#120.呪怨 パンデミック
ハリウッド版『呪怨』第二弾。今度は清水崇監督がメガホンを撮った。
そしてサム・ライミ(と、一瀬隆重&ロブ・タバート)プロデュースの、ゴーストハウス・ピクチャーズ作品。
何より、予告を見たらワクワクドキドキして、早く見たい!なんてことになっていた、この夏。
だって、金髪の上から黒髪が伸びる、なんつ〜映像が、面白くって仕方がなくて。
「ありえんやろ〜」と思いつつ、いかにも日本のホラーが世界を座巻してゆく様子を、象徴的に描いているかのようで。
そんな訳で、、あの有名な音、怖かったはずのあの音が・・・何度も他のホラー映画で使われているのを目撃していたあの音が、「これぞ本場です」という喜びでもって現れたかのようだった。
いろんな映像でパクられるのはともかくとして、もう、この音だけでも、特許取れないかな?

かつてあの伽椰子という女性が惨殺され、6歳の息子が行方不明となった“幽霊屋敷”。そこに足を踏み入れた者は、次々と謎の死を遂げた。今また少女たちの悪ふざけによって伽椰子の霊が復活。怨念は世界へと広がり始める。・・・
期待が大きすぎたのか・・・
まともに展開しているし、伽椰子と俊夫くんが出る度に、ワクワクすることはするんだけど、なんだか思ったより怖くなくて、「普通・・・」という印象。
もう少し怖くなれたはずなのに、なんだろう・・・?
アメリカと日本の架け橋になった、日本のオバケぶりが、興味深く見ることは出来たけど、どこかもったいない感じがして、最後まで終わってしまった。
まあでも、話題作りがウマすぎたし、このブログパーツとかもかわいかったり、楽しくて、そういうのはすごく面白かったかな・・・。
2007/08/29 | 映画, :ホラー・スプラッタ
関連記事
-
-
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ
結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...
記事を読む
-
-
『エブリバディ・ウォンツ・サム!! 世界はボクらの手の中に』 アメリカ亜流派のレイドバック主義
80年代の映画を見るなら、私は断然アメリカ映画派だ。 日本の80年代の...
記事を読む
-
-
『湯を沸かすほどの熱い愛』 生の精算と最後に残るもの
一言で言えば、宮沢りえの存在感があってこそ成立する作品かもしれない。こ...
記事を読む
-
-
『ジャクソン・ハイツ』 ワイズマン流“街と人”社会学研究
去年の東京国際映画祭でも評判の高かった、フレデリック・ワイズマンの3時...
記事を読む
-
-
『レッドタートル ある島の物語』 戻ってこないリアリティライン
心の繊細な部分にそっと触れるような、みずみずしさ。 この作品について語...
記事を読む
コメント(29件)
前の記事: #119.オーシャンズ13
映画「呪怨 パンデミック」を試写会にて鑑賞。
31日、有楽町のよみうりホールにて「呪怨 パンデミック」を鑑賞した。 この日の試写会の客入りが非常に悪く1100席あるホールに400名ほどしか来場していない。 客層はホラー作品なのに、下は小学生低学年の男子から中学生位の女子など夏休みらしい客層。 そ…
私見ですが、この「呪怨」っていう作品は
意外と物語もしっかりとしてるのですが、
実は「人間の精神に及ぼす恐怖の化学作用」みたいな
モンではないかと思っているんです。
だから理屈抜きに、気持ち悪く
理屈抜きにハラの底が冷える
初めて観た邦画「呪怨」は死にそうになりました。
ひょっとすると生まれて初めてこのハリウッド版2作目を
見たらあの時と同じくらい怖かった「かも」しれません。
「耐性」が出来てるのかもしれませんね。
物語の発展、という意味では
鈴木光司の「リング」シリーズ(もちろん小説ですが)の
優秀さにかなうモノは無いかもしれません。
さて、私は仕事に溺れ死にそうな夏ですが、
とらねこさんはチャンと楽しんでますか。
海にプールに出かけたりしてるんでしょうか。
(↑ つうか、頭の中で水着にしたいダケなのかっ)
yesさんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございます!
yesさんも見られましたか!記事楽しみにしています。
>人間の精神に及ぼす恐怖の化学作用
う〜ん、そうですか。
yesさんはこのシリーズかなりお好きなのですね☆
私は『呪怨』は、実は怖いシーンもあるけど、少し笑ってしまう、面白シリーズと思ってました。
そしたら、「劇場公開版と、ビデオ版は違う」という風に聞きました。
ビデオ版の方がずっと怖いっていうんですよね。
そこで、ビデオ版も見てみました。確かに、ビデオ版の方が怖かったです!
