rss twitter fb hatena gplus

*

携帯ストップ!!

くだらない日常話。


んま〜、それぁもう、毎度毎度のことで恐縮なんですけれどもね。

          携帯が、止まりやんしたぁ


ちなみに、vodafoneユーザー必見、携帯の止まる時間


      朝の、4時。


←押してくれたら、頑張りマウス 


これね、身をもって、実感しちゃったことなんス。


「インプリント ぼっけえ、きょうてえ(トークショーつき)」を、次の日仕事なのに、眠いのに、志麻子さんにこーふんっして、原作を読みながら、もっともっとコーフンしながら・・・記事を書いていたところ。
 当時は、携帯での投稿に、「続きを読む」機能がなく、いったん上げてから、書き直さねばならなかった・・・(今では携帯からも、「続きを読む」が書けます。livedoorユザ出ない方、分かりずらくて・・・スマソ)。


そこで、いったん記事をあげ、ぢみちに書き上げて、イザ投稿、と思ったのに・・・いくらやっても無理で。
電話をかければ、一発で分かる、ちゅうものですが・・・web接続では、それがただ単に、電波の状態が悪い様にしか、表示されなくなってるんですよネ。

その上、自分の豊富な“電話止まった経験”からは、電話が止まるのは、昼の12時だった訳なんざます。
・・・そんな事知ってるだけに、何が起きたか、すぐには理解IMPOSSIBLE!!


んで、泣く泣くせっかく苦労して書き上げたのを、失うことに・・・。
すぐ電話を掛けてみて、んが〜・・・・っと、気づいたわけです。


  そうそう、vodafoneは買収、されたばかりの話のこと。


   「嗚呼、PC接続・・・
          光を、光を、早く連絡寄こせ・・・」


・・・と、まるで私、ゲーテの、イマワノキワのようでしたよ・・・。


       「もっと、光を!」


p.s...ちなみに、関係ないですが、人間椅子の5thアルバム一曲目、「もっと光を!」は、この文豪の、深い、深すぎる、上記の最後の言葉を引用しています・・・。
だぁから、なんだっつ〜話でした。

 

2006/07/04 | 日記

関連記事

2016年5月の評価別INDEX

今回はちょっとばかりプライベートな話になります。 数年前から、不妊治療...
記事を読む

R.I.P. ロビン・ウィリアムズ

齢60を過ぎて鬱病の末の自殺だなんて、どうにもやり切れない。 昔から、...
記事を読む

訃報

あまりにもあっけなくて、「それはないでしょう」と。 だって、日曜に呑み...
記事を読む

多摩川で大人のBBQ

多摩川で“大人の”BBQをやって来ました! 何が大人かって、何と手ぶら...
記事を読む

髪をシャンプー・リンスで洗わないことにしてみた。

知人の一人が私より先に実行し、その経過を聞いていたのがまず最初。 でそ...
記事を読む

2,407

コメント(18件)

  1. > AQ です。
    カスタマイズされている状態を
    確認する為のテスト投稿です。
    あとで消して下さっても良いですよん (^^)
    > テスト ( 全角 )
    > テスト ( 半角 )
    http://blog.pekebatu.com/

  2. もうひとつ、テスト
    >> AQ だよ〜ん σ(^_^)
    この文字列はブルーになるはず…

  3. AQ先生へ
    あれれ!?
    んご!・・ごめんなさい
    これ、出来ているんですね、もしや!?
    は〜・・・。あらやだ。すみません。
    私ゃまたてっきり、コメント欄が、AQ先生のトコのように、すっかり様変わりするもんだと思っていました。
    “引用”の短冊が、つくもんだとばかし・・・
    すみません。甘かった。
    ありがとうございました。

  4. はは (^^)
    > ” 引用 ” の短冊が、つくもんだとばかし・・・
    あれは、まだ設定の仕方を記事にして
    いません。それに、一筋縄ではいきま
    せんよ〜。ww
    もう少し、色々とさわれるように
    なってからですね。(^^)

