#102.間宮兄弟
「夏風邪は馬鹿が引く」との、昔の偉い人が言った言葉通り、夏風邪を引いているバカです。こんばんは。
こないだ大阪に行った時の「0泊3日」(行きも帰りも夜行バス)が効いたらしい。その後も睡眠不足続いてしまったし。
その割に、『ソドムの市』とか、頑張って見てしまったりして、本当に我ながら、アホだなと思っています。ハイ〜。
そこで、ちょっとヌル〜くて、優しくて、カワイイ映画が見たかった。
疲れてしまったのでね。ほっこり幸せになれるような、そんなユルいのがいいなって。
こないだの『アヒルと鴨のコインロッカー』みたいなやつが理想でして。
なんて思って、『キサラギ』でなかなか好演していた、ドランク、塚地の初主演作、この作品を見ることに。
ストーリー・・・
兄・明信(佐々木蔵之介)と弟・徹信(塚地武雅)の間宮兄弟は、マンションで2人暮らし。一緒にご飯を食べ、野球観戦で熱くなり、ビデオを観ては涙する。もういい大人の2人だけれど、仲の良さは子供の頃と全く同じ。いや、むしろ人生を共にしてきた太い絆の分だけ、さらに仲良くなっているかも。ある日、彼らは行きつけのレンタル屋さんの店員、直美ちゃん(沢尻エリカ)と、徹信の務める小学校の依子先生(常盤貴子)を誘ってカレーパーティーを開くことを決意。頑張って彼女たちに声をかけるのだった。・・・
:::::::::::::::以下、ネタバレ::::::::::::
原作者が、江國香織(同名小説)だからでしょうか?
このなんとも言えないユル〜い雰囲気。
誰かと誰かがくっついたり、派手に恋愛を繰り広げたり・・・そんなことは一切無く。
はたまた、誰かと誰かは確かに恋愛で悩んでいたりするけれど、
間宮兄弟を中心に、どっかんどっかん物語が進む訳ぢゃあ、全然ないのだ。
カレーパーティは順調に行われ、カワイイ直美ちゃん(TSUTAYAの店員。制服がちゃんと本物と同じ!)や依子先生とも、前より仲良くなれたけど、
ガツガツ行くわけでは全然なく、ましてや、その当の彼女たちは、自分の恋愛で精一杯だったりして。
「いいなあ」と思った相手と、ちょうといいタイミングで、トントン拍子にウマくいったり、
そんな「お話の中のような嘘っぽいこと」は一切無い。
間宮兄弟は、どちらかというと、この物語の中では蚊帳の外で、
他人の離婚の仲介をするハメになったり。
他人の恋愛模様を、なんとなく身近に経験して、その熱風を近くで感じたように思う、間宮兄弟。
なんとなく恋心のようなものを、弟の徹信は経験するけれども・・・
「それってホントの恋なの?」と言いたくなるような、勘違いのようなトンチンカンな恋で。
起こる出来事と言ったら、そんなことぐらい。
「兄弟がいかに仲が良いか」って、そんなお話だったのですわ。
ところで、最初の5分のところで、この物語がダメな人はダメになってしまうかも。「ち・よ・こ・れ・い・と」、「ぱ・い・な・つ・ぷ・る」と、二人兄弟でじゃんけんをしながら、帰宅していく。
ちょっとちょっとぉ・・・そんな大人っているんだろうか?
いくらなんでも、小学生の低学年だよ、・・・最大でも小学校6年生までだよ。
変な演出に呆れてしまう。もっと違うエピソードはないんだろか?それとも原作にあったのかもしれないけどさ。ちょっとありえないんじゃない。
あと、間宮兄弟がオタク、という設定だったんだけど、何がどうオタクだったのかも、いまいち分からない。
本棚も、虫の図鑑とか、全国の温泉の本とかがあって、
弟がちょっと模型が好きなくらい?
「これじゃ、マニア兄弟だよ」というセリフが、全然通じないくらい、オタクぶりが今ひとつ。全然普通の人じゃん。
てゆ〜か、沢尻エリカのお姉ちゃん役(北川景子)の彼氏の環の方が、よっぽどマニアだった・・・のは、狙ってると思うんだけど?
