86.ハイテンション
フランスのホラー・スプラッター映画。
フランスのこういったジャンルということで、どういった物になるのかと、すごく期待していた。
セシル・ド・フランスが主演と言うのも私にはすごく嬉しいことで。・・・
英語が半分使われ、フランス語部分は英訳も付けられていたところから、始めから世界に向けて狙っていたと思われる。
血ミドロの惨劇館から始まって、電動ノコギリ・・・
『悪魔のいけにえ』を思い出す作り。
ネタバレ気味ですので鑑賞予定の方は読まないで下さい・・・
ストーリー・・・
マリー(セシル・ド・フランス)とアレックス(マイウェン)は、アレックスの田舎に行く。と、そこへ、ある一人の殺人鬼が現れ、一人ひとり惨殺される。
果たして、逃げ切れるのか?・・・
このアレクサンドル・アジャという女性監督、まだ20代で新進気鋭。それでこの作品とは、緊張感もうまく表現されていたと思うし、すごく良く出来ていると言えるんじゃないでしょうか?
『悪魔のいけにえ』『テキサス・チェーンソー』、・・・「こういった作品がやってみたい!フランスではまだ誰もやってないじゃないのぉ!!」なんて悶々としてたのかもしれないですねぇ♪
うんうん、分かります、分かります。こんなテイストのスプラッタが大好きな、その気持ち(笑)だって・・・楽しいんだも〜ん!!
なんでも元のフランスのバージョンではもっとすごい、ということなので、カットされていない、元の作品で上映して欲しかったなぁ・・・もしかしたら、DVDに出る時は、その評判が高まって、別バージョンが特典で加えられたりして・・・それを期待したくなりますよネ。
ストーリー自体が前半、中盤、後半の3部に分かれるとしたら、それぞれのテイストが違っていて綺麗に分かれると私は思う。
犯人から逃れ、一軒の家の中で逃げ惑う前半。
家の中から出て犯人を追う中盤戦。
と、オチの混じる後半。
この、前半と中盤が、特に良く出来ていて私はすごく好き!
家の中で犯人から隠れるのに、逃げる・隠れるしか出来ないって、これ、すごくすごく恐ろしくて。
『クロックタワー』という、ゲームをご存知でしょうか?
主人公が戦うでなく、“逃げる”と“隠れる”しか、出来ないのです。
私は1しかやってないんですが、ハラハラドキドキ、どうやって隠れるか?・・・なんてそればかりをこのゲームの間中、考えなければいけない、という大変恐ろしいシロモノ。
それを、思い出しましたネ。
あんまり恐ろしくって、コントローラーぶん投げたくなった。私ビビりすぎて、全く先に進みませんでした。
戦いたいのっ!やられてもいいから!“逃げる”と“隠れる”って、本当、怖くて怖くて・・・しかも私、もんのすごい方向音痴だから、絶対、初めて行った家の中なんて、迷っちゃうに決まってるし。
それ、絶対自信ある。迷っちゃう自信、これだけは絶対、あります、褒められたことではないけれども。なので私は、迷ってバッタリ犯人に出っくわす、て最悪のパターンになりそう・・・。
そういったドキドキ感、これを本当にうまく表現出来ていたと思う。
見つかるかな、見つからないかな、って・・・本当に怖い。見ていて、ハンパなく怖いですよ!!
しかし、後半の、オチの混じるこの部分・・・これ、私大っ嫌いなパターンでしたね。さすがにそこまでのネタバレは言えないので、説明をつけることが出来ない。だから、好き嫌い、ということで言わせてもらえば、コレ、最悪です。
『テキサス・チェーンソー』に対抗して、なんか新しい事を考えなくっちゃ、なんて思っちゃったんでしょうか?
・・・だとしたら、全くもってナイ方向で。全体をひっくるめて、「駄作じゃん」ということにされても、致し方ないように思う。
ありがちなオチすぎて、途中で萎えまくりでしたね。このオチだけは、根絶して欲しい。
ところで・・・セシル・ド・フランス。
この人、とっても素敵な女優さんです♪
素敵なダイクに見える。その点が、この人を本国でブレイクさせたんじゃないか、なんて私は睨んでいる。
ほんの小指の先くらいにソノ毛のある人には、まず間違いなくピンポイント。だって、この映画でも『スパニッシュ・アパートメント』でも『ロシアン・ドールズ』でも(ってこの2つは続きモンですが)やっぱりソレ系だし。
ちなみに私も・・・好き今後もオススメのフランスの女優さんです。うはぁw
追加※ コメント部分、完全なるネタバレです。ご注意を!
