rss twitter fb hatena gplus

*

111.美しい夜、残酷な朝

美しい夜、残酷な朝韓国・香港・日本の3監督による、オムニバス猟奇系最強タッグ3本立て!’04年。


監督ラインナップは、パク・チャヌク、三池崇史、フルーツ・チャンの3人。
オムニバスといえど、ここまで強烈なオムニバス作品て、そうあるかな?三池さんの作品が一番大人しめ、という恐るべき他2作品。怖いです!
これ実は、こういう系統の好きな人は、必ず押さえておくべき必見の1本。大満足!!


#1.『Cut』
韓国編は、『復讐者に憐れみを』、『オールドボーイ』、『親切なクムジャさん』復讐3部作のパク・チャヌク監督。これがまたムショーに強烈だった。
やっぱり、この人って凄い!「このオムニバスって、本当に凄いんじゃ・・?」
と、心底恐ろしくなる出だしの1作。怖い・・・

(※これ、後でTB回りして知りましたが、この作品は、劇場上映では一番最後だったらしいですね。なんでも一番最初が3番目の香港編だったらしいです、つまり、最初と最後が変わっていたのね。
それはそれで怖いんですけどね。)

映画監督として成功し、富と名声を、そして美しい妻ミラン(カン・ヘギョン)をも、一心に手にするリュ・ジホ(イ・ビョンホン)。そして彼は人望も厚く、性格まで良いのだった。そんなリュのところへ、とある男がやって来た。
リュの映画にエキストラとして出演した男だった。彼の目的は復讐。

この世の全てを手にする男への羨望と嫉妬からの復讐。何も持たない自分を、生を、この世の恨みを一心に、リュへフォーカスし理不尽な怒りをぶつける。
男の目的は、リュという人間の醜さを暴き、生を、人間の善とされるをすべて否定することかのようだ。そうすることでこの世の不公平をまかなうかのように。


イ・ビョンホンのファンの人は、彼が出ているから、という理由でこの作品を観てしまうんだろうか?だとしたら、本当に可哀想だとしかいいようがない。
とことん追い詰められる主人公リュ。
助かるための命乞いで、人間の尊厳すら失ってゆくのが本当に恐ろしい。・・・


ところで、後ろにグーンと引くカメラの使い方や、緊迫した雰囲気、映像も一つ一つが際立っていてさすがのパク・チャヌク。それ以上にストーリーも、こんな短編で、ここまでの悲劇を描いているのが、凄かった。



#2.『box』
日本編からは、三池崇史監督。
他2作品の強烈さに比べれば、なんだか大人しく感じてしまうが、これ1作自体は、とても雰囲気のあるホラーだと思う。

小説家の鏡子(長谷川京子)は、編集者の吉井(渡部篤郎)から、ほのかな恋心を抱かれていた。だが鏡子には心は届かない。
鏡子は過去とその妄執に捕われていたのだ。子供の頃、ショウコという姉がいて、双生児だった姉妹は見世物小屋でマジックショーを行い、巡回する日々を送っていた。だがある日、姉を焼死させてしまっていたのだった。・・・


今観ると、なんだか『LOFT』に設定が少し似ていた。だが自分はこちらの方が幻想的で美しく、堪能できた。
奇妙な体型のままポーズを取る双子の兄弟の映像が、とても心に残る。
ショウコと鏡子が見世物小屋で行っていたマジックの薔薇の赤と白が、彼女達の死を暗示している。焼死ししたショウコは赤い薔薇、冷たい雪の中の鏡子は白い薔薇。
『紅バラ白バラ』という作品のモチーフをも思い出す、双生児奇譚。
長谷川京子じゃない女優さんが演じていたらもっと好きだったと思う。
狭い箱の中に捕われる、という恐怖がじんわり描けていて良かった。



#3.『dumplings』
香港編からはフルーツ・チャン(陳果)監督。
これが一番強烈でグロい、と思う人が一番多いハズ。
『八仙飯店人肉饅頭』、これまだ見たことないんですが、中国とか香港で、こうして料理にグロが繋げられると、もうイメージとしてありそうでリアル感が増す。本当に怖いです。なんだっちゅうの。ホントにもー。

