rss twitter fb hatena gplus

*

個人的声質ランキングバトン

ビヨンセ久しぶりのバトン!

ジュンの我流日記のジュンさんより、バトンをいただきました
・・・ジュンさん、2ヶ月くらいかかってしまったよ
遅くなって、大変すみませんでした〜
忘れてはいなかったのよぉ。
でも、気合を入れるので、許してね〜

と、言うわけで早速参りま〜す!!


なになに?以下は「このバトンのルール」だそうです。・・・によると・・・


※歌声の好きなボーカリストを5人ないし10人選出
※あくまで声の好みを問うもので、歌唱力等の技術的な要素は出来る限り加味しない
※番外編として、歌声の嫌いなボーカリストを挙げてもかまわない
※タイトルは「超個人的声質ランキングバトン」とする<とらねこにより改ざん済
※お約束で他のブロガーにも回す


と、いうことです。そりでは・・・ちなみに、分かりやすいように、後で聞いてみたい方がいるかもしれないので、勝手に、とらねこのオススメも、載っけておきます。

rancid9.rancid / “・・・and outcome the wolves”


これはもう、パンク好きには決して欠かせない、
Must buy or Die」アイテムですね!!
今でこそ、有無を言わさぬパンクの大御所の彼らですが、最初出て来たときは、かなり時代錯誤もはなはだしい奴らだと、思われていたね。
何しろ、とっくに「Punks are dead」と思われていたから。
だけど彼らは、自分の信じる道を貫いた。信念の勝利だった。



operation ivy


 


あと、もしrancidが好きなら、これも忘れないで。
  Operation Ivy / “Energy”


Rancidの前身バンド。


 


 


森田童子


8.森田童子/”ぼくたちの失敗~ベスト・コレクション


森田童子のアルバムは実は、全部持ってます。
web上に写真が一つも載っていなくて、自分で撮った写メ。
この時代に生きて、一緒に学生運動したり、バリケード封鎖したり、してみたかったなぁ。
そしてもちろん、彼女の歌声を一度生で聞いてみたかった。
もちろん、早稲田小劇場黒テントでね。
滂沱だろうな・・・。




 


rocks7.Aerosmith / “Rocks”


言わずと知れた、’70年代に売れて一度どん底に落ち、また’90年代から不死鳥のように復活した、今でもシングルを出せば大ヒットする、モンスターバンド。
スティーブンの声じゃなかったら、ここまでは絶対生き残れなかったはず。
これは、’70年代の中でも最高にカッコイイ名盤。私はこれが一番好きなのです。





destiny's child this is the remix
6.beyonce
この記事のtop↑に載せた、ビヨンセ。
説明の必要は、ありませんね。
とらねこのオススメCDは、
←Destiny’s Child / “this is THE REMIX”


普通のアルバムより出来の良い、リミックスCD。
Missy Elliot, Wyclef  Jean, the Neptunesによるリミックスで、Survivorまでのアルバムの曲は、このCDの方がずっといいです



nirvana5.Nirvana(Curt Coburn)


もう、いちいち言う必要はないでしょう、’90年代以降、彼らの登場により音楽シーンは、それまでとガラッと変わってしまった。今ですら、売れているし、アイコン化されている。
でもとらねこは、最も早いファンで、アメリカで、(もちろん日本でも)売れる前から好きだった。あれよあれよと大ヒット。そして、自分が大スターだ、って事実にどうしても馴染むことができなかったカートは、「ガソリンスタンドの店員になりたい」とか、寝ぼけたこと言ってるかと思いきや、銃身自殺してしまった。
私は、彼は正しい行動をしたとは思えないので、今じゃ苦々しい思いでいる。
半分は本気で悲しく、半分は他人事だ。要するに、まだ受け入れられないのかもしれない。


ちなみに。カートの苗字は、Cobainがアメリカにおける正しい表記で、“コベイン”と発音する。だけど、日本では、Coburn,“コバーン”と発音したりするよね。
これは、カートの故郷、アバディーンでの、読み方なんだ。だから、“コバーン”で、間違ってないんだよ

(香港でも、“アバディーン”と呼ばれる場所があって、ビックリしたことがある。)


羅生門4.人間椅子/“羅生門”


私の一番好きな日本のバンドが、この人間椅子。
江戸川乱歩とBlack Sabbathの好きな人は、トンでもなくピンポイントなんだけど、あんまりこのバンドが好きって人に、出会ったことのない私。
音楽ファンに話してすら、「はぁ?」・・・っていう反応が返って来ます
久々に聞いたけど、カッケーーーー!!!


