rss twitter fb hatena gplus

*

#99.リサイクル/死界

リサイクル/死界またまた13日の金曜日、私的にホラー祭りを行うべき日にちがやってきました、第二弾
と、いうわけで、今回は、サム・ライミの製作で、ハリウッド・デビューをした、『ゴースト・ハウス』がもうすぐ公開(7月21日〜)の、パン兄弟の同時期公開作品であります♪

この映画のチラシにも、“サム・ライミが認めた”と枕ことばがついているにも関わらず、そして、“カンヌ映画祭等で賞を取り・・・”と書いてあるのも不思議なくらい、ひっそりとした公開で、なんだか可哀想なんですね。

さらに、この作品、主演がアンジェリカ・リーで、『the EYE【アイ】』の女優さんである彼女と、パン兄弟の再タッグ作品なんですよね。
『the EYE【アイ】』が大好きで、「これぞまさに天才!」と思った私には、この作品は楽しみでした。

※ストーリー・・・
霊体験をモチーフにした新作小説「鬼域」の執筆に取りかかった女流作家ディンイン(アンジェリカ・リー)の周囲で不審な出来事が続発。やがて彼女は奇怪な光景が広がる“死界”に迷い込み、抜け出せなくなってしまう。・・・

まず、圧倒的な映像技術が、怖い上にスタイリッシュで、さすがのパン兄弟。
見ていて本当に嬉しい限り。
ホラーの怖さ、というゾクゾクする感じに加えて、一枚、一枚の画にこだわりまくった作りに、感心してしまう。

そして、ここでは、私の考えている、ホラーというジャンルに対する思い、というものに、まさに合致する感じが本当に嬉しくなってしまう。
それは何かというと、私がスティーブン・キングを読んでいつも考えているような、“ホラーというジャンルの持つ、発想の自由さを体現する”ってことだったりする。

例えば、この映画で言うと、“死界”、というものを映像化しているのだけれど、
様々に場面が変換して、“この世にないどこか、恐ろしくなるような場所”というものを、ありとあらゆる場面で見せてくる。
“私たちが忘れていた、棄てたものたちがより集う場所”なのだけれど。
どこか懐かしいような、悪夢の残骸のような場所であったり、奇妙で奇天烈であるけれども、心底ゾッとするような・・・

そんな場所を、次から次へと描き出してくる。
こうしたテーマであるだけに、ただ単に怖いかどうか、というより、“恐怖”を喚起させる、彼らの持つ無限の想像力、これを映像化して見せられているようで、特に私はこの辺りが好みだ。

途中から、ホラーファンタジーとも言えるような、不気味な世界へと誘われてしまうところも圧巻だ。
まるで、エンデの『果てしない物語』の、ファンタアジェンの終わり、・・・一番不気味で恐ろしい辺りを思い出させられた。

ホラーという入り口から入って、そこから決してズレてはいないのに、あっと言う間に夢幻の、いや、無間地獄に落ちてゆくかのような、この映像美は凄い。

ラスト、不覚にも泣かされてしまいました。
オドロキ。

それから、音楽の使い方が、すごくいいですよ。
いかにも個性的で、印象深い。全体を包むなんとも言えないムードを、音楽が引っ張っていってます。
まあ、でもこれは、公開規模も狭いし、それほど知られない作品なのだろうなあ・・・。

 

リサイクル/死界@映画生活

「リサイクル 死界」の映画詳細、映画館情報はこちら >>

 

関連記事

『ヒメアノ~ル』 塚本遺伝子の本気汁

今年の邦画ベスト1はこれでしょう。 テンポの上手さに心を掴まれてしまう...
記事を読む

『アイアムアヒーロー』 邦画ゾンビのイキのイイ傑作!

「邦画にしては、珍しく出来の良いゾンビ映画」との呼び声の高かった今作。...
記事を読む

『ノック・ノック』 浮気男はとりあえず、ぷっころす♪

時々やり過ぎがちなボクちゃん、イーライ・ロス 前回の『グリーン・インフ...
記事を読む

『グッドナイト・マミー』 未公開映画特集の中に優れたホラー発見!