『リング』の1は自分には別格ですね☆
この作品は、そうか、私は「耐性」が圧倒的に出来てしまっているのかもしれませんね。
ところで、水着ですか☆^^;
yesさんは、夏も仕事で忙しかったのですね。
うーん、私もそう言えば、ここ2年連続、海に行ってないですね〜。
呪怨 パンデミック
夏にふさわしい肝試し映画の真打は、サム・ライミの「ゴーストハウス・ピクチャーズ」第2弾!
こえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
おお〜〜〜〜
トシオ君が感染してるっ!
ホラーを完全克服した記念すべき(笑)作品です。
八ちゃんさんへ
こんばんは〜♪コメントTBありがとうございます!
トシオくんはやっぱり、この記事のところには、貼らなくっちゃですよね!
八ちゃんさんのところは全ページに貼ってありましたね^^
完全克服した(いや、された?)ようで・・・笑
呪怨 パンデミック を観てきました。
最近映画に行く頻度が減ってきました。と言うのは仕事が忙しくなくなったんです。普通、忙しくなくなると時間ができますが、僕の場合仕事が早く終わるとレイトショーまで時間が空きすぎる。ずっとレイトショー料金で観ていたので正規料金で観るのももったいないような気が…
もう彼女は止められない
209「呪怨 パンデミック」(アメリカ)
東京。インターナショナル・スクールへ通うアリソンは、クラスメートのヴァネッサとミユキに連れられ、幽霊屋敷として有名な一軒家へと足を踏み入れる。
東京の大学で福祉を学んでいた姉のカレンが事故で入院したという報せ…
こんばんは。
私は充分堪能しました。
もちろん伽耶子登場シーンに。
あの現像液から顔を出してエディソン・チャンを見つめる姿。あんな風に見られると、絶対漏らしてしまいますよ!
CINECHANさんへ
こちらにもTBコメントありがとうございます★
を!CINECHANさんは、これ、楽しまれましたか〜。
やっぱり、この作品て、それなりに基準ラインは超えていたのですね。
現像液からは、いきなり出て来て腰を抜かしそうになりましたね!
伽耶子登場は、なかなかの迫力でした。
呪怨 パンデミック
「パンデミック」とは、世界的な流行病に対する医学用語。ある感染症が世界的に流行する事を言う。感染爆発、あるいは汎発流行。
東京。インターナショナル・スクールに通うアリソン(アリエル・ケベル)は、クラスメートのヴァネッサとミユキに連れられ、幽霊屋敷として…
呪怨 パンデミック
パンデミックとは感染症が流行すること・・・ということは、呪縛霊のような固定のものとは全く関係ないような・・・
『呪怨 パンデミック』
※今回は出だしの部分からネタバレありです
世界征服・・・最近、あまりこの言葉を聞かなくなりましたね。昔は悪役というと世界征服を企む科学者とかそういった類の人が多かった気がしますが、最近の悪役はそこまで高望みはしていないようで。確かに世界征服なんてま….
映画『呪怨パンデミック』を観て
63.呪怨パンデミック■原題:TheGrudge2■製作年・国:2006年、アメリカ■上映時間:102分■鑑賞日:8月22日、新宿グランドオデヲン座(歌舞伎町)■公式HP:ここをクリックしてください□監督:清水崇□脚本:スティーブン・サスコ□製作:サム・ライミ、ロブ…
呪怨 パンデミック
怨念は国境を越える・・・
『The Grudge 2』
東京のインターナショナルスクールに通うアリソンは、クラスメイトのヴァネッサとミユキに連れられ、幽霊屋敷として有名なある一軒家にやってきた。そこはかつて佐伯伽椰子という女性が夫に惨殺され、その息子の俊雀Y
呪怨 パンデミックって怖いの?
