#117.ゴーストライダー
アメコミ原作映画って、どうやら私は結構前から、好物らしい。
中でも、この作品は、かなりポイント高いもので、自分は大好き!!
人によっては、かなりこれB級だし、お馬鹿映画なんだろうけど、私はかなりツボで、楽しくて楽しくて仕方がなかった
ストーリー・・・
父・バートン(ブレット・カレン)と共にスタントライダーをしていたジョニー・ブレイド(ニコラス・ケイジ)。だが、ある日、父親が癌に冒されていることを知る。ショックを受けるジョニー。そんな彼の前に悪魔メフィスト(ピーター・フォンダ)が現れた。ジョニーはメフィストと契約した。・・・
も〜、こういうアホアホなニコラス・ケイジ、大好き!
ダメ男であり、ヒーローでもある!そんな複雑な役が、ニコケイったら、似合っちゃってる。『フェイス/OFF』のように、役柄は複雑だけど、アクションもある、そんな役だからこそ、ニコケイは、自ら、ノリノリで演じたんじゃないかな。
単に筋肉ムキムキな俳優さんでは、このダークヒーローの持つ物哀しさを、表現しきれなかったでしょう。
そして、あらゆる場面で、コミカルでもありながら、かつ、ハンサムでもある。
だが何より、一番重要なのは、何たって、間抜け面が似合う、ってこと。
オッケー、全てクリアじゃないか。頼もしいこと。
我らがニコケイは、どこか笑える、ってとこが好きなの。
「自分は過ちを犯した。だけど、それを後悔している。
十分償ったら、第二の人生を生きるチャンスがあるだろうか?」
このテーマ、たかがアメコミ原作、なんてバカにしちゃいけない。
深いじゃないですか!
何より、ダークフォース(!)に陥っても、本当は悪の力ではなくて、善意に生きる、そんなヒーローは、実は、正義の味方のヒーローなんかより、よっぽど楽しい。
「正義の味方です」なんて面した正義の見方は、ちっとも面白くないじゃない。
悪の力でもって、社会の規制だとか、道徳だとか、倫理だとか、そういうつまらないものはだな、全て超えてしまう。ここがいいのだ。
実はこういうところが面白く、痛快に描けているからこそ、アメコミは楽しいんだ!(きっと。)
サブカルだって、そういう基本があるからこそ、みんなの心に沁み込むんだと思う。
アメリカのサブカルって、こういう、ちょっとマイナーなイメージのものが、時に大ヒットしたりするんだよね。こういうとこが、面白い。
たとえば、「オズボーンズ」だって、「サウスパーク」だって、それからちょっと古いけど、MTVキャラだったビーバス&バットヘッドだって・・・。
本来はマイナーであってしかるべき、こうしたキャラが売れてしまうところ。こんなアメリカが、実は、面白いんだよね。
そして庶民の影の力となっているのが、そういう、社会に溜まっている何らかの鬱屈。私はそう思うよ。
この映画は、CGもいちいち凝ってて面白い。バイクの乗り方一つだって、凄いかっこいいし。火がボウボウ燃えながら轍を作るのも、カッコいいし。
まあ、難を言うなら、ちょっと敵キャラが弱かったんじゃないか・・・?ってことかな(笑)ヒドゥン(隠れし者)も、ごたいそうに火だの水だのと属性があるにもかかわらず、何あの弱さw
それから、ブラックハート(ウェス・ベントリー)もね。ヨワすぎよっ!
とは言え、あちこちに散りばめられたギャグが楽しくて仕方がない人は、そんなこと気にしないだろう(笑)
私はもちろん、目を輝かせて、全編超楽しんで見ちゃった
ちなみにDVD発売は8/22。もうすぐだっ!
公式サイトのURLはコチラ
私は、公式サイトで、思わずスクリーンセイバーをダウンロードしてしまいました♪エヘ。他にも、壁紙がたくさんあったよ。
それから、メフィストは『イージーライダー』のピーター・フォンダ。
これもライダーだったのよね♪
それにしても、アメコミ原作って、結構いろいろあるのね。
マーベルコミック原作、『X-MEN』、『スパイダーマン』、『デアデビル』、『エレクトラ』、『ブレイド』、『ファンタスティック4』、『パニッシャー』、『ハルク』、『トランスフォーマー』・・・こうして並べると、そう言えばまだ見てないのが中にはあるな。
自分は、『X-MEN』、『スパイダーマン』の次くらいにこれが好きかも〜!