人の道などナンマイダ〜
苦楽三昧テンパイだ!!
異端諮問のスペイン人、今じゃ拷問マニア!
人間椅子倶楽部!!!
(さっぱり意味がわかりません。でも(笑)、カッケー!!!!!)

踊る一寸法師そして個人的には、勝手にこのアルバムを是非是非オススメしたい。

人間椅子/“踊る一寸法師”

これね、レコード会社に契約を打ち切りにされて、なんと自主制作で出したんだよ〜(泣)
悲しかった。当時、とらねこは、

Meldacには、もう恩も義理もないわ、ぼけぇぇぇ

とかほざいてた。でも、今では大丈夫のようだから、いいんですけどね。
でも、この作品は、自主制作版にもかかわらず、彼らが持てる技術を最大限に使って、音質の悪い環境の中で、一生懸命にいい音にするために、努力をしている姿が垣間見れる。そんな、愛すべき作品。
・・・と、言うか、マジで誰も知らないだろうな。



lauryn hill
3.Lauryn Hill / “the Miseducation of the Lauryn Hill”


映画ファンには、『天使にラブソングを』に出てたので、彼女のことは、知ってる人も中には多いかもしれません。
ゴスペルをやたらとカッコ良く歌ってたね。
このアルバムは、完璧な1枚。
これだけ才能のある人が、今じゃ、一体何をやっているのでしょう?




アレサ ベスト
2.Aretha Franklin / “the Very Best of  ARETHA FRANKLIN”

ソウル好きなら誰もが知ってる、アレサ初期のベスト。アレサは、初期に限る!!
今では確かに技術はあるかもしれないが、私は初期の荒々しさが好きなのです。

映画ファンには、『ブルース・ブラザース』に出てた、レストランでミュージカルを演奏したオバチャン、と言えば分かってもらえると思う(笑)

アレサ1st
あ、あと、個人的には、この1stがめちゃくちゃ好きです。上のベストも大好きなんだけど・・・。
もし「ソウルで、熱い歌声が聴いてみたい!」
と言う方がいたら、迷わずアレサです。
カッコいいんだ、本気で。
彼女の声は、上質の金管楽器のようです。


 


 



janis geatest hits
おもむろに第一位。
当然!!当然!!

1.Janis joplin Greatest Hits


ジャニスのことは、考えるだけで胸がいっぱいになってしまう。
こんなに剥き出しの歌声を響かせる歌手は、いるだろうか?
下手なこと言う気もおきません。・・・
でももしかしたら、後で別記事を上げるかもしれませんが・・・



big brother and holding company cheap thrills


オススメは、やっぱり1st Album

“Big brother and the Holding Company CHEAP THRILLS”


ベストより先にこちらを買うべし!!!

べし!!   マスト!!




と、言うわけで、声質の好きなランキングは以上です。たぶん、好きなCDというと、またちょっと違うかと思います。あくまでも、声質なので。


最後に、このバトンを回す人ですが、これは、音楽ファンではないと、ちっとも面白くないバトンだと思います
なので、このバトンを回す5人は、とらねこから見て、かなりの音楽好きと思われる人に!!


I am invincible!の哀生龍さん


※映画 本 コミックレビュー●うきうきウォッチン●の白髭さん


ソウウツおかげでFLASHBACK現象の現象さん


※サイ5150のブログりまっせ!のサイ5150さん


星屑天画 Starlight-Skycanvasのてくの詠画さん


・・・以上、5人の方。よろしくお願いしま〜す

 

2006/08/06 | バトン, 音楽

関連記事

頂きましたバトン

このブログはいつも、最新記事10個を横サイドバーに並ばせてるんですが、...
記事を読む

愛しの映画館バトン

その座席数で日本で第二位、という巨大な箱ぶりを誇っていた、新宿プラザ劇...
記事を読む

カラオケバトン

年の瀬ももう2ヶ月を切りましたね。カラオケと言えば、紅白。年末の今年の...
記事を読む

映画バトン

『5125年映画の旅』のえめきんさんより、バトンが回って来ました。やっ...
記事を読む

みさん白髭さん加藤はいねさん狗山椀太郎さん万年床生活者さんバトン

『花華戯言。』のヨゥ。さん、と『小さな心の旅』のsum-vaさんから、...
記事を読む

3,665

コメント(41件)

  1. あざっす!
    自称DJの僕ですよ。
    ジャニス、コバーン、人間椅子だなんて渋いですねぇ。
    近日中にやります!

