131.テキサス・チェーンソー:ビギニング
前作の『テキサス・チェーンソー』は、私はかなり面白かった、という印象なんだけど、こちらの方がグロさが更に上がっていた様子。
前作ではオリジナル版『悪魔のいけにえ』を、割と忠実にリメイクしていたけれど、この『ビギニング』では、レザー・フェイスの出生から始まる・・・
と、思いきや、アッという間にあの顔に・・・
スプラッタの好きな人にしかオススメできないが、なかなかスプラッタレベルはすごい作品なんじゃないでしょうかっっ。
レザーフェイス、出生!
と、思いきや、あっと言う間に大きく成長してしまって、よく見たあの姿になってしまう・・・アレ?
やっぱ、レザーフェイスは、あんまり顔を見せることは出来ないのね、と強引に納得してあげるしかないか
で、その後は、やっぱりいつものパターンになる訳で。
’74年の『悪魔のいけにえ』の時でも、’03年の『テキサス・チェーンソー』の時でも、あの一家について知りたい!とか、あの保安官は一体・・・?
と、いうのが一番の、知りたがりさんの注目ドコロだったかと思うので、その辺りに関しては説明つけているとは言えるかもしれない、と思ったりもします。
ま、最初の15分くらい?で早期発見されてしまうのですけどね・・・
レザー・フェイス、本名、トーマス・ヒューイットは、産まれたときから変異性疾患があり、醜く、自傷癖を持っている。
だが、大人になり、働いていた精肉工場が、倒産の不景気に追いやられてしまう。ところが、このさびれかけた田舎町で、・・・
構成的に、『テキサス・チェーンソー』が『悪魔のいけにえ』に忠実なリメイク作品だったということから比較して考えれば、今度は少し手を変えた、という工夫は見られると思う。
たとえば、前作や、オリジナル『悪魔のいけにえ』ではロード・ムービーの恐怖、という追われ手側の気持ちから始まるのだけれど、この作品はそうではなくて、
不況でカンザスに誰も残らず、精肉工場に人がいなくなるところから始まる。
なので、こちらの作品では、残虐の館の主な気持ち、
・・・「ああ、来たのね、君たち。ようこそ。」
っていう、「こっちは待ち構えておりました〜」という、被害者側ではなくて、加害者側の気持ちになって、この作品を楽しむ、その辺りの心理から、ストーリーが展開していく感じがありました。
(あれ・・・私だけかな?・・・)
ディーン(テイラー・ハンドリー)とエリック(マット・ボーマー)という男兄弟の、ベトナム徴兵話と、偽保安官の朝鮮戦争での捕虜経験とを絡めたところが、少しだけ背景にもなっていたり。
:::::::この先ネタバレ:::::::
エリックがベイリー(ディオラ・ベアード)に婚約指輪を渡すシーンと同じセリフが、殺害シーンの前に使われているところが、残酷性を余計誘っていた、と言えます。
怖い・・・
あと、レザーフェイスの顔のマスクは誰のものなのか、その辺りが明かされます!
必見!?
自分は、ヘタレなので、このベリッッッッ・・というところで、吐きそうになりました(泣)
『パール・ハーバー』、『アルマゲドン』、『アイランド』監督のマイケル・ベイが、前作、『テキサス・チェーンソー』に引き続き、製作を担当しています。
なので、人の悪趣味には精通している、ってことかな。
かなりグロ映像が凄いので、嫌いな人にはとてもオススメはできないかも。
だけど、この作品、私は好き。
こういった類の好きな人にはかなり自信をもってオススメできる、悪趣味バンザイな、悶絶スプラッタ。
でも本当に凄いです。怖いですよ。
マイケル・ベイにしろ、タランティーノにしろ、こういった作品は、新人監督(この作品はジョナサン・リーベスマン、『HOSTEL』ではイーライ・ロス)にやらせるのね、って感じはありますけどネ。
2006/11/30 | 映画, :ホラー・スプラッタ
関連記事
-
-
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ
結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...
記事を読む
-
-
『エブリバディ・ウォンツ・サム!! 世界はボクらの手の中に』 アメリカ亜流派のレイドバック主義
80年代の映画を見るなら、私は断然アメリカ映画派だ。 日本の80年代の...
記事を読む
-
-
『湯を沸かすほどの熱い愛』 生の精算と最後に残るもの
一言で言えば、宮沢りえの存在感があってこそ成立する作品かもしれない。こ...