DCコミック原作、『V フォー・ベンデッタ』、『バットマン』、『リーグ・オブ・レジェンド』、『スーパーマン』、『コンスタンティン』、『スクービー・ドゥー』『ヒストリー・オブ・バイオレンス』
その他、『スポーン』、『シン・シティ』、『ヘルボーイ』、『ターミネーター』、『ゴーストワールド』
見てないのが、結構あるな〜。今度見ようかな?
関連記事
-
-
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ
結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...
記事を読む
-
-
『エブリバディ・ウォンツ・サム!! 世界はボクらの手の中に』 アメリカ亜流派のレイドバック主義
80年代の映画を見るなら、私は断然アメリカ映画派だ。 日本の80年代の...
記事を読む
-
-
『湯を沸かすほどの熱い愛』 生の精算と最後に残るもの
一言で言えば、宮沢りえの存在感があってこそ成立する作品かもしれない。こ...
記事を読む
-
-
『ジャクソン・ハイツ』 ワイズマン流“街と人”社会学研究
去年の東京国際映画祭でも評判の高かった、フレデリック・ワイズマンの3時...
記事を読む
-
-
『レッドタートル ある島の物語』 戻ってこないリアリティライン
心の繊細な部分にそっと触れるような、みずみずしさ。 この作品について語...
記事を読む
ゴーストライダー
アメコミは非常に好き嫌いの別れるジャンルで、ダメな人にはてんでダメ。ツッコミを入れないと気がすまない人には突っ込みどころ満載になってしまいがちです。
でも、基本的に作り話の世界なので、そういった事を一切気にしないで観る八ちゃんです。
映画「ゴーストライダー」
原題:Ghost Rider
アメリカンなマーベル・コミックスの映画化だけに、いたるところに漫画チックなところがあるけど悪魔だろうと善人だろうと、そんなことどうでもいい痛快さがある
バイクスタントライダーのジョニー・ブレイズ(ニコラス・ケイジ)は父親が癌で余…
ゴーストライダー
(原題:GHOST RIDER)
【2007年・アメリカ】試写会で鑑賞(★★★★☆)
「スパイダーマン」や「X-MEN」などを輩出するマーベル・コミックから、新しいアメコミ映画の誕生。
地獄の炎に包まれた天才ライダーと悪魔たちとの壮絶バトルが展開するアクション・アドベンチャー…
ゴーストライダー
父と共にスタント・ライダーをやっているジョニー・ブレイズ(ニコラス・ケイズ)は、愛するものを救うために悪魔王メフィスト(ピーター・フォンダ)と契約を結んでしまった。 メフィストは「いつかその時が来たら私のために働いてもらう」と言い残し、去っていった。
とらねこさんが挙げた中で、映画化されたものを一度も見ていないのは、4作ぐらいかな?
案外アメコミって、良いテーマや深いテーマが根底にあったり、主人公の人生や苦悩が背景としてしっかり描かれていたり、「侮る無かれ!」って事がありますよね。
もちろん、「暴れまくって気分爽快」って部分も有るから好きなんですが(笑)
哀生龍さんへ★
こんにちは〜♪コメントTBありがとうございました!
お〜!哀生龍さんはこの中で見てないの4つですか。私はちなみに、5つです。『パニッシャー』『トランスフォーマー』『スーパーマン』『ヒストリー・オブ・バイオレンス』『ヘルボーイ』です。
『ヒストリーオブバイオレンス』は半年以上前から、ずーっと借りたいリストにあるのに、なかなか借りれず、今まで見れずにいるんですよね
なので、ここがクリア出来ていたら、マニア番長・哀生龍さんと、並ぶことが出来たのに〜!と、悔しいです。
・・・と、思ったら、『デアデビル』スピンオフ作品;『エレクトラ』を書くのを忘れてました。いくら、ジェニファー・ガーナーに全く興味が持てないからとは言え、デアデビル好きなんで、やっぱりいつか見たいです。
そんなわけで、全部で6作品ですね。まだ書き残しあったら、どうぞ教えてくださいまし。
とまあ、そんなわけで、哀生龍さんという山に近づくのはいつも難しいのです。うぬう・・・
あと、『ヘルボーイ』も見てみたいな〜、なんて思っております。
ゴーストライダー
二コラス・ケイジがマーベル・コミックの『ゴーストライダー』を演じるのか・・・(とか言いながら、コミックは未読です)最初は興味がなかったけれど、チラシの記事を見て観る気になった。「炎のバイクにまたがるその男!顔はバイク同様、地獄の炎につつまれ、しかもドクロ…
>まだ書き残しあったら、どうぞ教えてくださいまし
パッと思い出せた範囲ですが・・・
「フラッシュ・ゴードン」「タンク・ガール」「300」「フロム・ヘル」「イーオン・フラックス」「キャットウーマン」・・・は、見たことがあります。
調べれば原作はアメコミって作品は、まだまだありますよね。
>『ヘルボーイ』も見てみたいな〜
「ヘルボーイ」「パニッシャー」はアメコミらしさが感じられて、哀生龍は好きです!
