rss twitter fb hatena gplus

*

#9.幸福な食卓

幸福な食卓めちゃくちゃピュアな気持ちになった。嫌でも。
あったかい気持ちになる、心にしみじみ沁みる物語だった。

 

 

ストーリー・・・
父さん(羽場裕一)が父さんをやめ、母さん(石田ゆり子)は出て行った。秀才のお兄ちゃん、直ちゃん(平岡祐太)は、大学進学を捨てて農業を始めた。
崩壊した家庭で、でもまっすぐな佐和子(北乃きい)。
そんな時、転校生の大浦勉学(勝地涼)が現れた。・・・

朝の食卓ほど、“家族”というものを映し出すものはないのかもしれない。佐和子の家も、皆揃って食べる習慣だったのに、それが、目にも明らかに揃うことがなくなる。

父さんは、生真面目な学校の先生だったが、3年前に自殺未遂事件を起こし、一命をとりとめる。仕事も辞め、「父さんも辞める」という。
お兄ちゃんは、そんな父さんのその時書いた遺書を、後生大事に自分の引き出しにしまっていて、彼の人生にも「歪みが出始めたのを、気づいている」という。
母さんは、「離れていると見えるものがある、傍にいたら見えなくなるものがある」と言って、別に暮らしている。

そんなバラバラな家族ではあるけれど、一人ひとりの気持ちを考えれば、それぞれの気持ちは理解できるものではあるし、そういった家族の在り方、というものの方が、我々の心にどこかピッタリ来るのは、なぜなんだろう・・・。

思わず、自分の家族についていろいろと考えざるをえない。“家族のため”というより、“自分のため”に生きる現代人・・・なんだか、当たり前の話だ。
じゃあ、家族って何なんだろう、今の私たちには、“家族”というものは、どんな風に存在しているものなんだろう。そもそも、存在しているものなんだろうか。・・・

“家族だから、一緒に居るのが当たり前”。
そんな画一化された価値観の通用する現代ではなくなってきた。だからこそ、家族のあり方を求めるストーリーが最近多いのだろうか。
家族の崩壊と再生の物語・・・簡単に理想としてクローズアップされるようなロール・モデルが見つからないからこそ、こうしたストーリーが多様に描かれうるのだと思う。

とりとめもなく、いろいろな事を考えてしまう。
このシンプルでまっすぐな物語の中に、私たち自身の姿が、描かれているかのようにさえ思ってくる。

「父さんは父さんを、今日限りやめる。」と言った、父さんの気持ちもすごく分かる気がする。“父さん”として生きるのではなく、より“自分”個々の人生として生きてみたくなる気持ちが。
このお父さんは、自分を見失ってしまったからこそ、自殺未遂をしてしまったのだと思う。

そして、このお母さんも、ある種“母さん”であることをやめたくなってしまったからこそ、家を出てしまったのだろう。
“そばをネギと炒めて、生クリームとしょうゆで味付けした”という、妙ちきりんな料理を、家を出てから、作るお母さん。
お母さんも、“当たり前の”価値観から解放されて初めて、そんな料理を作るようになった。

そういった親の気持ちが分かるからこそ、子供たちは、簡単に非難することなく、それらの歪んだ形をどこか受け入れている、・・・そんな優しい子供たちなのだと思う。

そんなバラバラだった家族が、再生するまでの物語だ。
バラバラな価値観の現代に、バラバラになりがちな家族。
だからこそ、私たちは、再生の物語を欲しているのかもしれない。

“お茶の間”という言葉、少し前までよく使われていた言葉だけど、今は不在なのかな、なんて、この間のNHKのDJ OZMA事件で考えたりもしました。「クレームで使われた、“お茶の間”なんていう言葉が、とても鼻白むものに思えて仕方がなかったりした私だった。
でも、みんな揃っての食卓、って、“本来あるべき家族の姿”を現した一言のようにも感じる。

