rss twitter fb hatena gplus

*

とらねこ×式神対談 2007年アカデミー賞

こんばんは、とらねこです。
今日は式神を呼んで、対談なんて、してみることにしました・・・


式神「こんばんは〜」
「わっ!アンタ、とらねこのペットの式神くんじゃないじゃん
どう見たって、『
シャーロットの涙』・・・じゃなくて、『シャーロットの贈り物』のテンプルトンだよね
式神「イメージ画像、イメージ画像ダロ。
ところで、今年はブロガーは、『シャーロットの贈り物』っていう時に、出札でついつい“『シャーロットの涙』ください”って言っちゃった人がいっぱいいたダロ」


「ハハハ、よくご存知だね。
 ところであんた、ここでお喋りを公開するの初めてだけど、“ダロ”“ダロ”言うんだっけ?」
式神「とらねこが、7年前からワッキーファンだから、俺に教えたんダロゥ?」

「ああ、そうだっけ。ところで、今回のアカデミーだけど、式神くん的には、どうだった?」
式神「うーん、やっぱ、『ボーラット』で主演男優賞を取った、サシャ・バロン・コーエンに今後も要注目!・・・って、感じダロぅ?」
「アンタそれ、ゴールデン・グローブ賞やんけ
 でも、確かに、アメリカの馬鹿げた風習・文化を見っけ出す・・・なかなか面白げなバラエティだよね」
式神「バラエティじゃなくて、ドキュメンタリー、ダロ?」
「ドキュメンタリーなのに、“脚色賞”??・・・サシャ・バロン・コーエンがGG賞主演男優賞受賞だけでなく、アカデミーもノミネートされてたけど、そっちでは、脚色賞なんだよね。
 アカデミーも、自分らが風刺されてるからって、ドキュメンタリーに対して脚色賞はないよね」
式神「まあ、ノミネートされるだけでも、ありがたい、ダロ?
  GG賞はめでたく取ったんだし
  ・・・とらねこ好みの変テコなオッサンなんダロ?」

あ〜たり〜
 
それに、カザフスタン出身、という設定で人々にインダビューを行う、ってのに、カザフスタン大統領を怒らせてしまった、なんて、面白いやっちゃな〜
式神「その上、その後、『スイーニートッド』では、ジョニー・デップ演じるスイーニー・トッドの敵、シニョール・アドルフォ・ピレリを演じるんダロ」
「注!こちらの情報は、『JOHNNYダイアリー』のPamyさんより、いただいた情報でした〜♪」
式神「これで、ティム・バートン監督の『スイーニー・トッド』もますます楽しみになる、ダロぅ?」
「んね〜♪」


「ところで、他に、アカデミーで、式神ちゃんは、どんな感想だった?」
式神「・・・後は、やっぱ、シャマランのダブル受賞かな」
「それはラジー賞の話やがな〜
 でも、さすがに、監督賞と助演男優賞、っていうチョイスが良かったよね。『氷の微笑2』が総ナメしたって、そんなに面白くないもんね」
式神「仲良く半分こ、イイ感じ、ダロぅ?
  とらねこは、“ラジー賞予想”なんて、言ってたダロ?みんな『氷の微笑2』って言ってる時に・・」


「うん。ねーねー、ところで、もうちょっとマシな、普通のアカデミー話はしなくていいのかな。さすがに、とらねこ、ここの管理人として不安になってきちまっただよ」
式神「じゃあ、『ディパーテッド』の作品賞受賞&スコセッシの監督受賞について、なんか言っておけばいいんダロ」
「あれは、功労賞、なんダロ?
 ・・・あっ、とらねこまであんたのワッキー喋りが映ってきちゃったじゃないの〜
 そんな訳で、まあ、何度目の正直?いい加減、もう取っても良かったんじゃないの?
 メイク・ドラマだね
 でもとりあえず、『デパーテッド』、観てみないと♪オリジナルを観てないから、楽しめるのかなあ・・・」
式神「でも、どーせだったら、スコセッシはずっと取れなくて、ガン告知されたり、死ぬ間際になって初めて受賞できるとか、・・・
  ・・・もっと泣けるダロ?」
「今の日本の、映画バブル流行の傾向じゃないんだから、無理やり泣かせようとしなくたって
 まあ、とりあえず、その受賞シーンは、見所らしいよね」

