rss twitter fb hatena gplus

*

とらねこのオレアカデミー賞 2006年

エコール そもそも私自身、賞レースというものに余り関心がない人間なんですよね。「この人が取れて、この人が取れないのは何でだろう?」なんて考えてしまうことが多くて。
だったらいっそのこと、自分で賞を上げてしまいたい・・・と、言うわけで、設立しました。

とらねこの
オレアカデミー賞 2006年
”の発表です じゃじゃーん!!

ちなみに、判断基準は、自分がもう一度見たくなるかどうか、名作というより、“好きな作品かどうか”を重視しました。判断基準は、それだけでーす♪

【作品賞10位まで】

1.
エコール
美しいものは醜い心に美しく見えず、その歪みを映し出す。完全なる純粋さは凶器にもなりうるのだと。表裏を同時に表現した至極の芸術作品。この毒のある目線、最高ッス

2.カクタス・ジャック
はちゃめちゃテイストなメキシカン・ハードボイルド☆&お笑い♪HOTでガツンとくるタコス!

3.リトル・ミス・サンシャイン

笑い泣きさせるってなかなか出来る芸当ではないと思うけど、この手腕、演出の腕は確かなもの。きっと、まぐれじゃない。

4.
パプリカ
無意識の底より枚挙して押し寄せてくる悪夢の行進。問答無用のカラフルなめくるめくるバッド・ドリームにトリッピン!

5.Vフォー・ベンデッタ
ヒューゴ・ウィービング、とにかく素晴らしすぎる。

6.プロデューサーズ
トンデモ脚本でトンデモミュージカルを作ろうってぇ、そんなミュージカル。この構成最高に素敵!

7.ダック・シーズン
今年一番、ハッピーオーラに包まれて、マッタリムードな幸せを感じた作品。

8.ハードキャンディ
たった二人で長時間、心理戦のみでここまで緊張感を持たせた、類まれな作品。だけど、正直嫌いな人が多いので大声では言えません・・・。

9.インプリント ぼっけえ、きょうてえ
禍々しくも美しく凝った、三千世界の映像美で、アメリカに殴りこみをかけた三池監督に、拍手するしかない!
日本の時代モノのあやかしさが、絢爛豪華・カラフル極彩色で描かれたイカレた作品は、絶対『さくらん』より上でしょう!

10.サンキュー・スモーキング
軽快・知的でクールにまとめた、ちょっと小粋でブリリアントな佳作



ちなみに、次点は、『ホテル・ルワンダ』、『エミリー・ローズ』等・・・たくさん挙げたいけど、そうなると意味ないからこのくらいね♪(ちなみに、私はブログを4月から始めたので、『ホテル・ルワンダ』の記事は、リンクしてありません。)

【監督賞】三池崇史監督
三池さん♪
インプリント ぼっけえ、きょうてえ

46億年の恋

太陽の傷

【主演男優賞】フィリップ・シーモア・ホフマン・・・『カポーティ
【主演女優賞】ジョデル・フェルランド・・・『ローズ・イン・タイドランド』、サイレントヒル
【助演男優賞】サミュエル・L・ジャクソン・・・『スネーク・フライト
【助演女優賞】ジェニファー・カーペンター・・・『エミリー・ローズ
【リバイバル作品賞】女獄門帖 引き裂かれた尼僧


以上でした〜

お暇な方は・・・

とらねこのオレアカデミー賞 2005年

 

関連記事

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...
記事を読む

【ブログ10周年 10th Anniversary】& 3月の評価別INDEX

ブログがなんと、10周年を迎えてしまいました。 よくもまあ、これだけ長...
記事を読む

とらねこのオレアカデミー賞2015

新年の抱負は年明け前に言うと、鬼に笑われるんでしたっけ。んじゃ、やめと...
記事を読む

とらねこのオレアカデミー賞2014

すっかり恒例行事となった年間ベスト。 映画好きとしては、この行事をやら...
記事を読む

とらねこのオレアカデミー賞 2013 ベスト&ワースト

うっひゃー早!もう年の瀬なんですか。ったく、どうしてこう年々加速して時...
記事を読む

9,539

コメント(134件)

  1. こべにさんへ
    あけましておめでとうございます!
    今年もよろしくお願いします〜♪
    こべにさんは『リトル・ミス〜』は今年の一発目ですかーいいですね!
    私も大好きな作品です。お正月映画の一番のオススメだったりします〜^^
    見たらまたお話しさせてくださいねー★