  2. 現象さんへ
    渋いですか(笑)確かに、古いのばっかですね。
    「好きな声質」とまで言われると、どうしても、死ぬほど聞いたアーティストを並べたくなってしまいました。
    自称DJ・・・「音楽を聴く で踊る」というカテ、むちゃくちゃ気に入っています!(笑)

  3. 超個人的声質ランキングバトン

    “レザボアCATs”のとらねこさんから回って来ました。 とらねこさんの回答はこちら ルール ※歌声の好きなボーカリストを5人ないし10人選出 ※あくまで声の好みを問うもので、歌唱力等の技術的な要素は出来る限り加味しない ※番外編として、歌声の嫌いなボーカリストを….

  4. バトン 毎度ありがとうございます(笑)
    昔声優好きだったこともあり、“声質”で好きになる事が多いんですよ。
    なので、“好きなバンド=ヴォーカルの声質が好き”が成り立ってしまいました。
    ジャニスが堂々の1位なのですね。
    とらねこさんが“歌え!ジャニス★ジョプリンのように ―ジャニス&ジョン―”をどのように見るのか、ちょっと気になって来ました・・・

  5. おいーっす!もいっちょ、オイーッス!(言ってくれました?)
    了解!了解です!とらねこ隊長!白髭、走ります!
    っつか、とらねこさん、シビぃっすねー。ナイス骨太セレクトとゆーか・・・
    人間椅子とか超・久方ぶりに聞きましたよ!なーつかスィ〜☆
    白髭もトライしたらTBさせてもらうんで、よろしく哀愁。

  6. 哀生龍さんへ
    早速やっていただき、ありがとうございます〜
    さすが、仕事が早い!とらねこは哀生龍さんなら、きっと反応してくださると思いました!
    私も子供の頃、声優に憧れましたよ〜(笑)
    今でもカラオケで、「まんが日本昔ばなし」の歌を、当時の声で歌ってしまうのです(アホ)
    良かったら今度聞いて下さい(爆)
    私のジャニスも(笑)
    「歌え!ジャニス・ジョプリンのように」はまだ見ていないんです。でも、哀生龍さんの「オススメ」ではなく、「どのように見るか」ということは・・・?ムムム?

  7. 白髭さんへ
    オイーッス!!
    やったー、受け取ってくださるんですね?ありがとうございます〜
    やっぱ、シブイですよね?・・・おめー、いくつだヨって感じですが、・・・
    でも、白髭さんでもさすがに、森田童子知らなかったかぁ・・・(泣)
    これは、私のカラオケを聞かすしかないか(爆)
    昨日ひさびさNIRVANA聞きましたよ・・・カート、やっぱかっこいいですよね
    白髭さん、ザ★尊敬すべきスーパーボキャブラ大魔神が語る、ボーカリスト特集、めっちゃ楽しみにしてますからね〜

  8. こんちゃーっす
    バトンのほうは近いうちにやりたいと思います
    (バトンを回す5人の方を探さないと・・・うひぃー)
    4.人間椅子にはウケました♪
    というのもボクも好きだったから(笑)
    でもインディーズとメジャーの1枚目しか聴いたことないんですけど
    時折入れる変拍子や展開していくアレンジなど
    古き良きハード・ロック・ファンにはたまらないッス
    「人面瘡」「人間失格」「桜の森の満開の下」なんかシビれます
    そーいえば「人間失格」「天国に結ぶ恋」もコピーしてました
    懐かしくて今、聴いているトコロです(笑)♪♪♪