記事を読む
-
-
『ジャクソン・ハイツ』 ワイズマン流“街と人”社会学研究
去年の東京国際映画祭でも評判の高かった、フレデリック・ワイズマンの3時...
記事を読む
-
-
『レッドタートル ある島の物語』 戻ってこないリアリティライン
心の繊細な部分にそっと触れるような、みずみずしさ。 この作品について語...
記事を読む
テキサス・チェーンソー ビギニング
前作でもレーナード・スキナードの曲の発表年月が微妙だったが、今回はフリーの「オールライト・ナウ」が微妙にずれてる。しかもイギリスのバンドだし・・・
とらねこさん、コメント&TBどうもです(^-^)
うん。確かに誰のフェイスなのか明らかにされていましたね。
あと、なんで保安官の制服きているのかとか
伯父さんの足がなぜないのかとかちょこちょこっと
種明かしな感じでした^^
私は、結構長く感じて、怒りながらみてたかなぁ。
それからどうすんだ!?と。。根性まがってるので(汗
『テキサス・チェーンソービギニング』★・・・・
カップルで「地獄の黙示録」ファンですかぁ〜?『テキサス・チェーンソービギニング』公式サイト制作データ;2006米/ヘラルド ジャンル;スプラッター上映時間;92分 監督;ジョナサン・リーベスマン出演;ジョルダーナ・ブリュースター/マット・ボーマー/テイラー・ハンドリ…
その叫び声はとまらない
244「テキサス・チェーンソー ビギニング」(アメリカ)
1939年8月、リー精肉工場の床で生まれた赤ん坊。その醜さに生肉の包装紙で包まれゴミ容器に捨てられたが、ゴミを漁っていた女に拾われる。幼い頃から小動物を殺して解体していた彼は、働いていたリー精肉…
こんばんは。TB・コメントありがとうございました。
「ビギニング」というのは、殺人の始まり? チェーンソー使用の始まり? そんな感じでした。
細かい部分でも謎(?)が明らかにされたのが良かったです。
とらねこさんが言われたように、母親はどうなったんでしょうね? 前作は出てましたっけ?
いずれにしても、私も結構楽しめた作品でした。
こんばんは。TB・コメントありがとうございました。
私もこの作品結構楽しめました。緊張感も一杯でしたしね。
「ビギニング」というのが、殺人の始まりを示していたのかなぁ、なんて思ったりします。
ところで、母親はどうなったんでしょうね? 前作には登場してましたっけ?
テキサス・チェーンソー・ビギニング
1969年、アメリカ・テキサス州。べトナムへの再出兵を控えたエリックと新たに入隊する弟のディーンは、恋人達と最後のドライブ旅行を楽しんでいた。しかし旅先で彼らが遭遇したのは人肉を貪るヒューイット一家だった。エリック達は彼らの魔の手から逃れる事が出来るの….
こんにちは。TB&コメントありがとうございました。
レザーフェイス誕生の秘密とか言っていながら、その辺りはアッサリ流されて、いつもと同じ事をやり始める展開にはちょっとガッカリしましたね。
映画「テキサス・チェーンソー ビギニング」
2006年63本目の劇場鑑賞です。公開翌日観ました。「 黒の怨(うらみ)」のジョナサン・リーベスマン監督作品。トビー・フーパー監督の「悪魔のいけにえ」をリメイクしたサスペンス・ホラーの続編。前作より過去にさかのぼり、恐るべき殺人鬼レザーフェイス誕生の秘密を明…
お早うございます。
ど〜も、コメントがすぐに反映されないので、もう一度入れてみたら、二回もコメントが入っていたようです。
はは・・・
テキサス チェーンソービギニング/TexasChainsawMassacreTheBeginning
これ観た後は、焼肉食べられませんよ!{/ase/}
migは食べられますが、、、
『悪魔のいけにえ』(トビーフーパー監督)
と言えば、ホラー映画好きが必ず挙げる(はずの)
ホラーの傑作{/kaminari/} わたしの好きなホラーベスト3に入る、、、、
人間の皮を被り、チェーンソー…
こんばんは〜♪
なんとも時計の針を30分だけ戻したような作品で、まったく“ビギニング”ではないなぁと。まぁ、不満は長々と自分のとこで書いちゃいましたがw
>こういった作品は、新人監督にやらせるのね
代表格はベッソンなんですが、本当はこんなの作りたいけど、イマイチ腕がアレなのと世間体がってとこでしょうか?