  2. 2006年 AnneMarie賞発表! *外国映画*

    「観た映画を記録するいい方法ってないかなー」ってことで、2006年1月からブログを始めました。
    2006年は123本の映画を楽しめたよ
    んじゃ、年間ランキング&各賞の発表
    作品賞
    1位…クラッシュ(アメリカ)
    老若男女、いろんなタイプの人物が登場するん…

  3. 2006年のまとめ・マイベスト作品【ノミネート編】

     さて、2006年のまとめです。
     今日はまず、今年観た作品の中で、印象に残ったものをグルーピングしてみました。
     今日選んだものの中から、明日はマイベスト1本など、各賞を発表しようと思います。
     選ぶ基準は、何よりも、「観返したいかどうか」。
     で、こんなん…

  4. こんばんは。
    あけましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願いいたします。
    ほとんど被ることのないベスト選出ですが、TBさせていただきました。とらねこさんのセレクトは、とらねこさんにしか選べない感じが、逆に信用できる感じがいたします。
    観ていない作品が多いので、これからチェックしたいなーと思っております。「エコール」あたりはそのうちぜひ(^^)

  5. わかばさんへ
    あけましておめでとうございます!
    今年もよろしくお願いします☆
    わかばさんのようなとっても素敵な趣味の方には、恥ずかしくてお出し出来なかった、私のベスト選出なのですが、お越しいただきとっても恐縮です〜
    『エコール』はわかばさんのご意見聞かせて欲しいなあ〜。なんだか、わかばさんて、どう来るか分からず、とっても刺激的で、私から見るととっても気になる方なんですよねー☆^^

  6. 2006 BEST CINEMA

    昨年と同じく、邦画・洋画の区別はしていませーん。
    1. 硫黄島からの手紙 ▼
    初詣は靖国神社。そういえば遊就館の展示が一部変わったらしいけど、チェック忘れてた。
    特攻隊員の遺書と、独身で散華された英霊の御遺族奉納の花嫁人形はいつも涙でまともに見れません…

  7. とりあえず、2006年の映画鑑賞まとめ

    こんにちは 今年も残すところ9時間ですか。 早いものですね。 とりあえず、今年見た映画に適当なランク…

  8. こんばんは、コメント・TBありがとうございました。
    『エコール』は・・・もしランクインさせるとすれば「困惑してしまう映画ベスト5」でしょうか。いまだに自分の中でどう把握していいのか迷っております(苦笑)。
    『Vフォー・ヴェンデッタ』も面白い作品でしたね。
    あと気になったのが『女獄門帖』。すごいタイトルですね。私も最近になって『黒蜥蜴』や『恐怖奇形人間』などリバイバルものに手を出して感銘を受けております。まあ、ジャンルは気にせず見る方ですが・・・どうか今年もよろしく。

  9. 椀さま
    こんばんは〜♪
    『エコール』は困惑でしたか私は、それこそ『LOFT』と、『ブラック・ダリア』が“困惑”でした。
    椀さまとは、意見が合ったり合わなかったり、とっても面白いです〜♪
    でも、いつも椀さまの記事は、楽しみ。
    私も、『黒蜥蜴』は、大好きな作品でした。今年の旧作ベストをやるなら、4位に入ります!
    素敵でしたよねー、美輪さん
    思わず、プロフィールの大好きな作品にも、載せてしまいましたから。
    こちらこそどうぞ、よろしくお願いします〜。

  10. 2006年に見た映画の新作と旧作を10本ずつ

    見た映画が100本程度ではベストも糞もないが節目として。新作映画は不作だったように思う。原則一監督一作品でピックアップした。順不同のようなそうでもないような。
    新作10本
    ・紙屋悦子の青春
    (黒木和雄)
    ・父親たちの星条旗
    (クリント・イーストウッド)
    ・…

  11. 先ほどやっとこ完成しました。
    思ったより時間かかったな…
    いや〜びっくりするほど被りませんねw
    個人的に新作映画は不作だったように感じます。
    あまりグッとこなかったなぁ。
    判断基準はホント難しいですよね。
    もう一度見たいかって問われると、
    そうでもない作品が結構ランクインしてますもん僕。