  9. サイさんへ
    バトン受け取りありがとうございます!!
    サイ5150さんの、これぞ!というボーカリスト特集、楽しみにしていますねー
    人間椅子!!そこツッコんでくれると、にゃはにゃは!と喜びますうっひゃっひゃ〜(壊れっ)私も今1st思わずかけました!
    私も人間椅子コピーしましたよ!私は「もっと光を!」「ナニャドヤラ」「人間椅子倶楽部」です。
    「人間失格」「桜の森の満開の下」は、アルバムの出来としてはイマ一つなんです。「針の山」はカッコいいんですけど。
    もしよければ「黄金の夜明け」聞いてみてくださいませんか?3rdアルバムです。
    8分の5拍子の「幸福のねじ」で、モンドリ打ちます。変拍子が本当、耳の高いハードロックファンにはたまらないですよね!!
    ↑に上げた「羅生門」は4thなんですが、完成度もやはり上げていただいた1st,2ndアルバムよりずっと上ですよーん!!

  10. 超個人的声質ランキングバトン

    レザボアCATsのとらねこさんから「超個人的声質ランキングバトン」を回していただきました。
    おおー、記念すべき初バトン。
    お題:歌声の好きなボーカリストを5人ないし10人選出
    マニアックな話題に突入ですわ。。。
    可能な限り関連サイトにリンクしておきます。

  11. バトンありがとうございました☆
    楽しかったですよ〜。
    ただシュミについて語る事は長年禁じて参りましたので、おおおおおおおっ、あなおそろしや。禁断の口が今開かれり。
    とらねこさんはUSが好きなんですね。
    「声」となるとやはりオペラを連想してしまいますわ。

  12. てくのさんへ
    早速のバトン記事UP、有難うございました!!
    てくのさんは多趣味な方だと想像していたんですが、・・・うーん、テクノ系ミュージシャンの列挙かな?と思いきや、なんともはや、オペラですか!!
    ますます、てくのさんについて、興味津々な私です
    >趣味について長年語るのを禁じていた
    何ゆえの禁じ手だったんでしょう?(笑)
    でも、こうしててくのさんの別の一面を覗くことができるなんて、・・・とっても嬉しい私でありました
    初バトン、気持ち良くやっていただき、ありがとうございました!!

  13. りょも、バトンありがとやんす。結構難しいのにこんなに細かく作ってくれて嬉しいです。後、とらねこ殿からもう一個受けてるので時間があったらやりますね。格闘技ニ連投で疲れました。時にHERO’Sは最低な興行になっちゃいましたね。フゥ〜。。。

  14. ジュンさんへ
    こちらこそ、バトン回していただき、ありがとうございましたー
    いろいろ考えてたら、バトン上げるのが、ついつい遅くなってごめんなさい。
    格闘技2連チャンで、ジュンさんの方こそ疲れているでしょ??
    せっかくのHERO’S、ガッカリでしたか。なんだか、いろいろあるみたいですね。
    私のバトン、いつでも良いですからねー。
    無理だけはしないでね!!

  15. 超個人的声質ランキングバトン

    いつもバトンを回してくださる哀生龍さんから、またまた面白そうなネタをいただきました。
        
     哀生龍さんの回答はこちらから
        http://aikirin4.seesaa.net/article/21989052.html
    ルール
    ※歌声??@

  16. こんにちは、はじめまして。
    いつも哀生龍さんのところでお目にかかっています。
    哀生龍さんから回して頂いて、私も答えてみました、
    ジャニス・ジョップリン、確かに凄い・・というか女性を一人もあげなかったことに今気づいてしまいました・・・。ジョップリン映画というと、私はベット・ミドラーの「ローズ」の方しか見ていません。彼女の声も好きですが、ジョップリンとは全然違いますね。

  17. くりりんさんへ
    はじめまして!こんばんは!
    TB&来ていただき、どうもありがとうございます!!
    >いつも哀生龍さんのところでお目にかかっています
    この言い方とても面白いですね
    確かに、あちらにはちょくちょく寄らせていただいて、お世話になっています(笑)うふふ
    そしてこのように、なぜかバトンの時に来て下さると、妙に嬉しいんですが、何故でしょう?
    *^^*
    後で遊びに行かせていただきますネ
    ベット・ミドラーの「ローズ」、確かに歌はジャニスとは違うのですが、でも、演技をとても一生懸命体当たりで演じてくれていたので、とても良かったように思います。