テキサス・チェーンソー ビギニング (The Texas Chainsaw Massacre:The Beginning)
監督 ジョナサン・リーベスマン 主演 ジョーダナ・ブリュースター 2006年 アメリカ映画 92分 ホラー 採点★★ むせ返るような熱気と臭気、そして限界を超えた過酷な撮影状況がそのままフィルムに焼き付いた傑作『悪魔のいけにえ』。けたたましく響く電動ノコギリと悲鳴に彩….
ヘーゼル☆ナッツさんへ
こんばんは★
ヘーゼル☆ナッツさんて、意外となんでも見るんですね!驚きました。
割と、かわしらしいイメージの方かな?と思ってたんですが、意外にグロ的ハードコア度の高い人なのね
私には、十分怖く感じてしまいましたよおぉ・・・焦っ
でも、あのいつも通り具合がダメな人も多いみたいですね。
CINECHANさんへ
こんばんは〜★
何だかlivedoorのコメント欄の調子が悪くて、ご迷惑をおかけしました。
でも、ありがとうございました、CINECHANさん
いっぱいコメントくれたように思えて嬉しかったりして*^^*
CINECHANさんの言う、「いつからがビギニング?」
ってそれ、ウマイ表現ですねぇ!
「殺人の始まり?電ノコの使い始め?」なんて、面白いっ
前作にあの太った人は出てないですよね。家族は、でももっと居たはずですよね。子供らしきものも居たはずなのに・・・なんて思いました。
えめきんさんへ
こんばんは〜★
この作品、えめきんさんにとっては、グロ度が低かったようですね
『SAW3』を見てないんですけど、そっちの方がなんだか凄いみたいですね。
この作品は、いつもと同じことやってる安心感というか、そういう意味でストレートで好きだったりしたのですが、いつもと同じところが嫌いな人にはダメみたいですねー
たおさんへ
こんばんは〜★
たおさんも、随分とお怒りのようでしたねー
私は、そのいつもと変わらない中にも、少しだけ開かされた具合で、十分満足しちゃったんですが、そういった人はどうやら少ないみたいです
確かに、この作品が自分の代表作には挙げられたくない、っていうマイケル・ベイの声が聞こえてくるようですっっ
なんだか無理やり新人を連れてきたような感じ★
テキサス・チェーンソー ビギニング・・・・・評価額1200円
1974年に発表された、トビー・フーパー監督の「悪魔のいけにえ」は、ニューシネマ・ホラーとも言うべき異色作で、後のホラー映画に大きな影響を与えた。
テキサスのギラギラとした太陽と乾燥した空気の中、従来のホラー的な @
真・映画日記(1)『テキサス・チェーンソー・ザ・ビギニング』
11月11日(土)
9時に起きる。
もう少し早く行動をしたかったが仕方がない。
10時に家を出る。
秋葉原で日比谷線からJRに乗り換え両国へ。
駅から歩いてすぐの「江戸東京博物館」へ。
アラーキーこと荒木経惟さんの「東京人生」展と「ボストン美術館所蔵 肉筆…
グロ度大幅アップしてましたね〜。私としては精肉所のオジサマがハンマーでぽこぽこやられるところが痛かったです。そして弟クンのヘタレっぷりにはかなりイライラさせられたので、そういう意味では鑑賞中はハマってたのかもしれません(笑)
それにしても後半のチェーンソー持ち出してからは展開が速かったですね。チェーンソービギニングなので、出生どうこうというより、チェーンソーとの運命の出会いがメインの「ビギニング」なのかもw
テキサス・チェーンソー ビギニング
「テキサス・チェーンソー ビギニング」を梅田ブルク7にて鑑賞。
1939年8月、生後すぐに捨てられた赤ん坊がゴミを漁っていた女に拾われ、トーマスと名づけられヒューイット家で育てられる。やがて食肉処理工場で働き??????
テキサス・チェーンソー ビギニング
風邪がちっとも快方に向かわずガチャ様レポートが滞っておりますゆえ、mixiで書いた感想をリサイクルして時間短縮を試みてみる。
<公式サイト>
前作「テキサス・チェーンソー」は、ゴア映画の傑作と名高い「悪魔のいけにえ」のリメイク。
テキサスの片田舎で若者たちが変…
この映画の予告編を、シネコンで観ました。
私は、予告編の最中、顔を覆い、耳を塞ぎました。
そして、あ〜やれやれ終わった〜とスクリーンを観たら、「ゴン!」という大音響と共に、再びチェンソーを持った男が登場!
