rss twitter fb hatena gplus

*

お気に入り映画100タイトル

どうも、とらねこです
かえるぴょこぴょこCINEMATIC ODYSSEY』のかえるさんと、『映画通の部屋』の隣の評論家さんの真似っ子をして、“お気に入り映画100タイトル”を書いてみようかな、なんて思い立ってしまいました♪
本当は映画感想の方が溜まってたりするのですけどね・・・焦っ


100タイトルということで、なかなか全て好きなものを網羅する事が出来ず、後で消したりしながら、選んでみました。きっと後で「あっ!これ忘れてた!」っていうのがあると思うんですよね。
2005年以降の作品は割愛させていただきましたが、間違えて入ってたらゴメンナサイ


それでは、行ってみます


・あの頃ペニーレインと
・アメリ
・愛しのローズマリー
・イレイザーヘッド
・イングリッシュ・ペイシェント
・インダビュー・ウィズ・ヴァンパイア
・インディー・ジョーンズ2〜魔宮の伝説〜
・ウェイキング・ライフ
・エド・ウッド
・X-MEN
・L.A.コンフィデンシャル
・エレファント・マン
・オースティン・パワーズ
・オープン・ユア・アイズ
・オール・アバウト・マイ・マザー
・オールドボーイ
・女獄門帖 引き裂かれた尼僧
・ガタカ
・花様年華
・奇々怪々! 俺は誰だ!?
・奇人たちの晩餐会
・吸血鬼ゴケミドロ
・クローサー
・黒蜥蜴
・ゴーストバスターズ
・ゴーストワールド
・恋するための3つのルール
・告発
・殺し屋1
・シティ・オブ・ゴッド
・ショーシャンクの空に
・シザーハンズ
・17歳のカルテ
・死霊のはらわた
・真珠の耳飾の少女
・スタンド・バイ・ミー
・スパイ・ゲーム
・スパニッシュ・アパートメント
・西太后
・世界で一番不運で幸せな私
・セクレタリー
・セブン
・セント・オブ・ウーマン
・そして、一粒のひかり
・第三の男
・タイタニック
・ダウン・バイ・ロー
・ターミネーター2
・堕天使のパスポート
・旅するジーンズと16歳の夏
・旅立ちの時
・小さな恋のメロディ
・テープ
・デスペラード
・天国の口、終わりの楽園
・ドアーズ
・トゥルー・ロマンス
・トーク・トゥー・ハー
・時計仕掛けのオレンジ
・ドッグヴィル
・ドラムライン
・ナイト・オン・ザ・プラネット
・ナッシング・トゥ・ルーズ
・ネバーエンディング・ストーリー
・バック・トゥー・ザ・フューチャー
・ハッシュ!
・バッド・エデュケーション
・バッファロー’66
・ピアノ・レッスン
・ビフォア・サンセット
・ファーゴ
・ファスター・プッシーキャット キル!キル!
・フィッシャー・キング
・フェイク
・フェイス/オフ
・ブラッド・シンプル
・フリーダ
・プリシラ
・ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ
・マスク
・マッチスティック・メン
・マルキ
・マルホランド・ドライブ
・見ざる言わざる訪問者
・Mr.インクレディブル
・未来世紀ブラジル
・ムーラン・ルージュ
・息子の部屋
・メメント
・燃えよドラゴン
・森は生きている
・モンスターズインク
・夜叉ケ池
・ユージュアル・サスペクツ
・リプリー
・レザボア・ドッグズ
・ローズマリーの赤ちゃん
・ロード・オブ・ザ・リング 旅の仲間
・ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔
・ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還
・ロック・ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ
                   以上


ちなみに、私が初めて映画館で見た作品は『森は生きている』。
初めて映画館で見た洋画は『E.T.』。
初めて自分のお金を払って見た(映画館で見た)映画は『メイフィールドの怪人たち』。
とにかく映画にハマるきっかけになり、ビデオを何度も何度も見てセリフを英語で覚えるくらい気に入り、サントラを歌いまくり、ハマりにハマった作品は『スタンド・バイ・ミー』でした。
(そのせいでS.キング好きになる、という、ちょっと間違った方向へ進むわけですが・・・)

 

