74.カクタス・ジャック
シェアブログminiに投稿
メキシコシティで5人に一人が見たというフレコミの、本国では大人気の映画♪
スタイリッシュなサスペンスなのに、かなりのオバカなお笑いテイストが盛りだくさん!
B級好きで、コメディ好きの人にはきっとツボにハマりまくると思われます。
私は・・・大好き!!
でも真面目な人は、怒りそうです・・・
画像は、来場時のプレゼント。予告編DVDが、ついて来た。
ストーリー・・・
恐ろしい性格のメキシコシティの独裁者、カボス(ペドロ・アルメンダリスJr)に、彼の娘、ポーリーノ(アナ・クラウディア・タランコン)とつきあっていることがバレ、カボスから壮絶な暴力を受けたジャック(トニー・ダルトン)。
翌日謝りに行ったジャックは、仕返しに来たと勘違いされ、更にゴルフクラブで殴られそうになるが、カボスは足元のゴルフボールで転倒する。
そこへ、掃除夫がやって来て、彼の服から装飾品から、身ぐるみを剥いで着替えてしまったことが原因で、事件がおかしくなってしまう。
カボスを誘拐に来たボッチャ(ラウル・メンデス)達は、この掃除夫を間違えて襲撃し、連れ去る。ジャック達は、いつの間にか下着姿になっているカボスを、とりあえずこのまま連れて行く。人違いから、変な展開に・・・
(←画像は、渋谷シネセゾンの展示品。)
これが長編初監督となるアレハンドロ・ロサーノですが。
ガイ・リッチーのメキシコ版のようなクライム・サスペンスに、『ファーゴ』のような人違い誘拐を掛けて、ふんだんに笑いを盛り込んだ作品。
ハードボイル度は高いのに、お笑いのセンスでそれを味付けした、辛いけどホット!!ガツンとくるウマサ!
もう、スンバらしいメキシカンタコスな味わいに、私の今年のベスト1になりそう!な作品なのです
でも、センスの違いがあるらしく、一緒に行った私の友達などは、「訳分からん」、と怒っていました。なので気の弱い私は、笑いのセンスの方向性の違いから、にこの映画をいろんな方にオススメ出来る気になれません。
本国では、記録的大ヒットとのことで、メキシコのMTVアウォードも受賞。
クライム・サスペンス・コメディといったジャンルだろうか、やることなすこと全てうまくいかずに、ドンドン話がおかしな方向へ流れてゆくのが、本当面白い。
スタイリッシュな振りして、かなり強烈にユニークなお笑い路線だ。
場面場面で、いちいちフラッシュバックを入れるのも、ベタなお笑いを引き出す手口で、とにかく笑いっぱなし。
メキシコも本当、やってくれる!私の中で、特に面白かったのが、この人・・・
ドッバーン!!
と、登場する、元・プロレスラー選手、マスカリータ/ルベン(ホアキン・コシオ)。
自分のルチャ・リブレ時代のリング名を言われると、狂人のように怒り狂う(なんでー)。
彼の用心棒、“人食い・トニー”も、背が小さいのに、めっちゃ強い!
15〜20人を、ものの1分で片付ける(でも、戦うシーンはなく、音のみ・笑)。
ポーリーナ役の女優、アナ・クラウディア・タランコンは、『アマロ神父の罪』のヒロイン役を演じた彼女だ。とても綺麗な女優さん。
ボスの娘で、ジャックの恋人なのだが、ジャックの勝手さに頭に来て、別れようとするも、ジャックの歌を聞いて、メロメロになってしまう。
ちなみに、そこにいた人も、歌の演奏が始まった途端に、みんな総立ちのノリノリ・メキシコ流で、笑う。
あと、・・・ちょっと画像が大きすぎるかもしれませんが・・・(笑)
誘拐犯ボッチャ役、ラウル・メンデス。
ガウル・ガルシア・ベルナルほどではないにしても、なかなかに美形なメキシコ人俳優さんではないでしょうか?・・・とは言え、役では、めちゃ怖いし、もっぱらこの映画のハードボイルド担当。
お笑いがこの映画の全てを包んでしまいそうになると、突然狂気を見せ、激辛スパイスをこの映画に加える、ちょっと損な役回り。なので、あまり女子が「ワーキャー」言いそうにないこの人を、あえて載せてしまう私。。。(照)
ただ、間違われた人(頭に袋さん)がトコトン可哀想・・・。
この結末はまるで、カーブの投げっぱなしのようで、ミットにボールが入らず、人の家の窓ガラスを割ってしまって、そのまま終わり、のような・・・(汗)。
この結末のつけ方に怒ってしまう人は、最初のナレーションが誰だったかを、思い出してみましょう。
・・・そう、この映画は、始まり方がソコだったんですよねー・・・。
2006/08/14 | 映画, :サスペンス・ミステリ, :崇拝映画
関連記事
-
-
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ
結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...