浮気をしている事業家の夫(レオン・カーフェイ)を持つリー夫人(ミリアム・ヨン)は、容色の衰えが気になり出し、とある人知れぬマンションの一角にある怪しげな場所を訪れる。
“永遠の美を手に入れるためには、ほんの少しの勇気が必要だ。”

そう言われ、眼の前の餃子を口にするリー夫人。少し疲れたアンニュイさを漂わせて。だがまだ十分美しい、と言える可憐さは残っている。
コリ、コリ、という歯ごたえの有る食感。
何が入っているのか分からない餃子だ。(うっひゃー)


アンチエイジングに、あ、あんな物が使われているなんて。・・・
出来ない出来ない、ネタバレ出来ない

女の美への欲求は果てしなく、一度口にしたら、たとえそれが何かを知ってしまっても、もはや後戻りは出来ない。
これ、とある簡単なレビューで、「この作品に関しては思い出したくもありません。」と、書いている人がいましたよ。ぷっ。そういう方の方がマトモです。
自分だったらどうするか、ついつい考えてしまう。
うーん、私だったら、やっぱり永遠の美を取るな。間違いなく。
最近特にそう思う・・・んですが何か?(ツッコミ、欲しくないよぅ・・・泣)


グロイ内容ばかりが強烈ではあるけれど、クリストファー・ドイルによる映像がとても美しくて、心に残る。
揺らめくカーテンの向こう・・・「見るな」と禁じられたら、誰が見ないでいられるだろう?
自分がそういった気持ちが良く分かるからかもしれないけれども、グロい、というより、理解の出来る女心だった。短編と言えど強烈です。

 

関連記事

『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...
記事を読む

『エブリバディ・ウォンツ・サム!! 世界はボクらの手の中に』 アメリカ亜流派のレイドバック主義

80年代の映画を見るなら、私は断然アメリカ映画派だ。 日本の80年代の...
記事を読む

『湯を沸かすほどの熱い愛』 生の精算と最後に残るもの

一言で言えば、宮沢りえの存在感があってこそ成立する作品かもしれない。こ...
記事を読む

『ジャクソン・ハイツ』 ワイズマン流“街と人”社会学研究

去年の東京国際映画祭でも評判の高かった、フレデリック・ワイズマンの3時...
記事を読む

『レッドタートル ある島の物語』 戻ってこないリアリティライン

心の繊細な部分にそっと触れるような、みずみずしさ。 この作品について語...
記事を読む

5,857

コメント(24件)

  1. 美しい夜、残酷な朝

     コリコリとした歯応えの餃子は注意しましょう。

  2. 美しい夜、残酷な朝/イ・ビョンホン、長谷川京子、渡部篤郎、ミリアム・ヨン

    2006年、最初のDVD観賞はこの「美しい夜、残酷な朝」です。一発目を何にしようか考えてみたんですけど、日本の三池崇史、韓国のパク・チャヌク、そして香港のフルーツ・チャンと3人の監督によるオムニバス映画で3つの味が楽しめるこの作品を選んでみました。とかいって、ず…

  3. 『美しい夜、残酷な朝』

     韓流スターのイ・ビョンホン出演作品。
     ということで噂には聞いていたが、本当に劇場がおばさんで埋め尽くされてました。8割〜9割は女性客で平均年齢は40から50歳くらい。
     良くワイドショーで「韓流スター来日!」なんてニュースが取り上げられているけどあそこで映….

  4.  こんばんは!
     DVDでは順番が入れ替わっているのですね。
     僕が映画館で見たときには確か『Cut』が最後だったはずなので劇場に駆けつけたイ・ビョンホンファンのオバ様方は席を立ちたくても立てない状況に追いやられ、更にお目当てのイさんが出てきても映画の内容がアレですから顔面蒼白となって劇場を後にしていたようです。なかなか面白かったですよ(笑)。
     この中では意外と餃子の話が気持ち悪かったかな。大好きな餃子の王将にもこの映画を見た後には流石に行く気になれませんでした(笑)