  12. 現象さんへ
    おはようございます★
    そうですね、確かにカブってませんね。
    まあ、私が「キム・ギドクよりパク・チャヌク、
    黒沢清より三池崇史」なんていう、趣味悪女だから、現象さんのようなハイセンスについていけないのかも・・・(涙)
    いやいや!これから、教えていただいたタルデンヌ兄弟も見ますよぅ〜。
    キム・ギドクも、『サマリア』見るだけでは、判断つかなく思えてきましたので、ここら辺も深めたいし。
    そうですね、もう一度見たいかどうか、ってこれ結構ね、本当に好きな作品だけになっちゃいますからね★

  13. 〔日本インターネット映画大賞2006年度・外国映画部門〕に投票。

     多くの映画ブロガーにとってはおなじみのこの企画、〔日本インターネット映画大賞〕(とか言いつつ、昨年は参加しなかったのですが)。この記事では、〔2006年度・外国映画部門〕に投票します(2006年度・日本映画部門への技

  14. 日本インターネット映画大賞2006に投票(外国映画部門)

    日本インターネット映画大賞から 2006年映画の作品賞、部門賞への投票参加をお願…

  15. おはようございます。
    俺も 『エコール』 は当たった♪
    コレを1位に選んだというその女性的センスが、
    自然体な感じがしてとても好感持てますな。
    メキシコ映画が2本も入ってますね。
    中南米系映画は今後も要注目だと思いますよ。
    『プロデューサーズ』 は笑えた!
    でも 『ハードキャンディ』 は辛かった・・・。
    『パプリカ』 はともかく、
    意外に 『スキャナー〜』 が漏れたんですね。
    辛かったからかな?
    俺の監督賞って誰だろう・・・?
    ん〜〜〜イーライ・ロス???(けっきょく)
    何気に同い歳だし。
    というワケで、基準はなんでもいいから2007年も、
    心に残る映画がたくさん観られるといいですね★

  16. 極私的・2006年公開映画ベスト10選 【外国映画篇】

    ?? 『ホステル』 監督/イーライ・ロス(2005・米) [記事]
    ● 『ミュンヘン』 監督/スティーヴン・スピルバーグ(2005・米) [記事]
    ● 『SPL 狼よ静かに死ね』 監督/ウィルソン・イップ(2005・香港) [記事]
    ● 『プラハ!』 監督/フィリプ・レンチ(2001・チェコ…

  17. 栗本東樹さんへ
    こんばんは★
    このベスト記事も、栗さまが一番最後かな?と思います。シメ、ありがとうございます♪
    『エコール』当ててくださったのですね。
    >自然体な感じがしてとても好感持てますな
    わーいわーいww
    私、このベスト選ぶのに、なんのてらいもなく、本当に好きなやつだけ選出したって感じはあります♪
    中南米系の映画、なぜか私の感性にフィットするものが多いんですよー★
    『ハードキャンディ』。私には楽しくて楽しくて仕方がないんですが
    『スキャナー〜』はそうです、辛かった・・・
    イーライ・ロスってそんなに若いんですね、まだ。
    それは凄いかもしれない。
    ・・・いっぱい突っ込んでくださり、ありがとうございます♪嬉しいものですね!

  18. 2006年度 年間ベスト&ワースト

    「“年間ベスト”ってのもやってみたいが、観てもすぐ忘れちゃうしなぁ」という他愛のない理由がきっかけの一つとなって始まったサブタレも、今月でそろそろ一周年。よくまぁ続いたもんで。書いたレビュー数も、12月末の時点で288本。我ながら呆れ果ててしまいますが、….

  19. 2006年度公開外国映画ベスト10!!

    2006年に劇場公開された外国映画のベスト10を発表させていただきます。 私は、

  20. 決定!2006年度ベスト30!

    2006年は2月28日から「真・映画日記」を始めたこともあり、
    より多くの名作と出会うことができました。
    そして、ここに一年間のベスト30をズラッと挙げてみました。
    まずは30位から。
    30位.『メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬』
    29位.『プラダを着た悪魔』

  21. 日本インターネット映画大賞2006の外国映画部門に投票してみる。

    先日、「日本インターネット映画大賞」に投票してくれ、と依頼があり、

    投稿日時:
    2007.01.15 @ 7:18 AM
    投稿者:
    欧風
  22. 第2回(2006年)シネマ停留所映画賞(1)

    自分のホームページの名前をとった、年度ごとに独断で選ぶ映画賞。略して「シネ停賞」。
    …やっぱり、略さないほうがいいね。
    2006年度も、まずは、ちゃんとした(?)賞を中心に発表!
    (c) 2006 BLACK DIAMOND

