rss twitter fb hatena gplus

*

#82.『300 <スリーハンドレッド>』

300いやぁ、もう、何と言うべきか。
偏差値40以下の肉体派映画。
これ見たら、体を作らないといけない、という気になるかもしれません・・・多分。


ゴルゴ王妃ストーリー・・・
紀元前480年。レオニダス王(ジェラルド・バトラー)の元へ、ペルシアのクセルクセス王(ロドリゴ・サントロ)の使いがやって来て、全面降伏を迫った。だが、当時のギリシアのスパルタは、政治的決定権は王になく、神のお告げにあった。国の危機に、スパルタの精鋭300人を率いて、レオニダス王は、ペルシアの1万人兵に対し戦うことに・・・。


 



クセルクセスもう、理屈もヘ理屈も吹っ飛ぶ世界です。
ストーリーがない?
イヤイヤ、なんたって歴史なのだから。
原作はヘロドトスのザ・『歴史』。
(そしてそれを元に描かれたフランク・ミラーのスペクタクル劇画だとか。)

とにかく、うだうだ言っても始まらないのですね。


 




ジェラルド・バトラー全員、あまりにも体を鍛えすぎている?
もう、全編CGなので、どこまでが一体CGで、どこまでがCGでないのか、誰が言えよう。

このレオニダス王の前に。


どこで力を抜いて観たらいいか、ちょっと力のアンバイを謝ってしまって、肩が凝ってしまいました。
アイテテテ・・・
腰まで痛い。

こんなこと言ってては、スパルタの兵士になれそうにありません。

とりあえず、彼らは、頭の中まで、筋肉で出来ているに違いありません。


不死身軍殺し合いのシーンがず〜と続くわりに、それほど血生臭くないのは、血しぶきが、粒状にパラパラと散って、
地に落ちる瞬間に、それら全て消えてなくなってました。
だから、大量の殺し合い、せめぎ合いのシーンでも、乾いた大地に血が流れている映像は、ありませんでしたよ。


←この不死身の軍は、お面が日本の歌舞伎風の化粧隈取りで、観ていて面白かった。
その割には弱いけど。

・・・いやいや、スパルタ軍が強すぎるのです。
ジェラルド・バトラーの顔の演技を見ているだけで、強くなれた気がしました。

300 <スリーハンドレッド>@映画生活
「300(スリーハンドレッド)」の映画詳細、映画館情報はこちら >>

 

関連記事

『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...
記事を読む

『エブリバディ・ウォンツ・サム!! 世界はボクらの手の中に』 アメリカ亜流派のレイドバック主義

80年代の映画を見るなら、私は断然アメリカ映画派だ。 日本の80年代の...
記事を読む

『湯を沸かすほどの熱い愛』 生の精算と最後に残るもの

一言で言えば、宮沢りえの存在感があってこそ成立する作品かもしれない。こ...
記事を読む

『ジャクソン・ハイツ』 ワイズマン流“街と人”社会学研究

去年の東京国際映画祭でも評判の高かった、フレデリック・ワイズマンの3時...
記事を読む

『レッドタートル ある島の物語』 戻ってこないリアリティライン

心の繊細な部分にそっと触れるような、みずみずしさ。 この作品について語...
記事を読む

7,495

コメント(110件)

  1. 独断的映画感想文:300<スリーハンドレッド>

    日記:2007年10月某日 映画「300<スリーハンドレッド>」を見る. 2007年.監督:ザック・スナイダー. ジェラルド・バトラー,レナ・ヘディ,デヴィッド・ウェンハム,ドミニク・ウェスト. 紀元

  2. スパァ〜ルタァ!!

    マッチョ!!男臭ぷいーん。「300」をレンタル。
    ゴゴゴ…極上の映像!
    ドドド…怒濤の男気!
    BUT、お話はボチボチ。
    劇場だったら、もっとウホウホ言えたかも。
    300 <スリーハンドレッド>監督:ザック・スナイダー出演:ジェラルド・バトラー ,&nb…

  3. mini review 07084「300 スリーハンドレッド」★★★★★★★☆☆☆

    解説: 『シン・シティ』でも知られるフランク・ミラーのグラフィック・ノベルを基に、スパルタの兵士300人がペルシアの巨大軍と戦う姿を描いたアクション超大作。監督は『ドーン・オブ・ザ・デッド』のザック・スナイダー。屈強なスパルタの王レオニダスを『オペラ座の怪…

  4. 300 <スリーハンドレッド>

    これ、気になってたんですよね。
    DVDで鑑賞。
    紀元前480年。
    スパルタ王レオニダスのもとに
    圧倒的な軍力を誇るペルシア帝国・クセルクセス王の遣いがやって来た。
    土地と水を差し出さなければ、国を滅ぼすというのだ。
    しかしレオニダスは遣いを殺し、ペルシアと…

  5. 300 <スリーハンドレッド>

    [[attached(1,center)]]
    紀元前480年、スパルタ王レオニダス(ジェラルド・バトラー)は、ペルシアの大王クセルクセス(ロドリゴ・サントロ)から、服従の証を立てるよう迫られる。
    レオニダス王が取った選択肢は、ペルシアからの使者を葬り去り、わずか300人の精鋭た…

  6. 300 <スリーハンドレッド>

    300特別版(2枚組)
    監督:ザック・スナイダー
    出演:ジェラルド・バトラー、レナ・ヘディ、デヴィッド・ウェンハム、ドミニク・ウェスト、マイ??.

  7. <300 スリーハンドレッド> 

    2007年 アメリカ 117分
    原題 300
    監督 ザック・スナイダー
    原作 フランク・ミラー
    脚本 ザック・スナイダー  マイケル・B・ゴードン  カート・ジョンスタッド
    撮影 ラリー・フォン
    音楽 タイラー・ベイツ
    出演 ジェラルド・バトラー  レナ・ヘディ …

  8. 『300<スリーハンドレッド>』

    自分のまわりの友達はこの作品を酷評している人が多くて、観るつもりが当初はなかったもののなんとなく気になったんで観てみました。
    紀元前480年、大帝国ペルシアが数々の国を征服し、次なる標的に定めたのはスパルタ。ペルシアの王・クセルクセスは服従の証を立てるよう…

  9. 300 スリーハンドレッド

     フランク・ミラーのグラフィック・ノベルを映画化したゴリゴリの男子たちがぶつかり合うアクション・スペクタクル作品『300(スリーハンドレッド)』。たった300人の兵士で100万とも言われるペルシア軍に立ち向かうスパルタ軍の戦いを描く。…

  10. 『300<スリーハンドレッド>』 300

    「スパルタ教育」の語源にもなった、スパルタ。
    男の子は生まれた時から兵士になることが定められ、
    生まれつき弱い子、小さい子は容赦なく殺される。
    母親とも引き離され、狼の彷徨う荒野に放たれ、
    生き残って戻ってきた者だけが、スパルタの兵士となる。
    そんな…




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