rss twitter fb hatena gplus

*

#126.地球で最後のふたり

地球で最後のふたり『インビジブル・ウェーブ』のペンエーグ・ラッタナルアーン監督+クリストファー・ドイル撮影作品。
’03年の作品。


ストーリー・・・
バンコクの日本文化センターに勤めるケンジ(浅野忠信)は、毎日自殺を考えている。今日も部屋で首を吊ろうとしていると、日本でトラブルを起して逃げてきたヤクザの兄のユキオ(松重豊)がやってきた。一方、まもなく大阪へ働きに行く予定のタイ人女性ノイ(シニター・ブンヤサック)は、男の問題で妹のニッド(ライラ・ブンヤサック)とケンカをしてしまう。車を飛び出したニッドの目の前には、川に身を投げようと思案しているケンジの姿があった。悲劇がきっかけとなり、ケンジとノイは出合い、2人のストーリーが始まった。・・・


映像で語る映画。
このタイトルもなんだか好き。原題は、「Last Life in the Universe」。
一人で生きるヤモリの姿に自分を重ねて見るケンジ。
絶望したわけではなく、失恋したわけではなく、ただ死を選んだはずだったケンジ。全く逆の二人が出合って、心を通わせてゆく。


体が、という簡単なものでなくて、ギリギリの状況でなんとなく心が自然に通ってゆく・・・そういうものを描きたかったのかな。
映像だけで語るのは私は結構好きなタイプの映画だ。


強迫神経症的で、部屋が片付いていないと気がすまないケンジは、部屋のそこら中が汚いノイの部屋に居て、片付けたくてたまらないのが伝わってくる。
だけど、相手のことを思って、なんとなく言えなかったり。それは彼の優しさなんだなって思う。


正直、そこまで「酔える」、というほどのストーリーでないのが、少し残念かな。
熱くは決してならなくて、「ただ男と女がそこに居る」、という話。だけど、彼らは、心の奥が、すごく疲れてる。乾いている。コミュニケーションも面倒だったりするの。恋するほどの力もない。
・・・だけど、そこにいる。
そういう話でした。


もう少し、こう、感じるものが欲しかったのだけど、
ドラマツルギーのないところに、この作品の特徴があるのかも。


ところで、浅野忠信は、この次の『インジブル・ウェーブ』でも、この作品のチーム、監督のペンエーグ・ラッタナルヤーンと、撮影のクリストファー・ドイルと組んでます。
ペンエーグ・ラッタナルアーン監督は、浅野忠信のことを、「『殺し屋1』に出てくる、マゾのヤクザだと思ってたら、全然違ってマトモなヤツだった」と、評してました(笑)笑った〜。


浅野忠信は、この作品で、やっぱり独特の空気感を醸し出してます。彼、こういうの、ウマイよね。すごくいい。


あと、最後に大事なこと。
チョイ役の三池崇史は、ヤクザの役をやってます。セリフもちゃんとあります。
だけど・・・


セリフ、なんて下手なんだ・・・三池さん・・・

・地球で最後のふたり@映画生活

 

関連記事

『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...
記事を読む

『エブリバディ・ウォンツ・サム!! 世界はボクらの手の中に』 アメリカ亜流派のレイドバック主義

80年代の映画を見るなら、私は断然アメリカ映画派だ。 日本の80年代の...
記事を読む

『湯を沸かすほどの熱い愛』 生の精算と最後に残るもの

一言で言えば、宮沢りえの存在感があってこそ成立する作品かもしれない。こ...
記事を読む

『ジャクソン・ハイツ』 ワイズマン流“街と人”社会学研究

去年の東京国際映画祭でも評判の高かった、フレデリック・ワイズマンの3時...
記事を読む

『レッドタートル ある島の物語』 戻ってこないリアリティライン

心の繊細な部分にそっと触れるような、みずみずしさ。 この作品について語...
記事を読む

2,868

コメント(3件)

  1. 地球で最後のふたり

    ヤモリと灰皿・・・見事な伏線。禁煙中の身でも耐えられる喫煙シーン。「おい!タバコ吸うなら、灰皿を用意しとけよ!」と叫びたくなる映画だった。

  2. 地球で最後のふたり:地球で最後のやもりは何を思う WOWOW

    浅野忠信主演のタイの映画。 主人公の胸にぽっかりあいた穴が、観客にも伝染する。 タイトル: 地球で最後のふたり 製作: 2003年 タイ・日・オランダ・仏・シンガポール 監督: ペンエーグ・ラッタナルアーン 出演: 浅野忠信/シニター・ブンヤサック/ライラ・ブンヤサッ…

  3. 『地球で最後のふたり』(2003/ペンエーグ・ラッタナルアーン)

    Ruang rak noi nid mahasan(2003/タイ・日本・オランダ・フランス・シンガポール)
    【監督】ペンエーグ・ラッタナルアーン
    【撮影】クリストファー・ドイル
    【出演】浅野忠信/シニター・ブンヤサック/ライラ・ブンヤサッ




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