  5.  この映画、面白!
     ・・・と言っても、私は、狗山椀太郎さんのレビューで読んだだけなんですけど。
     私は、この映画の予告編さえ、気持ち悪くて正視出来ませんでしたよ。
     でも、怖い映画のレビューを読むのが好きなので、とらねこさんや睦月さんのところで堪能しています。
      フルーツ・チャン監督の名前、可愛いな。

  6. 蔵六さんへ
    こんばんは〜♪
    そうですよねー、ビョンビョンファンのおばさま方が一番集客力があるだろうと考えてのこの順番なんでしょうね(爆笑!!
    でも、そしたら真っ先に人肉餃子でしょー!!(ネタバレ)うっひゃー
    その方が強烈なんじゃないかと私は思うわけですが。
    TB回りしてたら、DVDで見た、と思われる人が、
    「この香港編が一番先だったら、まず気持ち悪くてその後二つがとてもじゃないけど見れなかった」
    なんて書いている人がいましたよ・・・焦っ
    自分もこの順番の方が、妥当じゃないかと思うんですけど(笑
    本当、ビョンビョンファンのおばさま方がお気の毒!でも、それを狙ったビョンビョンも、ある意味いい根性なのかもしれない!

  7. こんばんは☆
    これってオムニバスだったんですね!
    ビョンさまの(別にファンじゃないですよ笑)イメージしかなくて観なかったんですよ。
    フルーツ・チャン監督が好きなんですよ☆
    でもホラー……。
    うぅ。

  8. 美しい夜、残酷な朝 今年の217本目

    美しい夜、残酷な朝
    原題 Three Extremes三池崇史、パク・チャヌク、フルーツ・チャン、3人のアジアを代表する監督の短編オムニバス映画。(by yahoo)
    オムニバスと言うことも知らずに見ましたが、ま、代表するかどうかは別にして、かなりよかったです。
    cut 韓国 パ…

  9. 美しい夜、残酷な朝  

     
    フルーツ・チャン、三池崇史、パク・チャヌク監督の
    3つの短編オムニバス映画。 
    『dumplings』 『box』 『cut』
    ねじれてしまった人の心をグロテスクに描く。
    不気味なラストの3つのエピソード。
    東宝の切符を手にして直前まで何を見ようか決められないまま

  10. とみさんへ
    こんばんは☆
    とみさんまだ見てないの?これそんなに怖い、というんじゃないから、きっと大丈夫と思いますよー。
    グロいけど、とっても面白いの♪
    椀さまもこれ見てたのですね!
    とみさん、椀さまとも仲良いのね!
    そっか・・・怖い話はレビュー読むのが好き、と言ってもらえて嬉しいです☆
    ホラーの好きじゃない人って、正直、結構いると思うので、大丈夫かな?って思っていたの。
    フルーツ・チャン・・・陳果、の果の部分を英語に直しただけ、っていう(笑)
    でも、ジューシーな名前ですよねー☆

  11. ヨゥ。さんへ
    こんばんは☆
    ヨゥ。さん、フルーツ・チャン監督が好きなんですかー。これ、映像がとっても味わい深くて、いい作品でしたよ。
    これが一番強烈、と思う人が多いけど、映像だけはとっても綺麗で。撮影のクリストファー・ドイルは、『花様年華』もやった人なんですよ。
    でも、オススメは出来ないかな?・・・焦っ
    ホラーというわけではそんなになくて、どっちかと言うと“グロ”という感じです^^;

  12. 何度もごめんなさい★
    クリストファー・ドイル好きです☆
    個性的で綺麗な撮り方しますよね。
    映画をちゃんと観だしたのが『恋する惑星』からだったので、当時は彼の撮影したのを多く観てたんですよ。
    あまり関係ないコメントですみませんです★

  13. 映画「美しい夜、残酷な朝」

    映画館にて「美しい夜、残酷な朝」 ★★★☆
    三池崇史、パク・チャヌク、フルーツ・チャンの3人のアジアを代表する監督の短編オムニバス映画。
    ホラーが嫌いなくせに、ついつい見てしまった。
    後悔先に立たず。
    でも、国ごとの特色が現れていて面白かったと思う。
    第一話…

