#96.アヒルと鴨のコインロッカー
原作は、仙台に住む伊坂幸太郎が、仙台を舞台にした同名タイトルの小説。吉川英治文学賞を受賞。
風変わりなプロットと、少し切ない感動が心地よい佳作。
ちなみにこれ、仙台で先行上映してましたね。オール仙台ロケだそうで。東京の方が公開が遅かった。公開、待ってましたよ〜。
(左画像はサイン入り)
最近、当たりの邦画に出会うことが多くて、少し嬉しい誤算。
この調子だと、ついついいろいろ見たくなっちゃう。
『天然コケッコー』なんかも面白そうかな?
ストーリー・・・
仙台の大学に入学する、椎名(濱田岳)は、下宿先の隣人、河崎《“河童”の方の“河”》(瑛太)と知り合う。そして、隣の隣に住むブータン人、ドルジ(田村圭生)のために、本屋を襲い、広辞苑を奪おうという計画を持ちかけた。・・・
この風変わりで切ないストーリーの面白さを、どう伝えたら分かってもらえるんだろう?
何しろ、設定そのものが一風変わったもので、ネタバレをすると恐ろしく風味を損なってしまう物語なのだ。
一言で言えば、『ホワイト・ライズ』(ポール・マクギガン監督)のように、物語の前半部分が、後半部分を裏切る形で進む、そんなストーリーだ。
前半部分で見せていなかったミッシングピースを、後半部分ではめていく事によって、全体像とその印象がまるで変わってくる。
こうした物語というものは、終わってみれば、とても心に残る、面白いプロットだなあと、感心しきりなのだけれど。
いかんせん前半部分が、謎を残しつつ進むので、どうもパッとしないという印象かもしれない。
濱田岳はチビっちゃくて、存在自体がマンガちっく。
その割に演技がやたらと上手で自然で、なんかかわいかった。
それに対して、瑛太の棒読みな台詞回しが気に入らなくて、嫌だった。
おかげでデコボコな印象なのだけど、なぜか流れてる空気が心地いいのね。・・・
で、そうした瑛太の演技の“意味”が後半になって分かって来て、余計に心に残った。
棒読みだと初め思ってしまった瑛太も、後半、上手くて、別人のよう・・・(笑)
ラスト間際、“あの事件”が“あんな風に”なっていたんだ・・・と思うシーンで、滂沱してしまいました。
前半で一度描かれたAの目線から、主観を移して、Bの目線で描かれる、
・・・その間には、これだけの哀しみと葛藤があったんだね。
そして、それを描いたのがこの物語だったんだ。
松田龍平、このたたずまい、存在感。後半しか出てこないのに。
やっぱいい役者だな!!!!
関連記事
-
-
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ
結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...
記事を読む
-
-
『エブリバディ・ウォンツ・サム!! 世界はボクらの手の中に』 アメリカ亜流派のレイドバック主義
80年代の映画を見るなら、私は断然アメリカ映画派だ。 日本の80年代の...
記事を読む
-
-
『湯を沸かすほどの熱い愛』 生の精算と最後に残るもの
一言で言えば、宮沢りえの存在感があってこそ成立する作品かもしれない。こ...
記事を読む
-
-
『ジャクソン・ハイツ』 ワイズマン流“街と人”社会学研究
去年の東京国際映画祭でも評判の高かった、フレデリック・ワイズマンの3時...
記事を読む
-
-
『レッドタートル ある島の物語』 戻ってこないリアリティライン
心の繊細な部分にそっと触れるような、みずみずしさ。 この作品について語...