式神「とらねこは、『リトル・ミス・サンシャイン』を推してたんダロ?他の作品はあんま興味ないからって」

シーッ!シーッ!
 まあ、作品賞はね。でも、脚本賞、取ったから、いいや。
 やっぱ、『リトル・ミス〜』は、売れようとしてない佳作だったしね。アカデミー作品賞、なんていうイメージとは違ったのかな。他の作品より、ずっと面白かったと思うんだけど。
 あと、個人的には、『ボルベール』のペネロペが主演女優賞に選ばれて欲しかったな〜。」
式神「それ、ずっと前から言ってたダロ。アルモドバル作品なんダロ?」

「うん、そうだよ。これも早く、観たいな〜。
 地元スペインでは、アルモドバルは、アカデミー協会を脱退しちゃったんだよね。
 アカデミー協会に入ってる作品しか、アカデミー取れないのはおかしいから、って。2005年に。
 だから、その年は、アルモドバルの協会員脱退により、アルモドバルの『バッド・エデュケーション』でなくて、アメナーバルの『海を飛ぶ夢』がスペインのアカデミー作品賞に選ばれたんだ。
 オヤジなのに、カッコいいよね。アカデミー映画祭なんていう芸術分野こそ、“協会員であるかないか”を基準にするのはおかしい、ってアルモドバルが言ったんだってサ。

 後は、ライアン・ゴスリングの主演男優ノミネートも嬉しかったし。
 『バベル』は菊池凛子が観たいから、観に行くとは思うけど」
式神「助演女優賞は、ジェニファー・ハドソンが圧倒的、だったんダロ?
  菊池凛子のノミネート自体、日本に対するお追従みたいな気がするにしろ、彼女のノミニーは、気持ちが良かったダロ〜。」
「そうだね♪応援してあげたいね〜。
 せめて観に行こうと思う!・・・混むだろうなあ・・・」

 

2007/02/27 | :映画特集

関連記事

『修羅雪姫 恨み恋唄』『動脈列島』 梶芽衣子特集

『修羅雪姫 恨み恋唄』 今回の梶芽衣子特集、正確には「デビュー50周年...
記事を読む

『コングレス 未来学会議』はコチラ

アリ・フォルマン監督の『コングレス 未来学会議』、公開されましたが少し...
記事を読む

相米慎二を育てた男 プロデューサー伊地知啓 特集 『雪の断章』『セーラー服と機関銃 完璧版』『光る女』

雪の断章 情熱 屋根に哀しみ乗せた列車の〜♪ 斉藤由貴が出演していると...
記事を読む

ルビッチ・タッチ!(3)『天使』『ニノチカ』『青髭八人目の妻』

『天使』 こちらがまた最高! なんて、なんてカッコイイ作品なの! この...
記事を読む

ルビッチ・タッチ!(2)『天国は待ってくれる』『陽気な中尉さん』『花嫁人形』

天国は待ってくれる ルビッチの映画がメチャクチャ面白くて、今回の特集に...
記事を読む

4,940

コメント(34件)

  1. 菊地凛子、オスカーならず!

    半世紀振りの快挙の瞬間を永久保存版にしようと
    WOWOWの特番をごっそり6時間丸まる録画していたのに
    残念無念・・・
    ベネチア・ベルリン・カンヌ・モスクワという国際映画祭と違い
    アカデミー賞はやはり
    ハリウッドの、ハリウッドによる、ハリウッドのための映画祭
    ネ…

  2. アカデミー賞発表よりも・・・

     最近更新をサボっているので、タイムリーなネタなぞ一つ。
     アカデミー賞が発表されましたね。
     で、今年の作品賞は・・・えっ、本当に『ディパーテッド』なの?この映画、そこまで絶賛されるべき映画なのかな?個人的には大好きな『リトル・ミス・サンシャイン』に….

