rss twitter fb hatena gplus

*

130.マスターズ・オブ・ホラー 『ダンス・オブ・ザ・デッド』

トビー・フーパーvsジョン・マクノートン『悪魔のいけにえ』『ポルターガイスト』のトビー・フーパー監督作品。
核による大虐殺(革命)後の地球。
L.A、N.Yを含む主要7都市は全部破壊され尽くし、暗黒世界的終末感の漂う作品。


生き残りの少ない退廃した世界で、ならず者の若者たちが集うのは、“マスキート”と呼ばれる町。
そこでは、毎夜、『破滅の館』と呼ばれる怪しげなクラブで、死に損ないのゾンビが奇妙な死のダンスショーを見せ、客を楽しませるという場所だった。


ダンス・オブ・ザ・このクラブのMC役の、ロバート・イングランドが、いいっ!面白い!
ステージ上での芝居がかったアクションの一つ一つが、楽しかったり、人間の生き血を、主人公ジャック(ジョナサン・タッカー/『テキサス・チェーンソー』に出演)とそのイカレた仲間に届けさせたり。この血が、ショーに必要なものだったりする。


で、ショーでのダンスというものが、みんな「L.U.P! L.U.P!」と大合唱をして、楽しみにしているわけなんだけど、そのダンスを見ると、「うおおおお」っと興奮してしまうらしい。
で、L.U.P.って何の略かな、と思ったら“Liscence Undeath Phenomenon”。
(なんじゃそりゃ、っていう。だけど、意味なく「おおお〜っ」ってビックリな感じもあります

・・・ただ、そのダンスの凄さが観てる方には、気持ちがいまいち伝わらないんだけど、なんとなく終末観な感じは漂っているから、とりあえずヨシ!!

あと、核のその瞬間、というのを“死の灰”を降らせて、一瞬で燃やし尽くされる人々、というのがリアル感があって、良かった!
あの印象的な感じは、『ターミネーター2』を思い出して◎。

原作はリチャード・マシスン(スピルバーグの『激突!』の脚本家) 、脚本家はその息子、リチャード・クリスチャン・マシスンが担当。
音楽は、ビリー・コーガンというのが自分的に驚いた。元Smashing Pumpkinsですよ。コートニー・ラブがカート・コバーンの前につき合ってた人!と言った方がいいのかしら・・・。
映画音楽も最近はやってるのかな。と思って調べてみたら、『スティグマータ/聖痕』と、『SPUN スパン』でもやってました。



その他のマスターズ・オブ・ホラー作品
・『インプリント ぼっけえ、きょうてえ(トークショーつき)
・『愛しのジェニファー
・『世界の終わり
・『ゾンビの帰郷
・『チョコレート
・『ディア・ウーマン
・『閉ざされた場所
・『ハンティング
・『ヘッケルの死霊
・『魔女の棲む館
・『虫おんな
・『ムーンフェイス』

 

関連記事

『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...
記事を読む

『エブリバディ・ウォンツ・サム!! 世界はボクらの手の中に』 アメリカ亜流派のレイドバック主義

80年代の映画を見るなら、私は断然アメリカ映画派だ。 日本の80年代の...
記事を読む

『湯を沸かすほどの熱い愛』 生の精算と最後に残るもの

一言で言えば、宮沢りえの存在感があってこそ成立する作品かもしれない。こ...
記事を読む

『ジャクソン・ハイツ』 ワイズマン流“街と人”社会学研究

去年の東京国際映画祭でも評判の高かった、フレデリック・ワイズマンの3時...
記事を読む

『レッドタートル ある島の物語』 戻ってこないリアリティライン

心の繊細な部分にそっと触れるような、みずみずしさ。 この作品について語...
記事を読む

4,962

コメント(21件)

  1. トビー・フーパーVS ジョン・マクノートン /マスターズ・オブ・ホラー

    皆さま、ホラーはお嫌いですか??
    ホラーの面白さってそのドキドキ&ワクワク感!{/face_en/}{/heart/}
    わたしは有名どころは殆ど制覇(洋画)していて、たまに観ないと禁断症状でてくるほどホラー中毒 {/face_hohoemi/}{/hikari_blue/} 
    Blogを始めてから、皆のコメン…

  2. ダンス・オブ・ザ・デッド 06年222本目

    ダンス・オブ・ザ・デッド Dance of the Dead
    2005年   トビー・フーパー 監督ジェシカ・ロウンデス 、ジョナサン・タッカー 、ライアン・マクドナルド 、ロバート・イングランド
    マスターズ・オブ・ホラー 恐-1グランプリインプリント 世界の終り 魔女の棲む館…

  3. おはよ!
    あたしはこれ、ブービー賞かな??
    あはは、、、

  4. 監督・主演・原作は知ってるメンバーですねー。
    たまには、ホラーっぽい映画も観たい気がするワタシです。
    で、じつはバトンをお渡ししたいと…詳細は我が家でご覧いただきたいのですが…もちろん、気が向いたらで結構ですので、お願いします〜。