こんなに面白い作品が未公開だなんて、勿体無い! マンション内で繰り広げ...
記事を読む

リア充がセ●クスババ抜き&鬼ごっこ 『イット・フォローズ』

タランティーノ絶賛の声が聞こえてきたが、どんなもんかと。 開けてみたら...
記事を読む

2,741

コメント(9件)

  1. 捨てられ、忘れられたものたち

    169「リサイクル ??死界ー」(タイ・香港)
     人気作家ディンインが次に執筆を進めていたのが霊体験をテーマにした「鬼域」であった。しかし筆は思うように進まず、創作メモを書いてはゴミ箱に捨てていた。
     「主人公は長い髪で・・」「バスルームに人影が・・」
     …

  2. 毎度、こんばんは〜
    観られたんですね。本当にひっそりと公開していて、観られる人も少ないんですねぇ。
    ちょっとイメージとは違いましたが、
    序盤の恐怖シーンと、中盤からの映像。
    もしかするとパン兄弟の色全てを見せているのかもしれません。
    私もパン兄弟作品の音楽の使い方は好きです。
    大概のホラーとは全く逆の感じの音楽で、
    それがまた煽られます。
    「ゴースト・ハウス」も楽しみですよ。

  3. リサイクル/死界

    @シネマート六本木   〔公式サイト〕
    【前売券】で【1300円】 ついでに、ポイントカードに入会して【300円】
    感想:★★★★
    異論は承知で言い切ってしまおう。
    「the EYE」で一躍名を上げたパン兄弟は天才だ。
    天才が故に「the EYE 2」「同 3」みたいなトンデモな…

  4. こんばんは、TB&コメント戴き感謝です。
    昔はホラー作品を「ファンタジー」とする事がよく理解出来なかったものです。
    でもこういう良質なホラーを観ると、それがファンタジーの重要な一角を占めていると判りますね。
    簡単に「ホラー」と言っても、「ドラキュラ」なんて完全無欠のラブストーリーだし、
    逆にヒューマン・ドラマとして語られがちな「グリーンマイル」なんて本質は物凄いホラーですよね。
    私としては愛がどうだ、とか言うのならS・キングやR・マキャモンも読んでくれ、と(笑)
    例えば、映画「ドリーム・キャッチャー」の中で、
    空を見上げた眼鏡のレンズに落ちてくるひとひらの雪の映像に
    愛情を感じられないのなら、ホラーのその奥にあるものに辿りつくのは難しいかもしれない(笑)

  5. CINECHANさんへ
    おはようございます★コメントありがとうございます。
    本当、この作品は、ハリウッドでデビューする前に、パン兄弟が「自分たちは、本当はこれだけ出来るんだ」って言っているような気がしました。
    次の作品『ゴースト・ハウス』は、予告で見る限り、オーソドックスな作品なんじゃないでしょうかね?
    その前に、少々やりすぎなくらい、自分たちのやりたいことを、やっておいた、って感じなのでしょうね。
    音楽の使い方は、少々変わってるんですよね。
    サム・ライミのように、ハリウッドでもやりたいことを貫いて欲しいですね。

  6. yes90125さんへ
    こんばんは★こちらでは初めまして。
    コメント、TBレスありがとうございました!
    なんか・・・すごく“分かってる”方の言葉という感じで、一言一言、すごく自分の中に気持ちよく入ってしまいました!
    ああ〜、アナタと私は、同じことを言っているんですよね!!
    久しぶりに、コメント読んで、のけぞりそうなほど嬉しくなってしまいました!
    私も、昔はホラーとファンタジーの領界点というのが、よく分からなかったんです。
    おかげで、「タリスマン」の良さが、全然分からずでした!
    そうそう、『ドリームキャッチャー』でのひとひらの雪・・・
    うう〜mmm。何てカッコいい一言なんでしょう!
    そうなんですよね、ホラーのその奥にあるもの。
    しかし、『ドリームキャッチャー』ってのがまた、自分のポイントだったりして・・私も大好きだったんです〜!
    あ、私の場合は小説がすごく好きで、映画は爆笑しながら見ました!

  7. 何だか恐縮です(^^ゞ テヘ
    最近のオススメでは「ファウンテン」なんてレザボアさんに
    合うのではないかなぁ、と勝手に思ってみました。
    お時間やらお財布やら気持ちに余裕があれば是非。

  8. yes90125さんへ
    再訪問ありがとうございます!
    >『ファウンテン』
    ダーレン・アロノフスキーですかぁ〜^^;
    ちなみに私、『レクイエム・フォー・ドリーム』のレビュー、書きましたが・・
    これまた、一筋縄ではいかないオヤジなんでしょうね〜。
    もう、見られたのでしょうか??
    自分は、『魔笛』『ルネッサンス』『レッスン!』を先に見ようかな、『ファウンテン』はその後余裕があれば・・・なんてタカをくくってたのですが、やっぱこれは、行っとくべきですかね〜?
    行ってしまおうかなあ

  9. リサイクル -死界-

    途中で急に冷房を強くするのはやめてくれ>映画館
    <公式サイト>
    これもタイ映画。正確にはタイと香港の合作です。
    えー内容ですが、一言で言えばサイレントヒル(ゲーム版)でした。
    松たか子と松嶋菜々子を足して2割痩せさせたような小説家が本作の主人公。
    このヒト…




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。

前の記事:

次の記事:

Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