ホラー映画洋画
ホラー映画初心者のすけきよです。ハリウッド版呪怨第2弾「呪怨 パンデミック」観ました。
あらすじ:究極の‘呪怨’シリーズ最新・最恐作ついに登場!!オリジナルストーリーで初めて明らかにされるおぞましき‘伽椰子’誕生の秘密!徹底的な恐怖描…
No.78 呪怨 パンデミック
物語冒頭で、アメリカのある夫婦のシーンで
いきなり妻が夫をフライパンで殴打から始まる。
これってどういうこと???
過去に呪恐の日本版1,2と見ていたので
時系列をバラバラに構成してつなぎあわせているんだな
ってすぐに分かったけど。
初めてみると伽椰子の….
こんばんは。こちらでも俊雄がチョロチョロしてますね(笑)
当ったのはクレジットに名前が載る権利ですよ。レアグッズとかではないのであまりうれしくありませんが。
レンタルでも収録されているんでしょうか?ボクは調子にのってディレクターズカット版を買ってしまいましたのでレンタル版を観るつもりはないんですが。
あの酷評された吉本芸人による吹き替えもきちんとした声優による吹き替えも収録されていたので1枚で何度も楽しめますよ(笑)
すけきよさんへ
こんにちは☆TBありがとうございました!
そうです、ウチにも俊男クンがブラブラしています♪
うーん、そうですか、クレジットに名前が載るのが当たりだったんですね。
私は劇場公開版しか見ていないので、レンタル版は見てないんですよ。
そういえば、このレンタルが開始された時に、この『呪怨 パンデミック』事務局から、DVD上映に来ないか、ってお誘いがありました☆行けば良かったかなあw
1作目みたいに違いがあるんでしょうかね〜
ディレクターズカット版て・・・どうなんでしょう?『ゾンビ』は見ましたけど・・mmm
吹替え版は評判悪かったですね〜
呪怨 パンデミック
THE GRUDGE 2
2006年:アメリカ
監督:清水崇
製作:サム・ライミ、一瀬隆重
出演:アンバー・タンブリン、ジェニファー・ビールス、エディソン・チャン、サラ・ミシェル・ゲラー、アリエル・ケベル、宇野実彩子
ある日、東京のインターナショナルスクールに通う少….
呪怨 パンデミック
DMMでレンタルするあらすじ:究極の’呪怨’シリーズ最新・最恐作ついに登場!!…
こんばんは。お久しぶりです。
「ホラー映画って呪怨が怖いの?」の管理人すけきよです。
このたびブログを引越しました。名前も「ホラキング」に変えました。よかったらまた遊びにきてください。よろしくお願いします。
すけきよさんへ★
おはようございます〜!
ブログ引っ越しのお知らせ、教えて下さりありがとうございました☆
了解しました!今後もよろしくお願いします!
私のこと覚えていて下さり、ありがとうございます!嬉しいです〜!
今度は“ホラーのランキング”なのですね!
本当はめちゃ詳しいのに、まだ“初心者”と言い張るおつもりなのですね(笑)
PS・・コメント書こうとしたのですが、「文字列の入力が間違っています」となってしまって、コメントが書けません。
文字列を入力するところもないんですよ。
こんにちは。コメントが書けなくなっていたようですみません。
調整したのでもう一回ためしてもらえますか?
お手数おかけして申し訳ありませんがよろしくお願いします。
すけきよさんへ
了解しました。
『呪怨 パンデミック』’06・米
あらすじ東京でインターナショナル・スクールに通うアリソン(アリエル・ケベル)は、友人らとともに幽霊屋敷を訪れる。ヴァネッサ(テレサ・パルマー)とミユキ(宇野実彩子)はアリソンを怖がらせようと彼女を二階の押し入れに閉じ込める。悪ふざけのつもりが、突然、本…
『呪怨 パンデミック』’06・米
あらすじ東京でインターナショナル・スクールに通うアリソン(アリエル・ケベル)は、友人らとともに幽霊屋敷を訪れる。ヴァネッサ(テレサ・パルマー)とミユキ(宇野実彩子)はアリソンを怖がらせようと彼女を二階の押し入れに閉じ込める。悪ふざけのつもりが、突然、本…
呪怨 パンデミック
呪怨 パンデミック ディレクターズカット・スペシャル・エディション
¥3,776
Amazon.co.jp
(2006)
出演 サラ・ミシェル・ゲラー (カレン/THE JUONの主人公)
アンバー・タンブリン (オーブリー/カレンの妹)
アリエル・…