  18. 個人的声質ランキングバトン

    どうも渋谷か下北沢かですれ違っているような気がしてならない「レザボアCATs
    」とらねこさんから声に関するバトンを。ボーカルはそう意識したことがないので思いつくまま挙げてみたが、数日後には「ああ彼(または彼女)を入れ忘れた」と後悔することだろう。以下ルール。

  19. ジャニスのしゃがれ声はかっこいいですよね。
    ローリン・ヒルつながりでロバータ・フラックを入れてみました。
    かなりの音楽好きと見られているのは光栄なんですが、
    実はそうでもないんですよね。
    というか映画も本当のところはそれほど好きではないのかも、
    って思うことがしばしばあるのです僕。

  20. 現象さんへ
    バトンのUP有難うございます!!
    でも、タイトルの変ちくりんさ加減で「馬豚バトン」に負けてしまいました〜(>_<。) そうなんですか、音楽はあんまり好きじゃないかもと。 でも踊ったりすれば十分、血肉になりそうです。 どんな踊りをするのだろう*^^*♪ 映画も音楽も、それが中心になりすぎない現象さんはやっぱり素敵です。現象中心。

  21. 超個人的声質ランキングバトン

    ペパーミントの魔術師 Ageha さまから、相当以前に、いただきました、
    超個人的声質ランキングバトン〜!!   今頃書かせていただきます!
    ●歌声の好きなボーカリストを5人ないし、10人選出!●あくまで声の好みを問うもので、歌唱力等の技術的な要素はできる限り…

  22. TBしちゃった。

  23. 猫姫少佐現品限りさんへ
    あらーお久しぶりでございまするぅ♪
    おおー猫姫さんもこれやってたんですね。
    私もイカセていただきまっす!

  24. はじめまして。TBどうもです。
    人間椅子/“踊る一寸法師”
    これがサイコーにウケました。
    どんなんなんですか?コレって・・(笑)
    エアロスミスと森田童子しかわからないのは
    ヒジョウに悲しい・・・。

  25. ダブルですいません。
    ジャニスジョプリンってこんなひとやったんや〜。
    いや、失礼しました。
    Agehaの大好きな映画の1本が
    「ローズ」でして、
    これってベッドミドラー主演なんですけど
    モデルがこの人だってことだけは知ってて
    でもカオも声も知らなかったもので・・・(爆)

  26. agehaさんへ
    コメントありがとうございます!
    人間椅子は、ブラックサバスという、『オズボーンズ』のオジー・オズボーンが、コウモリ食べてたり、イカレた奇行で名を馳せた、めちゃカッコ良かった時代のブラックメタルテイストなサウンドに、江戸川乱歩や太宰治の小説などからインスパイヤされた歌詞を載っけた、みたいな・・・orz
    森田童子知ってる人は珍しいですね♪
    嬉しいです。誰も言ってくれなかったんで(笑)
    ローズはいい映画でしたよね〜★
    私も大好きです。声はジャニスとは全く違いますが、演技が良かったので、満足です

  27. リレーションシップ

    幅広い変態ストライクゾーンを持つ、ザック★ら★バンバな文がイカす
    主に映画レビューブログ レザボアCATsのとらねこ嬢からのバトン ↓
    ※歌声の好きなボーカリストを5人ないし10人選出
    ※あくまで声の好みを問うもので、歌唱力等の技術的な要素は出来る限り加…

  28. コムバワーっ!白髭、とらねこバトンを持って走りましたー♪
    タッチダウンさせてもらいまーす!
    とらねこ隊長のが全部、膝を打つナイスセレクションなんで、
    (つっても流石にタイムリー世代じゃないっすよ!)
    どこまでエリアを広げりゃ・・・?と悩みましたが、
    結局、最近聴いてるのになっちった!アハッ☆
    っつか、森田童子(知ってますよ!)のとらねコメントが
    改めて気になる・・・アレ?げ、元気いっぱい活動系?(笑)