  3.  シャマラン先生、ラジー賞二冠制覇おめでとう!
     偉大なるシャマラン先生、万歳!
     偉大なるシャマラン先生、万歳!
     ・・・と対談終了後にお友達の式神クンが言っておりました(笑)。『ディパーテッド』の受賞はネズミネズミとうるさい映画だから嫌いだとも言ってました。
     やっぱり『レディ・イン・ザ・ウォーター』は最高とのことです。僕もそれに同意です。

  4. 第79回アカデミー賞授賞式

                                 第79回アカデミー賞授賞式速報ロサンゼルスのコダック・シアターで、エレン・デジェネレスが…

  5. 『インファナル〜』と『ディパ〜』(←変な省略)を観てないんですね。私はどっちも観たけど、観るとますます作品賞に???となるかも
    今年のアカデミー賞も見所満載でしたが、ショックだったのは、アル・ゴアとレオ君が並んで立っていたら、体型が一緒だったこと
    レオ君のオヤジ化が激しい気がする。。。(汗)

  6. 第79回アカデミー賞発表

    第79回アカデミー賞授賞式・・・サプライズ!いやぁ〜ビックリしました。

  7. 蔵六さんへ
    こんばんは〜。アレレぇ〜
    蔵六さんでも、サシャ・バロン・コーエン、ノッてもらえないかぁ?
    適当な事言って誤魔化してますね・・(泣)
    私的には、今回の一番の注目が、このサシャ・バロン・コーエンだったんですが・・。
    見ててみ〜!絶対、この後、公開時期になって、みんながサシャ・バロン・コーエンのことをいうから!
    とにかく、『ボーラット』は期待してます!
    で。ネズミネズミとうるさい映画、きっと、裏切り者とか何かを“ネズミ”と呼ぶのかな?確かに、うまく繋がりましたね☆
    でも、式神くんは、決して「偉大なるシャマラン万歳」なんて連呼はしてないはずです!私のペットがそんなこと言いません!

  8. 由香さんへ
    こんばんは!コメントありがとうございました☆
    『ディパーテッド』ですが、意外に不評なようですよね。
    オリジナルが好評だったからでしょうか。
    まあ、時期的にスコセッシがそろそろ取る時期だった、と思ってるんですけどね。
    レオというと、幼児体型で、若く見える顔、というイメージだったんですが、老けてからはなんか早いですよね〜。

  9. アカデミー賞は、NHKのニュースでちょこっと、主立った結果だけ知りました。他のことは、映画のブログさんたちのところで確認。(^^;)
    『ディパーテッド』観てないのですか? あれは…。ちょっとなぁ。少なくとも『父親たちの星条旗』や『硫黄島からの手紙』等より良かったとは、とても思えませんでしたけど。だいたいリメイクで賞をもらっても、なんだかおかしな感じがしませんか?>「うまくリメイクできました賞」なの?
    映画は、ぽちぽち観てはいるのですが、ブログを更新するまでの気力が回復せず、ぐだぐだと自分自身を振り返る、不毛な思考のラビリンス…というよりメビウスの輪にはまってしまったような、昨今です。泣きたい!