  14. こんばんは♪
    バタバタしていてTBのお返しが遅れてゴメンなさい。
    私は劇場版で見たので、「餃子」がトップでした。
    こわかったーー!
    そして日本人の怖いツボを刺激するのはやっぱり三池監督作だと思いました。
    双生児モノってどこか怖いんですよね〜。
    こちらにお邪魔するたびに「ゆれる」の猛が迎えてくれてうれしいな〜(勘違い野郎デス)

  15. ヨゥ。さんへ
    こんばんは。戻って来てくれてありがとうございます!
    クリストファー・ドイルお好きだったのですね。
    関係ないコメントじゃないですよー☆
    それに、関係ないコメント好きですし!
    私も初めて気にしたのは『恋する惑星』からでした。
    ちなみに『レディ・イン・ザ・ウォーター』もクリストファー・ドイルなんだそうですが、あれは見る気しません・・・

  16. ミチさんへ
    こんばんは。
    こちらこそ、古いところにTBすみませんです☆
    ありがとうございます。
    餃子がトップって、本当ビックリしました!
    あれ最初じゃ、まずいと思うんですがー(笑)
    三池さんの作品も、この強烈な中では地味でしたが、結構私は好きでした。
    ゆれるの猛は、最高にカッコ良かったですよねー☆
    しばらく、変える気しませんです♪

  17. 『美しい夜、残酷な朝』〜残酷の判じ絵〜

    『美しい夜、残酷な朝』
     
    公式サイト
     
     
     
    食後にこういう類のオムニバス作品を見るのもいかがなものかと思い、眠い目をこすりこすり、朝一番の回を見てきました。宣伝では「イ・ビョンホン出演!」の文句を前面に押し出しているのでビョンホン….

  18. 『美しい夜、残酷な朝』  日・韓・香の‘スリーモンスター’による幻想的な悪夢への誘い

    角川エンタテインメント
    美しい夜、残酷な朝 オリジナル完全版
    ?
    ?日本/三池崇史監督、韓国/パク・チャヌク監督、香港/フルーツ・チャン監督によるオムニバス作品。どの作品も監督の個性が表れており、独特の世界が広がる。『世にも奇妙な物語』の残酷エロス版

  19. 初めまして、こんばんは。コメント有難うございました。
    パク・チャヌク監督目当てで観たのですが、どの作品も人間の欲望を美しく、かつ恐ろしく描いていて良く出来てるなと思いました。

  20. rainさんへ
    こんばんは、初めまして。
    コメントありがとうございました☆
    rainさんはパク・チャヌクがお好きなんですね、私も好きです!
    三池監督も大好きですが
    これはちなみに私の大好きな1本でしたよ。

  21. 「美しい夜、残酷な朝」感想

    三池崇史、パク・チャヌク、フルーツ・チャンの3人のアジアを代表する監督の短編オムニバス映画。『box』『cut』『dumplings』の3作品 

  22. 「美しい夜、残酷な朝」感想

    三池崇史、パク・チャヌク、フルーツ・チャンの3人のアジアを代表する監督の短編オムニバス映画。『box』『cut』『dumplings』の3作品 

  23. とらねこさん、こんばんは!
    昨日、TB貼ったつもりでしたが、表示されないので、調子が悪いのかな〜と思って、再度今日トライしようと訪ねたら、アチャー!ちゃんとTB受けられていたみたい・・・しかも2つも重複しちゃってました(T_T)すいませんっ!!
    この作品は、意外と面白く見れました(^_^)/
    三池監督のは、グロキモ系シーンが無かったので、一番楽に見れました^^
    個人的には、CUTが一番面白くて好きでした☆

  24. latifaさんへ
    こんばんは〜♪コメントTBありがとうございました。
    ごめんなさい、私はすっかり、latifaさんは、全く気に入らなくて、なのに私がノリノリなので、思わずコメントせずに立ち去られたのかと思ってしまいました。
    そしたら、TB反映されてなかったんですね!すみません!
    TBは承認制にさせていただきました。
    ブログのタイトル下に書いたのですが、あんまり目立たないみたいで・・ごめんなさい〜☆
    面白かったですか〜!良かったでーす。
    私、このオムニバスは、ナニゲにすっごい好きなんです。・・と言い切るには、とてもエグい作品なんですけど。完成度は高いと思います。




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