2006/11/05 | :映画特集

関連記事

『修羅雪姫 恨み恋唄』『動脈列島』 梶芽衣子特集

『修羅雪姫 恨み恋唄』 今回の梶芽衣子特集、正確には「デビュー50周年...
記事を読む

『コングレス 未来学会議』はコチラ

アリ・フォルマン監督の『コングレス 未来学会議』、公開されましたが少し...
記事を読む

相米慎二を育てた男 プロデューサー伊地知啓 特集 『雪の断章』『セーラー服と機関銃 完璧版』『光る女』

雪の断章 情熱 屋根に哀しみ乗せた列車の〜♪ 斉藤由貴が出演していると...
記事を読む

ルビッチ・タッチ!(3)『天使』『ニノチカ』『青髭八人目の妻』

『天使』 こちらがまた最高! なんて、なんてカッコイイ作品なの! この...
記事を読む

ルビッチ・タッチ!(2)『天国は待ってくれる』『陽気な中尉さん』『花嫁人形』

天国は待ってくれる ルビッチの映画がメチャクチャ面白くて、今回の特集に...
記事を読む

5,240

コメント(24件)

  1. おつかれさまー
    とらねこさんの好み傾向がつかめてきました♪
    バラエティに富んだセレクションですなっ。
    「吸血鬼ゴケミドロ」って、なんか見てみたくなっちゃうわ。

  2. 一周年なので、お気に入り映画を100本挙げてみるの巻

    地球が太陽の周りを360度一公転っ!
    かえるの CINEMAなODYSSEY を一年続けることができました。数年前にやってたサイトの日記なんかはもっと早々と更新ができなくなっていたような気がするのでBLOG継続一年というのはわたし的には充分な成果です。更新しなくちゃっていうプ…

  3. 以前、『スネーク・フライト』の記事にコメントをいただいたものです。
    すっかり挨拶が遅くなってしまって申し訳ありません。
    映画壱〇〇タイトル、お疲れ様でした。
    自分の知らない作品もちらほらあり、またなんであの作品が入ってないの〜といいたくなったり、読んでるだけで楽しかったです。
    自分だったら50タイトル挙げるのが精一杯かな〜。

  4. かえるさんへ
    こんばんは〜♪
    難しかったですね、100挙げるのって・・・
    結構、挙げたいけど我慢してしまったものとか、数多くありました。
    「この監督はこれ挙げたから、もういっかー」みたいな。
    『ゴケ』は、実は今日もまた見てしまいましま〜♪

  5. せぷさんへ
    こんばんは、こちらでは初めまして、コメントありがとうございます!
    >なんであの作品が入ってないの〜
    ああ、一体どんなツッコミだったのでしょう♪
    聞きたかったですー。ツッコミ、ガンガン欲しい感じでして。
    例えば、ラス・メイヤーで言えば、『ファスタープッシーキャット』挙げたから、『マッドハニー』『VIXEN』はいいかー、とかですね。
    わりと僅差だったりしましま〜♪

  6.  とらねこさん、こんばんは(^^)
     100タイトル!(それも、五十音順で♪) お疲れさまでした^^ ジャンルが多岐に渡っていてすごいです! 「この作品、私も好きっ」という映画も見つけられて、親近感をいだかせていただいて嬉しくなっちゃいました。

  7. お気に入り映画100タイトル

    先日、無事にブログ1周年を迎えたので、唐突ではありますが特別企画です。『かえる

  8. とらねこさん、こんにちわー
    名前を入れて頂き、ありがとうございました(照)。
    さてさて。ずずずいーーーっと興味深く拝見させて頂きましたぞ。
    【これは何っ?気になるぅ〜】シリーズ
    『女獄門帖 引き裂かれた尼僧』『吸血鬼ゴケミドロ』『奇々怪々!俺は誰だ?!』『・ファスター・プッシーキャット キル!キル!』
    【入れるの忘れちゃったケド、私も大好き】シリーズ
    『オール・アバウト・マイ・マザー』『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』
    『イレイザーヘッド』リンチの原点だという構えで見たのですが。何か気持ち悪くなってしまったのを覚えております。どうしてでしょうね。今気がついたのですが『エクソシスト』を入れるのを忘れてしまって。あれも『オーメン』と同じくらい好きなのに。。。

  9. 香ん乃さんへ
    こんばんは♪コメントありがとうございます!
    親近感を感じてくださって、ありがとうございます〜、香ん乃さん★
    香ん乃さんのコメントを見て、『恋人たちの予感』を入れ忘れたのを、思い出しました^^;
    絶対、何か他にもすっごく好きな作品を忘れてそうなんですよね〜(汗)
    香ん乃さんはどれが一緒だったのでしょう?
    香ん乃さんもお気に入り100本、もし良かったら暇な時やりませんか♪

