rss twitter fb hatena gplus

*

松田龍平出演作、伝染歌って・・・

densenka龍ちゃん熱がやたらとヒートUPしてます、夏。
とらねこです。
いやあ、こないだの『恋の門』がね、本当、龍ちゃん最高って出来だったのです。どうしよっかな〜、龍ちゃん出てるなら、見に行っちゃおうっかな〜って作品が、これ。
そしたら、なにやら、都市伝説にまつわるブログなんかもあって、怖いらしい・・・!?

ちなみに、こないだ、カラオケ行った時のこと。
もう、高校生ではないし、10代の頃とは違うので、二人でカラオケに行くと、曲を選んでいる間が出来てしまうんですね。私だって、高校の時はやたらと次に歌う歌ぐらい、ドンドン出て来たのですが、さすがにもう、そこまでカラオケ大好きではなくなってしまって。曲と曲の間に、間が出来てしまうんですね。

そしたら、いきなり、この「歌ったら死ぬ・・・」という文字と曲の番号がでて来て、超〜怖かった!まあー、信じてるってワケじゃないんだけど、あの瞬間は何度も凍り付いてしまった。怖かったので選曲できませんでした。ビビリ〜でごめんなさい。こんなで「ホラー好きとは言えない」ですよね。
だって、そんな丑三つ時に見たら、マジでビビっちゃうって〜

で、この映画のついでに、調べてみたら。
なんだかさ、「都市伝説」って言葉をやたらと耳にするんですよね。
そしたら、去年、ハローバイバイの関暁夫が、『ハローバイバイ関暁夫の都市伝説  信じようと信じまいと』っていう本を書いて、売り上げ30万部のベストセラーを売り上げていたのですね。関暁夫って、『アヒルと鴨のコインロッカー』にも出てて、俳優初体験だったはずだけど、なかなか注目の人だったのね。

それに、今年の春先に、『口裂け女』が公開されてたけど、その時も、“甦った都市伝説”という感じがして、懐かしいような感じがしたものだけれど。
こうした、出所の分からない都市伝説って、ホラー映画の題材としては、一番格好のネタでもあるな、って感じよね。

   だって、恐怖って、感染するじゃない・・・!

そんな訳で、今週公開の『伝染歌』、『着信アリ』をヒットさせた秋元康が企画した、なんてとこがいかにも「流行に目をつけるのが素早い人だな」って思うんだけど・・・w

今回のこちらは、ヨーロッパの都市伝説。
1933年にハンガリーでヒットした『暗い日曜日』。
これは、「この曲を聞いて多くの人が自殺した」という自殺ソングとして有名とのことだけど、Wikipediaによれば、実際にはそうしたことはなかったらしい。
だけど、本当に放送禁止になったらしく、人々はそれこそ、恐怖に震えたのでしょうね。

その3年後に、フランスでダミアがカバーし、ヒットしたそうです。
ちなみに、『暗い日曜日』は映画にもなってるんですね!見たことないけど。
日本では、淡谷のり子とか、美輪明宏、その他多くの人がカバーしてるらしい。
私は、人間椅子の曲の『暗い日曜日』しか知らなかったんですけど(→『踊る一寸法師』)。

 

参照リンク
・『伝染歌』公式サイト → http://www.densen-uta.jp/index_p.html

・都市伝説ブログ → http://www.densen-uta.jp/masaca/

  ↓この恐怖画像、貼る勇気ある・・・?

 

2007/08/17 | :映画特集

関連記事

『修羅雪姫 恨み恋唄』『動脈列島』 梶芽衣子特集

『修羅雪姫 恨み恋唄』 今回の梶芽衣子特集、正確には「デビュー50周年...
記事を読む

『コングレス 未来学会議』はコチラ

アリ・フォルマン監督の『コングレス 未来学会議』、公開されましたが少し...
記事を読む

相米慎二を育てた男 プロデューサー伊地知啓 特集 『雪の断章』『セーラー服と機関銃 完璧版』『光る女』

雪の断章 情熱 屋根に哀しみ乗せた列車の〜♪ 斉藤由貴が出演していると...
記事を読む

ルビッチ・タッチ!(3)『天使』『ニノチカ』『青髭八人目の妻』

『天使』 こちらがまた最高! なんて、なんてカッコイイ作品なの! この...
記事を読む

ルビッチ・タッチ!(2)『天国は待ってくれる』『陽気な中尉さん』『花嫁人形』

天国は待ってくれる ルビッチの映画がメチャクチャ面白くて、今回の特集に...
記事を読む

1,853

コメント(4件)

  1. とらねこさん、こんばんは☆
    暑中お見舞い申し上げます。ほんと暑くてだれちゃいますね。
    あたしはホラーがほんとにダメなんですけど(『LOFT』すら直視出来なかった(笑)
    これは龍平くん目当てで観に行こうかなぁ、なんて……。
    あたしの会社の支店は有名な古戦場の近くにあるので、よく出るらしいです。
    防犯ビデオによく写ってるとか……。
    ひぃ(>_<)

  2. ヨゥ。さんへ
    こんばんは〜♪暑中お見舞いありがとうです〜!
    名古屋の夏は暑いですかー
    いやー、夏はもう少しですねっ。ダレそうですが、頑張りましょう〜!
    アハハ♪ヨゥ。さんは、そう言えば『LOFT』が怖いって言ってたっけ。
    (『LOFT』のどこが怖いのか、理解不能だったりするのですけど)アハ、これもつい見てしまいますか、ヨゥ。さん♪
    そういえば『恋するマドリ』ももう公開なんですよね。まあ、どっちも見てしまうのかな、って★
    会社の防犯ビデオに霊が映ってるなんて、それ、めちゃくちゃ身近なホラー話ですね。
    そういうのって、本当怖いですよね〜!
    人の話に聞くのと、自分でそうやって体験するのとじゃ、大違いの怖さ!ですもんね。
    コワソ〜(>_<。)

  3. 『伝染歌』

    「いやあ。この映画は気分が悪くなるくらい怖かったね」
    —-えっ?清水崇や中田秀夫より怖いの?
    「いや、そういう意味の怖さじゃなくて、
    おそらく監督が原田眞人だからだろうけど、
    あまりにも中身が厭世的なんだ」
    —-原田眞人って
    『金融腐蝕列島〔呪縛〕』とか『突入…

  4. 映画『伝染歌』(お薦め度★★)

    監督、原田眞人。企画・原作、秋元康。脚本、原田眞人、羽原大介。2007年日本。ホ




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