記事を読む
-
-
『エブリバディ・ウォンツ・サム!! 世界はボクらの手の中に』 アメリカ亜流派のレイドバック主義
80年代の映画を見るなら、私は断然アメリカ映画派だ。 日本の80年代の...
記事を読む
-
-
『湯を沸かすほどの熱い愛』 生の精算と最後に残るもの
一言で言えば、宮沢りえの存在感があってこそ成立する作品かもしれない。こ...
記事を読む
-
-
『ジャクソン・ハイツ』 ワイズマン流“街と人”社会学研究
去年の東京国際映画祭でも評判の高かった、フレデリック・ワイズマンの3時...
記事を読む
-
-
『レッドタートル ある島の物語』 戻ってこないリアリティライン
心の繊細な部分にそっと触れるような、みずみずしさ。 この作品について語...
記事を読む
コメント(38件)
前の記事: 73.イビサボーイズ GO DJ!
次の記事: 75.RIZE
こんにちは。
そうか、人違い誘拐。
どこかで観た記憶が……と思ったら、
『ファーゴ』でしたね。
あれも大好きな映画でした。
『カクタス・ジャック』
「いやあ、これはおススメだね。
やはり映画は観てみないと分からない 」
—-確かメキシコ映画だよね。
印刷物を見ると、あまりきれいじゃなさそうだけど。
「そうなんだよね。
このビジュアルだと、
数ある映画の中からコレを選ぶと言う決め手に欠ける。
でも、それでもぼ…
「カクタス・ジャック」試写会
「カクタス・ジャック」
監督 アレファンドロ・ロサーノ
CAST トニー・ダルトン、アナ・クラウディア・タランコン・・・story
街の有力者のカで会社の社長のカボス。彼の娘と付き合うその社員のジャック。付き合っていることがばれてカボスにボコボコ。でもって、会社…
カクタス・ジャック
「カクタス・ジャック」 CACTUS JACK/製作:2004年、メキシコ 10
とらねこさん、こんにちわ。
TB&コメントありがとうございました。
最高でしたね!何しろ見せ方が上手い!と唸りっ放しでしたー。
各キャラクターもそれぞれ印象深いのですが。とらねこさんもバーンと載せているラウル・メンデスは強烈でしたね。全体的にコミカル・タッチの作品だったので、一人だけ異彩を放っていたような気がしました。
何か、エドワード・ノートンみたいな独特の存在感だなぁと、なかなか気に入ったのでありました。
メキシカンな日
昨日は、
「カクタス・ジャック」の試写会に行ってきました。
メキシコの映画で、
あちらではなかなか高い評価を受けた作品らしいです。
内容は…
とっても、おもしろかった!
予想のつかない展開でハラハラ、ドキドキ。
よく練られた緻密なストーリーで、すごい。
…
えいさんへ
こんばんは!コメントありがとうございます、えいさん
私も『ファーゴ』は大好きな作品なのです。あれも、人々の思惑が全てうまくいかずに、雪崩式にオカシナ方向へ話が進んでゆく、秀逸の作品でしたよねー★
この映画も、ハードボイル度は高いのに、お笑いのセンスがメキシカーン!で素晴らしいですよね。
私の今年のナンバー1に決まりそうです。
隣の評論家さんへ
コメントありがとうございます!
