三鷹ジブリの森美術館に行って来ました!
三鷹ジブリの森美術館に、メイと・・・姪と、妹と母と4人で行って来ました
初めて行ったのだけれど、いや〜、楽しかったぁ!
トイレも屋上も、外観も内装も、全て、全て、かわいくって、堪能してしまいました。
ここは、必見ですよ〜♪
東京観光の際には、是非とも足を伸ばしてみてくださいな!
写真撮影が禁止されていたので、中の様子をUPすることが出来ず・・・
外観からしか写真が取れなくて、寂しいのだけれど。
(ジブリHP←こちらには、いくつか館内の様子が見ることが出来ますヨ。)
大人も子供も楽しめる、とっても楽しくて、かわいい美術館。
ステンドガラスにトトロが居たり、ジジが居たり、至るところにきっと目が行って、とっても堪能できると思うナ。
それから、スタジオジブリの絵コンテだとか、いろいろあって・・・。
でもそれより、トトロやらネコバスやら、フィギュアを使った、回転木馬の展示品がすごく感動しちゃったな!
動く立体アニメーション、とも言うべき、早いスピードで回転しながら、点滅する灯りを当てることにより、目の錯覚を利用して、まるで動いているように見せる。
これって、映画の原理だよね!
だけど、それをフィギュア、立体でやっている、というのがまた感動。
分かりやすく、隣にプラスティックの、それぞれの動きをしたフィギュアが飾られているのも面白いしね。
でも、何と言ってもやっぱり、子供が一番嬉しいのは、この美術館の中で遊べる、でっかいネコバスかな!
ただ・・・今、「子供が」と言ったように、この大きなネコバス、中に入ったり、ふかふかのシッポを触ったり、
いかにも、遊んでて楽しそうなんだけど・・・。
入れるのは、小学6年生までだそうです
だから、残念だけど、大人はその様子を、指加えて「いいな〜いいな〜」と見ているだけ(笑)・・・。
私の妹は、柵の間から、ネコバスの足だけでもと、手を伸ばして触ってたけど・・・( ̄◇ ̄;)みっともない・・・
そこに居るオネエサンも、子供が楽しく、安全に遊んでいるのを見張りながら、
実は、大人が遊ばないようにも、目を光らせている気がしちゃったw
それから、ここに映画館『土星座』があって、その時その時で上映作品が違うのだけれど。
6/30までは『めいとこねこバス』。
『となりのトトロ』でのシーンとはちょこっと違う、ネコバスの子供、こねこバスが、今の時期見れてしまうのだ
上映時間は、15分程度の短編映画だけど、つかの間トトロの世界に入り込んでしまいます!
大人も子供も、いかにも嬉しそうな声を上げていたよ。
いつも映画館に行く私ですら、ちょっと感激してしまいました。
みんな、映画の中で何かが起こるたんびに、映画館に居る人全体が、あまりにも嬉しそうな声するんだもの。
ネコバスが好きな人は、必見ですよ〜!
この時期を外すと、他の映画に切り替わってしまいます。
ちなみに、この次は『くじらとり』。
これもなかなか見ていて楽しそう&涼しそうで、アニメの賞も取っているらしい。
だけど、ネコバスは全然出てきませんよ〜
ちなみに、私もついつい買ってしまいました。
こねこバス
あと、今の時期は、企画展は、『3びきのくま』をやっていました。
3びきのくまの、森の中にある、おうちのなか。
大きなくまも、小さなくまも、とってもかわいかった。
あと、『アズールとアスマール』の絵の展示も、見ていてとっても綺麗で堪能。
カラフルな色彩に目を奪われてしまう。
7/21(土)〜公開予定の映画にちなんだ展示コーナーだったのだけれど、ちゃんとクオリティの高い絵が展示されているところが素敵。
渋谷シネマアンジェリカで上映だそうで、私も見に行こうかな
影絵みたいな絵もあって、私好みだった。
『キリクの魔女』のミッシェル・オスロの描く世界です。
これが私のメイ。
とってもかわいいでしょ
あんまりかわいいんで、私の写真はちょっと載せられないや・・・(小声)
2007/06/04 | 日記
関連記事
-
-
2016年5月の評価別INDEX
今回はちょっとばかりプライベートな話になります。 数年前から、不妊治療...
記事を読む
-
-
R.I.P. ロビン・ウィリアムズ
齢60を過ぎて鬱病の末の自殺だなんて、どうにもやり切れない。 昔から、...
記事を読む
-
多摩川で大人のBBQ
多摩川で“大人の”BBQをやって来ました! 何が大人かって、何と手ぶら...
記事を読む
-
髪をシャンプー・リンスで洗わないことにしてみた。
知人の一人が私より先に実行し、その経過を聞いていたのがまず最初。 でそ...
