#111.恋の門
うぉぉぉぉっ!
このほとばしるヲタクパワーは、なんなんだ
松田龍平主演、三池崇史チョイ役で登場、という、一粒で二度美味しいこの映画は、チェックしとかにゃあかん!
そう思って手を出したのだけれど、これがまた意外にも当たりでした。
ストーリー・・・
自称“漫画芸術家”の蒼木門(あおき・もん、松田龍平)と、コスプレ好きのOL証恋乃(あかし・こいの、酒井若菜)が恋に落ちた。だが、門はコスプレを要求する恋乃にとまどい、さらに彼女が同人誌で一千万円も稼いでいることを知り、プライドを傷つけられる。・・・
劇団・大人計画を率いる、松尾スズキが初の長編監督、脚本、そして出演、というこの作品。
なんともまた、王道から勢いよく外れた作品だこと!おーっほっほっほっ・・・。
こんなに気持ちよく外れていると、(・・・実際、王道から爆走して、違う方向へとカッ飛んでいるのよ。)
逆に気持ちがイイ!というのは、世の理(ことわり)。
松尾スズキが、きっと、大好きなものばっかりなんだろうか?
「サブカルにちょこっと手を出してみました。
えっとぉー、コスプレとかぁー、同人誌とかぁー・・・。」
みたいな、中途半端さは一切なく、まさにド真ん中!これがやりたいのじゃ!っていう勢い。
ヲタク同士が出会って、恋に落ちるわけなんだけれども、二人とも、毛色の違う種類のヲタ、変人同士なので、「漫画を描いている」という、目指すところが一緒なのに、そこからの二人の心的距離は、めちゃくちゃ遠いの。
むしろ、その出発点が一緒なだけで、全然違う宇宙へ飛立っているっていうか。
そのために、その距離が、決して縮まらないものとなってしまっているのだ。
あー、分かる、分かる!この感覚。
私も、そういう人と付き合ってたことあるよ。
今でも、趣味を同じくする人が、できればいいなあ、なんて思うよね。
だけど、どうしても自分の趣味が分かってもらえなかったり、「そうじゃねええんだよ」みたいなどっしょもない趣味してたら、どこをどうしていいのやら、分からないよねえ・・・。
でも、じゃあ、「趣味が全く違えばいいのか?」という話になってくれば、そうとも言えないと思う。
共通点は、あればあるに越したことはないし、大きな括(くく)りで、一緒であれば、小さなことなんていいかな、と思いますよね。
それに、趣味がほとんど自分と一緒!っていう気が合う人は、別に恋人でなくてもいいワケで、友達にそういう人がいればいいんだし。
何も恋人選ぶときに、「趣味が一番合う」というのが来なくたって、いいじゃないか、と思う。
逆に、変に一緒じゃない方が幸せかもしれない・・・?
ていうワケで、自分たちのことに置き換えてみれば、結構、よく気持ちが分かる話だったりしましたね。
昼はOL、夜はコスプレイヤー兼、同人誌のセミプロ漫画家の恋乃。
ネットの掲示板も、言いたいこと言って、結構荒れてっぽい感じの、サブカルド真ン中な女。
一方、松田龍平演じる門(もん)クンは、石で漫画を描く、という、誰にも理解されない自称漫画芸術家。
同人誌とか、コスプレとか、ぜんっぜん興味のない私には、この門クンの方がずっと、自分の感覚に近かったんだけど、私みたいな方が珍しいかもね。ウン。
でもね、この龍平くんは、すっご〜〜〜っく、カッコ良かった!
ボロボロな服が、まず龍ちゃん、似合うでしょ
あのぬぼーっとしたセリフの言い方とか、どうにもこうにも現代にそぐわない、自己流貫きまくったカッコ良さ
どれをとっても、今まで見た中で、トップなくらい、龍ちゃんが、龍ちゃんらしく、見えたワ〜〜〜〜!私は、嬉しかった!
私には、これ、必見の作品でしたヨ。
えっとね、私の好きな龍ちゃん作品は、まず『悪夢探偵』でしょ、それから『夜叉ケ池』。
『46億年の恋』は、どっちかと言うと、安藤政信の方が、悔しいけどイケてたかな。
でもでも!この作品の龍ちゃんは、マジで決定版みたいに、素敵でしたよ♪
ヘンな役似合ってて・・・、ああ、素敵だな
それに、ついでに、酒井若菜も、『池袋WGP』の時のモー子みたいな役なんで、この人の本領発揮、って感じだった。なかなか、良かったよ。
あとは・・・、まず、出だし冒頭のシーンのクレイジーさが最高!
ちなみに、ここのシーンでかかる、ひたすらカッコいい曲は、Asian Dub Foundation。めちゃカッコいい暴れチューン(私フジロックで見たよ★)。
ラストや途中にかかる、サンボマスターも、切ないいい曲。
あと、大事な話。
三池さんは、トレードマークのサングラスを、かけないで、眼鏡で登場!
しかも、眼鏡になんか絵が描いてあって・・・イメクラの店長役でした・・おいおい。
『ホステル』といい勝負の、チョイ役なのでした。がっくし。
まあいいんだけど。
関連記事
-
-
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ
結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...