確かに、お母さん(中島みゆき)を見る限りでは、少し世間ズレした人らしいので。
「今時、兄弟で仲良くしないのに、30歳を過ぎたイイ年をした大人の男が、仲良く暮らしてる・・・」
そんな物語なのでした。
言いたいことも分かるし、決してケナす気はないのだけれど、ちょっと自分には合わなかったかな。
弟に向かって、まるで恋人のように、携帯電話を握り締めて「一日の終わりに、電話が出来る相手がいるのっていいなあ」とか、じんわりしてたり、
「喜ぶ顔が見たかったのに」なんて言ったり、悪いけどちょっと気持ちが悪くなってしまって。
なんていうかな〜、狙いすぎと違うんでしょうか。
「いかにも」な感じってどうもダメなんですよね。言いたいことは分かるけど。
やっぱり私は、「癒しを求めています」的な人に向けた邦画は、嫌いですね!
関連記事
-
-
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ
結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...
記事を読む
-
-
『エブリバディ・ウォンツ・サム!! 世界はボクらの手の中に』 アメリカ亜流派のレイドバック主義
80年代の映画を見るなら、私は断然アメリカ映画派だ。 日本の80年代の...
記事を読む
-
-
『湯を沸かすほどの熱い愛』 生の精算と最後に残るもの
一言で言えば、宮沢りえの存在感があってこそ成立する作品かもしれない。こ...
記事を読む
-
-
『ジャクソン・ハイツ』 ワイズマン流“街と人”社会学研究
去年の東京国際映画祭でも評判の高かった、フレデリック・ワイズマンの3時...
記事を読む
-
-
『レッドタートル ある島の物語』 戻ってこないリアリティライン
心の繊細な部分にそっと触れるような、みずみずしさ。 この作品について語...
記事を読む
コメント(17件)
前の記事: 土屋アンナ捜索隊 vol.2
次の記事: #103.レッスン!
映画『間宮兄弟』
ちょっぴりシュール、ちょっぴり切なく、ちょっぴり哀しい、けれど何度もふきだしてしまう可笑しさがある・・江國香織の同名小説が、ユーモラスに綴られる・・
間宮明信(佐々木蔵之介)と間宮徹信(塚地武雅)、30代独身の兄弟が東京の下町で仲良く同居してる・…
間宮兄弟
間宮兄弟 スペシャル・エディション (初回限定生産)
監督:森田芳光
出演:佐々木蔵之介、塚地武雅、常盤貴子、沢尻エリカ、北川景子、戸田菜穂…
「だって間宮兄弟を見てごらんよ。
いまだに一緒に遊んでるじゃん。」
いないいない!こんな兄弟いない!(笑)
でも、私はこのあり得なさに癒されました。
とらねこさん、こんばんは。
多分、この映画はとらねこさんはダメだろうなと思ってたので(笑)
彼女の原作は差が激しいんですよね。
原作好き(そうでもないけど(笑))としては綺麗すぎて気持ち悪かったですヨ。
なんかコミカルすぎたんですよー。
癒しというより仕様もない男性陣(負け犬?)に安らぎを与えた感じで。
ひめさんへ
こんばんは!コメントTBありがとうございます。
そうですね、ひめさんはこのありえなさに、心癒されてしまったのですね。
私も気持ちは分かるのですが、ときどき演出の嘘臭さが本当にダメなんです。
ヨゥ。さんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございます!
>原作好き(そうでもないけど(笑))
ヨゥ。さんぐらい、江國さんに詳しかったら、ヨゥ。さんのいう事って、正しそうで信頼できますとも!
江國さんの原作本たったら、自分は絶対好きになれる自信あるんですよ。きっと、良さをいっぱい、見つけたりしてね。
>綺麗すぎて気持ちが悪かった
あ、これ、すごく分かる気がします。江國さんて、良いところも、現実の割り切れなさも、同時に描くから、だから説得力があるんですよね。
江國さんて、言葉にならないようなことを言葉にするのが上手ですもんね。そういうのを表現するのって、難しそうですよね。
『間宮兄弟』
さぁ、今日は我が家でカレーパーティーだ!
みじん切りにしたたまねぎ・ニンニクをバターで飴色になるまで炒めます。
そこに茄子とひき肉、あと余っていたブロッコリーをいれてさらに炒める。適度に炒めたら水と固形コンソメを入れてしばらく煮ます。そこに明治屋で….
