137.007/カジノ・ロワイヤル
ボンドと言えば普通は、誰を思い浮かべるのでしょう?ロジャー・ムーア?ピアース・ブロスナン?・・・それともショーン・コネリーなんでしょうか?
エッ、大木ボンド?・・・木工用ボンド?
・・・あーそれ、言うと思った〜、そういうつまらないギャグ。
(エっ、誰も言ってない?)
・・・さておき、私は今までのシリーズを、申し訳ないんですが、一度も見たことがアリマセン・・・すまんのぅ。
TVで流れててもちゃんと見たことがないんですよネ。たぶん、ピアース・ブロスナンがなんとなく虫唾が走るからだと思うけど・・・ファンの方ごめんなさい。
オヤジってのがそもそも苦手な生き物だったんですが、最近自分が歳を取ったせいか、オジサンかっこいいな、と思うようになってきました。例えば、アル・パチーノとか、ショーン・ペンとか、そういう素敵にシブい人がいいのであって、やっぱりピアース・ブロスナンみたいなタイプはどうもアレでして。
そんな訳で、これまでのシリーズと見比べることができないんですが、とりあえず『レイヤー・ケーキ』で見たダニエル・クレイグが、なかなか良かったので(・・・あ、『Jの悲劇』の方ではなしに、ということですね)、ひょっとしたら、と思ってどうにも気になってしまいました。
『00』って、しかもこれ“ゼロゼロ”じゃなくて、“ダブルオー”って発音するんだったのね、知らなかったワ、なんて思いながら鑑賞。
“007”に昇進したばかりのボンド、上司のジュディ・デンチにダメダメ扱いされています。なかなかのヤンチャぶりを見せる、ボンドさん若気の至り。殺しのライセンス、もらったとたんに使いまくり。
“二度目をアッサリクリアー!”が、スタイリッシュでなかなかの出だしから、トランプのモチーフを、クラシカルな装いで、そしてふんだんに用いたアートワークが、とっても素敵!で心を奪う今までこれ使用していた、昔ながらのやり方なんだとしたら、ここでファンを喜ばせること間違いナシなんでしょうね♪
色合いがとっても良くて、あそこだけずっと見ていたい感じ。
それから冒頭のアクション!凄い!面白い!このシリーズって、そんなにアクションメインだったんでしょうか?それとも、『Mi:』シリーズの影響?
犯人のアフリカ系の人には全くかなわないにしろ、(だって、アイツ、猿だったよ)ダニエル・クレイグも頑張ってる〜!
これは、ひょっとして・・・なんて、大方の人が、ダニエルのボンド像を見直して、その若きヤンチャなボンド像で心機一転し、このシリーズの復活を喜びたくなる気持ちになったんじゃないでしょうか、なんて思います。心憎い演出!効果的です。
ル・シッフルとの勝負となるカジノ・ロワイヤルでのポーカーは、アクションが激しく“動”の部分に当たるとすれば、心理戦の“静”の部分に当たり・・・。
見ていて緩急のついた、本当に上質のエンターテイメントといった感じ。素敵っ〜!!
ポーカーのルールをよく知らないのが残念で、何がどうなっているのか分からないのが勿体無いとは言えたけど。
でもこのシーンがまぎれもなく、「このシリーズ、全部見てみたいなぁ」なんて思ってしまう、求心力は持っていました。
それから、ポーカーが大の得意のボンドさんと、エヴァ・グリーン演じる“ボンドウーマン”ヴェスパー、との、スーパークールでひねくれまくった、大人の恋愛なやりとり。
私はシリーズ初心者なもんで、初めに出てきたソランジュ役の、カテリーナ・ムリーノがボンド・ウーマンなのかと思ってしまいました。そしたら、あっちは雑魚扱いだったのでした。そんな風に、登場の遅いボンドウーマンとの切ないラブロマンス、後半にギュギュっと詰められていて、とっても効果的!