宜しければ、是非(笑)
「ゴーストライダー」
公開少し前まで、この映画のことは知らなかった。
マーベル・コミックス(いわゆる「アメコミ」の中のひとつですね)の漫画の映画化と聞いて思ったのは、まだ映画になっていないキャラクターがあるんだなあ、ということ。
いちばんの収穫は、エヴァ・メンデスさん。よかったです。惚れそうでした…。
続編作る気まんまんなんですよね? ケイジさん乗り気みたいですし。
エヴァさんが出るなら、観ます!(笑)
ちわっす
アメコミヒーローというものは概ねストイックというか物静かなキャラであることが多いんですが、いつもどおりエキセントリックでファンキーなスタイルを変えないあたり、「さすがケイジ」って感じです。彼、けっこうマニアらしいですけど
ゴーストライダーはどうみても悪者みたいなデザインのくせに、堂々と正義の味方やってるところが素敵です
>アメコミ映画
公平に見て一番出来がいいのが『バットマン(一作目)』かなあ。んで一番万人ウケしそうなのが『スパイダーマン』シリーズ。個人的に思い入れが深いのが『X-MEN』シリーズ
渋いところでは『ロード・トゥ・パーディション』もいいですね。あと『Mr.インクレディブル』を忘れちゃいけない。あんなにオタク趣味全開なのに、きっちり客も楽しませるブラッド・バードは大した御仁です
復讐するは彼にあり マーヴェル・コミックス 『ゴーストライダー』
あ。三回続けてバイク乗りの話だ・・・ ま、いっか 今週末映画公開予定で話題沸騰中
リベンジレンジ マーク・スティーヴン・ジョンソン 『ゴーストライダー』
♪魔界の闇は 恋の地獄なの どうだ! 若い人たちは元歌わからんだろ! マーヴェル
哀生龍さんへ
へええ!『フロム・ヘル』って、グラフィック・ノベル原作だったんですね!すっかり、実話“切り裂きジャック”の話なんだと思ってました。
『300』『キャット・ウーマン』『イーオン・フラックス』はいいとして・・
『タンク・ガール』懐かしい!ゲームの原作だと思ってました。それってばもしかして、『トゥームレイダー』といつしかごっちゃになっていたかも(笑
我が仇敵コートニー・ラブ出演てことで、ペッペペッペとツバを吐きたいお年頃だったので、スルーしてしまいました。
今調べたら、マルコム・マクダウェルが出てるは、イギー・ポップ、アイス・Tは出てるわ・・見たい気がしてきました〜
いろいろと教えていただき、本当にありがとうございます!!
これから、片っ端から見てみようかな?と思ったりして。
ボーBJジングルズさんへ
こんばんは〜♪コメントTBありがとうございます。
エヴァ・メンデス、初めてでしたでしょうか?
私は、彼女出演作品のオススメだと、『ゲット・マネー』、『最後の恋のはじめ方』っていうところでしょうか。
私は『ゲット・マネー』で初めて知りました。
どっちも、美人だけど温かみのあるホットな演技です。
こういうホットさ、もしや、ボーさんのお好きな感じかも。
この作品より、私は好きな役柄でしたよ。
SGA屋伍一さんへ
こんばんは〜♪コメントTBありがとうございます。
おおっとー、原作の方もTBしてくださいましたね!
こういうの、結構好きなんですね、SGAさんは♪
>ゴーストライダーはどうみても悪者みたいなデザインのくせに
私の場合は、実はこういう、「悪役みたいな見た目」でないと、萌えないんです。
>『バットマン』『スパイダーマン』『X-MEN』
この3作品に関する、それぞれの評価、私と全く一緒です!
ただ私の場合は、一番好きな作品は、上に挙げた中では、『ゴーストワールド』ですけど。
『バットマン』て、本当に昔から、いい監督さんを集めて、興味深いいい作品を作ってるナ、って印象です。
『スパイダーマン』今の勢いから言っても、すごく人気があるのはこれでしょうね。キャラクター商品も、大分売れているらしいですし。
あ、そうだ>『ロード・トゥ・パーディション』。
あと、『Mr.インクレディブル』、これはアメコミ原作とは、認めません。ごめんなさい。
だって、「アメリカンヒーロー」が「フルCG」になった作品ではありますが、「アメコミ原作」じゃないじゃん!