記事を読む
コメント(74件)
前の記事: #95.ホワイト・ライズ
次の記事: #97.ボルベール<帰郷>
【映画】アヒルと鴨のコインロッカー
■状況
MOVIX伊勢崎にてサービスデー価格で観賞
■動機
黄色いポスターとキャッチコピーに惹かれて
■感想
面白かったというと御幣はあるが、良かった。
■あらすじ
大学入学のために仙台に引っ越してきた椎名(濱田岳)は、河崎と名乗る奇妙な隣人(瑛太)と知り合…
アヒルと鴨のコインロッカー
バックします♪
ガッツ石松♪
似てるゎ〜w(ネタ帳メモメモ)
アヒルと鴨のコインロッカーposted with amazlet on 08.03.08アミューズソフトエンタテイ…
「アヒルと鴨のコインロッカー」映画感想
映画ブロガーさんの間で、昨年のベストランクに入れている人が多
◆DVD・アヒルと鴨のコインロッカー
アヒルと鴨のコインロッカー監督:中村義洋出演者:濱田岳、 瑛太、 関めぐみ、 田村圭生、 松田龍平収録時間:110分レンタル開始日:2008-01-25Story人気作家・伊坂幸太郎の同名小説を映画化したミステリアスな青春ドラマ。仙台に引っ越して来た椎名は、出会ったばかりの隣….
◆DVD・アヒルと鴨のコインロッカー
アヒルと鴨のコインロッカー監督:中村義洋出演者:濱田岳、 瑛太、 関めぐみ、 田村圭生、 松田龍平収録時間:110分レンタル開始日:2008-01-25Story人気作家・伊坂幸太郎の同名小説を映画化したミステリアスな青春ドラマ。仙台に引っ越して来た椎名は、出会ったばかりの隣….
DVD「アヒルと鴨のコインロッカー」を観ました。2008年58本目
ジャンル : ドラマ
製作年 : 2007年
製作国 : 日本
主演;瑛太
仙台に引っ越し突然本屋の襲撃を誘われた椎名。誰かを待っていた男、河崎。
深夜の本屋襲撃は何が目的なのか。
ミステリーサスペンス映画。
これは、これは!!見出して、なんてつまらなそう。と思った自分反…
アヒルと鴨のコインロッカー
[[attached(1,center)]]
大学入学のため、仙台に引っ越してきた椎名(濱田岳)は、奇妙な隣人の河崎(瑛太)に出会う。
初対面だというのに河崎は、同じアパートに住む孤独なブータン人留学生に広辞苑を贈るため、本屋を襲おうと、奇妙な計画を持ちかける。
そんな…
「アヒルと鴨のコインロッカー」
アヒルと鴨のコインロッカーアミューズソフトエンタテインメントこのアイテムの詳細を見る
2006日本
監督:中村義洋
原作:伊坂幸太郎
脚本:中村義洋、鈴木謙一
出演:濱田岳、瑛太、関めぐみ、松田龍平、大塚寧々
とらねこさんにディラン繋がりでお勧められての鑑…
アヒルと鴨のコインロッカー&Dグレ&シバトラ
アヒルと鴨のコインロッカーはWOWOWでし24日に鑑賞し
結論はDVDのCMを見て気になり鑑賞も思っより良かった
内容は大学に入学するため仙台から引っ越して来た大学生が
隣人のホフ・ディラン好きの男と広辞苑が欲しく屋を襲うも
主人公の疑問から最初と違う
『アヒルと鴨のコインロッカー』’07・日
あらすじ大学入学のため仙台に引っ越してきた椎名(濱田岳)は奇妙な隣人の河崎(瑛太)に出会う。初対面だというのに河崎は、同じアパートに住む孤独なブータン人留学生に広辞苑を贈るため本屋を襲おうと奇妙な計画を持ちかける・・・。感想吉川英治文学新人賞を受賞した…
アヒルと鴨のコインロッカー-(映画:2008年57本目)-
監督:中村義洋
出演:濱田岳、瑛太、関めぐみ、松田龍平、大塚寧々
評価:90点
隣の隣は2人いる。
もうDVDになってしばらくたつ作品でもあるので、ネタバレしながら感想を。
「どんでん返し」と言ってしまえば簡単に聞こえるが、それまで映画を見ていた人の….
アヒルと鴨のコインロッカー-(映画:2008年57本目)-
監督:中村義洋
出演:濱田岳、瑛太、関めぐみ、松田龍平、大塚寧々
評価:90点
隣の隣は2人いる。
もうDVDになってしばらくたつ作品でもあるので、ネタバレしながら感想を。
「どんでん返し」と言ってしまえば簡単に聞こえるが、それまで映画を見ていた人の….