  29. 白髭さんへ
    コムバワータッチダウンありがとうございます〜そしておひさしぶり!こないだ失礼して以来で・・・にゃーん白ひげさ〜〜〜ん愛を感じるねー★うふっ
    えっ、私だって、さすがに全部はタイムリー世代じゃないですよ!!だって、これかなり古いのばっかりだし
    最近聞いてるやつで、全然いいと思います〜★
    でも、森田童子は活動かなりしてたんじゃないかと思います・・・たぶんだけど。
    歌詞を見る限りは・・・『さよなら、ぼくの友達』を初めとして、学生運動&自殺未遂&太宰に高橋和巳って感じで。森田童子、わりかしねこぢるっぽいんです。ぢるぢるぢるです。
    んじゃ、これから早速見に行きますね〜♪るん

  30. むむむ、2年も前だったのですね・・・どーもすいません
    で、声質バトンですが、その前に
    ボクは声質だけが好きというアーティストはいないっす
    というより、まず曲のメロディ、アレンジやバンド・アンサンブル、
    楽器の音(Vo.の声質はココに入りますね)、等トータルでアーティストやバンドを好きになります
    なのでこの曲が好き、この人(バンド)が好き→結果的にこの人の声いーなー・・・という感じで
    しかしながら、好きなVo.の共通項がありまして・・・
    それは、男性Vo.の場合だけなんですけど
    ハスキー・ヴォイスにハイ・トーン出せる人なんです
    名前を挙げると・・・(つづく)

  31. (つづき)
    「JOURNEY」のスティーブ・ペリー
    「VAN HAREN」のサミー・ヘイガー
    「MR. BIG」のエリック・マーティン ですねー
    でも、実を言うと他にもいっぱいいるわけで
    「U2」のボノやスティーブン・タイラーだって好きだし・・・
    この人達はハスキー&ハイトーン・ヴォイス・タイプですね
    その部類には入らないけど「RADIO HEAD」のトム・ヨーク、
    ロバート・パーマーも好きっす
    ロバート・パーマーは声より、まず曲のジャンルやアレンジが相当ふり幅が広くって
    でも、歌いだすと違和感なく聴けちゃうんですよね
    そのあたりが勉強になるというか、スゴいなと
    で、声もシブくていーなーとね
    特に「EXTREME」のGu.ヌーノとの共作「HONEY」というアルバムはスゴいです(好きなんです)
    民族音楽からスラッシュ・メタルまでありますから
    (でもヌーノ自身は「自分のキャリアから消し去りたい」と当時言ってましたが)
    そして、女性陣ですが・・・(さらにつづく)

  32. (つづき )
    タイプとしてではないけど、ナタリー・インブルーリアが好きです
    きっかけはデビュー曲のプロモで「カワイイなー」というところからなんですけど(笑)
    あと、メガネ姿にアコギをかき鳴らして「萌えー」(←古っ)って感じのリサ・ローブ
    でも、けっこー歳いってるんすよね、この人
    今は普通に聴けちゃうけど、当時は衝撃を受けたビヨーク
    あーいうアレンジの曲に負けないVo.の存在感が「なんじゃ!!こいつは!?」ってビビリました
    ソロ2枚目の「Post」に収録されている「ハイパー・バラッド」という曲に相当ハマリました
    緊張感あるイントロ、打ち込みによる音作り、慟哭のような歌&メロディ、最後はストリングスによる静かな幕引き・・・

  33. (つづき )
    と、こんな感じでしょうか
    でも、あくまでもトータル的なトコから「この人の声、いーなっ♪」ってとこで
    それとVo.に限らず、音楽はやっぱり「リズム」
    リズムが悪いと気持ち悪くて聴けません
    ハスキー&ハイトーン・ヴォイスでもリズムが悪ければ
    「か〜〜〜、ぺっ!!」ですよ(笑)
    まー洋楽に関してはそんな人はほとんどいないけど♪
    長文、どーもすいません
    P.S.
    >>むむむ、2年も前だったのですね・・・どーもすいません
    2006年08月06日だから3年前ですね・・・月日が経つのは早いことですなー 