原作は、同名タイトルの、『幸福な食卓』、22万部の売り上げを誇り、第26回吉川英二文学新人賞を受賞、作者は瀬尾まいこ。

佐和子にとって心のより処となる、同級生の大浦勉学がまた、まっすぐで素敵な男の子だ。「こういう人が傍にいたら、間違いなく幸せだな〜。いいなあ、こういう人。」なんてついつい考えてしまう、元気で楽観的な少年。
嫌でも自分の初恋とか思い出して、痛いのなんの・・・。

でも、それよりもっと気になって、もっと詳しくエピソードが知りたく思ったのは、お兄ちゃんの話だった。余裕で大学を受かっておきながら、あっさりと農業を始めたり、自分の人生に歪みを感じ始めたというお兄ちゃん。
このお兄ちゃんの新しい恋人としてやって来た、小林ヨシコ(さくら)は、他にも恋人がいたり、いかにも第一印象からして、妹にしてみればとっつきにくい感じのする女。
この辺りのエピソードが引っかかって、もう少し一つ二つ、エピソードを加えて欲しかったように思う。

でも、最後は感動して、痛いくらい心にしみた話だった。
なんだか、涙が止まらなくなってしまって・・・
あまりわざとらしい感じの“泣かせ”を感じないので、余計に心にくるものがありましたよ。

最近見た、『リトル・ミス・サンシャイン』と共通点があって、家族の再生物語として、アメリカvs日本、という感じだった。

この映画の真の主役は、実はミスチルの主題歌『くるみ〜for the film〜幸福な食卓』。・・・かもしれない。歌詞がすごく良くて、この曲の流れるシーンでは、もう、「この曲のための映画か?」というぐらいの存在感を放っていた。爽やかに感動させてくる。
ミスチル好きには、特にオススメの映画。

P.S.幸福な食卓シュークリームが、コンビニで売ってたよ♪(←詳細ソチラにて)

 

関連記事

『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...
記事を読む

『エブリバディ・ウォンツ・サム!! 世界はボクらの手の中に』 アメリカ亜流派のレイドバック主義

80年代の映画を見るなら、私は断然アメリカ映画派だ。 日本の80年代の...
記事を読む

『湯を沸かすほどの熱い愛』 生の精算と最後に残るもの

一言で言えば、宮沢りえの存在感があってこそ成立する作品かもしれない。こ...
記事を読む

『ジャクソン・ハイツ』 ワイズマン流“街と人”社会学研究

去年の東京国際映画祭でも評判の高かった、フレデリック・ワイズマンの3時...
記事を読む

『レッドタートル ある島の物語』 戻ってこないリアリティライン

心の繊細な部分にそっと触れるような、みずみずしさ。 この作品について語...
記事を読む

6,048

コメント(99件)

  1. 映画『幸福な食卓』

    今年3本目の映画鑑賞は、会社帰りに立ち寄ったシネリーブル神戸で『幸福な食卓』。お洒落な外観で、前から一度来てみたかったのですが、素敵な映画館ですよぉ烈。 今日はレディース・デーで、女性は1,000円(なぜ、メンズ・デーはないのでしょう・・・&#639…

  2. anyさんへ
    こんばんは★初めまして!
    TB&コメント、ありがとうございました!
    静かなのに、なかなか心に染み入るものがたりでしたね!
    そして、anyさんのおっしゃるように、お母さんの自己流料理と、お父さんの“ぶっかけご飯”。
    これ、すごく対照的だったんですよね。うんうん、なるほど!
    anyさんのご指摘があって、なるほど、と思わせていただきました!うーん、そうでしたね。

  3. yumiさんへ
    こんばんは★初めまして!
    コメント&TB、ありがとうございました!
    ところで、コメントくださったとき、livedoorが不具合だったようで、ご面倒をおかけしました(泣)
    すみませんでした・・・。
    それから、TBの方も・・・。ごめんなさいです
    そうなんですよね、自分も、初恋とかめっちゃオーバーラップしてましたよ〜。
    かなり涙腺はやられましたよ・・・。
    こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。
    ありがとうございました。