恐怖の中に人生は無い
59「ゴーストライダー」(アメリカ)
若きスタント・ライダーのジョーは父親と共にスタント・ショーを行っていた。しかしある日彼は父親が癌であることを知る。そんな彼の元にある男が現れる。その男は父親の癌を治してやる代わりにジョーの魂を要求する。その男こそ悪…
ということで、やっぱりこういう作品の方が最近は楽しめるなぁ。前から楽しんでましたが。
なかなか格好いい作品でしたよ。
ニコラス・ケイジのちょっととぼけた演技はいいんですが、やや歳が上過ぎない?
ここが気になってしかたありませんでしたが。
私も最近はアメコミ原作ものは観るようにしてます。
好きなのは・・・
記事に書きました。
「ゴーストライダー」 キャスティングに疑問
アメリカンコミック原作の映画は好きなので、早速観に行ってきました。 マーベルの原
CINECHANさんへ
こちらにもありがとうございます♪
そうですね、『リトル・チルドレン』と比べるなら、この作品は、何も考えずに見れますよね☆
歳はさすがに上すぎるかもしれませんけどね・・
私は結構好きなんですよね♪
今から遊びに行かせてもらいますね〜。
こんばんは♪
本作は何が良いって、やっぱノリノリのニコラス・ケイジですよね
芸名のケイジも息子の名前もアメコミ由来!腕にゴーストライダーのタトゥーを入れる程の重度のヲタクが、髪は増量、体は減量で満を持して演じるダークヒーロー(笑)
せっかく増量した髪が変身すると火炎髑髏で台無しになる様に大爆笑!
そう、敵キャラのあまりの弱っちさに、オマイラもっとしっかりせーや!とツッコミまくり(笑)
でもケアティカーの馬と荒野を疾走するシーンにシビれまくる!か、かっちょえーー!!
来日キャンペーンの時にモト冬樹相手に語ってた「続編は『ゴーストライダー・ゴーズ・トウキョウ』で!」
いや、リップサービスだけじゃなくマジで作って欲しいぞ!(笑)
でも、その前に『ウィッカーマン』ですよ!
昨年のラジー賞5部門ノミネートじゃなかったかな?
超期待作、ようやく公開(嬉泣)
みさま
こんばんは〜♪
もう、ニコケイが素敵でした〜!!
最初の変身シーンとかね、爆笑しながら、骸骨になっちゃって!
ニコケイってば、どこか笑えるところがいいんですよね。
>芸名のケイジがアメコミ由来、腕にゴーストライダーのタトゥー
へー、そうなんですかあ
知らなかった。そこまで好きだったなんて。
この作品、私はすごくピッタリに思えたのですが、人によっては、ニコケイが似合わないと言う人が多いんですよね。
少し悲しく思ってたのですが、それを聞いて、ますます応援する気、満々になってしまいましたよ〜!頑張れニコちゃん♪DVDは売れるかな?
>ケアテイカーの馬とマシーンのツイン走法
これも〜ヤバかったですよね!!うっひゃー!と喜びましたもん。
でも、途中で帰っちゃうんですよねw
ウィッカーマンも、すごく楽しみだったんですけどそっか、あれラジー取りまくりだったんですね☆アハ!
ども♪
2番目の奥さんリサに叱られて稀購本含む膨大なコレクションを泣く泣く放出ってエピソードが笑えるじゃないですか!それが離婚の原因だよ!(笑)
マーベルコミック『パワーマン』の主人公ルーク・ケイジが元ネタらしいんですよね、芸名の
>ニコケイが似合わない
ふむ、キャラのハマリ具合も実写映画化の楽しみ方のひとつではあるけど「そんなの関係ねぇー!」とばかりに嬉々として演じるニコケイを愛でよ!と声を大にして言いたいですな
いぁ、笑える哀愁て持ちキャラ全開でピッタリだと思うんですけどね(笑)
>ラジー賞
取ったのはシャマラン大先生とシャロン姐さんだから!そりゃ勝てないでしょ(笑)
で『ウィッカーマン』はノミネート止まり
作品、主演男優、脚本、リメイク、スクリーンカップルの5部門でノミネート
スクリーンカップル賞の「ニコケイと熊の着ぐるみ」てのがもう!楽しみですね〜
みさま
おお〜♪リサ・マリー・プレスリーとの離婚の原因が、そんなバカバカしいことだったとは!!!!