  5. AQ先生
    >>一筋縄では、いきませんよ〜
    本当ですよね
    短冊は、そんなに甘くはないですよね。
    でも、AQ先生のおかげで、カスタマイズが楽しくて、一生懸命になっちゃいます
    頑張るど〜

  6.  こんばんは!
     あまり話の本筋とは関係が無いかもしれませんが、人間椅子って青森ロック大臣の人間椅子ですよね?
     何年か前にCDショップでタイトルを観た瞬間「なんじゃこりゃ!」って驚いた記憶が蘇えりました。そういえばそんなタイトル買いしたCDも友人に貸したまま行方不明中。
     曲のタイトルも江戸川乱歩、横溝正史、坂口安吾といった文学作品っぽいものが多いしジャケットは丸尾末広だったりして素敵ですよね(若干正道ではない気もするけど(笑))。
     なんか久々に聴きたくなってきちゃいました。あまり関係の無い話、長々と失礼しました。

  7. 蔵六さんへ
    うおお〜!!
    蔵六さん、人間椅子ご存知ですか
    そりゃまた、嬉しいな〜。
    >>朝のニュースで報じる日本の首都青森〜
    ですね!!
    ここの記事で上げた、アルバム「羅生門」の1曲目が「もっと光を!」なんですよ^^w
    そして、青森ロック大臣もこのアルバムの中。そしてこのアルバムに関して言えば、「埋葬虫(しでむし)の歌」って、「エコエコアザラク」からの引用なんですよ〜知ってました?
    ちなみに、わたくし・・・人間椅子が、日本のバンドで、一番好き!!
    ただ、今ね、Bvo.の鈴木さん、高円寺辺りで、毎日パチスロ三昧なんですよ。友達のパチプロが、毎日会うって言ってます

  8. 蔵六さんへ
    あと、言い忘れました、丸尾末広!!
    「月曜映画」に使われていて、ビックリしますよね。
    ちなみに、私の丸尾末広のオススメは、「犬神家〜」と「DDT」なんですよ・・・
    「腐れオ○コにDDT」なんていう、ものすごいタイトルが入ってます。
    今じゃ、手に入るかなぁ・・・
    この作品も、蔵六さんがタイトル買いしてしまいそうじゃ、ありませんか!?
    ・・・って、自分がタイトル買いしたんだけど・・・

  9.  こういった話題は意外と好きなので再びやって来ました(笑)
     そんなに人間椅子がお好きだったとは・・・流石です!
     僕はベスト盤一枚持っていただけの素人ですので「埋葬虫の歌」は知りませんでした。「エコエコ」大好きなので是非聴いてみたいです!
     でも、人間椅子自体は大槻ケンヂのエッセイなんかを読むと出てくるので前から知ってました。それに大槻ケンヂのCDで一緒に組んで変な曲作っていませんでしたっけ?「君は千手観音」とか・・・違ったかな?
     これも途中で般若心経が流れたりとヘンテコリンな曲でとても素敵です。

  10.  つづき
     丸尾先生の漫画は『少女椿』のみ持ってますよ。映画化もされてその上映形態がかなり変わっていたらしいですね。これは観たかったなぁ〜!
     『DDT』あたりはヴィレヴァンなんかで今でも手に入ると思います(復刻版かもしれないけど)。実際何度も手に取ったことはありますし(笑)。
     そんなに凄い漫画でしたか・・・丸尾先生の絵は大好きなので買って読んでみる事にしようかな。最近読む漫画といえば楳図かずおばっかだったしなぁ〜(笑)
     でも、DDTというと橋本真也の必殺技を第一に思い出してしまうのは間違っているのかもしれません。
     
     ・・・っていかん!
     長文書きすぎた。どうも失礼しました!

  11. 蔵六さんへ
    今調べてみたら、「青森ロック大臣」の入ってるベスト「ペテン師と空気男」の中に、「埋葬虫の唄」も入っていますよ〜
    これは、良かったら友達から、返してもらって聞いてみて下さい(笑
    エコエコの埋葬虫の出てくる回、分かります?あれ、なかなか好きなんですよぉ。最後・・・って、言ったらつまらないですネ。
    もし良かったら、探してみて下さいね〜(大変ですが)
    丸尾末広、先に挙げた「犬神〜」より、「DDT」の方がオススメですよ〜。私、他の丸尾作品は全部売ってしまったんですが、これだけはとても捨てられません(爆
    何しろ、10年前から、「DDT」というと私にとって、「腐れ××に」の枕言葉がついてしまうのですから(←最低女)
    大槻とのコラボは知りませんでした。
    筋少だったら昔大好きでしたよ〜!!
    カラオケで本気で歌うと、男子は皆ヒキましたね。今でも、時々歌いますけど。
    「猫のテブクロ」なんかは、まぎれもない大傑作だと思います。
    楳図かずおは私も大好きですよ。後楽園では、毎年楳図かずおのデザインしたお化け屋敷があるんですが、下手な美術館よりずっと楽しいですよ〜!!