2006/09/07 | 映画, :ホラー・スプラッタ
関連記事
-
-
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ
結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...
記事を読む
-
-
『エブリバディ・ウォンツ・サム!! 世界はボクらの手の中に』 アメリカ亜流派のレイドバック主義
80年代の映画を見るなら、私は断然アメリカ映画派だ。 日本の80年代の...
記事を読む
-
-
『湯を沸かすほどの熱い愛』 生の精算と最後に残るもの
一言で言えば、宮沢りえの存在感があってこそ成立する作品かもしれない。こ...
記事を読む
-
-
『ジャクソン・ハイツ』 ワイズマン流“街と人”社会学研究
去年の東京国際映画祭でも評判の高かった、フレデリック・ワイズマンの3時...
記事を読む
-
-
『レッドタートル ある島の物語』 戻ってこないリアリティライン
心の繊細な部分にそっと触れるような、みずみずしさ。 この作品について語...
記事を読む
ハイテンション
「ハイテンション」 HAUTE TENSION/製作:2003年、フランス 91
とらねこさん、こんにちわ。
TBありがとうございました。
あのオチ大嫌いでしたか...
この作品に関しては、少数派意見なもので。雄弁に語ろうという元気が出てこないのですが(笑)。
それでも、TBありがとうございました。こちらからもTBさせて頂きました。
フランス・バージョン、是非とも見てみたいです。本作の英語セリフの部分は吹き替えだったのでしょうか。あ、でもフランス語も混じってましたね。まぁ、どっちでもいいですね。
いまだに日本公開版をみていないのですがフランス映画のカットはエロ・グロの検問が多いのですね
『ベーゼ・モア』なんかもストーリーが公開版とDVDで全然違っていた記憶があります。
『悪魔のいけにえ』は好きですがリメイクの『テキサスチェーンソー』は実は自分好きではありません…
隣の評論家さんへ
こんばんは!コメントありがとうございます。
ごめんなさーい(泣)途中まで隣の評論家さんのところに書いたんですが、オチが・・オチが・・落ちすぎて・・・途中で“コメント投稿”を押す元気が私は無くなってしまったんです〜
隣の評論家さんは、あのオチも許せてしまうのですネ。優しいお方w うふ
コメントも「フランス語英語・・・まあどっちでもいいですね」なんてなんだか元気ないですか・・・
にゃーんすみませ〜ん(=_=)
イヤイヤイヤ途中まで本当、大好きなんですよ。
ラスト以外は本当に好きw です!!うんうん。
あれ、吹替えじゃないですよ、本人が喋っていますが?
arudentな米さまへ
こんばんは!コメントありがとうございます。
arudentな米さまお持ちの輸入DVD版と、一体どう違っているのか、とっても気になりますvv
『ベーゼ・モア』もやっぱりDVDは輸入版で?
そっかー、フランスってそんなに検閲うるさい国だったんですネ。ふむふむ
『テキサス・チェーンソー』は私結構楽しんで見てしまいました。
この映画はきっと、
「はっ!気がついたら、『テキサス・チェーンソー』にソックリじゃないか!よーし、ラストでどんでん返しだ〜!!」
って、後からつけ足したんじゃないですかネ。
だから整合性がないんじゃないかと。
もう誰にも邪魔させない
175「ハイテンション」(フランス)
女子大生のマリーは親友のアレックスと共に、アレックスの家族が住む田舎へと向かう。静かな場所で勉強するつもりだった二人だったが、到着したその夜、謎の男がやって来てアレックスの家族を惨殺。そしてアレックスを連れ去ってし…
『ハイテンション』
「残虐すぎて正視できない」と騒がれ、そのあまりの血量の多さで日本公開が見送られたいたとゆ??凄すぎるホラー映画がついに上陸。しかも、この手の映画は珍しいフランス製。80年代にブームとなった、いわゆるスプラッター系を受け継いでいるという。思いっきり恐怖感を植…
『ハイテンション』
※カンの鋭い人は注意。※映画の核に触れる部分もあります。
鑑賞ご予定の方は、その後で読んでいただいた方がより楽しめるかも。
—-フランスのスプラッター映画って、あまり聞いたことニャいなあ?