  10. “ダロ”口調がおもしろかったです!(笑)
    ディパーテッドはなかなかおもしろかったですよ〜。
    レオとマットが好きだから・・・。
    オリジナルを後で見たのもあるかも・・・。
    確かに作品賞は・・・。
    書いてるうちに褒めてないっぽくなってきちゃいましたけど(汗)
    とらねこさんの感想が楽しみです。

  11. あかん隊さんへ
    こんばんは〜☆コメントありがとうございます!
    あかん隊さんは、ラビリンスというか、メビウスの輪に入ってしまわれたのですか。
    そうですか・・・。
    心配ですね〜。どうしちゃったのでしょう。
    仕事は落ち着かれたのですよね?
    もし私でよろしければ、是非とも話を聞かせてください☆
    というか、私の方こそ、話したいです☆
    現象さんにコメント書いていらっしゃいましたね。
    私も、3人で会えたら、楽しいだろうな〜、と思います!
    二人とかって、結構、緊張しちゃうんですよね〜。会話が続かなかったらどうしようとか考えちゃったりするのですが、3人だと、割かし誰かが喋っていたりするので、すごくいーんですよね。
    『デパーテッド』は、先々週見るはずだったのですが、体調不良で帰って来てしまいました。
    あかん隊さんもイマイチでしたか。

  12. ひめさんへ
    にゃは〜♪笑ってくださり、ありがとうございます☆
    ひめさんも今後、「〜〜ダロ?」って言いたくなりますよ、きっとw
    あれ、ひめさんは、オリジナルを見てなお、なかなか面白かったのですね☆
    へえ!オリジナルを見た人に、私の友達なんかだとすっごく不評で、見る気がうせていたのですが、私もレオもマットも好きだし!
    見る気が湧いてきました!今週中に行く予定なんです〜♪

  13. インダス文明の遺跡といえばモヘンジョダロ!
    なんだかんだとあちこち放浪しているkossyですが、
    最近は2ちゃんの映画板も覗いたりしています。
    アカデミー賞の板が面白い〜〜
    中でも、「アカデミー賞取ったのなら観に行くか」と家族揃って観に行って、きまづい帰宅になったというコメントが笑えました。

  14. 2007年アカデミー賞を振り返る

    今年のアカデミー賞・・・・・・メッチャ、微妙っ!!

  15. kossyさんへ
    こんばんは〜♪コメントありがとうございます!
    kossyさんが別のとこで映画レビュ書いてるの見っけましたよん♪
    ちょっと嬉しかったです☆
    私もこの時期だけは情報収集などするのですが、私は2ちゃんは苦手なんですよね。
    まだPC慣れしていないだけかもしれないのですが。あの毒ぶりがちょっと・・。
    家族で見に行ったのはナンだったんでしょ^^;

  16. こんばんは、とらねこさん♪
    なかなかお伺いできなくて
    ゴメンナサイでしたぁ。
    記事内でのリンクありがとうございます♪
    『リトル・ミス・サンシャイン』
    とっても気になっています。
    神奈川では上映館もあとわずか…
    観に行けるかしらン…

  17. ティム・バートン監督がサシャ・バロン・コーエンの歌を絶賛!

     先週、英サン紙が「スウィーニー・トッド」に出演するサシャ・バロン・コーエンの歌について、ティム・バートン監督が、彼の歌唱力のなさを理由に「歌はラップでいい」と語ったと伝えたが、バートン監督自身がそれを否定した。 コーエンの歌唱力についてバートン監督は、…

  18. 第79回アカデミー賞授賞式

    本日(現地時間25日夜)米アカデミー賞授賞式が行われて各賞が発表されました。(ノ

  19. こんにちは。
    こっちにもお邪魔しますー。
    んー、「シャーロットの涙」一枚・・・
    たぶん、いたでしょう。わははは
    それだけ、昨年は私もこの作品をプッシュしましたですから〜。なぜノミニーさえもないのか???笑
    テンプルトンの画像可愛い♪
    文中リンクありがとうございますー。
    あーなんか記事とは全然関係ないコメント。すみません

  20. Pamyさんへ
    こんばんは〜☆お久しぶりです!
    エー。Pamyさんまでサシャ・バロン・コーエンについて言われないのですか〜。
    きっと、彼も、『スパイダーマン2』の時のアルフレッド・モリーナ並に、公開したら、みんなに注目されると思うのですが!
    『リトル・ミス〜』は、大作の好きな方にはイマイチかもしれませんが、ミニシアター系の好きな方にはツボの作品だと思うのですー・・。

  21. シャーロットさんへ
    「『シャーロットの涙』一枚」こう言ってしまった人、いっぱいいたみたいでしたよ〜!
    私も、あやうく間違えそうになりましたもん☆
    テンプルトンは、私が一番大好きなキャラだったのですが、テンプルトンばかりを大プッシュしているのは、私だけだったような気もします・・。
    『パリ・ジェテーム』も、やはりブシェーミが一番気になっている私です!コーエンとブシェーミ、どんな化学反応するか、楽しみです!

