rss twitter fb hatena gplus

*

三池崇史作品

三池さん♪※未見の作品、まだまだ数多くあります。ビデオデッキを所有しておらず、三池作品がまだDVD化されていないものが多いため。でも、何とか策を講じようと思います。
見たけど、書いてないものもあります。
貸していただける方いらっしゃいましたら、多謝ですよろしく!

著作

・『監督中毒』(’03 ぴあ株式会社)

監督作等

極道大戦争(’15年)
・風に立つライオン(’15年)
・神さまの言うとおり(’14年)
喰女 クイメ(’14年)
土竜の唄 潜入捜査官REIJI(’14年)
藁の楯(’13年)
悪の教典(’12年)
愛と誠(’12)
・逆転裁判(’12)
・一命(’11)
忍たま乱太郎(’11)
・ゼブラーマン ゼブラシティの逆襲(’10)
十三人の刺客(’10)
クローズ ZERO II(’09)
ヤッターマン(’08)
【舞台】座頭市(’07)
クローズ ZERO(’07)
探偵物語(’07)
スキヤキ・ウェスタン ジャンゴ(舞台挨拶つき)(’07)
龍が如く 劇場版(’07)
太陽の傷(舞台挨拶つき)(’06)
悪 waru 完結編(’06)
インプリント〜ぼっけえ、きょうてえ〜(トークショーつき)【マスター・オブ・ホラー】(’05)
妖怪大戦争(’05)
46億年の恋(’05)
ウルトラマンマックス5 第三番惑星の奇跡〜もう一つのエンディング他(’05)
IZO(’04)
美しい夜、残酷な朝(’04)
・着信アリ(’04)
【舞台】夜叉ケ池(’04)
・鬼哭 kikoku(’03)
交渉人(’03)
極道恐怖大劇場 牛頭(’03)
ゼブラーマン(’03)
・許されざる者(’03)
・荒ぶる魂たち(’02)
・金融破滅ニッポン 桃源郷の人々(’02)
・熊本物語(’02)
・殺し屋1 THE ANIMATION(’02)
・SABU さぶ(’02)
新・仁義の墓場(’02)
・実録 安藤昇侠道(アウトロー)伝 烈火(’02)
・カタクリ家の幸福(’01)
・殺し屋1(’01)
・天国から来た男たち(’01)
・DEAD OR ALIVE FINAL(’01)
・FAMILY(’01)
オーディション(’00)
・DEAD OR ALIVE2逃亡者(’00)
漂流街 THE HAZARD CITY(’00)
ビジターQ(’00)
多重人格探偵サイコ 雨宮一彦の帰還(’00)
・サラリーマン金太郎(’99)
・DEAD OR ALIVE犯罪者(’99)
・日本黒社会 LEY LINES(’99)
・アンドロメディア(’98)
・岸和田少年愚連隊 血煙り純情編(’97)
・極道黒社会 RAINY DOG(’97)
・FULL  METAL極道(’97)
・大阪最恐伝説 喧嘩の花道(’96)
・極道戦国志ー不動(’96)
・ピイナッツ -落華星ー(’96)
・新宿黒社会 チャイナ・マフィア戦争(’95)
・新・第三の極道 勃発関西極道ウォーズ(’95)
・新・第三の極道�(’95)
・第三の極道(’95)
・修羅の黙示録 ボディーガード牙(’94)

 

おまけ★出演作(脇役)

ホステル(’05)・・・←オススメはこれ
恋の門(’04)
隣人13号(’04)
地球で最後のふたり(’03)

 

初めて三池作品を知ったのは、『殺し屋1』から。
自分の働いていた街で、たくさんロケが行われたこの作品だった。その作品を引っさげて、三池さんが舞台挨拶に来た。
私の働いていた映画館に。
私が貼った浅野忠信のポスターは、少しナナメっていた。

原作を知っていたお客さん達は、みんなこの作品を、出札(チケットカウンター)で、『イチ。』と呼んで、チケット買っていった。
普段映画をあまり、見なそうな、若い子ばっかり。