  10. 隣の評論家さんへ
    こんばんは〜♪隣の評論家さんのマネっ子させてもらいました〜★
    飲みながら、暇つぶしにやったのですが、いかんせん酔っ払ってた感じです(爆
    いっぱいツッコミありがとうございます〜♪
    コレ何シリーズは、『ファスタープッシーキャット』以外は、全部“崇拝映画”のところに実はあるんですよー♪
    最近、ヴェーラで見ました!『ファスター〜』は、ラス・メイヤー“ザ★巨乳大好き”監督の、エロエロ★ぶぁ〜いオレンス〜!な1本ですー。
    これは10年前に、六本木の『俳優座』ってとこで見ました!自分は過激さが足りん!とドカーンとやられて、ますます露出狂ブリが激しくなった私でした(チチが全然足りてないんですけどね。)
    そうですよね、ついつい忘れた!ってのありますよね。あちらに戻ってコメント書きましたよ〜♪

  11.  こんばんは。
     100本も映画を挙げるなんて大変ですね。
     ツラツラと拝見しましたが、なんで『燃えよドラゴン』が入っているの?かなり意外で驚きました。
     だってカンフー映画とか好きそうなイメージが全然ありませんし・・・もしかして隠れてヌンチャクを振り回していたクチですか(笑)?
     それと『ラットマン』って(笑)。
     トルネード叶井もこれを見たら「なんでこんなゲテモノ映画をフェイバリットに挙げているんだ?」ときっと驚く事でしょう。

  12. こんばんわ!
    本日はお誘いにお応えできなくてホントにすみませんでした。
    さて。
    すごいなあ!睦月はたぶん、悩んでしまってこんなにたくさん作品を挙げることが出来ないだろうな(苦笑)
    でもこの作品たちを観ると、結構好みがカブっていて嬉しくなりましたわ♪
    暇があったら・・・睦月もやってみようかな(笑)

  13. 蔵六さんへ
    こんばんは♪コメントありがとうございます。
    はいwおっしゃる通り、あんまりカンフー映画は見ないですが、ブルース・リー好きです。
    とは言えかなりの後追いでして、Beastie Boysが「ブルース・リーはカンフーと太極拳?(だったかな)をクロス・オーバーさせて、独自のスタイルを作り上げた。自分らはそれに習って、ヒップホップとロックを融合させミクスチャーという新しいスタイルにした」とかって、自分たちの作った雑誌で言っていて、それからブルース・リーの映画を見たんですよね。
    ヌンチャクは実は去年、ワークショップで習いましたよ。自分のアゴに当てたりしながら、やりましたが、自分、不器用みたいです・・・
    ラットマン、これ反応していただきありがとうございます。ぐふふ♪

  14. 睦月さんへ
    こんばんは♪コメントありがとうございます。
    いやいや、大丈夫です・・・さっきナチョ見てきましたが、ぶっちゃけイマイチでした・・・(悲
    あ、パプリカは試写会じゃないです。日にち間違えました。また後でメールしますね。
    いや、100本は意外に結構出てきますよ。後で調整するのが大変でした。
    飲みながらあれこれ言いながらやると楽しいかもしれません♪
    なので良かったら、今度やりましょうよ〜♪

  15. PS睦月さん
    しまった!!睦月さんを見て、『ギルバート・グレイプ』『妹の恋人』入れるの忘れてた、と今思い出しました。
    かなり長い間好きだったのですが・・・「好きと言い飽きた」なんていうのもちょっとあったりして(笑)
    『ギルバート・グレイプ』は入るけど『アリゾナ・ドリーム』は入らないかなぁ・・・

  16. こんばんは!
    この記事面白いですね〜
    人ン家の本棚見るの好きなんですがなんかそんな感じで
    多くのひとが素晴らしいと言う良作に混じってさりげなく『ファスター〜』と『ラットマン』が入ってるのは嬉しいですね♪コメ欄では話題になってますが(笑)
    巨乳と小人か…共通点は唖然オチでしょうか(爆)
    ラス・メイヤーはT2PM普及委員会長のわたくしにとっては仮想敵だったので一時期ずいぶん研究してましたね〜
    それでミイラ取りがミイラに…フェイバリットに『VIXEN』シリーズ4作品並べて挙げそうな勢いで!
    あ、T2PMはツルツルペッタン萌えのことなんですけどね…
    『ラットマン』はなぜに?駄作ハンター的にはアルバトロス時代の「良い仕事」なんですけどね(笑)
    この記事に触発されて、初めて自分で映画館に行った作品なんだっけな〜と記憶を遡ってたどり着いたら『カランバ』でした…
    今にして思えば初手から道を踏み外してますな…(恥)

  17. こんばんは!
    『殺し屋1』お好きですか!
    マンガが好きで読んでいてついでに映画館に足を運んだのですが。
    しばらく大好きなホルモン焼きが食べれなかったです★
    原作マンガは好きだから嫌いじゃないんですけどね(笑)