「アヒルと鴨のコインロッカー」
原作本を読んでから、あまり間を置かずに映画化されたものを見た。映画のほうが原作本より好きかも。
こんばんは〜。
原作を読んだあとに見たので、どうしても話は分かっているし、比べてみてしまいますね。
原作と映画の違いが分かるのは楽しいです。
濱田くんなど役者は良くて楽しめました。
ボーさんへ
こんにちは〜♪コメントありがとうございました。
原作をお読みになったのですね。
私も原作を読んだ友人とこの映画の話をしたのですが、
彼曰く、原作を読む限り、映画化するには難しい部分を、映画で上手いことやってるらしいですね。
濱田くんも、瑛太もすごく良かったですね♪
アヒルと鴨のコインロッカー
アヒルと鴨のコインロッカー [DVD]
¥3,911
Amazon.co.jp
(2006)
出演 濱田岳 (椎名)
瑛太 (河崎)
関めぐみ (琴美)
田村圭生 (ドルジ/隣のブータン人)
関暁夫(ハローバイバイ) (本屋の…
『アヒルと鴨のコインロッカー』/TV
□作品オフィシャルサイト 「アヒルと鴨のコインロッカー」□監督・脚本 中村義洋 □脚本 中村義洋、鈴木謙一□原作 伊坂幸太郎(「アヒルと鴨のコインロッカー」創元推理文庫)□キャスト 濱田 岳、瑛太、関めぐみ、田村圭生、関 暁夫、キムラ緑子、松田龍平、大塚寧々…
そうですよね〜、松田龍平さんの存在感。
彼が登場してくれるだけで、映画がこんなにも色合いのあるものになるとは!って驚かされましたよ。
本当に素晴らしい役者さんですよね。
アヒルと鴨のコインロッカー
キミは彼らの物語に飛び入り参加している。この映画を見終わると、このセリフが「神さま。この物語だけは見ないでほしい」という宣伝文句をより心に響かせるものにしているように思えました。
予告編からコミカルな作品だろうと、個人的にはあまり注目していなかった作品だ….
にゃむばななさんへ
こんにちは〜♪コメントありがとうございました。
私は松田龍平大好きなので、素晴らしい役者さん、と言われるととーっても嬉しいのですが、
濱田くん、瑛太より良かったですか??
アヒルと鴨のコインロッカー
レンタルで鑑賞―【story】大学入学のため仙台に引っ越してきた椎名(濱田岳)は、奇妙な隣人の河崎(瑛太)に出会う。初対面だというのに河崎は、同じアパートに住む孤独なブータン人留学生に広辞苑を贈るため、本屋を襲おうと奇妙な計画を持ちかける。そんな話に乗る気など…
とらねこさん♪
突然コチラに失礼します
この映画の雰囲気は言葉にし難いですけど心に沁みましたね〜
伊坂作品の映画化として上手くいったんじゃーないかなぁ〜と思います。
もうすぐ『重力ピエロ』も公開ですが、ソチラも楽しみ!
トワイライトですが、実はお気に入り(笑)主役のヴァンパイアがイマイチかっこ悪いんだけど、乙女心を擽られて原作まで読んじゃった(笑)原作はティーン向け過ぎてイマイチだったけど。
それから義母は介護じゃなくて看護でした〜
大病だったもので2月の末に亡くなったのですが、、、そんなこんなで色々と大変でした。やっと落ち着いたのでまたチョコチョコ遊びに来ます♪
由香さんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございます。
そうですね!また今年も伊坂作品がゾクゾクと映画化されて、また見たいなあなんて思っていました。
『重力ピエロ』も見た人曰く、すごく良かった、なんて聞いたんですよ。
私、この作品はかなり好きだったんですよ〜。
トワイライト、なんかあんまりいい評判は聞かないんですが、自分なりに何かお気に入りポイントが見つかると、やけに嬉しいですよね!
そうだったんですか、由香さん、最近お義母さんを失くされたのですね・・・。
それは大変でしたね・・。いろいろと気苦労もなされたと思います。
そうですね、これからもどうぞ、よろしくお願いします。
瑛太 濱田岳 関めぐみ / アヒルと鴨のコインロッカー
ワケもなくキラーカーン
どうも。ギャグ漫画ゲリラ・中川ホメオパシーの赤い羽根募金担当、ブロッケンです。
伊坂幸太郎原作『アヒルの..