  12. 蔵六さんへ
    ああ、またコメ漏れが・・・
    少女椿の映画は、他の人のブログで知りました。これもマストですね!!是非見なくっちゃ〜。
    変な上映形態って、何でしょね

  13. 話の流れを変えてすみません。
    昨晩は途中で外出してしまったんで、回答の流れが最終的にあ〜なってしまったのに、少々とまどっています。
    この質問↓
    http://knowledge.livedoor.com/9389
    解決済みになさっていますが、完全な回答が出ていないのにベストをいただくのは、恐縮します。続いて回答していますので、ご確認下さい。

  14. すみません
    初めておじゃまします
    13のAQさんのコメントと同じですが、
    現在使っているパソコンによっては、トップの画像がかぶって一部が読めない状態にあります(正確にいうと使っているブラウザというものによっては)
    そのあたりの修正がありますので、再度過去の質問のコメントをお読み下さい

  15.  そうそう、「ペテン師と空気男」というアルバム名でした。
     乱歩の小説と同じタイトルだし「青森ロック大臣」が収録されているしって事で購入したのです。今はその友人とも音信不通ですので連絡が取れませんが、その友人からは大槻ケンヂの「ボヨヨンロック」を借りっぱなしだったりします(笑)
     筋肉少女帯は僕も好きですよ。カラオケで僕も歌ったことあります。「日本印度化計画」歌ったら案の定周りはドン引きでした。「香奈、頭を良くしてあげよう」辺りは意外と大丈夫でしたけどね。
     「少女椿」の映画はビル一棟貸し切ってそのビル自体を少女椿の世界に染め上げたなんて話を聞いた事があります。そんな環境で映画を堪能したいものですね。
     ・・・ってあまり横道ばかり逸れてしまうと迷惑がかかるのでこれくらいに。
     またマニアックな内容の記事を書いてください!もしかしたら餌に食いつくかもしれないので(笑)

  16. AQさま
    ひぃえぇぇぇぇぇぇ
    AQ先生は、もう戻って来られないだろうとタカを踏んで、ついつい変態コメントを(喜び勇んで)書いてしまいましたぁぁぁ
    ・・・悶死。
    ヤバイ・・・本領発揮してしまった・・・
    ところで、先日は、いろいろとご丁寧に、本当に有難うございました。
    随分、遅い時間まで・・・なんだか、本当にすみませんごめんなさい(泣)(大泣)
    今日CSS書き直ししました。
    本当にありがとうございます。
    ・・・もうこれは、お中元を送らねばいけません。
    とりあえず、多大なる感謝まで。

  17. えむの国さま
    ご訪問、わざわざコメントまで頂き、本当にありがとうございます!!
    いろいろとお世話になってしまい、それなのに、何も出来ず・・・あの日は、本当に申し訳ありませんでした(泣)
    いろいろと、その後まで、コメント書いていただいていたのですね・・・
    なんだかとても、有難いです。
    有難うございます。
    とても感謝しております。
    今さっき、ブログの方に遊びに行かせていただきました。
    えむの国さまの、HMの由来が知れて、とても嬉しい私です。

  18. 蔵六さんへ
    CDの貸し借りして、その後音信普通・・・私にも経験あります。
    これって、なんでなんでしょうね!?(笑
    「日本印度化計画」私もレパートリーの内に入ってます(爆
    >>中央線に飛び込んだ信者の、最後の言葉が「カレーはなんて辛いんだ」
    中央線て、東京では、本当に飛び込みが尋常じゃなく多くて、しょっちゅうダイヤが遅れるんですよ。No.1なんです。
    もっぱら、霊が取り憑いていると言われています・・・ホントの話。
    ところで、私、カラオケと言いましたが・・・。
    昔バンドをやっていましてね。筋少も、人間椅子も、コピバンやった事あります。
    「イロモノは、とらねこに」なんつって言われたりね(照)
    イロモノ女王の名を、欲しいままにしておりましたわ。
    ん〜む、マニアックな記事ですか。
    ご期待に、添えれるかどうか(爆




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。

前の記事:

次の記事:

Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