「うん。アメリカ辺りでも
最初はこの映画を軽んじていたようだけど、…
こんばんわ。
ココでベーゼ・モアが出てくるとは!
あの作品もウチでは2つ★つけてます(苦)。
だってえ!SEXと人殺しだけの映画なんだもん!エロシーンでは思わず濡れそぼりましたよ・・・。
挿入シーン満載、フェ○シーン満載で、そりゃあオカズにできまっせ。
まあ・・・そこそこ怖いっちゃあ怖いですが。
初めて『死霊のはらわた』とか観たときの衝撃に比べたらなんてことはなかったなあと。
でもこの監督の次回作がすでに話題騒然ですね。
たぶん、日本で公開されたら観ちゃうと思います。
【 ハイテンション 】
殺人鬼に連れ去られてしまった親友を助けるべく、ヒロインが殺人鬼と対決するホラー・サスペンス。
英語の吹き替えなので違和感あり。殺人鬼とヒロインの追っかけこが始まれば気にならないんだけどね。ドキドキ演出はオーソドックスな手法で、スプラッタ描写はとりあえ…
睦月さんへ
こんばんは!
そうですね、『ベーゼ・モア』ってタイトルからして凄い。私、普段“ベーゼ”なんて言葉使いませんね。いや、むしろ、今後使おうかな。睦月さんは?
そうそう、オカズに・・・
って、おおおおーーーい!
なんでそんな話してるんでしたっけ?
いやいや、あのですね、とらねこ的には、セシル・ド・フランスのあの臍ピがピクピクしてるのが、良かったですねぇ。・・・ん?
そうですね、私も、まず間違いなくこの監督の次回作は見ます!次が楽しみですね♪
「ハイテンション」レビュー
「ハイテンション」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:セシル・ドゥ・フランス、マイウェン、フィリップ・ナオン、他 *監督:アレクサンドル・アジャ 感想・評価・批評 等、レビューを含む記事・ブログからのトラックバックをお待ちしています。….
ハイテンション
リュック・ベッソンがまたやった。フランス発のスプラッターホラー『ハイテンション』。タイトルとは裏腹に鑑賞中は終始ローテンションでした。
ネットのニュースで「水野晴郎が開始40分で席を立った」という記事が出ていましたが、きっとあれだトイレに行ったんだよ。…
とらねこさん、こんばんは。
TB、コメントありがとうございました。
僕はこの映画あんまり怖くなかったんですけど、アレですかね、映画の見すぎで脳のどこかが麻痺しちゃったんですようかね。昔は『エイリアン』で逃げ出してたくらいなんですが。
個人的には『テキサス・チェーンソー』の方が怖かったですね。あと最近ではホラーじゃないけど『ホテル・ルワンダ』がとにかく怖かったです。
えめきんさんへ
こんばんは!
そうですね、えめきんさんにはちょっとイマイチだったみたいですネ。
私は、前半の、戦わずして逃げる、隠れるっていうところがね、もうドキドキしっぱなしだったんですよー★
主人公が声を上げないように必死でこらえたりしてると、もう心臓が飛び出そうになってましたよ。
えめきんさんは強いですね^^;
そうですね、テキチェン、怖かったですよね。そしてあれまた楽しかったなー。
『ホテル・ルワンダ』すっごく良かったですよね。
迫りくる迫力があって、怖い・・・と言われたら、確かに怖かったかもです。
映画「ハイテンション」
2006年45本目の劇場鑑賞です。公開翌日劇場で観ました。「フリア」のアレクサンドル・アジャ監督作品。壮絶な残酷描写が話題を集めたフランス産スプラッター・ホラー。女子大生のヒロインが友人の家で惨劇に遭遇、殺人鬼によってさらわれた友人を救出するため決死の戦いを…
『ハイテンション』
この映画の公開をどれほど強く待ち望んでいた事か!