なんだか最近、隣の評論家さんと、同じ映画を見ているような気がして、すごく嬉しい私であります
エドワード・ノートン!!(私の大好きな俳優さん・若手では自分的にナンバー1)を引き合いに出していただけるなんて、素晴らしいであります!
隣の評論家さん、お気に入り登録させていただきました。
そして、隣の評論家さんの意見を参考に、少し書き直しました!
これからもヨロシクお願いします
とらねこさん、こんばんは。TB・コメントありがとうございました。
この映画の話の展開、非常に上手くて、さらに笑いがあって、唸る一本です。
これによく似た作品で、タイ映画の「シックスティナイン」というのがありました。これも非常に面白い作品でした。
エンド・ロール後の映像、やっぱり大きな意味は無かったんですかねぇ?
そして夜は走り出す
160「カクタス・ジャック」(メキシコ)
独裁者の社長カボスの娘と付き合っているジャックが社長の部屋を訪ねると、カボスはひょんなことから転倒、頭を打って気を失う。助けを借りようと友人のジノを呼びに行っている間に何故かカボスは下着姿に。とりあえずカボスを…
CINECHANさんへ
こんばんは!初めまして
ご丁寧にコメント、ありがとうございます!
この映画、本当面白くて、最高でしたよね♪
映画ブログの方で、この作品を好き、と言ってくださる方は、なんだかそれだけでお友達!アミーゴ!
って、気持ちになってしまいそうですわん
『シックスティナイン』、教えていただき、ありがとうございます
日本のアレとは全く違いそうですね♪
エンドロール後の映像、中国人はカリカリに焼き焦げた割に死ななくて良かったねー★っていう、アレですね♪
『カクタス・ジャック』
小気味よくって面白かったー。
街を牛耳る実業家カボスの娘とつき合っているジャックは、ひょんなアクシデントで気絶した下着姿のカボスをどうにかしなけらばならなくなり・・・。サンダンス映画祭に出品され、メキシコ本国で大ヒットしたらしい。
トイレの個室から始…
ええ、もうツボな笑いが満載でした♪
とらねこさんの今年のベスト1候補っ?!
そいつはステキ!
ラウル・メンデス、カッコよかったですよねー。
「フーリガン」のレオ・グレゴリーなどにちょっと通じるものがあったかも。
そうか、おまけラストのあれは、痛めつけられた料理人が、
こんな国は嫌だと帰国するシーンだったのね。と今わかった・・
かえるさんへ
こんにちはー、かえるさん♪
おお!!レオ・グレゴリーですか!!確かに、そうかもしれません!何ていいとこ突いてくださるの、かえるさんは!
あ、そうか・・・。>エンドロール後、あれは、「この国は嫌だ」と、かえるさんだったのですね(お?うまいこと言っちゃったかな)。
というか、実は私、エンドロール後の映像見てなくて、友達に聞いたのです。知ったかブッタ・・・
すみません
とらねこさ〜ん★
この作品気になってましたの♪
わたしもB級好きだから、ハマるかなぁ、、、??
今日は他のPCからで、やっととらねこさんのとこ
こられました★
以前いちど外から訪れていましたね。
このテンプレートカワイイですよね〜♪
なのに、ちょうどいつもこのテンプレートの方のが観られないんですよ、、、、(泣
こりずに今後も宜しくお願いします
migさんへ
migさんこんばんは!コメントありがとうございます。
わざわざみずらいのに、ありがとうございます
そうですね^^v 『ルチャ・ナチョス』にハマったmigさんだもの
きっと、このメキシカン・お馬鹿テイストに、ハマること間違いなしですよ
本当、面白かったですよ!!レイトのみっていうのが、もったいないぐらい。
本当面白いので、migさん、良かったら見て下さいませ!!
migさんのとこ、もちろん遊びに行きますよー★
MATANDO CABOS(カクタス・ジャック)
メキシコのクライム・コメディ。メキシコでは大ヒットらしい。
人違いで、ターゲットとは別の人を誘拐してしまう話。
ストーリーも面白いし、笑いどころも結構あった。
ただ、暴力シーンがちょっとキツめなのと、間違えて
誘拐された側がなんとも、、、で、少々後味は悪かっ…
こんにちは☆
TBありがとうございました〜!
