんですもんね。
日本人形の髪は、命を吹き込まれたら、自然と伸びるし、飛行機は飛び回る。
そんなことを信じたくなる・・・かもしれません。
チャーリーとパパの飛行機
クリスマスを待ち望む少年シャルリーは、父親に自転車のプレゼントをお願いしていた。しかし父親が持ってきたのはお手製の飛行機模型。シャルリーは落胆してしまうが、その数日後に父親が事故死してしまい、その飛行機が形見となってしまった。そしてある夜、その飛行機に….
不思議な雰囲気の映画でしたね。飛行機の秘密を、遊星からの物体Xという設定だけで片付ける強引さがフランス映画らしいというかなんと言うか(笑)。
そもそもどうしてパパは息子にあんな危ない飛行機をプレゼントしたんでしょうか?
えめきんさんへ
こんばんは〜♪コメントTBありがとうございました。
ああ、本当に不思議な映画でしたね。
パパのプレゼントは、まるでパパそのものでしたね。
パパの長年の夢だった、これを完成するのに徹夜した、と言っていたように、これはパパ自身なんでしょうね。
チャーリーとパパの飛行機
チャーリーとパパの飛行機(2008/01/25)不明商品詳細を見る
監督 セドリック・カーン
(2005年 フランス)
チャーリー(ロメオ・ボツァリス)はクリスマスプレゼント新しい自転車を??.
チャーリーとパパの飛行機☆L‘avion
夢を信じることで奇跡が起きるーーーー。
11月20日、京都シネマにて鑑賞。朝10:00からの一回のみの上映でした。何とか観たいと思い・・・・・。観る事ができた映画です。心温まる愛につつまれたファンタジー作品です。
Synopsis(物語)
チ…
チャーリーとパパの飛行機(DVD)
パパにもう一度あいたい、ぼくの願いが届きますように。夢を信じることで奇跡が起きる!__
クリスマスの日。チャーリーはパパからのクリスマスプレゼントを楽しみにしていた。夜遅く帰ってきたパパがプレゼントにしてくれたのは手作りの真っ白な模型の飛行機だった。自….
チャーリーとパパの飛行機
【L’AVION】2007/09/01年公開製作国:フランス
監督:セドリック・カーン原作:マグダ『チャーリー』出演:イザベル・カレ、ロメオ・ボツァリス、ヴァンサン・ランドン、ニコラ・ブリアンソン、アリシア・ジェマイ
最強の白い飛行機。何で出来てるんだろう。
チャーリーとパパの飛行機(DVD)
パパにもう一度あいたい、ぼくの願いが届きますように。夢を信じることで奇跡が起きる!__
クリスマスの日。チャーリーはパパからのクリスマスプレゼントを楽しみにしていた。夜遅く帰ってきたパパがプレゼントにしてくれたのは手作りの真っ白な模型の飛行機だった。自転…