  18. みさま
    こんばんは〜♪
    えっ、初めて自分で映画館に行った映画が『カランバ』!??うわー・・・すごっ!親は、止めなかったんでしょうか
    >T2PM
    ツルツルペッタン萌え!げはげは・・・みさまって、素晴らしいコピーライターになれそう!
    で、VIXEN4作品、全部大好きなのですか。
    さすがですね!また新宿でオールナイトでやってくれないかな〜♪見た〜い♪
    『ラットマン』なぜか入れてしまいましたが、確かに私酔ってました。
    「動物ものを入れよう」ということになり、真っ先に思い浮かんだのが『マルキ』。(知ってます?)
    まずそこから間違ってるんですが『ラットマン』へと発想は飛び、『マウスハント』か『ラットレース』に変えようかな、と思っていたら蔵六さんに突っ込まれてしまい、今さら変更できなく・・・ううっ。
    要するにグダグダです。ノリで選んだとゆーか・・でもまだ『コアラ課長』とか見てないんですよね私。甘ちゃんですいません!そういうのは蔵六先生にお任せなんです。

  19. ヨゥ。さんへ
    こんばんは〜♪
    ヨゥ。さんも漫画好きでしたか!私もこれ、漫画の方がぶっちゃけ傑作だと思うんですが、あれを映画に出来ちゃった三池さんて凄いなと。
    漫画の方が内容は凄いと思うんですが、あのラストは三池さんのオリジナルですよね。
    ラスト、漫画より先に作っちゃって、あそこまでスコンとくるラストって、感動しましたね、マジで。

  20. こんばんは〜とらねこさん♪
    「スタンド・バイ・ミー」は、昔観た時は
    良さがよく分からなかったのですが
    何年後かに観たらすごく良かったです。
    ある程度の年齢を重ねないと良さが分からないのかも。
    (一度で良さが分からないのは私ダケ??

    私が最初に観た映画は「チリンの鈴」
    アニメ以外だったら、たぶん「南極物語」(笑)

  21. Pamyさんへ
    こんばんは♪コメント、ありがとうございます!
    『スタンド・バイ・ミー』後から好きになったんですか。
    でも、後からでもいいと思います!良さが分かってもらえただけで、嬉しいです。私ね、本当に大好きなんですよ、この作品。
    『チリンの鈴』って、前にPamyさんが教えてくれたやつですよね?『南極物語』も懐かしいな!
    私、『南極物語』について書いた作文で、小学生のとき、作文コンクールで、文集の巻頭作品に選ばれたことあります。なので、自分にとっては忘れられない作品なんですよー。

  22. お!『カランバ』ご存知でしたか!ヤコペッティーものだと知名度高いんですがこちらは徒花感プンプンで誰も拾ってくれなくて…拾って頂き素直に嬉しいです(笑)
    え?親に何観にいくかって言うものですか?
    我がの小遣いでいく分には好き勝手でしたよ〜
    ちなみに初めての自腹買いレコードはスターリンの『STOP JAP』
    これも親に言ったら止められたかな(笑)
    ラス祭りはまたどっかでやって欲しいですよね〜
    オールで立て続けに観るとピリオドの向こう側へ…
    「チチ酔い」ってのがあることを知り、またひとつ大人の階段をのぼったと実感したあの日!あの感動をもう一度!
    >『マルキ』
    これ未見なんですが、確か人形で犬のサド侯爵が自分のチ○コと禅問答する映画ではないですか?
    (↑これ自分で書いてて狂ってるかと思いましたよ)
    いや…、確かに動物ものですが…(爆笑)

  23. みさま
    こんばんは〜!
    ひえー『カランバ』そんなにスキですかー
    うーん、昔見たけど嫌な気持ちになるだけだったんですが、若かったからきちんと理解が出来てなかったんでしょうか。また見ないといけないかな・・・
    スターリンが最初に買ったレコードですか!パンクだったんですね、みさまは・・・
    自分はカッコ良くないので言えないなー。
    実はCat’s Eyeの主題歌です。でも杏里の方じゃなくて、刀根麻里子の『デリンジャー』です。微妙〜〜〜
    チチ酔い>大人の階段また昇ったって・・・あ、昔もやってたですか?確か去年もやってましたよね。
    マルキ>そうそう、当たり!ですー♪嬉しいな♪
    サド公爵は犬で、他の人も全員動物の頭なんですよー。ニワトリの男爵なんかは、SMされてイク時、「コケコッコー」と言うんですよ。あれ名シーンだったなー

  24. 100 Titles

    思い立って、「かえるぴょこぴょこ CINEMATIC ODYSSEY」のかえるさん、「映画通の部屋」の隣の評論家さん、「レザボアCATs」のとらねこさんのまねっこしてみました
    ≫一周年なので、お気に入り映画を100本挙げてみるの巻 by.かえるさん
    ≫お気に入り映画100タイトル by….




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。

前の記事:

次の記事:

Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