あれは、心臓に悪いよ〜。
テキサス・チェーンソー ビギニング
ただ痛いだけの,えげつないホラー映画。
boahさんへ
コメントありがとうございます!
そうですね、チェーンソーとの運命的な出会いがビギニングでした(笑)
あの母親は、超デブ、としか説明されていませんでしたし、父親の説明もなしで・・・(笑)
母親の挟まれるとこはちょっとプッと笑ってしまいました。
とみさんへごめんなさいでした〜。
こんばんは♪
そうだったんですか!予告で、最後のダメ押しで安心した頃やってくる、レザーフェイスにビックリしてしまったのですね
ううーん、それは確かに可哀想。とみさんはこういう系はダメなのかな?
ところで、別のブロガーさんが言ってたんですが、電ノコの一番の使い手がこのシリーズなんだそうです!
「ジェイソンは電ノコは使わないのだ!」
と、胸を張って(たぶん)言っていました(笑)
なんだかそう聞くと、とみさんも見たく・・ならないか
テキサス・チェーンソー ビギニング/ジョルダーナ・ブリュースター
まぁ何となく時間があったので予告編が面白そうだったこの作品を観ることにしたんですが、あんまり気軽に観るような映画でもなかったですね(苦笑)
出演はその他に、、マシュー・ボーマー、テイラー・ハンドリー、ディオラ・ベアード、アンドリュー・ブリニアースキー、R・…
★「テキサス・チェーンソー・ビギニング」
前作「テキサス・チェーンソー」はDVDで見ました。
主演の女優は、ヤンキースのデレク・ジーターと熱愛中?って噂のジェシカ・ビールでした。
今回は、その殺人鬼の誕生秘話???という事?
前作の疑問がいくつか解消したので、
見終って、意外とスッキリした気分でした。
続々編作ってもらって、
もっと、ゾクゾクしたい・・・
というのは、おやじギャグでした。
テキサス・チェーンソービギニング(>_
いやあ〜この映画を観たからでしょうか?体調不良の原因・・・・とにかくエグイという一言ですね。でもここまで徹底的にエグイのもすがすがしいかも京都では先週で上映終了しました。何でも、3年前に全米NO.1を記録した『テキサス・チェーンソー』今回のシリーズではこの殺…
とらねこさんとにかく、エグイというのが一番の印象ですね。それにしても、ヒューイット一家って・・・精神的に病んでいるのか叔父さんの両足まで切断するし、あの偽保安官のチャーリーもあまりにも凶器じみている多分・・・。ご心配かけてすみません。
コメント・TBありがとうございます
ノロウィルスは大丈夫のようです
ひらりんさんへ
こんばんは♪
ねー、なかなか怖かったですよねー♪
今までのシリーズとちょっと違う感じになっているところも、評価できたし。
ひらりんさん、私オヤジギャグ大好きなの、知ってたぁ〜??
だけど、さすがに「続々編作ってもらって、ゾクゾクしたい」・・・は、さすがに、あんまし、笑えな(ゲホンゲホン!・・・)
mezzotintさんへ
こんばんは♪
あ、ノロウィルス、大丈夫そうでしたか、良かったx2。今風邪はやってますよね。私も風邪気味なんですが、なんだか長引いてしまってます。
仕事休んでも、ちゃんと寝ないでPCやってるのがいけないせいなんですけど、どうも睡眠時間を取らないのがいけないんでしょうね。
で、この映画。なかなか怖かったと言えますよね〜。「大したことない」って言う人の方がどうやら多いようですが。
保安官すごかったですね!保安官をクローズアップされるような気がしましたが、そこら辺良く分かって作ってるなーと思いましたよねー。
テキサス・チェーンソービギニング☆独り言
あの!テキサスチェーンソーの前日譚ってことと、ホラー好きならとりあえずチェックっという根性で・・・『テキサス・チェーンソービギニング』咳は出るけど、きっと音響大きいだろうから、いいよねーー(ぉ っと越境してきました。でも、この咳・・・なんか風邪っぽくなく…
『テキサス・チェーンソー ビギニング』
物語に終わりがあるのなら、必ず始まりがあるはず。
ということで『スター・ウォーズ』のエピソード1など壮大な物語が始まるその前を描いた作品が最近チョクチョク公開されますね。『007』だってボンドの配役がダニエル・クレイグに変わった事によりストーリーが原点回….