ゴミゴミした、欲望にまみれた街で、
AVの勧誘とダサいホスト、黒人からオカマバーから、ポン引きの多い、うすら汚い街だと思っていましたが、
なんだか嬉しくなった。
この街が好きになった。

ロケでは、歌舞伎町一番街の看板の真下で、堂々と、
浅野忠信はじめ、一列になって、行進してたシーンがあるんだけど、そこが特に好き。

 

関連記事

地中海映画祭でケシシュ4本!+α

ケシシュ凄すぎワロタ。アンスティチュ・フランセにて「地中海映画祭」の“...
記事を読む

今敏監督『トップランナー・アンコール』

今敏監督、R.I.P…. 今敏監督がすい臓癌で46歳で亡く...
記事を読む

ギドクコンプ完了!

ギドク監督作品全タイトル(順番通り) ・鰐 〜ワニ〜(’9...
記事を読む

4,315

コメント(8件)

  1. とらねこさん、こんばんは☆
    実は私も三池監督作品大好きなんですよ♪
    『中国の鳥人』を何気に観て、この監督のセンスって面白いなぁ〜と思い、
    ツボ満載?!の『DEAD OR ALIVE』シリーズを観てから三池ワールドにハマリました☆
    『桃源郷の人々』の舞台挨拶(だったかな?)で生・三池監督を一度だけ拝見した事があります。(^-^)
    『許されざる者』はビデオ持っていたはずなのですが、
    昨秋に引っ越ししてからビデオが行方不明なのです。(T_T)
    うっかり捨ててしまったのか?実家にあるのか?不明なので、
    実家に帰った時に探してみますね。
    もし、あればお知らせします♪
    (↑ただ、『許されざる者』は
    主演の加藤雅也をスタイリッシュに映しただけのノワールで
    内容的にはたいしたことなかったですよ。。。)

  2. BCさんへ
    こんにちは〜♪BCさんも三池好きだったのですね!
    しかも、かなり古くからの三池好きだったとは!
    『中国の鳥人』は記述が抜けちゃってました!すみません。書き加えておきます。BCさんがお好きなこの作品、是非見てみなくっちゃですね!椎名誠に興味はないですが、三池さんなので★
    BCさんは『DEAD OR ALIVE』がお好きなんですね!昔からの三池ファンは、この作品を挙げる人が多いですよね♪
    『桃源郷の人々』の舞台挨拶ですか!東京では、上に書いた、私が働いていた映画館でも確か舞台挨拶が行われたのですが、『殺し屋1』のすぐ後で、思わずスルーしてしまったんですよ・・・でも、「全く違うタイプの映画を撮るものだなあ」と思った記憶があります。
    『許されざる者』はやっぱり普通のヤクザモノだったんですね。教えてくれてありがとうございます!
    ヤクザ映画は苦手なので、それ以外の三池作品を見たいと思います。

  3. ぼくはあまりこの監督は好きな方ではないですが、
    『中国の鳥人』『DEAD OR ALIVE』『カタクリ家の幸福』『太陽の傷』は好きかな。
    『クローズZERO』は、やべきょうすけがよかったです。

  4. えいさんへ
    こんばんは〜♪コメントTBありがとうございます!
    えいさんはあまり三池さんは好きじゃないのではないか、と思ってました(笑)
    でも、『クローズZERO』を、早くもご覧になっていらっしゃるのですね!おおお〜!
    『太陽の傷』は、えいさんとお話したのがとても印象深かったです
    『DEAD OR ALIVE』は、三池さんの多様性がすごく表れていた作品だったと思うのですが、正直、今の三池さんは、この時よりずっと進化してると思うんです。
    でも、三池ファンはこの作品をすごく好きな人が多いみたいです。
    三池ファンの中でも、たぶん私は、毛色の違う、最近のファンなんだと思います。
    『46億年の恋』なんて、古いファンは理解できるのか、疑問です。
    えいさんには、これを見て欲しかったです。