この作品・・・面白かったですね♪
観る人を選びそうですが、好きな人にとってはたまらないタイプの作品でした。
メキシコ独特の雰囲気を漂わせつつ、笑いとシリアスな面が上手く噛み合い秀逸な仕上がりの作品だと思います。
ラウル・メンデスはマスクが甘いですね。ハンサムさと狂気さが同居していて引き込まれる役者でした。
でも、やはりマスカリータと人食いトニーの強烈さには面食らいましたが♪
カクタス・ジャック
この話は、中国人コックの話に始まり、中国人コックの話で終わる!?
ジャック(トニー・ダルトン)が、恐るべき伝説を持つ街のボス、カボス(ペドロ・アルメンダリス)の娘と情事にふけっている際、カボスはその現場を目撃してしまう。
カボスから….
カクタス・ジャック
この話は、中国人コックの話に始まり、中国人コックの話で終わる!?
ジャック(トニー・ダルトン)が、恐るべき伝説を持つ街のボス、カボス(ペドロ・アルメンダリス)の娘と情事にふけっている際、カボスはその現場を目撃してしまう。
カボスから….
orangeさんへルチャ、リブレと思ってアゲアゲナチョスですの方が面白くて、オイシい役どころでしたぁ。むちゅー!ですっ!
こんばんは〜、コメントまでご丁寧にありがとうございます♪
そうですね、この作品、私本当に好きで・・・分かって下さる方は、ムーチョ、アミーゴ
そうですね!ラウル・メンデスより、マスカリータ・ルベン&人食いトニー
ハンサムが損をする、メキシコ映画に、もう夢中
カクタス・ジャック
街の大物で独裁的な力を持つカボス。ひょんなことから、気を失ったカボスを抱え込んでしまった二人組みとカボスの誘拐を企んだグループ。それぞれの思い込み、勘違い、偶発的な事故...などが複雑に絡み合い、どんどん思わぬ方向に進んで行き...。
?
11人が複雑に絡み…
カクタス・ジャック
街の大物で独裁的な力を持つカボス。ひょんなことから、気を失ったカボスを抱え込んでしまった二人組みとカボスの誘拐を企んだグループ。それぞれの思い込み、勘違い、偶発的な事故...などが複雑に絡み合い、どんどん思わぬ方向に進んで行き...。
?
11人が複雑に絡み…
カクタス・ジャック
お馬鹿な登場人物、お馬鹿な展開で、みんな思い込みと勘違いが激しく、
それが、めちゃくちゃな展開となっていくんですが・・・
常に笑いながら鑑賞させてもらって、非常に気に入りました。
あ、間違っても、この映画に登場してくるような人達と絡みたくはないです。
特…
[ カクタスジャック ]韓流の次は墨流?
[ カクタスジャック ]@渋谷で鑑賞
久々に緻密に計算された面白い映画を観た。これはネタが
命。キャラクター際立つ複数の人間が複雑に絡み合う、メ
キシコ(墨西哥)発のジェットコースター・クライム・ムー
ビー。
本作はメキシコ版[ ロック、ストック&トゥー・…
カクタス・ジャック
青年ジャック(トニー・ダルトン)は、勤務先のオーナーであり、街を牛耳っている暗黒
TBとコメント、ありがとうございます。
メキシコ映画では珍しいと思えるほどの娯楽映画だと思います。タランティーノ・テイストが印象的ですね!それに面白く出来上がっている!メキシコ映画界も頑張っているなと思いました。監督の次回作が気になります。
ザ・支配人さんへ
おはようございます★こちらこそ、TB&コメントありがとうございました^^
この映画、かなりのハチャメチャで、とにかく楽しいですよね〜♪
スペイン語圏・ヒスパニック系の映画は、アルモドバル以来、私はすっかり好きになってしまったのです♪
これはまた明るくて楽しい作品でいいですよね
カクタス・ジャック (Matando Cabos)
監督 アレファンドロ・ロサーノ 主演 トニー・ダルトン 2004年 メキシコ映画 98分 サスペンス 採点★★★★ つまらない映画もそうなんですが、あまりに面白すぎる映画っても、どう書いていいのやら分からなくなってしまいますねぇ。 【ストーリー】 ひょんなことから街の支…
カクタス・ジャック
MATANDO CABOS ジャック(トニー・ダルトン)の目の前で、カボスが気を失った。 カボスは街の実力者であり、勤め先の社長であり、恋人の父であり、彼を良く思っていない横暴な男だ。 慌てたジャックが同僚で友人のムド(クリストフ)を呼んで戻ってきて見ると、なぜか身包み…
公開中に見に行く事ができず、余計に気になっていたのですが、やっと見る事が出来ました。
>B級好きで、コメディ好きの人にはきっとツボにハマりまくると思われます。
B級&コメディは大好きなので、もちろんこの作品も気に入りました!