  22. とらねこさんTBありがとうございました!
    わはは自分も「シャーロットの涙」って言いそう
    です。でも結局見にいけずじまいでしたが。。
    なんとなくですが「リトルミス」はアカデミー
    なんてとらないくらいがちょうどみんなのお気に入りのままでいていいんじゃないかな?って思える
    映画だと思いました^^
    アビゲイルちゃん会場で眠そうだったし(笑)
    そうなんですか?アルモドバル脱退?映画はチラっとペネロペが歌うシーンが紹介されてて、観たい!
    と思いました!
    涙目のシャマランがオスカー会場にいないか結構探してました自分(笑)

  23. 第79回アカデミー賞

    1ケ月前にこのエントリで予想してましたが
    テキトーに予想した21部門のうち12部門が正解。
    ・・・まぁこんなもんかな?○が予想当りです。
    今回は作品はコレってのが難しかったですね。
    しかし「ディパーテッド」とは・・・。
    予想した人少なかったんじゃない…

  24. こんばんわ。
    参上が遅れまして申し訳ありません。
    菊地凛子さんに関しては単館系で上映される
    『図鑑に載ってない虫』という映画が楽しみです。
    もちろんバベルも見逃せません。
    ラジー賞のシャマランには笑いました。
    作品ともども納得の受賞でした。
    ディパーテッドのオスカーはさすがの
    アカデミーサプライズと言った感じでしたが、
    個人的には大好きな作品だったのでいいんじゃない
    でしょうか(苦笑)。
    オリジナル版よりも面白いと思いました。

  25. kazuponさんへ
    こんばんは☆コメントありがとうございました!
    そうですね、『リトル・ミス〜』は、脚本賞と、アラン・アーキンが助演男優、これで、十分すぎる出来、と言えるのでしょうね^^
    きっと、好きな人にはずっと残る作品だと思ってます!
    アビゲイル・ブレスリンちゃん、眠そうでしたかw
    小さいのに、長丁場、かわいそうでしたよね☆
    で、kazuponさんも『ボルベール』観る予定でしょうか♪嬉しいなぁ。
    涙目のシャマランがオスカー会場に居たら、・・・
    それ、最高ですねウプ☆

  26. 睦月さんへ
    こんばんは☆コメントありがとうございました!
    >『図鑑に載ってない虫』
    血溜まりを見て「あ、ニコラス・ケイジに似てる」
    これ、大爆笑でした!これだけでなんとなく、見たくなってしまいますよね☆
    私は今日『松ケ根乱射事件』を見たのですが、脱力系笑いムービーとして、どちらが上か、今から楽しみであります。
    睦月さんは、『デパーテッド』オリジナルよりお好きなのですか!へえええ。そういった意見は、珍しいようですね。
    私は明日見に行く予定です。見たら読ませていただきますね☆

  27. 猫と鼠の会話だ〜。
    じつは昨日「魔女の棲む館」を観たので、ネズミが怖くて…(ウソです。私はネズミ年生まれですし。)
    たまに我が家に遊びにくる式神くんですが、ボケキャラ入ってたんですか!
    アカデミー賞授賞式の録画、ビデオの巻き戻しが動かず、見られません。(泣)

