この作品が楽しみ、『パプリカ』vs『スキャナー・ダークリー』
予告で見て、絶対これ見なくちゃ、と思ったのが、『パプリカ』と、『スキャナー・ダークリー』。今一番私が楽しみな作品、というのがどっちもアニメ、なんて、本当に久々なんですよ、実は。
だけど、この作品たち、実は、とっても原作も、監督もしっかりしたもの。
まず、こちら、『パプリカ』の方は、今敏監督(『千年女優』、『東京ゴッドファーザーズ』等)×筒井康隆原作、製作はマッドハウス(『TV版デスノート』、『NANA』等)。
中でも、筒井康隆の原作に至っては、今年は彼の年だったんでしょうか?・・・つーくらい、原作が立て続けに映画化されましたね。
『時をかける少女』、『日本以外全部沈没』と来て、この作品。『時をかける少女』の評判も、『ゲド〜』と違い、ドンドン上がっていった、と言えるのでは。かなり、評判良かったんじゃないでしょうか。
→右のサイドカラムのところに、『パプリカ』のブログパーツ貼り付けました。なかなかカワイイ上に、予告編と、HPも行けるようになってます。
ブログパーツは、ココから貼りつけられちゃいます。
そして、この『パプリカ』のブログパーツは、このタグクラウドの中で、パプリカに関するキーワードが書かれるたびに、タグクラウドが成長していく、とのこと。
キーワードをクリックすると、technoratiに飛びます。
で、『スキャナー・ダークリー』の方は、リチャード・リンクレイター監督(『ビフォー・サンセット』、『スクール・オブ・ロック』)×フィリップ・K・ディック(言わずと知れたSFの帝王)原作
と、言うわけで、二つとも、SFなんですね。・・・
こちらの方は、ロトスコープ画像(『ラムの大通り』のえいさんに教えていただきました。えいさんの『スキャナー・ダークリー』の記事はコチラ)という手法を用いたもので、『ウェイキング・ライフ』でもすでにリンクレイターが使っていたもの。
一度実写映像を取り込んでから、それをアニメへ変換させるデジタル処理を加えられているのです。
で、予告で見た限りは『ウェイキング・ライフ』の時よりずっとクリアになっているし、その時々によって、その解析度というものも違っていた前作とは違うみたい(これはこれで、夢を表現するのに効果的だったと私は思うけど)。
この二つの作品、どちらもSFなんですよね〜。興味深い。
パプリカの方が、自分の予想では、ずっと映像が凄そう
アニメとして高いクオリティを持つ日本と、アメリカとの一騎打ち、ってとこかな。
もちろん、私は、リンクレイターも大好きなんで、どっちも、それはそれは甲乙つけがたいくらいに楽しみ
この記事は、cyberbuzzの会員であるとらねこがお送りしました。
※『ラムの大通り』えいさんの『パプリカ』の記事はコチラ
※『パプリカ』原書に関する『cococo』のあかん隊さんの記事はコチラ
※その他、こちらの記事は、AQさんのブログ『Pet lovers only』にTBしました。
2006/11/17 | :映画特集
関連記事
-
-
『修羅雪姫 恨み恋唄』『動脈列島』 梶芽衣子特集
『修羅雪姫 恨み恋唄』 今回の梶芽衣子特集、正確には「デビュー50周年...
記事を読む
-
-
『コングレス 未来学会議』はコチラ
アリ・フォルマン監督の『コングレス 未来学会議』、公開されましたが少し...
記事を読む
-
-
相米慎二を育てた男 プロデューサー伊地知啓 特集 『雪の断章』『セーラー服と機関銃 完璧版』『光る女』
雪の断章 情熱 屋根に哀しみ乗せた列車の〜♪ 斉藤由貴が出演していると...
記事を読む
-
-
ルビッチ・タッチ!(3)『天使』『ニノチカ』『青髭八人目の妻』
『天使』 こちらがまた最高! なんて、なんてカッコイイ作品なの! この...
記事を読む
-
-
ルビッチ・タッチ!(2)『天国は待ってくれる』『陽気な中尉さん』『花嫁人形』
天国は待ってくれる ルビッチの映画がメチャクチャ面白くて、今回の特集に...
記事を読む
こんにちは。
ご紹介いただきありがとうございます。
実は『パプリカ』、今日観てきました。
ぼくは『スキャナー・ダークリー』より、
こっちの方が好きです。
近々アップしますので、
そのときはよろしくお願いします。
こんばんは。
今敏監督といえば『東京ゴッドファーザーズ』が大好きなんですよ。他の作品観たことないけど(笑)。
『スキャナー・ダークリー』ってフィリップ・K・ディック原作だったんですね。俄然興味が湧いてきました。
えいさんへそれはますます楽しみです。
こんばんは☆
こちらこそいつも読ませていただいてありがとうございます♪
『パプリカ』良かったですか!おー
パプリカの予告が自分のブログについてるだけで、なんかわくわくwwしちゃってます
見たら早速TBさせていただきますね〜♪
えめきんさんへ
えめきんさん『東京ゴッドファーザーズ』好きなんですか!それは是非、私も見たくなりました☆
えめきんさんも『パプリカ』行きますか
このアイテムのDCミニという夢を操る機械なんかは、えめきんさんのワクワクどころなんじゃないでしょうか♪
『スキャナー・ダークリー』たぶん、私ツボですね。
P・K・ディックえめきんさんも好きでしたか!
私も、ほぼオールクリアです。
パプリカ(筒井康隆 著)
劇場で予告編を観て、興味を持った。文庫が平積みになっていたので購入。 イッキに
こんばんは。そうそう、この映画、絶対観ることになっています。(変な日本語かも)
映像(アニメ)はきれいだし、凝っているし、イマジネーションに溢れている…だけど、声の配役が…。予告編を観る限り「パプリカ」の声の方、なんだかな〜という印象で心配になってマス。むーん。
『パプリカ』
—-この映画ってヴァネチア国際映画祭の
コンペティション部門に出品されたんでしょ?
アニメなんだね。
「うん。『東京ゴッドファーザーズ』の今敏監督の最新作」
—-確か、長編デビューの『パーフェクトブルー』はあまり気にいっていなかったよね?
「うん。あれはアイ…
あかん隊さんへ
こんばんは〜♪
おお、そうですか、絶対見てしまいますか!
『パプリカ』原書も読まれたんですね、TBありがとうございました。
もう、ワクワクものの映像ですよね〜
今から見たくて見たくてたまらんです!
え、声ダメそうですか。私は芸能人より、声優派で、声優がやってる分には平気なんですが、これはどうなのでしょうね?
「パプリカ」>「時をかける少女」
先週末より関東圏3劇場で限定公開の始まりました「パプリカ」、オープニング動員/興
「 スキャナー・ダークリー/ A Scanner Darkly(2006) 」
監督 : リチャード・リンクレイター
出演 : キアヌ・リーヴス /ロバート・ダウニダ
スキャナー・ダークリー:映画
今回紹介する映画は、「ロトスコープ」と呼ばれる手法で撮影されたアニメ『スキャナー・ダークリー』です。
まずは映画のストーリーから・・・
近未来のカリフォルニア州、覆面麻薬捜査官のボブ・アークターは、終わることのない麻薬戦争に立ち向かっていた。
ある時…