  4. 【2007-12】幸福な食卓

    母さんが家を出て、
    ナオちゃんが農業をはじめ、
    父さんが父さんをやめた。
    それはいつも朝の食卓からだった・・・
    そんなとき、大浦勉学があらわれた。
    大丈夫。
    気づかないうちに、守られてるから。

  5. 映画「幸福な食卓」

    最後に映る食卓には家族の食器が幸せそうに揃ってる・・「父さんは、今日で父さんを辞めようと思う」・・訳の分からない奈落の底から蜘蛛の糸が静かに救う・・
    父(羽場裕一)は自殺未遂、母(石田ゆり子)は家出してパートしながら1人暮らし、兄(平岡祐太)は成…

  6. 幸福な食卓

    まだあった、大切なもの。ゆっくりと静かに伝わる、おかしくて心が温まる物語。
    3年前、父が自殺未遂をしてから家族は変わった。母は家を出て、成績優秀だった兄は大学進学を拒否し、農業に従事していた。新学期が始まり、佐和子は転校生、大浦と親しくなる。志望校を目指…

  7.  こんばんは♪
     すごくあたたかくて、心に沁みる映画でしたね。
     
     北乃きいちゃんをはじめ、
     皆さん役にぴったりハマっていて、
     とてもよかったです。
     TBさせていただきますね。
     よろしくお願いします。

  8. 幸福な食卓 [Movie]

     映画 「幸福な食卓」
        (小松隆志:監督/瀬尾まいこ:原作)
     を観てきました {/onpu/}
     
                     (C)「幸福な食卓」ASSOCIATES
     1ヵ月ほど前、映画のことはまったく知らずに、
     原作を読みました。
     瀬尾さんの作品を読んだ…

  9. 幸福な食卓

    クリスティーヌとガブリエル。嗚呼、彼らの運命やいかに!

  10. miyukichiさんへ
    こんばんは〜★コメント、TBありがとうございました!
    おおっと、★5点なんですか!なかなか、点数高いですね!
    とても心に染み入る話ですよね、ちょっと辛いですが、なかなか清々しい物語でした。

  11. 幸福な食卓

    期待値: 90%  瀬尾まいこのベストセラー小説の映画化。 北乃きい、勝地涼、平岡祐太、石田ゆり子出

  12. 映画館を出るとき、ちょっと恥ずかしかった。
    駐車料金が増える前に出たかったので、涙を拭く暇がなく・・・
    すごいぞ、日本映画!
    今年も豊作。
    豊作か・・・
    俺も農業したくなってきた。

  13. kossyさんへ
    ワンバンコ!
    コメントありがとうございました。
    おお、kossyさんはそんなに泣いちゃったんですね^^
    実は私もです!
    >俺も農業したくなってきた
    にゃはは!kossyさんなら、小まめに面倒見てくれそう♪

  14. 勝地くんの贔屓だから、というわけではなく、不在にしてしまわないで欲しかったなぁ…と思うわけでした。小林ヨシコが「元気になって」と励ます言葉は、自分に言われているようで涙が出ました。イイ人です。>小林ヨシコ 友だちになって欲しい。

  15. 幸福な食卓(20070128)

    これは良かった。長谷川康夫の脚本も良い。原作は知らなかったが、かなり売れた本らし

  16. あかん隊さんへ
    TB&コメントありがとうございます〜★
    あかん隊さんは、小林ヨシコに元気づけられましたか!
    あかん隊さん、メールのお返事が遅れてしまって、本当にすみません!
    ここ4日間、毎日映画見に行ってて、忙しかったんです!
    オフ会は是非やりましょうね!私でよければ、愚痴聞かせてください