  23. コメント&TBありがとうございます。
    うちのベスト10は後日発表ですので、また後でTBしたりするかもですが。
    ジョデルちゃんの主演女優賞が同じですね。「ローズ・イン・タイドランド」の彼女は特筆ものでしょう。
    ジェニファー・カーペンターの助演女優賞も、いいと思います。イナバウアーが流行った時期に重なったせいで、変なふうに宣伝されてしまいましたが、上質な映画だと思います。

  24. ボーBJジングルズさんへ
    こんばんは☆
    おお♪ベスト記事をまた改めて書かれるのですね☆
    それは楽しみです。
    『ローズ・イン・タイドランド』楽しかったですよね〜私はこれ、大好きなんです。
    ジョデルちゃんは本当にかわいかったですね☆
    ジェニファー・カーペンターはすごかったですね♪
    イナバウアーも本家を凌ぐ勢いがありました(笑)

  25. 2006年ひらりんアカデミー賞 発表編

    ゴールデン・グローブ賞も発表になったし・・
    本家アカデミー賞はノミネーションしたし・・・
    そろそろ、ひらりんアカデミー賞も発表しようかなっっっ。

  26. 今頃発表の「ひらりんアカデミー賞」
    見てたもれぇぇぇぇぇ。

  27. 2006年ベストシネマ15(洋画編)

     2006年は年間89本(洋画49本、邦画40本)の映画を劇場で鑑賞しました〜昨年は年間101本(洋画66本、邦画35本)で、やや本数は落ちてしまいましたが、映画以外活動が多かったもので(笑)少なくなりました。 洋画については本数が一昨年に比べ減りました…

  28. 2006年ベストシネマ15(邦画編)

     2006年は年間89本(洋画49本、邦画40本)の映画を劇場で鑑賞しました〜昨年は年間101本(洋画66本、邦画35本)で、やや本数は落ちてしまいましたが、映画以外活動が多かったもので(笑)少なくなりました。 さて邦画ですが、レビューでも何度も書いてい…

  29. ひらりんさんへ
    こんばんは。コメント、TBありがとうございました。
    ひらりんさん、ようやく出来上がったのですね。
    待ちくたびれたぁぁぁぁぁあ。

  30. ご指摘ありがとうございまーーす。
    恥ずかしいので、すぐ直しておきました・・どうも。
    実は、ひらりん・・・かな入力で・・・
    めんどくさがりやだから・・・
    ついつい長い文章は、コピペして、ちょろっと書き換えることが多いんです。
    ついつい、何度もコピペしてたら、
    書き換え忘れちゃってました。。。。。。。
    以上・・言い訳です。

  31. ひらりんさんへ
    ありゃ。恥ずかしかったですか・・すいません
    もしアレでしたら、私のコメ、消してしまっても構いませんヨ★
    このいい訳は消しませんが(笑)
    てか、かな入力なんですね^^逆に大変そうな気がするんですが・・

  32. 2006年公開映画BEST15★

    2006年公開映画とんちゃんのBEST15★
    【外国映画】
                    1、 ブロークバック・マウンテン
                    2、 敬愛なるベートーヴェン
                    3、 クラッシュ
         …

  33. 『パプリカ』の感想で戴いたコメントで興味をもったので、お邪魔しました〜。なんせ人の映画ランキングを観るのは大好きなので。
    それにしても『パプリカ』以外は見事に僕の好みと、ことごとく外れていますね〜(笑)イマイチと思ったか、まだ未見かのどちらかですよ。でも人それぞれ好みが違うのは当たり前ですし、それがランキングの醍醐味ですからね。だから楽しみながら読ませてもらいましたよ!
    とりあえず1位の『エコール』を観ていないので、今度チェックしてみます〜。

  34. ミツさんへ
    こんばんは〜♪コメントありがとうございます。
    アハハ、好みに全然合わないランキングでしたか。
    私、他の方のTBをこれだけいただいたのですが、皆さん大体そうおっしゃってましたよ〜。
    「知らない映画が多すぎる」とたくさん言われました。
    今となってはDVDで見れる作品も多いかと思いますが・・
    『エコール』は、ぶっちゃけ、危険度高いです!やめておいた方が無難かもしれません
    こんなやつですが、どうぞ今後も仲良くしてくださいまし〜。・・・




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。

前の記事:

次の記事:

Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