  28. ボーBJジングルズさんへ
    そうなんです〜☆猫と鼠の会話なんですが、トムとジェリーじゃないんです〜♪
    えと、『魔女の棲む館』って、調べてみたのですが、出てきませんでした・・・。
    もしかして、マスターズ・オブ・ホラーの、『魔女の棲む家』、でしょうか
    わーい!だとすると私も書きましたのでTBくださ〜い^^
    でも、これあんまり面白くなかったような
    あ、でもその前に、アカデミー賞ですね。巻き戻しが出来なくなってしまったのですか。あらま。
    壊れたら、もうDVDレコーダーにしましょうよ♪

  29. 【雑談】アカデミー、インディペンデントスピリット、セザール、ラジー

     色々な賞が発表されたので、まとめてちょっと私の注目ポイントなどについて記録しておきます。
    ★アカデミー賞79th
     まずは世界最大の映画イベント(らしい)アカデミー賞。
     結果はallcnemaで。
     授賞式は飛び飛びで全部は見ていないのですが、ウィル・フェレル…

  30. こんばんは♪
    ごぶさたしております、わかばです。
    たまにはとらねこさんと話題を共有したーい(笑)ということでTBしてみました。
    対談形式っていいですよね。TVBrosのオスカー&ダミー(だっけ?)が大好きなんですが、それを思い出しましたよ♪
    ちなみに私もBoratはすごく楽しみにしてます。なぜなら、最近たいていの映画が、観る前になんとなく雰囲気がわかる気がする中、これは観てみないことには、大好きか大嫌いか全く予想がつかないから(笑)。絶対観たいと思ってます♪

  31. こんばんは、うまくコメントが入りません。
    今度は入るか…?

  32. わかばさんへ
    こんばんは〜♪コメント&TB,ありがとうございました!
    そして、コメント欄が、また不具合だったのですね・・すみません!
    お手数をおかけしてしまって。ごめんなさいです・・・。
    私もたまにはわかばさんと話題を共有したいです〜うわーいww
    対談形式、結構キツイことでも、なんとなく面白おかしく言えてしまうかな、なんて思いまして♪
    TVBrosは読んだことないのですが、わかばさんはお好きですか?
    読んでみようかなあ。私は、TV太郎のテンコとタコなんかが、今は読んでないけど以前は好きでした☆
    で、Borat、わかばさんもチェック済みでいらっしゃいますか♪これ、面白そうですよね!
    うん、笑えなかったら、結構大嫌いになりそうな可能性は十分にあります(笑)
    でも、アメリカ文化に対する風刺は効いてそうですね〜☆

  33. こんばんは、追加です。
    ちゃんとコメント入ってたんですね(汗)入ってないと思ってしつこくトライしてしまった。お恥ずかしい!
    ちなみにBrosは買ってるわけじゃないですが、巻末から2ページめあたりにある「ダミー&オスカー」という対談形式のコラムが大好きなんです。ものすごいバカバカしくて、毒吐きまくりで。オススメです。今回の対談形式、面白いですよ〜(^^)
    ちなみに上部のネズミさんは、可愛いキャラ?私、ちょっと怖い…。オゾン監督の「ホームドラマ」を思い出しました。(ごめんなさい〜)

  34. わかばさんへ
    こんばんは〜★またまたお戻りいただき、ありがとうございます!
    >入ってないと思ってしつこくトライしてしまった。お恥ずかしい!
    イエイエ、そんな、トンでもないです。
    こちらこそ、申し訳なかったです★
    ほお♪TVBrosはオススメですか!それは私もそこだけ、コンビにで立ち読みすることにしようかナ〜、なんて思います(←買え〜)
    あ、『シャーロットのおくりもの』、わかばさんのお好みのタイプの映画ではないかな?なんて思いますが私的には、ブシェーミの声がすっごく演技達者で、面白かったんです〜♪
    かわいい系ではなくて、結構生意気でこ憎たらしい系なトコがまた、私好みでした〜★
    『ホームドラマ』はまだ見てないんです。フフフ・・ネズミが出て来るのですね!それは見ないといけませんかね?にしゃ




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。

前の記事:

次の記事:

Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