東京タワー&表参道ヒルズ
連休が終わった。ほぼ初めての場所に、2つも行けて楽しかった。東京タワーなんて、子供の頃に行ったきりだったし。
蝋人形館も、いつまであるか分からないので行ってみたけど、ロックのコーナーの充実ぶり&偏狭ぶりにびっくりした。いきなりFaustがドドーンと迎え入れるなんて、思いもよらなかった・・・(笑)そして、まず間違いなく、ロック系の雑貨&Tシャツ等を扱う店で、こんなに珍しい品を扱っているところ、というのが、東京タワーの中だったとは、初めて知った。
東京タワーは、見る度『ぼくの地球を守って』を思い出す。
絶滅したはずの恐竜が月に吠える姿を、東京タワーに喩えたフレーズは、私の中では一番忘れられないイメージだったりする。
“東京タワー”を乗っ取る、なんていうアイディアは実に素晴らしかったと思う。
展望台に昇って夜景を見たのも初めてだった。夜景を見る度、今後どうしてもマタンゴを思い出さずにはいれない私だけど、やっぱり綺麗なものは綺麗だった。
東京タワーのエレベーターの中で、「ご来塔ありがとうございます」と言っていたが、その単語は初めて聞いた。展望台を“main observer”、1Fを“foot town”と呼んでいた。下界に戻る、というイメージなワケだ。・・・
表参道ヒルズも初めて行った♪
斜めに張られた床に沿って店が並んでいるのは、混雑回避に役立つだろう。大勢の人がエスカレーターに並ぶことなく、ナナメっている床に沿って進むことが出来るというのは、店も一巡できて一石二鳥の優れたアイディアだ。
天井までの吹き抜けは、どの建物にあっても高級感と開放感を見た目に与える。
とは言え私達の行ったのは、“はせがわ酒店”だけだった。「日本酒の店で試飲が出来る小さなバースペースがあるのは良い、他の店も真似すればいいのに。・・・」と、通りがかりの人が言っていた。ワイン工場なんかだと当然ながら試飲コーナーはあるけれど、酒屋では珍しいのかな?が、この店のうまいところは、このスペースをオシャレに演出する、内装のテクニックだと私は思った。
2006/09/25 | 日記
関連記事
-
-
2016年5月の評価別INDEX
今回はちょっとばかりプライベートな話になります。 数年前から、不妊治療...
記事を読む
-
-
R.I.P. ロビン・ウィリアムズ
齢60を過ぎて鬱病の末の自殺だなんて、どうにもやり切れない。 昔から、...
記事を読む
-
多摩川で大人のBBQ
多摩川で“大人の”BBQをやって来ました! 何が大人かって、何と手ぶら...
記事を読む
-
髪をシャンプー・リンスで洗わないことにしてみた。
知人の一人が私より先に実行し、その経過を聞いていたのがまず最初。 でそ...
記事を読む
コメント(2件)
前の記事: 悶絶!ドラゴン殺法!
次の記事: 95.ファイナル・デッドコースター
こんばんわ!
一体どなたと行かれたのですか!?こんなロマンティックな場所にぃ〜(爆笑)!!
ってなわけで睦月です。すみません。いろいろご心配をおかけしました。ありがとうね、気遣ってくれて・・・とらねこさん。ちょっと思った以上に芳しくなくて・・・結局土日はお風呂にも入らずにずっとベットに横になってた。最悪だ・・・。
素敵な土日を過ごされたようで・・・何よりです。楽しそうだなあ・・・東京タワーなんて、修学旅行以来行ってない。だって、蝋人形の館が怖くて、トラウマになったんだもの・・・。表参道ヒルズなんて足を踏み入れたこともないです(泣)
今度こそは今度こそはわたくしをお供に・・。
よろしくお願いします。
睦月さんへ
おはようございます!コメントありがとうございます。
ロマンチック・・・?う〜ん、どうでしょう。嫌がっていましたが、私が行きたかったので、仕方なく、という感じですね。睦月さんも今度是非行ってみてください!
パリス・ヒルトンはまだ蝋人形になっていなかったし、フランク・ザッパは大雑把でした。
三島由紀夫もいましたヨ!大っ嫌いなブッシュもいました。
拷問の蝋人形は必見でしたよ!“鋼鉄の処女”はいませんでしたが、似たタイプの拷問“鳥かご”はありました。鉄輪も凄かったなぁ。
表参道ヒルズは場所が分からなくて、交番で聞いたら隣の建物でした。
ところで睦月さん、とても心配しましたよ。呑み過ぎのため“打ち身”って一体どうゆ〜事です?
「睦月さ〜ん!今週はなぜ観れないの?」と題してでもいいから更新して欲しかった・・・(泣)
具合はもう大丈夫ですか?
また今度ゆっくり呑んだり、映画見たりしましょうね。