こんにちは。
『テキチェン・ビギニング』上映終了ギリギリになってようやく観る事が出来ました。
嫌な上司をハンマーで撲殺する初めての殺人。そして退職金代わりに貰った(盗んだ?)はじめてのチェーンソー。色んなビギニングが描かれていて楽しかったです。
それにR・リー・アーメイの説教も大爆発だし!悪魔の腕立て伏せも狂っていて良かったのではないでしょうか。その仕返しでやられる顔面腕立て伏せも・・・なんかレザーフェイスよりアーメイ爺さん大活躍なビギニングでした。
蔵六さんへ
こんばんはー★久しぶりです!
>嫌な上司をハンマーで撲殺する初めての殺人。そして退職金代わりに貰った(盗んだ?)はじめてのチェーンソー
おお、さすが蔵六さんなりの素晴らしいまとめ方!
・・・と、思ったんですが、ちょい心配になってしまった
蔵六さん以前、バトンで、「仕事辞めたい」発言してたでしょ?あれを思い出すセリフじゃないですかー
ツッコミやすいコメントで、こっちは大変ありがたいのですが(笑)、本気で青くなりますー
確かにレザーフェイスより、リー・アーメイ節炸裂で、ビギニングブーム最前線としての流れとしては全然アリな展開ですよねー。
でも実は自分は、あの腕立ては、せっかく手足が自由なんだから、爺さんやっつけるべきと思ったのですがー。
1/2
コンバンハ。
(オッ、↓字数制限表示が。
ちなみに我がビッグローブは500字デス)
基本的に女のコの方が、
スプラッターに対して免疫ありますよね?
女性は“生”を産み出すカラダの構造上、
反面、“死”に直結するような、
何か死を連想させるようなものに惹かれるんじゃないかと、
そんなしれたことを考えたりするんですが・・・。
まぁ女子でもダメな人は全然ダメですけどね(笑)。
意外と俺の周りにはコレ系好きな人が多いので。
(中にはシュヴァンクマイエル好きもいたり♪)
しかしコレは残酷でした。
残酷さでは 『ホステル』 以上じゃ?
昔、IWAってインディー・プロレス団体に、
レザーフェイスってレスラー、いたの知りません?
チェーンソー鳴らしながら入場してきて、
すんげぇ盛り上がるの♪
目がくらむほど衝撃の残酷度! ただ… 『テキサス・チェーンソー:ビギニング』
“悪魔のいけにえ”―。
そっとそう、静かに口にするだけで、
郷愁とともに心が凪のように落ち着きながらも、
よくよく考えればかなり安易な邦題ネーミングを施されたこの映画は、
しかし、時代を超えていまだに(そして永遠に)色褪せることのない、
猟奇殺人鬼系ホラ…
栗さま見てみた〜いチェーンソー鳴らしての登場なんて最高ですね〜☆
こんばんは☆
私もスプラッタだめなんですよね。直接的な描写って、いまだに結構苦手だったりします。
ま、慣れっていうのはあって、結構平気になってしまったんですが、そんなにいい気持ちはしないかな。
なんて言いながら良く観てるんですけどね。
ただ、この作品に関して言えば、「脈々と繋げて次の未来世紀へとバトンGo!」みたいな気持ちの方が勝っていたりします。
でもこれってホステル以上の残酷さありますかねえ?
ホステルは自分はある意味、今年一番怖い思いをした映画でしたよ。
へえー、インディーのプロレス団体のレザーフェイスっているんですか
うひゃひゃ♪
テキサス・チェーンソー ビギニング
6点 (10点満点。5点で普通。6点以上なら満足って感じです。)
リメイクとしてはかなり秀逸な出来だった『テキサス・チェーンソー』の続編(?)です。
今回は時間軸を遡りレザーフェイス誕生の秘密が明かされるとの事だったのですが・・・
うわぁ〜ん、観なきゃ良かったです…
こんばんは〜♪エコー&コメント有難う御座いました♪
いや〜、グロいしエグいし、エグいしグロいしでもぉ本当にこんな状態で観てました→。:゚(。ノω\。)゚・。
とらねこさまは「ベリッッッ」てとこで吐きそうでしたかぁ・・・
ワタクシなんて全編吐きそうでしたよっ(T-T)
>スプラッタの好きな人にしかオススメできないが
先に知ってれば・・・w
ではでは〜、これからもよろしくお願いします♪
Aki.さんへ
おはようございます★コメントありがとうございました!