記事を読む
コメント(14件)
前の記事: #79.NARC ナーク
次の記事: #80.アパートメント
こんにちは。
あそこの立体アニメは感動ものですよね!ひたすら見てしまいましたよ。
おかげで他のはあまり覚えていませんが(汗)
ああ、グッズ売り場が異常に混んでいたのを覚えています(笑)
大人でもかなり楽しめますね。
姪っ子さんがわいいですね。
ハァハァ
manimaniさんへ
こんにちは〜♪コメントありがとうございます。
そうですね、立体アニメ、一瞬棒立ちになって、
「おおお〜〜!!!」と感動しました。
その前にあのメリーゴーラウンド状の時に、ああ来るとは思いませんでしたよね。
初めて行ったのですが、かなり楽しかったです。
ジブリ美術館探訪記〜☆
平日の14:00予約で、ジブリ美術館に行って来ました(^^)/
行きは吉祥寺から市バス、帰りは三鷹から猫ペイントバスで。
このバスは、座席が異様に少なくて、座れる人数が少ないので注意。
吉祥寺からのルートの方が井の頭公園回りを通って良い感じ。
歩いて行くのも良いかもし…
とらねこさん〜こんにちは!
私も以前行ったことがあります☆
今の時期、面白そうな企画展などがやってましたねー。季節代わりだから、いつも同じの見れるわけじゃないんですよね。
めいっこさん、可愛い!
とらねこさんと、おかおの感じが、良く似てますね!
キリクの魔女、好きなんです!まだ2は見てないので、今度見ねば!と思っています。
latifaさんへ
こんばんは〜♪コメントTBありがとうございました!
いやー、この作品で、まさかTBが来るとは思わなかったですよ〜^^
latifaさんも行かれて、記事を書いていらっしゃったのですね☆
そうなんですよね、季節で変わるから、何度言っても楽しめるようになっているところ、次に行く楽しみもありますねー
私の自慢のメイなんです。めっちゃかわいいです〜♪
話してて飽きないんですよ☆ちょっと生意気なんですけどね(*_*)
シブリふぁんサイト
世界に発信する日本の代表的なアニメと言えば「ジブリ」私はそう思います。ジブリのキャラクター紹介サイト
ジブリ美術館
先週末、ついについに「ジブリ美術館」行きました!!
チケットはローソンチケットで購入。週末だったので、16時〜からの会しかとれず、しかも人が
多いのなんの!!!でも楽しめま…
とらねこさん
トラバ返し?ありがとうございます!
とらねこさんのメイちゃんもとってもとってもかわいいですね!!きっとメイちゃんみたいにいい子なんでしょうね♪
ジブリ美術館、大人も子供も楽しめますよね☆
私は巨神兵に会えず終いでした・・・次こそは!
また遊びにきますね◎ mi
miさま
こんばんは〜♪初めまして!
こちらこそ、TB&コメント、ありがとうございます!
私のメイ(姪)、とってもかわいいでしょう?
姪バカなんですけどねw
本当、ジブリ、大人が行ってもとっても楽しい場所ですよね。
季節や、時間が経つと、催し物も変わるので、また行ったことのない友達が居たら、連れて行ってあげたいです。
次回は是非是非、巨人兵の姿を写真に納めちゃってください!このあたりなら、写真が撮れるですよ。
こちらこそ、また遊びに来て下さいまし〜♪
※追記
miさまのお宅で、二度ほどコメントを書かせていただいたのですが、禁止ワードに引っかかるのか、はじかれてしまいました。申し訳ありませんが、こちらにて失礼いたしますね。
とらねこさん
こんばんわ。遅ればせながら、TB&コメントを確認しましたっ!本当にうれしいです♪ありがとうございます!コメ反映しました☆
来年は、とらねこさんとメイっ子さんにとって、よりよい一年になるようお祈りしております☆
私も巨神兵に会うために美術館行きます♪♪
ブログの更新、楽しみにしてますので、よろしくお願いします◎
よいお年をお迎え下さい◎◎☆☆
mi
miさんへ
こんばんは〜♪わざわざ戻って来ていただき、ありがとうございました!
わあw私とメイにとってよい1年になるようにお祈りして・・
なんか素敵なお祈りをありがとうございます!とっても嬉しいです^^
miさんにとっても、来年一年よい年になりますよう!
ではでは、またよろしくお願いします〜♪
巨神兵は「風の谷のナウシカ」に出てきた生物兵器。
ジブリ美術館にあるのは「天空の城ラピュタ」に出てきたロボット兵。
全然違うよ。
ボーさんへ
違う名前でコメントをくださったので、思わず違う人かと思いました。
光に繋げられたのですね。おめでとうございます。
一瞬、何の話をされているのかと思いましたが、ここのコメント欄で、上でmiさんがおっしゃったことについて言われていたのですね。
私は呼び名は分からなかったのですが、miさんがそうおっしゃっていたので、巨人兵と呼ぶのかと思いました。