  17. くるみ。~「幸福な食卓」~

    公式サイトはコチラ。→http://ko-fuku.jp/pc/index.html 歌詞がすべてを物語ってるような言葉だったので ミスチルのCDへのリンクを貼ることにしました。 (いや、単なるファンとしての宣伝・・・笑) メインテーマの歌詞はコチラ→ 「くるみ」 HOME (初回限定盤)Mr.Chil…

  18. 幸福な食卓

    中原家は、平凡な家庭と少し違う境遇にあった。父親の弘は自殺未遂の経験があり、母の由里子は別居中、長男の直は成績優秀だったのに、急に農業に目覚めて大学に行かず就職、末娘の佐和子はこんな家族の中で淡々と過ごしていた。そしてある日、朝食の席で弘が「今日からお….

  19. おはようございます!TB&コメントありがとうございました!
    >この映画の真の主役は、実はミスチルの主題歌『くるみ〜for the film〜幸福な食卓』。・・・かもしれない。
    まさにその通りでしょう。この映画を観た後、ずっとこの曲聴いてます(普通の『くるみ』だけど)。
    ううん、だんだんミスチルが好きになってきたぞ。

  20. えめきんさんへ
    こんにちは★コメントありがとうございます!
    おっ、えめきんさん、『くるみ』のリアレンジされる前のやつを持ってらっしゃるんですね!
    この映画のプロデューサーが、この曲の歌詞がちょうどピッタリだから、使おうと思いついたんですって☆
    ミスチルって、やっぱいいな、って私も思いました。

  21. 幸福な食卓

    原作は瀬尾まいこの同名小説。
    未読です。
    家族のあり方というものを、 
    少し変わった方法で
    描いているのでしょうか。 
     
    謎の多い家族で、
    父親の行為、母親の別生活、 
    優秀な成績の兄の大学への進学拒否、
    映画を見ただけでは 
    本当の詳しい理由が分かりにくい…

  22. 「幸福な食卓」崩壊しても距離を置く事で幸福を取り戻せる家族愛の食卓

    「幸福な食卓」は瀬尾まいこさん原作の映画で、家族崩壊してから修復するまでを描いた作品である。ここ10数年家庭崩壊も叫ばれる中で本当に幸福な事はなんなのかを色々なシュチエーションの中で描かれている。

  23. ミスチルの曲は学生時代よく聴いていましたが、なんだかその時のことを少し思い出してしまうほどとても繊細で美しいラストシーンでしたよ。
    『リトル・ミス・サンシャイン』も好きですけど、私はこちらも方がもっと好きですね。

  24. 幸福な食卓

    あまりの評判の良さに急遽予定を変更して見に行きましたが、これは久しぶりに「見逃さなくて良かった〜」と思える、ちょっと不思議でかわいらしい映画でした。見終わったあとすぐにパンフまで買っちゃうほどのお気に入り作品になってしまいましたので、DVDが発売されたらこち…

  25. 映画 「幸福な食卓」 を観てきました。

    映画「幸福な食卓」を観てきました。
    ★原作本
    原作は第26回吉川英治新人文学賞を受賞した瀬尾まいこの同名ベストセラー小説(講談社刊)。ちなみに漫画化もされています。
    本作が映画初出演となる北乃きいが主演。キットカットのCMやドラマ「14才の母」…

  26. にゃむばななさんへ
    初めまして、こんばんは!
    コメント&TB,ありがとうございました!
    ミスチルの曲、この映画より前からご存知でいらっしゃったのですね!
    この曲は、この映画にとってもピッタリでしたよね!主人公の気持ちにぴったりと寄り添った、素晴らしい歌詞だったと思います。メロディももとより。
    そうですね、この作品、映画としても私、とてもよく出来たものだと思います。

  27. とらねこさん、こんばんは☆
    ほんとに優しい子供たちですよね。ぐれたりしてもおかしくないのに…。
    弟くんのクワガタセーターには笑わせて貰いました☆
    あんな手編みしかありえないセーターを着ているということは大浦家も温かい家庭なんでしょうね。
    ラストはきいちゃんと歌詞にやられて泣きながら口パクで歌ってました