  34. サイさんへ
    こちらにもコメントありがとうございます♪
    いやー、実は・・・PCの調子が悪くなってしまいました。画面が途中で真っ暗になったりして、とうとうこの子も寿命かな。
    昨日は、いろいろやってもダメで、騙し騙し使っています。昨日は早寝しちゃいました。
    >3年前ですね・・・月日が経つのは早いことですなー
    そうですねー♪これ、私もすっごい久しぶりに読みました!
    ここで私、サイさんにバトン回してるんですよね。確か、この頃まだサイさんとはお話し始めたばかりの頃ですよね。
    サイさんはこの後、バトンをUPしないでブログも止められてしまって・・・。
    なんか私、申し訳ない気もしていました。
    ここで、サイさん「回す人を探さないと」とかっておっしゃっていたんですよね・・・。
    実は私も、初めてブログでバトンが回って来た時、その回してくれた人以外、全く誰ともやり取りしてなかったんですよ。
    ブログもまだ初めて間もない頃で・・・。それで、バトンを回すために、お話する人を増やさないといけないな!なんて、ようやく別の人とコメントし合うことにしたんです。
    今思えば、もしそのバトンが回って来なかったら、私、急いで他の人と仲良くしようとは思ってなかっただろうなあと思います。せいぜい、2、3人とかだったかもしれない。
    またブログ自体も本当に初心者で、あんまりよく分かってなかったんですよ。さらに、PCも持ってませんでした!w
    (つづく)

  35. サイさんへ
    (つづき)
    自分はそうした訳で、無理やりにでも他の人と仲良くしよう、なんて一発奮起して思ったわけですが。
    でも中には、長くやっていても、自分からコメントはなるべくしない人もいるし、人にコメントをするのがすごく億劫に感じてしまう人もいますよね。
    サイさんに負担に思わせてしまって、その結果ブログを止めざるを得なくなってしまったのだったとしたら、今になってしまいましたが、本当にごめんなさい。
    私がなぜサイさんと仲良くしようと思ったか、覚えてますw「ぼっけえ、きょうてえ」の記事以来ですよね(笑)
    あれは確かイメフォでレイトオンリーでしたよね。
    ふふふ、でも今でもこうやって仲良くしてくれてありがとうございます♪
    あの後しばらく、長い間コメントくれなかったから、たまにロムってくださっていたとも知らなかったんですよ!
    と、前置きが長くなってしまってすいませんw
    久しぶりにここへ来てくださって、今まで忘れていたバトンをここでやってくださって、ありがとうございました♪

  36. サイさんへ
    (つづき)
    本当に前置きが長い!ww
    で、いよいよ本題です(笑)
    そうですね、音楽を聴く時に、バンド中心に聞く人には、“音楽性を抜きにして、声質のみで語れ”と言われても、それ結構無理ですよね。
    だってまず、好みのバンドイコール、好きな音楽性だからであって、まず音楽はハコありき。
    サウンドが気にいらないバンドは、最初から聞く気になれないし、単にボーカリストが好きという理由で聞いたりはしませんよね!
    加えて、基本、自分たちが音を作っている、というのも結構大事だったりします。
    サイさんが挙げられた男性ボーカルは、パワーボーカルでハイトーンシャウト系が本当に好きなんだな、って感じです。
    あ、でもこの辺りってやっぱりハードロックが好きな人が好むところですよね。私の周りにもこの辺りが好きな人は、昔から多く居ましたから、よく分かります。
    この辺は、圧倒的に上手いですよね。ボーカルとして。
    私の好きな高音の出る男性ボーカルは、ツェッペリンのロバート・プラントだったり、ブラインド・メロンのシャノン・フーンだったり、ブラック・クロウズのクリス・ロビンソンだったり、ホワイト・ストライプスのジャック・ホワイトだったりと、
    そんなに上手くなくて、どっちかと言うとウマ下手タイプかも(笑)
    クリス・ロビンソンには結構傾倒していたんだけれど、facesのボーカルに余りにソックリと知って、結構冷めました。
    サイさんの挙げられた名前の中で、知らないのはナタリー・インブルーリアだけでした。
    リサ・ローブは、リサ・ローブ&ザ・ナイン・ストーリーズっていう名前が正式名称ではありませんでしたっけ?サリンジャーが好きだったので、当時その“ナイン・ストーリーズ”部分にものすごく反応してた自分がいましたw

  37. サイさんへ
    (つづき)
    あ、なんかヌーノ・ベッテンコートの名前は、とても懐かしい(笑)
    ミュージックライフで、「布」と書初めで書かされているの見たことありますw
    ロバート・パーマーとやってた面白コンピがあったんですね。
    ビョークは当時、ビビリましたよねー。私は『post』からのシングルだと、『Army of me』の猛り狂った、怒髪天具合が好きですw
    「人の声だけで作ったアルバム」とか、意味分からないんですが何か凄いですね。
    『ダンサー・イン・ザ・ダーク』は、二度と見たくないのに、ビョークの歌が聞きたくて、何度も見たくなってしまうんですね・・あんなに落ち込むトラウマムービー決定版なのに!ww