  5. 『座頭市』@コマ劇、チケゲット!(ニヤリ)
    いや、チケット取ってくれたの彼女なんですが…
    『夜叉ヶ池』観損ねてたからこれが三池さん演出の舞台初見!哀川のアニキ演じる市もどんなかな〜
    12月なんでもうちょい先ですが、楽しみ〜
    でも三池さん、今ヴェネチア在なんですよね
    もうほんと一体いつ寝てんだ!て感じですな
    さすが日本一多忙な監督、ひとりプログラムピクチャーと呼ばれる男(笑)
    >まだDVD化されていないものが多いため
    コンプリートBOXとかにするとスゴイことになりそうだ。軽く人を撲殺できるボリューム?(笑)
    やっぱスクリーンで観たいんでどっかで特集やってくれないかな〜と思てるんですけどね
    やるならテアトルやマヴェラじゃなくてトーアとかでやって欲しいな
    >うすら汚い街
    大丈夫!「(うつろな感じで)飲んで〜食べて〜歌っても〜」楽しい街ですよ!歌舞伎町は(笑)

  6. みさま
    こんばんは!コメントありがとうございまプ〜★
    ヲヲ〜♪三池演出舞台ですか!
    『座頭市』行かれるのですね☆哀川アニキは金髪なんでしょうか?
    タップダンスはあるのかしら?キタノ影響はあるのかな?
    楽しみですね〜!『夜叉が池』はあまりにも良かったから、羨ましいな!
    コマ劇、すごく見やすくていいですよね。あそこ好きです。
    一度だけ行ったことあります。
    あ、三池監督ヴェネチア映画祭でスキヤキ・ウェスタン・ジャンゴですね☆
    あ〜!スタンディングオベーションしてますねww
    >DVDボックスは軽く人を撲殺できるボリューム?(笑)
    おお!素晴らしい表現だ!(どこが)
    トーアって・・ぱっとしない劇場すぎ★(笑)
    でも本当、どっかで特集組んで欲しいですね。
    >歌舞伎町
    今度また飲んで食べて歌いましょうよ!
    忘年会でもしましょう〜!

  7. 上記リストでは『妖怪大戦争』しか観てない身でいうのもなんなんですけど
    「どこまで本気でどこまでふざけてんのか、よくわからないひと」という印象です
    きっとマジメにふざけてんでしょうね
    少し前に新聞にコラムを連載されてたのですが、けっこうまっとうな内容のものが多く、ちと意外でした(笑)
    ほかに見た三池作品というとテレビシリーズの『ウルトラマンマックス』(^^;)
    三池さんが二本ばかり監督を務めておられます。一本は完全なスラップスティック、もう一本はラストがかなり問題だったようで、「こんなん放映できるか!」という円谷の判断で急遽差し替えに(笑)
    ただしDVDにはそのエンドも収録されてるそうです

  8. SGA屋伍一さんへ
    こんばんは〜♪コメントありがとうございます!
    おお!『妖怪大戦争』見ましたか^^
    そうそう、三池さんのコラムは私は、『監督中毒』を読んでおります(まだ読み終わってないけど)。ぴあのコラムが好きでした私〜。
    あ、『妖怪大戦争』観たなら、このコラムはいかがでしょう。
    http://www.asahi-mullion.com/mullion/column/miike/50421index.html
    >『ウルトラマンマックス』
    ご存知ですか!私はまだ見てないんですけど、評判を聞く限り見たくてたまりません。
    確か噂では15話と16話でしたかな。なるほど、DVD見なくちゃ☆
    なんでも、予告で「最強の怪獣!宇宙怪猫 ミケ・タマ・クロ登場!」とやってたらしいですね。
    一つは感動話になってるらしいのに、その次がそれで、ファンは涙目でブハっと笑ったそうで。
    SGAちゃんは猫は好きでしょうか?猫好きだったら楽しめるんじゃないかなと。




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