  5. 「マスターズ・オブ・ホラー」を観たぞ!その1

    8月末にレンタル開始された「マスターズ・オブ・ホラー」シリーズ。(関連記事はこち

  6. 毎度どうも。
    この作品は、(敬意を込めて『作品』と呼びます)タイトルになっている《ダンス》そのものよりも、【世紀末】が出来上がる背景にビックリしちゃいました。
    ケーキに積もる灰。
    何か、映画として劇場で観たい気がしてしまう程、気に入ったのでありますよー。タイトルを聞いた時は、実はそんなに楽しみにしていなかったのだけど。さすがは、トビー・フーパー監督。
    ロバート・イングランドも楽しそうに怪演してましたね。好感度大。

  7. 猫姫少佐現品限りさんへ
    少佐はだめでしたか。私は、世界観は悪くないけど、ぶっちゃけ最後のオチがちょっとイマイチで・・
    お母さん可哀想だなと。

  8. ボーBJジングルズさんへ
    こんばんは〜♪
    バトン、どうもありがとうございました。
    ボーさんより初めてのバトンだっ
    嬉しいです〜★
    ボーさんも、この面子では、見たくなりましたか!
    ボーさんて、“マリリン”で“紳士”なイメージがあったんですけど、意外とエロとか、ハリウッド大作とか、なんでも見るんですよね

  9. 隣の評論家さんへ
    こんばんは〜♪
    となひょうさんは、この作品、随分と好きみたいですね!
    ロバート・イングランドの勝ち!っていう作品でしたよね♪
    確かに、あのダンスのインパクトではなくて、この“作品”を楽しむポイントは、この世界観だったかな?なんて思いました!歪み系ギターが似合う退廃的世界観でしたね。

  10. 「マスターズ・オブ・ホラー」トビー・フーパー

    「ダンスオブ・ザ・デッド」
    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
    原作はリチャード・マシスン
    世界規模の大戦で化学兵器も使われ壊滅状態の秩序も崩壊した世界。
    人々は死者に電気を流し踊らせるショーに興じていた。
    母親に大事に育てられていた17歳のペギーだったが、ある日 男….

  11. 『マスターズ・オブ・ホラー』ダンス・オブ・ザ・デッド

     「マスターズ・オブ・ホラー」の3つ目の記事は、トビー・フーパー監督作です!
     『ダンス・オブ・ザ・デッド』DANCE OF THE DEAD
     監督 トビー・フーパー 脚本 リチャード・クリスチャン・マシスン
     原作 リチャード・マシスン
     出演 ジェシカ・ロウンデス、…

  12. こんばんは!
    いつもありがとうございます!
    どうやら不適切な表現があるのか、こちらからはトラバできないかも。(すいません)
    普通の終末ホラーって感じで自分的には、ごくごく普通の印象でした。

  13. たびたびコメントすいません。
    トラックバックできてました。
    すいません。

  14. @KOBAさんへ
    こんばんは★
    TBの調子が悪かったようで、失礼しました&ありがとうございました。
    で、私はちなみに、全く禁止ワードを設けてありませ〜ん♪
    @KOBAさんには、普通の印象でしたか。
    私は、ロバート・イングランドが特に良かった感じでした。

  15. マスターズ・オブ・ホラー/ダンス・オブ・ザ・デッド

    (原題:DANCE OF THE DEAD

  16. こんにちは、とらねこさん♪
    この作品は『エルム街の悪夢』のフレディを演じていたロバード・イングランドを楽しむモノですね。
    それ以外の部分については…。
    世界観とか嫌いじゃないんですが…。
    トビー・フーパーは、第2シーズンでも続投しているようなので、どんなネタで撮り下ろしているか楽しみです。

  17. ともやさんへ
    こんばんは★
    そうですね、私、『エルム街〜』の時には怖いとずっと思ってたフレディが、『フレディvsジェイソン』の時に、あまりにオモロイんで、びっくりしました。
    それ以来、いいなあと。演技が面白くって、いいんですよね♪
    私も、世界観はまあまあいいのですが、ホラーというよりSFでしたね。これは。

  18. ダンス・オブ・ザ・デッド

    マスターズ・オブ・ホラー
    恐-1グランプリ
    2005年:アメリカ
    原作:リチャード・マシスン
    監督:トビー・フーパー
    出演:ジョナサン・タッカー、ジェシカ・ロウンデス、ライアン・マクドナルド、マリリン・ノーリー、ルーシー・ゲスト、ロバート・イングランド
    夫….

  19. 映画「マスターズ・オブ・ホラー/ダンス・オブ・ザ・デッド」

    「悪魔のいけにえ」のトビー・フーパー監督作品。アメリカのTV局“SHOWTIME”が企画したホラー・プロジェクト<マスター・オブ・ホラー>。トビー・フーパー、ダリオ・アルジェント、ジョン・カーペンターはじめホラー界を代表する巨匠監督13人がホラー作品を競作したアン…

  20. マスターズ・オブ・ホラー/ダンス・オブ・ザ・デッドって怖いの?

    ホラー映画洋画
    ホラー映画初心者のすけきよです。あの「悪魔のいけにえ」の奇跡以来全くパッとしない監督トビー・フーパーの作品「ダンス・オブ・ザ・デッド」見ました。
    あらすじ:夫を亡くし、より厳格なモラリストになった母親のケイトは、17歳の純情な娘ペギーを…

  21. ダンス・オブ・ザ・デッド

    DMMでレンタルするあらすじ:夫を亡くし、より厳格なモラリストになった母親のケイ…




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