女たらしに思われていながら、きちんと愛があったんだ、ていうところに涙腺が潤みまくり。
エヴァ・グリーンは、初めの登場がとってもキツイ女性だっただけに、心を開いて後の表情が、全く別人とも思えてしまうほど。
フランスはパリ出身、エンポリオ・アルマーニのモデルになり、そこから女優に転身したそうで。画面いっぱいにウットリするほど美形ぶりが映え、絶世の美女だと思いました。
でもあの、拷問シーンて、どうだったのでしょ。
「イエース、イエース、イエー〜〜ッス!!」
「アーイエ、オーイエ、タマタマは、マダマダだ〜」
なんつって、どうなんでしょ、アレ?もの凄い根性してましたね、ボンドさん。
でも、なんだかんだいろいろと、非難されて、「ボンドのイメージじゃない」とまで反対運動があったそうですけど。
でも、スパイものと言えば、『Mi:』シリーズ、マット・デイモンの『ボーン』シリーズ、・・・それらに押され気味だと思われた、古巣のこの『007』シリーズ。
せっかくの古巣のシリーズを、今までのこのシリーズのファンだけに、観客層をとどめておくには、もったいな〜い。
少し地味メなダニエル・クレイグの人選は、この長寿シリーズを、シブめなテイストで彩るにふさわしい、手堅い感じがしてとっても好感が持てました
2006/12/08 | 映画, :アクション, :サスペンス・ミステリ
関連記事
-
-
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ
結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...
記事を読む
-
-
『エブリバディ・ウォンツ・サム!! 世界はボクらの手の中に』 アメリカ亜流派のレイドバック主義
80年代の映画を見るなら、私は断然アメリカ映画派だ。 日本の80年代の...
記事を読む
-
-
『湯を沸かすほどの熱い愛』 生の精算と最後に残るもの
一言で言えば、宮沢りえの存在感があってこそ成立する作品かもしれない。こ...
記事を読む
-
-
『ジャクソン・ハイツ』 ワイズマン流“街と人”社会学研究
去年の東京国際映画祭でも評判の高かった、フレデリック・ワイズマンの3時...
記事を読む
-
-
『レッドタートル ある島の物語』 戻ってこないリアリティライン
心の繊細な部分にそっと触れるような、みずみずしさ。 この作品について語...
記事を読む
コメント(116件)
前の記事: 本が好き
隣の評論家さんへいきなり笑わせてくださり、ありがとうございます☆面白い!面白い!!
こんばんは☆
>大木ぼんど、金髪は止めた方がいいですよねん
うひゃひゃ〜
そして、大木ボンド、となひょうさんのお母さんの経営するお店に、取材で来たことがあるのですか♪
それは奇遇な!そうやって、何となく縁があった芸能人て、なんだか自分にとって親しいものになっちゃうんですよねー^^
そして・・・ピアース・ブロスナンの胸毛が、黒いタンクトップ
ギャハハハハ〜♪
ああ〜(涙)、となひょうさんて、とっても面白いんですね!
最高〜♪
[ 007 カジノ・ロワイヤル ]人間ジェームズ・ボンド、見参
[ 007 カジノ・ロワイヤル ]を吉祥寺で鑑賞。
毎回作品ごとに監督を変えたりとして、なんとかマンネリズムを回避しようとしていたが、胸のすくような面白さは久しく得られなかった007シリーズ。ネタというネタも使い果たされ、第20作[ 007 ダイ・アナザー・デイ ]で…
007 カジノ・ロワイヤル
はじまったばかりはこれはあまりおもしろくないかな と思ってみていたら、予想を裏
映画 「007 カジノ・ロワイヤル」
監督:マーティン・キャンベル
製作総指揮:アンソニー・ウェイ 、カラム・マクドゥガル
原作:イアン・フレミング
脚本:ニール・パーヴィス 、ロバート・ウェイド 、ポール・ハギス
出演:ダニエル・クレイグ、エヴァ・グリーン、マッツ・ミケルセン 、
ジュデ…
映画 「007 カジノ・ロワイヤル」
監督:マーティン・キャンベル
製作総指揮:アンソニー・ウェイ 、カラム・マクドゥガル
原作:イアン・フレミング
脚本:ニール・パーヴィス 、ロバート・ウェイド 、ポール・ハギス
出演:ダニエル・クレイグ、エヴァ・グリーン、マッツ・ミケルセン 、
ジュデ…
『007カジノ・ロワイヤル』新生ボンド!
