#79.NARC ナーク
『スモーキン・エース 暗殺者がいっぱい』の監督、ジョー・カーナハン。三池監督に憧れて・・・なんて聞いたら、ついつい注目してしまう。
ましてや、トム・クルーズの『Mi:3』の監督に、と頼まれて断ったなんて言うんだもの。
ちなみに、この作品はインディペンデントではあるが、トム・クルーズも製作総指揮に携わっている、とのこと。
だったらもっと金集められそうなものなのに・・・なんて思うけど、あ、これはあくまでも俳優のギャラをもっと高くしてあげてもいいのに、なんていう意味。
もちろん、制作費が少なくたって、その中から創意工夫して、すごく面白い作品になる、なんていうのは私の好み
ストーリー・・・
デトロイトの麻薬潜入捜査官テリス(ジェイソン・パトリック)は、任務中に誤って妊婦をおなかの子供ともども射殺してしまう。18か月後、彼はマイク・コルベス刑事の殺害事件の捜査を命じられ、復職する。死んだ刑事の元相棒オーク(レイ・リオッタ)と組むことになった。・・・
’02年のこの作品でも、新鋭監督だったカーナハンが、なんて素晴らしく面白い演出をしているのだろう。
こうして、プロットでぐいぐい物語を引っ張っていくようなサスペンスって、本当に大好きだ。
初めの方は、ありきたりな感じのサスペンスのようにも思える。
犯人はだれか、それを追ってゆくサスペンスなのだから、当然と言えば当然だけど。
でも、撮り方が、サスペンスタッチに盛り上げる手法ではなくて、リアリティを追及するかのような、そんなカメラに少々驚いてしまう。
そして、全体に漂う物哀しげなムード、こういうものも、なんだか無条件に好きだな。
『スモーキン・エース 暗殺者がいっぱい』でも出演している、レイ・リオッタが、とても心に残る演技をしているんだ。
ここでは、プロデューサーも兼ねているらしいんだけど。
メイキングによると、体も作って、ヒゲをたくわえて、貫禄を出したらしい。
ところで、ジョー・カーナハン監督の容貌ってば・・・。何も鍛えなくてもそのまま、『スモーキング・エース〜』で殺し屋役の一人として出演出来そうなほど、イカつい見た目に笑ってしまった!
プロレスラー風って感じ。スキンヘッドだし、やけに強そうなのw
ちなみに、BUSTA RHYMESが、ラストで捕まる黒人の役(髪型がツインタワーみたいになってる奴)で、登場していましたよ。
BUSTA RHYMESと言えば、押しも押されぬ、ブラック系ヒップホッパー。
今私が一番好きな、コワモテラッパーだったりもする。
この映画では、なんて惨めな姿に・・・。血だらけでしたよ。
(ちょっと面白かった☆)
ちょっとだけネタバレで感想をば・・・:::::::::::::
ラスト直前の心理描写、本当に圧巻だった。
ためらいが伝わってくる、この緊張感。このテンションをうまく表現できただけでもなかなかのところ。
更にラストに一ひねりが加えられているところがまた、うーんと唸ってしまう。
特に、このテープレコーダーが映し出されて終わりになるところ、「ウワーン」と思ってしまう。これによって、テリスが、査察委員会などでどう判断されるか、最後の最後まで分からなくなってるわけなのね、って。
全部が録音されてしまったが故に、テリスの運命まで分からなくなって終わる。ここがまた凄いんですわ。
テリスはもともと真っ白なキャリアのスタートではなかった、これがまた活きてくるのよ。
ここまでの完成度のエンディングはなかなかないですね。二重丸です。
2007/06/03 | 映画, :サスペンス・ミステリ
関連記事
-
-
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ
結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...
記事を読む
-
-
『エブリバディ・ウォンツ・サム!! 世界はボクらの手の中に』 アメリカ亜流派のレイドバック主義
80年代の映画を見るなら、私は断然アメリカ映画派だ。 日本の80年代の...
記事を読む
-
-
『湯を沸かすほどの熱い愛』 生の精算と最後に残るもの
一言で言えば、宮沢りえの存在感があってこそ成立する作品かもしれない。こ...
記事を読む
-
-
『ジャクソン・ハイツ』 ワイズマン流“街と人”社会学研究
去年の東京国際映画祭でも評判の高かった、フレデリック・ワイズマンの3時...
記事を読む
-
-
『レッドタートル ある島の物語』 戻ってこないリアリティライン
心の繊細な部分にそっと触れるような、みずみずしさ。 この作品について語...
記事を読む
コメント(5件)
前の記事: #78.スモーキン・エース 暗殺者がいっぱい
次の記事: 三鷹ジブリの森美術館に行って来ました!
NARC ナーク
(原題:NARC)
【2002年・アメリカ】DVDで鑑賞(★★★★☆)
家族と仕事。愛と暴力。善と悪。
そんな相反する二面性の世界で生きる、麻薬捜査官テリスの苦悩を生々しく描いた犯罪サスペンス映画。
デトロイト警察の麻薬潜入捜査官であるニック・テリス刑事(ジェイソ…
こんにちは、とらねこさん♪
ホント面白くて映像特典までジックリ観ちゃいました。
それにしても役のためにウエイトまで変えてしまうレイ・リオッタは凄い。
デ・ニーロみたいな役者魂を持ってますね〜。
カーナハン監督もレイ・リオッタも今後が楽しみ!
ともやさんへ
こんばんは〜☆コメントありがとうございました。
レイ・リオッタの演技、すごく良かったですよね〜♪
私は『ハンニバル』の時の印象が一番強くって・・・どうも「脳みそ食べさせられた人」って感じですね^^;
おっしゃる通り、『スモーキン・エース』とは全然印象が違いました。
こっちの方がずっと好きかな♪
映画【NARC】を観た
映画【NARC】を観ました
[NARC]ってのは麻薬捜査官を指すアメリカのスラングだそうだ
主演はスピード2が代表作のジェイソン・パトリック、生え際が妙に気になる役者さんです
助演、制作はレイ・リオッタ、ジョン・グッドマン並みの体格は役作りで増量した結….
NARC ナーク
麻薬捜査官の危険な任務を描いたクライム・サスペンス。麻薬捜査の潜入捜査員であるニックテリスは、ある潜入捜査で犯人を追う時、流れ弾で妊婦を撃ち、胎児を殺してしまう。18ヶ月の待機処分をうけた後に、殺された麻薬潜入捜査員マイク・カルベスの事件解決に協力するよう…