  38. ども〜♪
    >>覚えてますw「ぼっけえ、きょうてえ」の記事以来ですよね(笑)
    あー、そーでしたねー。なんかね、女の人で三池さんが好きとかホラーがいけるって
    珍しいというか自分と「同じにおいの人(笑)」見っけーってうれしかったんですね
    「同じにおいの人(笑)」はなんとなくですけど
    >>その結果ブログを止めざるを得なくなってしまった
    ぜんぜん違いますよー。やめたのはブログを1記事カキコむのに2、3日かかってたのかなぁ
    帰宅して一息ついて作業してるとあっという間に夜中の3、4時とかなっちゃってとか
    作業中に眠る→寝ぼけて保存せずに終了→ウキィーってなる
    こんなのが続いて&その頃PCも調子悪くなってやめちゃったんです
    >>知らないのはナタリー・インブルーリア
    確かオーストラリア出身で活動拠点をイギリスに移して「torn」というカバー曲でブレイク
    元はモデルとか女優さんのようで「ジョニー・イングリッシュ」ではヒロイン役に抜擢
    透明感のある声でよいですよ

  39. ども〜♪
    >>リサ・ローブは、リサ・ローブ&ザ・ナイン・ストーリーズ
    ボクが好きになったのはソロになってからの「I DO」という曲を聴いてからですね
    目立たないんだけどギター・アレンジがね、カッコよいのですわ
    >>、『Army of me』の猛り狂った、怒髪天具合が好きですw
    そーすね、この曲もビビリましたね
    そこらのメタル・バンドよりよっぽどへヴぃぢゃないか!?って感じでね
    今、聴いてまーす♪

  40. サイさんへ
    こんばんはアゲイン!
    そそ、サイさんが『インプリント ぼっけえ〜』を見たのも、もっと前から三池好きだったから、って、後から知ってまた感動でしたー♪
    同じにおい!ですよね^^*
    ああ、そうそう!三池さんの話と言えば!つい昨日に、宇多丸のポッドキャストを見つけました。(ポッドキャストって私初めて知りました・恥)
    ここの『スラムドッグ・ミリオネア』のところで、三池さんが劇場で隣に座ってた!という人がいたんですよ。その人いわく、三池さんは、あのウ○コに飛び込む辺りで、大爆笑してたらしいです☆宇多丸も、「もう、スカトロなんだから!」とか言ってました(笑)
    http://www.tbsradio.jp/utamaru/cinema/index.html
    ブログやめちゃったの、結構あっという間だったような感じだったんですが、私が回したバトンのせいではなかった、と知ってほっとしました☆
    私の中ではサイさんて、いつも真夜中まで起きてるイメージです(笑)
    仕事は大丈夫なんだろうか??ww
    ナタリー・インブルーリア、映画にも出ているんですね☆要チェックかな?
    私がここ数年で大のお気に入りは、ciaraだったりします♪
    彼女の声って、小さくて、囁くように歌うので、あんまりうるさくないんですよw
    しかも音がカッコいいの。ミッシー・エリオットに気に入られているところが好き!

  41. サイさんへ
    (つづき)
    あ、ちなみにリサ・ローブは、その長い名前、リサ・ローブ&ザ・ナイン・ストーリーズで、確か個人名だった気がします。
    そか、後からそう言えば名前が変わったのですね。
    ちなみに、私が当時好きだったソッチ系の静かな女性ボーカルですと、frenteとか、フェイ・ウォン辺りかな。
    でもやっぱり4non Blondsとか、nymphsなんかの、シャウト系の方が、よりハマってました。
    >『Army of me』
    あ、これ、アルバムバージョンとは異なるいくつかのバージョンが、シングルカットされた時に同時に収録されてたんですよ。
    そっちでは、オリジナルよりもっと猛り狂ったバージョンになっていて。凄かったですw
    本当、下手なHMよりずっと重いバージョンになってましたよ!




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