記事を読む
-
-
『エブリバディ・ウォンツ・サム!! 世界はボクらの手の中に』 アメリカ亜流派のレイドバック主義
80年代の映画を見るなら、私は断然アメリカ映画派だ。 日本の80年代の...
記事を読む
-
-
『湯を沸かすほどの熱い愛』 生の精算と最後に残るもの
一言で言えば、宮沢りえの存在感があってこそ成立する作品かもしれない。こ...
記事を読む
-
-
『ジャクソン・ハイツ』 ワイズマン流“街と人”社会学研究
去年の東京国際映画祭でも評判の高かった、フレデリック・ワイズマンの3時...
記事を読む
-
-
『レッドタートル ある島の物語』 戻ってこないリアリティライン
心の繊細な部分にそっと触れるような、みずみずしさ。 この作品について語...
記事を読む
コメント(25件)
前の記事: ※12.『臨床美術 -痴呆治療としてのアートセラピー』
次の記事: ムットーニのからくり劇場
恋の門
【2004年・日本】TVで鑑賞(ともや評価:★★☆☆☆)
【大人計画】の松尾スズキによる初監督作品。
原作は羽生生純の同名コミック。ゲイジュツボーイとコスプレガールの純愛を描いた青春映画。
蒼木門(松田龍平)は、石で漫画を描く自称【漫画芸術家】。二十歳を過ぎて…
映画『恋の門』
いきなり石を拾おうとしたらハイヒールに踏まれ、見上げたらなんとパンもろ!!土星に木星にハートの石から始まり、期待を持たせてくれる。
漫画バーに同人誌にコスプレキャバ、アニメソングファンの集い一発(?)一泊ツアー、浮気に挫折と、題材が散りばめられている…
恋の門(DVD)
恋は暴走!!
恋の門
クドカンファンの私。 でも主宰のこんな才能には気づきませんでした(*_*) 「マンハッタンラブストーリー」の 「D」位にしか思っていなかったんだけど~。 素敵だよ~。絶妙すぎる! 酒井若菜も大好きなの(*^_^*) めっちゃかわいかった! モー子よりもかわいい(*^_^*) コス…
TBありがとうございます♪
ほんと面白いですよね〜。
すごく濃〜いマニアックなのに、
軸になってるのは純粋でさわやかな恋って言うのも
よかったです(*^_^*)
「恋の門」
角川エンタテインメント
恋の門 スペシャル・エディション (通常版)
10/30シネリーブル池袋にて
松尾スズキ初監督、祝大成功。
おもしろかった。おかしかった。
ワハハと爆笑にはならないが、フフフやムフフの笑いを連発。
大人計画のお芝居はプラチナチケッ
奈緒子さんへ
こんばんは★初めまして!TBレス、コメントご丁寧にありがとうございました。
私もこれ、かなり面白かったです!
全然期待していなかったので、見っけモンと思いましたよ〜♪
本当爽やかな二人が良かったですよね^^
これ、次に借りようと思ってます!)
(このまえ借りられてました
朝から龍平くんのアップを見てドキドキしちゃいました。
ひめさんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございました!
ひめさん、龍ちゃんの写真に反応してくれて、ありがとう〜
実は、龍ちゃんに反応してくれる人がいなくて、寂しい思いをしていたのでした!
これ、次に観るのね!面白いよ〜。
待ってま〜す
龍ちゃん好きなとらねこさんがこれをご覧になっていなかったとはー。
私はコレ、迷った挙句、劇場鑑賞しなかったんだけど、後でDVDで観て、観に行かなかったことを後悔しましたよ。
ツボな笑い、演出でした。
私は別段、龍ちゃんファンではないけど、映画監督松尾スズキふぁんになりました♪
Female、ユメ十夜の松尾作品もすばらしく。
いきなり側転が好きでした。
かえるさんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございます。
そうなんですよ、実は龍ちゃん好きになったのは、全然まだまだ最近のことですので☆
龍ちゃん好き度はまだまだなんです!
しかし、これ、かえるさんにとってもツボでしたかー
いやー、それを聞いて、大変嬉しいですっ!
私も楽しくって仕方がなかったんです。
この人、きっと三池さんも好きですよね(と、決め付ける♪)
なんか似てませんか?この派手なカメラ使いが。
かえるさんが気に入ったという、他作品も見てみようかな、と思いまする〜!
プチ心理学ヲタクなのであちらの記事に後髪引かれつつこちらにも(笑)
本作の龍ちゃんはかなり良いんですよね♪
「なぬッ!?」て漫画セリフを素で言ってこんなに違和感ないことに驚愕ですわ…
このジャンルはミッチーの独壇場だと思ってたんですが龍ちゃんもいけるじゃないかと!(笑)
今のところのマイベスト龍ちゃんは『青い春』なんですが本作も僅差なんですよね〜
で、次作は、とらねこさまは『伝染歌』の方に着目ですか!わたくしは『恋するマドリ』の龍ちゃんがもしかしたらマイベストを塗り替えてくれんじゃないかと期待しとります!