『007カジノ・ロワイヤル』
CASINO ROYALE(2006年イギリス、アメリカ)
監督 マーティン・キャンベル
出演 ダニエル・クレイグ、エヴァ・グリーン、マッツ・ミケルセン、ジュディ・ディンチ、ジャンカルロ・ジャンニーニ
■ストーリー■
殺しの許可証00…
こんばんは!
新生007は、すごくマジメでハードな
作品になっていて、少しとまどっちゃいました!
今後のダニエル・クレイグの007映画が
楽しみです!
@KOBAさんへ
コメントありがとうございます!
そうでしたね、ちょっとマジメなボンド・ビギニング。
私はシリーズをよく知らないので、やっぱ、クールな男より、熱い男が素敵に思えてしまうんですが。
今後はきっと違うのでしょうけど(笑)
007 カジノ・ロワイヤル
「レイヤー・ケーキ」のダニエル・クレイグ(男前オヤジ!)のジェームス・ボンド、「カジノ・ロワイヤル」です。 ジェームズ
007/カジノ・ロワイヤル
☆人気blogランキング集☆ & ☆インテリア・雑貨ブログ集☆
↑皆様の応援が更新の励みとなっています。今日も応援ありがとう〜☆↑
今日の1本は「Casino Royale」(邦題:007/カジノ・ロワイヤル)から。
暗殺の仕事を2度成功させたジェームズ・ボンド(ダニエル…
007 カジノ・ロワイヤル
たまに頭を使わず楽しめる映画が観たくなります。
007シリーズはうってつけ。
そういえば一番最近のこのシリーズ観てませんでした。
DVDで鑑賞。
“00(ダブルオー)”取得の条件、暗殺の仕事を2度成功させ、
ジェームズ・ボンドは“007”に昇格。
最初の任務で
世…
007 カジノ・ロワイヤル
骨太な映画でした
007シリーズ
は、実はのめり込んだことありませんが
今回のは、かなり肉弾戦な感じで楽しかったです
も??観てるこっちも生傷ができそうでした
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
007 カジノ・ロワイヤル デラックス・コレクターズ…
007/カジノ・ロワイヤル
シリーズ21作目。6代目ボンドにダニエル・クレイグ。実年齢より老けて見えるのは俺だけ?シリーズ云々は抜きにして、ホント普通によく出来たアクション映画だと思います。
007 カジノ・ロワイヤル
『最初の任務は、自分の愛を殺すこと。』
コチラの「007 カジノ・ロワイヤル」は、007シリーズとしては21作目、そして6代目ジェームズ・ボンドのダニエル・クレイグのお披露目となるワケなんですが、先週12/1公開となりましたね。既にご覧の方も多いかと思いますが、….
<007/カジノ・ロワイヤル>
2006年 イギリス・アメリカ 145分
原題 Casino Royale
監督 マーティン・キャンベル
原作 イアン・フレミング「007/カジノ・ロワイヤル」
脚本 ポール・ハギス ニール・パーヴィス ロバート・ウェイド
撮影 フィル・メヒュー
音楽 デヴィッド・ア…
【映画感想】007/カジノ・ロワイヤル
007 カジノ・ロワイヤル (初回生産限定版)ダニエル・クレイグ, マーティン・キャンベル, エヴァ・グリーン, マッツ・ミケルセンソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2007-05-23売り上げランキング : 2396おすすめ平均 サーカスからオペラに!新生007!!涙した007は…