この映画は2003年にフランスで製作された映画でして、実は日本でも2,3年前からアスミックエースの上映ラインナップに挙がっていました。僕はこの公開を一日千秋の思いで待ち望んでいたのです。
ところがいくら待っ…
こんばんは!
『クロックタワー』って確か巨大ハサミを持ったキ○ガイに追いかけられるってゲームですよね?
僕はやったこと有りませんが、確かに突如家に侵入してきた鬼畜親父に慌てふためくところはそんな感じだったかもしれませんね。
オチに関しては「そりゃ無いだろう」と思っていましたが、最近これもありかなって気になってきました。完全ネタバレになってしまうかもしれませんけど、デヴィッド・フィンチャー監督の某映画みたいな感じで行動していたのかなって思ったり。
まぁ、それでも一部齟齬が生じてしまうのですが(笑)。それでもこの映画、好きです。
ハイテンション
【映画的カリスマ指数】★★☆☆☆
『ハイテンション』観てローテンション・・・
蔵六さんへ
こんばんは!
そうなんですよね、『クロックタワー』、めっちゃ怖い、なんたって“戦えない”ゲームって凄くないですか?それと一緒で。
ところで、あのクロックタワーの殺人鬼の正体は、このオチよりずっと凄かったなぁ・・・
::::::この先完全ネタバレ:::::
『クロックタワー』の殺人鬼の正体は、この屋敷の小さい子の、夢遊病の姿で、オッサンの格好してますが、中は下半身部分のみなんですヨ★
それでもって、この子も二重人格でした。
完全に怖かったですよ、あの変身を取った中の姿は。
そんな訳で、これはゲームでしたが、ちゃんと整合性は取れていましたね。
『ファイトクラブ』は自分も騙されましたが、『アイデンティティー』は見ました?
私あれ、最初のシーン一発で見抜いてしまいましたねぇ。
心理学の専門用語が出てきましたが、“精神分裂症”が“統合失調症”になってすぐの話でした。そのため、最初の1シーンで見抜けなかった人が多くいたのは、うまいな、と思いましたね。
ハイテンション
フランス産のスプラッター作品。
マリー(セシル・ド・フランス)は、親友のアレックスのトウモロコシ畑に囲まれた実家に共に試験勉強をするためにやってくる。
部屋へと案内されたマリーは、最初の夜をのんびり!?と過ごしながらも体を休めてい….
ハイテンション
鎌倉レポは時間かかりそうなので、放置状態になっていたコンチクショウのレポを先に。
<公式ページ>
事前にリュック・ベッソンが関わってるとか聞いちまって一抹の不安を感じつつ、宣伝文句の【スプラッター最終兵器】なる大風呂敷にワクワクしながら観に行ったわけですが…
映画「ハイテンション」最後まで観れますが・・・
これぞホラー
これぞスプラッター
フランスからの挑戦状
最後まで観れるかが話題の
「ハイテンション」を
観てきました。
怖さ飛び上がり度では
「ディセント」の価値ですが・・・
「血」では「ハイテンション」の勝です。
さすがヨーロッパ
ガラスや斧を使った
「切れ」の…
ハイテンション(2003/フランス/アレクサンドル・アジャ)
【新宿トーア】
女子大生のマリー(セシル・ドゥ・フランス)は親友のアレックス(マイウェン)とともに、彼女の実家へと向かう。2人は都会の喧騒を逃れ、静かな田舎で試験勉強に励む予定だった。夜遅く、ようやく2人はアレックスの実家に到着する。だがその直後、謎の中…
ハイテンション
フランス初のスプラッター!というより・・・
ハイテンション
3点 (10点満点。5点で普通。6点以上なら満足って感じです。)
えっと、フランス発のスプラッターホラーです。
ハイテンションですか・・・
観終わったワタクシのテンションはめっちゃローなんですけど。
もうですねぇ、ただひたすらにグロ。
グロ、グロ、グロ・・・
結構…
緊張の夜
「ナイトウォッチ」
「ハイテンション」
ハイテンション (Haute Tension)
監督 アレクサンドル・アジャ 主演 セシル・ドゥ・フランス 2003年 フランス映画 91分 ホラー 採点★★★★ 未成年による事件が起こる度に取り沙汰される、ホラー映画とゲームが及ぼす悪影響。その当事者の人格や、そんな人間に育て上げてしまった親の責任、センセーショナ….