でも、それってば『40歳の童貞男』と同じエピソードじゃないですか★アハハ。
でも、そういうのがマニア心ってアレなんですよね、たぶん。自分は、物に執着するのって嫌なんですが、みさまはそういうのって分かる気がしますか?
そっか、マーベル・コミックが元ネタでケイジなんですね。そういえば、先日見た『グラインドハウス』の架空の予告で、変なキャラクターを喜々として演じてました、彼(笑)
そうそう、ニコケイは、彼のキャラにハマってないというより、彼のアカデミー受賞の経歴には、確かにアメコミは似合わないのですが
・・・なんて、それほどのファンでもないんですけどw
『ウィッカーマン』で熊のキグルミですか!
アホやね〜本当。予告観たけど、あれってどうなんでしょうね〜。うーんmm
ゴーストライダー
「ゴーストライダー」です。 父・バートンと共にスタントライダーをしていたジョニー。だが、ある日、父親が癌に冒されている
ゴーストライダー
(間奏)
迫るメフィスト 地獄の軍団
魂狙う黒い影
地上の平和を守る為
ゴー ゴー レッツゴー
燃え行くマシン
ライダー(チェーンッ)※
ライダー(アイッ)※
ゴースト??.
ゴーストライダー
『拳<フィスト>にチェーン、魂<ソウル>に正義。 運命の鎖に繋がれたアナザー・ヒーロー。』
コチラの「ゴーストライダー」は、ニコラス・ケイジが脅威の肉体改造&水道橋博士並みの増毛?とオタク魂をメラメラと燃え上がらせダーク・ヒーローを熱演するアメコミ….
ゴーストライダー 90点(100点満点中)07-060
GR1
公式サイト
『スパイダーマン』『X-MEN』などと同じくMARVEL COMICヒーローの一員、燃えるドクロがバイクを駆り、この世の悪を地獄へ送る、オカルトヒーロー作品『GOHST RIDER』を実写映画化。
監督は『デアデビル』の監督として、ご町内を守る盲目のクライムファ…
「ゴーストライダー」★★★☆
’07年製作、主演ニコラス・ケイジ 共演 エヴァ・メンデス、ウェス・ベントリー、サム・エリオット、ピーター・フォンダ他による人気漫画が原作のホラー・アクション。 父と共にバイクの曲芸師を職業にするジョニー(ニコラス)。しかし、ある日、父親が余命いく…
とらねこさ〜ん、こんばんは!本作、とらねこさんは、かなり気に入られたのですね!!
わたしも、この世界観や映像は大好きなのですが、ストーリーがかな〜りアバウトな内容で、ちょっと物足りなかったです(笑)とらねこさんのおっしゃるように、敵が弱すぎっ。四大元素、ブラックハートなんていうから、ものすごく期待したら、ジョニーの頓知のきいた方法にすぐ引っかかるし(笑)お茶目すぎます〜。
でも、ある意味あまり怖くないから、気が楽でした。ストーリーに文句を言ってますが、続編が出たら必ず観ます!
JOJOさんへ
こんばんは〜♪コメントTBありがとうございました!
JOJOさんもご覧になったのですね☆
ストーリーがいまいちでしたか?
私は、結構ツボだったんですよ・・。
でも確かに、4大原素はあんまり意味はなかったと思いますw
続編あるんでしょうか?どうでしょうね・・
結構アメリカでは、興行収入良くなかった、って聞いたんですが
ゴーストライダー
魂を奪われても髪の毛は奪われなかったニコラス・ケイジ。何度燃えても生えてくるんだぜ・・・
映画『ゴーストライダー』(お薦め度★★★)
監督・脚本・原案、マーク=スティーヴン=ジョンソン。原題『Ghost Rider
ゴーストライダー
GHOST RIDER
2007年:アメリカ
監督:マーク・スティーヴン・ジョンソン
出演:ニコラス・ケイジ、エヴァ・メンデス、ウェス・ベントリー、サム・エリオット、ドナル・ローグ、ピーター・フォンダ
危険なバイクショーで人気を博す天才ライダー、ジョニー・ブレイズ….
『ゴーストライダー<エクステンデッド版>』(2007)
悪魔同士の壮絶な親子ゲンカに巻き込まれたヒーローを描くアクション映画で、アメコミ大好きニコラス・ケイジが念願のアメコミヒーローを熱演。
原作はマーベル・コミックで、監督は以前同じマーベル・ヒーローである『デアデビル』を手掛けたマーク・スティーブン・ジョン…