  28. ヨゥ。さんへ
    こんにちは★コメントありがとうございます〜♪
    本当、グレてもおかしくないのに、北乃きいちゃんがまっすぐで、すごくイイ子なんですよねー。
    ナチュラルに演じていて、とても良かったし!
    クワガタセーター、本当、私もプっ☆と笑ってしまいました!
    最初に、「弟はクワガタが好き」って言ってたんですよね、勉学が。
    そうですね、あれ手編みしかあり得ないですよね。
    いいお母さんなんですよね、きっと。
    歌詞も覚えていましたかー、ヨゥ。さんは。へえ、最初からご存知だったのですねー。うにゃぁ

  29. 幸福な食卓/北乃きい、勝地涼

    見事にハマリました、私のツボというツボにドンピシャ、最初から最後まで思いっきりシンクロしちゃいましたヨ。家族の崩壊と再生をキーワードにした作品が「紀子の食卓」「酒井家のしあわせ」などが記憶に新しいところですが、目線としては「酒井家のしあわせ」に近いかな。….

  30. 『幸福な食卓』

    感動度[:ハート:][:ハート:]             2007/01/27公開  (公式サイト)
    切なさ[:悲しい:][:悲しい:]
    温かさ[:おはな:][:おはな:][:おはな:]
    満足度[:星:][:星:][:星:][:星:][:星:]
     
    【監督】小松隆志
    【脚本】長谷川康夫
    【原作】瀬尾まいこ…

  31. 幸福の食卓シュー

    映画『幸福の食卓
    』シュークリームを購入
    主演の北乃きいちゃんの写真が載っている♪これは、悲しくて元気が出ない、ヒロインを勇気づけるために、お兄ちゃんの彼女が作ってくれるシュークリームをイメージしている。
    お兄ちゃんの彼女、小林ヨシコは、一見、とっ

  32. 『幸福な食卓』・試写会

    今日は某フリーペーパーのウェブサイトで当選した 『幸福な食卓』の女性限定試写会に行ってきた。 《私の

  33. 幸福な食卓

    http://ko-fuku.jp/pc/「父さんは今日で父さんをやめようと思う」こんな台詞で物語が始まります。前回映画を見て予告編を見て気になっていた作品です。父さんをやめる、ということがどういうことなのか映画を見終わった後も

  34. 幸福な食卓

    「幸せのちから」
    から、幸せつながり!?で、
    「幸福の食卓」
    を観ました。
    ウィル・スミスばりに走ったが、もちろん間に合わず、
    15分ぐらい最初を観ていない。
    あぁ、悲劇だ。
    話は、父、母、兄、妹(主人公、北乃きい)の4人家族。朝は、家族の決まりで、4…

  35. 『幸福な食卓』

    「父さんは今日で父さんをやめようと思う。」
    そんな衝撃的な台詞で始まる、「幸福な食卓」
    当たり前の様にいつも一緒にいる「家族」って何だろうって事を改めて考えさせられる作品でした。
    私の場合、もう3○歳ですが、いまだに実家から仕事に通っています。
    朝は早くに…

  36. 幸福な食卓:俺お前と友達になる スペース汐留(試写)

    久しぶりに試写会が当たりました。見たい映画だったんでラッキー。 スペース汐留はネットで探してもマップが見つからないので困りました。ゆりかもめの駅から行くとヤクルトホールの手前の階段の上。階段の下に小さな看板があるだけなので本当にわかりにくい。 タイトル:…

  37. mini review 07058「幸福な食卓」★★★★★☆☆☆☆☆

    カテゴリ
    : ドラマ
    製作年
    : 2006年
    製作国
    : 日本
    時間
    : 未入力
    公開日
    : 2007-01-27〜2007-03-16
    監督
    : 小松隆志
    出演
    : 北乃きい 勝地涼 平岡祐太 さくら 羽場裕一 石田ゆり子
    「父さんは、今日で父さんを辞めようと思う」―――。始業式…