あっ、Aki.さんがまた泣いてしまった!(カワイイ♪w)
そうですね、グロ度は増した作品だったと思います〜。
どこまでグロくなってゆく、スプラッタは・・・
今後もこんなにエグイと、私も見るのがチョト辛くなりそうですわ〜・・・。
こちらこそよろしくお願いします〜☆
テキサス・チェーンソー ビギニング
2006年:アメリカ
監督:ジョナサン・リーベスマン
出演:ジョルダーナ・ブリュースター、テイラー・ハンドリー、マット・ボーマー、ディオラ・ベアード 、リー・アーメイ
トビー・フーパー監督「悪魔のいけにえ」のリメイク「テキサス・チェーンソー」より過去にさか…
テキサス・チェーンソー ビギニング
2006年:アメリカ
監督:ジョナサン・リーベスマン
出演:ジョルダーナ・ブリュースター、テイラー・ハンドリー、マット・ボーマー、ディオラ・ベアード 、リー・アーメイ
トビー・フーパー監督「悪魔のいけにえ」のリメイク「テキサス・チェーンソー」より過去にさか…
テキサス・チェーンソー・ビギニングって怖いの?
ホラー映画洋画
ホラー映画初心者のすけきよです。「テキサス・チェーンキラー・ビギニング」のパクリの元となった映画「テキサス・チェンソー・ビギニング」観ました。
あらすじ:前作で描かれた事件の前に舞台を移し、猟奇的な殺人一家と殺人鬼が生まれるまでを描く…
こんばんは。
やっと元祖のほうを観ましたよ。これはグロ満開でしたね。
「チェーンキラー・ビギニング」のほうはここまでグロくないですよ。「テキチェン」と比べると見劣りしますが、B級の実話物として観れば意外と観られる作品だったと思います。
とらねこさんくらいの強物であれば大丈夫だと思いますよ。観ないで後悔するより観て後悔しましょう!でもクレームは一切受け付けません(笑)
すけきよさんへ
こんばんは!コメントありがとうございました。
すけきよさんのチョイスでは、この作品が後に来る、というのが面白いですーw
>観ないで後悔するより観て後悔しましょう
アハハ。『テキサス・チェーンキラー・ビギニング』、結局後悔するんですね
うーん、どうしましょう(笑)
強者って私のことですかー?
私はヘタレですよ!!いつも見ては怖がっていますー。とか言って女の子ぶってみたりして。
おいっすー!もいっちょ、おいっすー♪
はじめてのニューハウスにスライディング★ジャジャジャジャーン☆
夜中にうっかりビギニングしてしまって、
いじめられっこで僻みとコンプレックスをこじらせたフリーク一家に
むかっ腹が立ってしょうがなかったよ!
家族そろってブサイクのきちがいが生意気なんだよ!
森とか家に火ぃつけてシシガミ様とか消防車とか呼べよ、女!
と、白鬚の熱血指導は届かず仕舞いでした。
てか、チェーンソーのロード トゥ 天晴☆ブサイク退治へ繋ぐには
ビギニンのオチは全滅しかないわけで…メタボの勝利なわけで…
白髭タンへ
こんにちは~♪ニューハウスにスライディング、ようこそ~☆
ヒャッホー、今年初だね!コメントありがとうです
昨日はサーバーが落ちてしまったり、ブログデータがクラッシュしたりしてました。。。その合間にありがとう、ウッウッ
私のせいでサーバダウンしたこと数回。。もうサーバークラッシャーというか、デストロイヤーとらねこで・・嫌になってしまいます。
サイドバーが落ちたまんま朝を迎えてしまったし・・・。
夜中にビギニングしちゃいましたか~!
これ途中まで見たら、全部最後まで見てしまいそう。続きを明日、とかもう見る気が失せソーだねw
私はちなみに、こないだ髭タンが好きそうな映画を見たンダ。レビュupする予定なんで、それまで内緒にしとく~☆
ムカツくでしょう、ケッケッケ・・・。でも、オリジナルもソッチ目線なんだよね
オリジナルは見たことあります?『悪魔のいけにえ』
もし良かったら是非是非♪ああ、アレは素晴らしい映画だったな~。
メタボの勝利・・ウプッw
そして悪魔一家は村に君臨する。。。
私はヒッチハイクは本気で怖くて無理。『ヒッチャー』といい、『悪魔のいけにえ』といい、田舎には殺人鬼ばっかりでしょ。
ヒッチハイクする人の気が知れないよ~