こんばんは!
最近体がダルかったり、酒呑みすぎたり、選挙報道を笑いながら見ていたりしてtb返しが遅れてしまいました。すいません。
映画については既に語りつくされているようなので話を変えてしまいます(と言うかあんまり映画の内容覚えてない(笑))が、選挙行きました?東京選挙区は色物ばかりが出馬していて何だか羨ましかったですよ!建築家のおっさん、女子アナ出身の変なねーちゃん、天才発明家にイエス様(笑)。
凄いですよね、もし東京に住民票があったら誰に投票しようか迷ってしまった事でしょう。
楽しそうで良いなぁ〜、とドーでも良い話でした。
映画と関係ない事ばっか書いているのでもし不都合でしたら削除もOKです、すいません。
蔵六さんへ
こんばんは☆コメントありがとうございます!
えと、三池さんの『交渉人』が、誰もコメントくれないんですけど、蔵六さんも見ていらっしゃらないのでしょうか。
もし蔵六さんがご存知だったら、そっちに来るかな〜と、予想してたんですが、さすがにWOWWOWの二時間ドラマじゃな〜。仕方ないですね。
まあ、オススメする程でもないんですがけどね。
ちなみに、蔵六さんは、本当にイロモノがお好きなんですねー☆
うちの近くに、選挙のポスターが飾ってあるんですが、さすがに色々揃ってます。
でも、ちょうど用事があって、今回は行けなかったんですよ
ところで、今日はカレー食べようと思います。
ししとうと、しめじと、豚ひき肉のカレーです。
やっぱり最近は、一人分づつがいいですね。
映画『間宮兄弟』を見て
さてさて、「ジャニーズの歴史を変えた!“男”井ノ原快彦」報道が過熱する(←誇張あり)中、みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
大丈夫、今日は普通の記事(笑)ですからご安心ください。
この映画も、人気が高くてなかなか借りられなかった(TSUTAYA D…
『間宮兄弟』を観たぞ??!
『間宮兄弟』を観ました。ベストセラー作家 江國香織の同名小説を『家族ゲーム』『阿修羅のごとく』の森田芳光監督が映画化。いい歳して
間宮兄弟
『だって間宮兄弟を見てごらんよ。 いまだに一緒に遊んでるじゃん。』
コチラの「間宮兄弟」は、江國香織の同名小説を映画化したほのぼのコメディです。監督は、「椿三十郎」の森田芳光監督。
主演は、同作でコミカル担当の押入れ侍を演じた佐々木蔵之助、そして….
間宮兄弟(日本)
「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」
が、意外にもおもしろかったので邦画が観たい!
ってことで「間宮兄弟」を観ました??。
( → 公式サイト
)
出演:佐々木蔵之介、塚地武雅、常盤貴子、沢尻エリカ、北川景子
上映時間:119分
間宮兄弟は30代…
1年遅れで観ました〜〜〜。
とらねこさん、ダメだったのね〜。
私は、森田監督ってだけで期待してなかったのがよかったのかな。
そこそこ楽しめました〜。
あんな兄弟、いないよね。
AnneMarieさんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
楽しめましたか★
私はこの兄弟が、まるで恋人同士のように見えちゃって・・
ありえないからダメ、っていうよりは、
なんだか不気味に思えちゃいました
間宮兄弟
映画そのものは面白かったです。とはいえ、人との触れ合いが苦手で、特に兄弟仲良くもしていないなワタシにとっては、オタクうんぬんとかでなく痛い映画だったのかも。
この原作は江國香織さん。実はこの小説は読んでいなかったのだが、映画から判断しても男の人の主人公…
【映画感想】間宮兄弟(佐々木蔵之介×塚地武雅×北川景子×佐藤隆太)[2009-084]
江國香織の小説を、森田芳光が監督した作品『間宮兄弟』。
主演は最近引っ張りだこの佐々木蔵之介と、すっかり役者が板についてきた塚地武雅。しかも、共演者には常盤貴子、沢尻エリカ、北川景子、佐藤隆太、そして中島みゆきと錚々たるメンバーが名を連ねます。
30代オタ…