こんばんは。
クロックタワー懐かしい!やりましたよアレ。巨大なハサミを振り回す男から逃げるやつですよね。チョキチョキいう音が次第に近づいてくるんですよね〜。あれは怖かった。
そしていわれて見ればこの女優さん、スパニッシュアパートメントシリーズの女優さんですね。今気づきました。そういやソッチ系だ(笑)って記事の最後のほう、軽いカミングアウトですか?(爆)
ハイテンション ※ネタバレ
「ハイテンション」を観た。 ※ネタバレ有り
マリーは試験勉強のため、親友のアレックスと一緒に彼女の実家を訪れた。その晩突然玄関のドアベルが鳴り、マリーは父親がいきなり男に刃物で斬りつけられるのを目撃。彼女は??@
baohさんへ
おはようございます〜★
クロックタワー、やりました?あれ、難しかったです!私には!怖すぎた〜。
そうそう、チョキチョキ言う音、あれマジで怖かったです
そうそう、セシル・ド・フランス、『スパニッシュ・アパートメント』の時は初々しかったのに、『ロシアン〜』では、コワモテなレズに変貌しててショックでした★
>軽いカミングアウト
ここ、誰も突っ込んでくれないところ、ありがとうございますww
幅広ストライクゾーンが自慢です^^v
ハイテンション
久々にスプラッター観ました。あ、「SAW3」も、ですね。「ハイテンション」です。 子大生のマリーは、親友アレックスと人
ハイテンション 07073
ハイテンション Haute tension
2003年 仏 アレクサンドル・アジャ 監督セシル・ドゥ・フランス マイウェン フィリップ・ナオン フランク・カルフン アンドレイ・フィンティ
良いんだケドなぁ、、、 いぁもう、終盤までハイテンション…
こんにちは!いつもありがとうございます!
DVD版、公開版と、違ったのかな?
とにかくすごい緊張感でした。からだがこわばった。のに、、、
監督インタビューで、すべてを出し切った、と言っていたのですが、、、
出し過ぎましたね。
いわゆる「もったいない!」って感じですね。
猫姫少佐現品限りさんへ
こんばんは★こちらこそ、TB&コメント、ありがとうございます!
>DVD版、公開版と、違ったのかな?
これ、映画公開される“前”に、海外版のDVDを入手した方の話を聞いたところ、スプラッタ描写が、わりと大人しめになっている、とのことだったんですよ。
それで、本国のバージョンと、日本公開の映画版は、違っていたのかな、と。
猫姫さんも、そっちのバージョンが見たくないですか?^^;
はじめまして、うんうん同感!って、感想楽しく拝見しました。
クロックタワーは私もハマりましたよ〜
ハイテンション
とうもろこし畑の中をプジョー206で走る時は変なオジサンに気をつけろー! っていう痛〜いフランス映画の 『ハイテンション』 (ホントは違いますよ・・ (^_^;) )フレンチ版スプラッター・・・ っていう映画も珍しいですけど、たしかに血の量だけは いつもより多め・・…
コンドウさんへ
初めまして、おはようございます!
コメントTBありがとうございます。
同感してくださり、ありがとうです〜^^
クロックタワー、怖かったですよね★
ハイテンション
2003年:フランス
監督:アレクサンドル・アジャ
出演:セシル・ドゥ・フランス、フィリップ・ナオン、アンドレイ・フィンティ、オアナ・ペレア、マイウェン
女子大生のマリーとアレックスは試験勉強に励むため、田舎にあるアレックスの実家へと向かう。夜遅く、よう….
ハイテンション
イケメンの極悪監督アレクサンドル・アジャがヒルズ・ハブ・アイズの前に撮って注目を浴びた出世作がこのハイテンションです。
ハイテンションっていうタイトルらしく終始ハイテンションで進みますがオチにあぜん^_^;
一気にローテンションになってしまいます。