松尾監督作ってとこだと『クワイエットルームへようこそ』も楽しみなんですよね〜
本作みたく小ネタに情熱そそぐ系なのかしらん?
不可思議実験体ギバレンガーの演出&メカデザ庵野秀明、主題歌は影山ヒロノブってどんだけ贅沢よ、と(笑)
みさま
こんばんは〜♪コメントありがとうございます!
そうなんですよー!実は、私にとって、『悪夢探偵』の龍ちゃんを越すのはないかと思ったのですが、こんなにアッサリと越すなんて、松尾スズキのことも、褒めてあげたい気持ちでいっぱいなんです〜!私にとっては、この『恋の門』は好きな龍ちゃんのシーンでいっぱいでした
『青い春』が好きなんですか、みさま・・・んー。
私は『青い春』で良かったのは、何よりミッシェル・ガン・エレファントって感じで。見た感想も、「ミッシェルはズルイ」の一言です★
『恋するマドリ』!これ、こないだ予告見たばっかです♪おっしゃる通り、なかなか良さげでしたよねっ。
>『クワイエットルームにようこそ』が楽しみ
あ、これ、蒼井優が出るんですね☆クドカンもたくさん俳優として出てくるのかしらっ。
恋するマドリより、松尾スズキ作品の方が観たいカモ〜!
『恋の門』
『恋の門』 を観たら売店で「恋の麺」なるインスタントラーメンが売っていた。
作品が作品だけに、食べるのに勇気が要りそうだ…
今日観た訳ではないのですが、『恋の門』大爆笑でした。
詳しくは公式HPを見てもらうとして、先ずは設定がいい。
「昼はOL。夜はコ….
えらいご無沙汰しています。
とらねこさんと趣味が同じ?な『映画とJ-POPの日々』の健太郎です。
祖母が亡くなったのでしばらく大人しくしていたのですが、いい加減復帰する事にしました。
>『恋の門』
復帰のご挨拶がこれだなんて…
濃くて楽しかったです。
つうか濃すぎ。
観るの疲れるし…
ネタの塊なんで、自分が楽しめるネタで楽しむ作品ですね。
これからは映画blogに特化しますので宜しくお願いします。
健太郎さんへ
こんにちは〜♪コメントTBありがとうございます!お久しぶりです★
随分とご無沙汰でしたが、ブログから離れていらっしゃったのですね。
復帰おめでとうございます!
この作品、本当濃いですね!キライな人には決してわからない世界観でした・・・。
でも、私は面白かったかな♪
>趣味が同じ?
あれ??^^;疑問符付きなのが少し気になってしまいます。
趣味が違う時も気にしないでお話ししましょうね〜★
どうぞ今後もよろしくお願いします!
TB&コメントありがとうございました。
こんだけ濃い映画もないですよね。
流石『濃いの門』ですね。
>趣味が同じ?
「同じ」と云い切ると何か語弊があるきがしたもので。
こちらも構えてますので、がっつんがっつんお願いしますね。
健太郎さんへ
こんばんは♪コメントありがとうございます。
>「濃いの門」
アハハ♪その通りですよね!!
あのカップラーメンも、とんこつ醤油、ってな濃さだったのでしょうね^^;
(いや、何となくですが・笑)
>趣味が同じ?
私の趣味はかなり変テコりんなんですが、大丈夫でしょうか?
映画は割と、いろんなジャンルのものが好きですね〜♪
恋の門
恋の門 スペシャル・エディション (初回限定版)
監督:松尾スズキ
出演:松田龍平、酒井若菜、松尾スズキ、忌野清志郎、小島聖、塚本晋也…
「恋は暴走!!」
【ストーリー】
石で…
見ました!
すごい笑いました。
テンション高くないのにリアクションが大きい龍平くんがおかしくておかしくて(笑)
ひめさんへ
こんばんは〜♪コメントTBありがとうございます!
笑いますよね〜!
確かに、テンション低いのに、リアクションでかいかも・・・♪いい言い方
この龍ちゃん最高にカッコいいですよね!
(そんなこと言ってない・笑)
わぁぁ。
なんだろう!
「ジャンゴが1時をお知らせします」
って、スキヤキウエスタンジャンゴに画面をジャックされました。
びっくりしました〜。
ひめさんへ
アハ♪ジャックされてしまいましたか〜!
私も、ちょっとビックリしました。
>ジャンゴジャンゴジャンゴジャンゴ
と、文字がたくさん出てくる、
意味のないインパクトが、なんだか憎めません♪
真・映画日記『恋の門』
9月7日(金)◆556日目◆
朝4時半に起き、
「ひとこと塾」の課題を書く。
だいたい書けたところで日記を。
終わった後、7時半に見せ出る。
会社は通常通りに。
…眠かったなあ。
社長がいる前で寝そうになったよ。
その後は
ひとこと塾→打ち上げ→「DAナイ…
恋の門
{amazon}
映画『恋の門』原作の漫画を映画化。よくある話だが、この映画は
実写で観ていても、ありえない話が出てきても、これ映画だからなー
って感じるより、これ漫画だよーっと感じてしまう。
映画『NANA』のレン君役の松田龍平演じる蒼木