  38. mini review 07058「幸福な食卓」★★★★★☆☆☆☆☆

    カテゴリ
    : ドラマ
    製作年
    : 2006年
    製作国
    : 日本
    時間
    : 未入力
    公開日
    : 2007-01-27〜2007-03-16
    監督
    : 小松隆志
    出演
    : 北乃きい 勝地涼 平岡祐太 さくら 羽場裕一 石田ゆり子
    「父さんは、今日で父さんを辞めようと思う」―――。始業式…

  39. 意外に泣けました。。。幸福な食卓

    こんばんわ、maiです。
    もう、1月も半分を過ぎようとしておりますが、皆様方は、いかがお過ごしでしょうか
    自分は、相変わらず、仕事、仕事、仕事をしております。
    そんな中、昨日、ひさしぶりに映画の試写会に行ってきました。
    タイトル:幸福な食卓 プレミアム・…

  40. TBありがとう。
    ああ、とっても食べたくなるような、シュークリームでしたね。

  41. kimion2000さんへ
    こんばんは!こちらこそ、TB,コメントありがとうございます。
    このシュークリーム食べたくなりましたよね。
    コンビニで売り出すなんて、なんてちゃっかりした映画なんでしょう〜。

  42. 幸福な食卓

    中原家の再生物語

  43. 幸福な食卓

    「オカンとボクと、〜」の平栗くん…ややオヤジくさい15歳役w
    幸福な食卓 プレミアム・エディションposted with amazlet on 07.10.08ジェネオン エンタテインメント (2007/06/22)売り上げランキヮ..

  44. 分流した「川」が、合流して「河」になる●幸福な食卓

    “崩壊”という程、壊れていないが、
    あたたかな“再生”は感じられる。
    『幸福な食卓』
    3年前、父が自殺未遂をしてから家族は変わった。
    母は家を出て、成績優秀だった兄は大…

  45. 分流した「川」が、合流して「河」になる●幸福な食卓

    “崩壊”という程、壊れていないが、
    あたたかな“再生”は感じられる。
    『幸福な食卓』
    3年前、父が自殺未遂をしてから家族は変わった。
    母は家を出て、成績優秀だった兄は大…

  46. 幸福な食卓

      『大丈夫。 気づかないうちに、守られてるから。』
     コチラの「幸福な食卓」は、1/27公開になる第26回吉川英治新人文学賞を受賞した瀬尾まいこの原作の映画化なんですが、コレまた結構な先取りで、オンライン試写会で観ちゃいましたぁ〜♪
     中3の春〜高1の冬まで….

  47. 『幸福な食卓』’07・日

    あらすじ「父さんは、今日で父さんを辞めようと思う。」中原家のルール、必ず家族が顔をそろえる朝の食卓の場で突然「父さん」が口にした意外な一言。そんな中原家の長女の中学3年生の佐和子のクラスに転校生の「大浦くん」が現れる・・・。感想二十歳を過ぎた勝地涼が中…

  48. 『幸福な食卓』’07・日

    あらすじ「父さんは、今日で父さんを辞めようと思う。」中原家のルール、必ず家族が顔をそろえる朝の食卓の場で突然「父さん」が口にした意外な一言。そんな中原家の長女の中学3年生の佐和子のクラスに転校生の「大浦くん」が現れる・・・。感想二十歳を過ぎた勝地涼が中…

  49. 【映画感想】幸福な食卓(北乃きい×勝地涼×平岡祐太)[2009-110]

    瀬尾まいこ原作、北乃きい主演の映画『幸福な食卓』。
    生きることの楽しさや苦しさ、そしてそれぞれを乗り越えていくことの意味みたいなものを、淡々とした空気感の中で描いてくれます。




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