が、少々物足りなさも(^^ゞ
見る事ができる日を待っている間に、期待感が高まり過ぎてしまったのかな?
でも、個性的なキャラの皆さんは、本当に愛らしくて魅力に溢れてました!!
哀生龍さんへ
こんばんは〜♪コメントTBありがとうございました!
久しぶりにここ、自分の記事を読んでしまいましたが、ラウル・メンデスの画像が我ながら大きすぎ・・・。
>個性的なキャラの皆さんは、本当に愛らしくて魅力に溢れてました!!
そうなんです、私は、個性溢れるキャラがたくさん出て来る系の映画って、大好きなんですよ〜。
真・映画日記『カクタス・ジャック』
7月9日(月)◆496日目◆
終業後、微妙に間に合わないのでまっすぐに帰宅。
午後10時過ぎから日曜に録画した「パパと娘の7日間」を見る。(別枠にて)
その後、メキシコ映画『カクタス・ジャック』を見る。
粗相をした相手に残忍な仕打ちをするカボスがひょんな…
カクタス・ジャック
思わずニヤケてしまう予定調和、上等!
カクタス・ジャックposted with amazlet on 07.11.09エイベックス・マーケティング (2007/04/25)売り上げランキング: 27139おすすめ度の平均: タランティーヮ..
「カクタス・ジャック」
カクタス・ジャックエイベックス・マーケティングこのアイテムの詳細を見る
ジャック(トニー・ダルトン)は、街の独裁者カボスに彼の娘と付き合っていることがバレて
しまいボコボコに。改めてジャックがカボスの部屋を訪れると、ひょんなことからカボスが
目の前で気絶して…
TB&コメント、どうもありがとうございました〜♪
レザボアcatsと言うことは、レザボア・ドッグスから・・でしょうか?!^^
つい先日見て、感激しまくった映画だったので
お〜〜!とブログ名を見ただけで感激しております♪
で、映画ですが(^^ゞ
ちょっとした勘違いから、すごい展開になっていくこれ、本当に面白かったです♪
ツボにハマりました〜(^▽^)V
まだ記事にしてないんですが(^^;;) 一昨日「ナイン・シガレッツ」を見たんですが、それもまたこれにちょっとだけ似てるような感じでした。
恐るべしメキシコ映画、ですよね^^♪
こちらからもTBさせていただきましたm(_ _)m
メルさんへ
こんばんは〜☆コメントありがとうございました!
>レザボアcatsと言うことは、レザボア・ドッグスから・・でしょうか?!
おおっ!私実は、こんなにストレートに聞かれたのは、初めてでした♪
今までブログを1年半やって来ましたが・・・。
でもって、
>ブログ名を見ただけで感激しております♪
こんな風に言ってくれた人も居なかったです・・・(泣)
ありがとうございます
私もこれ、すっごく面白かったです♪フラッシュバックの使い方のベタさ加減に「いい加減にしろ」と言いたくなりましたけど♪
『ナイン・シガレッツ』面白いのですか?
へえ〜、書けたら読みたいです!
カクタス・ジャック
オフィシャルサイト
2004 メキシコ
監督:アレファンドロ・ロサーノ
出演:トニー・ダルトン/クリストフ/アナ・クラウディア・タランコン/ペドロ・アルメンダリス・Jr
ストーリー:街の独裁者・カボスと、気絶した彼の処置に奔走するジャック。カボスに恨みを抱く…