rss twitter fb hatena gplus

*

タイトルの由来バトン


      昨日、お昼休み中に、神社の木の根元で、タバコを吸っていたところ、猫が次から次へと、三匹も、私のところに寄って来た。
寄って来たと言っても、心を許した感じではなく、適度に距離をおいて、しかも・・・三匹が三匹とも、こちらを凝視しているのです。
「コイツ何、急に・・・こんなヤツ、オレらの井戸端会議に、呼んだっけ?」
「イヤ、もしかしたら、コイツ、スパイかも。気を許すなよ。」

そんな感じで、私に向かって視線を一点集中。
何やら、妙な緊迫感。私は、
「みんな、ここいら辺のこ〜?」

下手に出て、“気軽なおねいさん”風に、話しかけてみたけど、見事に無視。
眼を逸らすヤツ、いぶかしげに眼を細めるヤツ、気を許す素振りは、まるでなし。

「あ、私のこと気にしないで・・・続けて。」
と言っても、依然どうやら、会合に加えてくれる気はないらしい。
仕方がないから、

「邪魔したな。」
と言って、服の汚れを手でパンパン払い、その場を後にしようと腰を上げると、
威嚇だと思ったか、急に“人間さま”であることを思い出したのか、
雲の子を散らすように、みんな去っていきました。
友好性のないやつらだ。
あたしゃこれでも、第一印象は大事にする方なんですよ。

余計な話が長くなりました。

「I am invincible!」の哀生龍さんより、「タイトルの由来バトン」を回していただきました。ありがとうございました。
感謝しつつ、早速いってみたいと思います。


タイトルの由来バトン

■1.あなたのブログ(HP、サブページ含む)のタイトルは何ですか?
   「レザボアCATs」これ一つのみ。

■2.ごく簡単に、内容をご紹介下さい。
   日記、映画レヴュー、その他なんでも。その時興味あることをUPします。
今一番興味あるのは、実はCSSのカスタマイズなんですが、・・・マイナーチェンジしかしてないので、とてもじゃないけど、ハズカシクッテ、そんなこと、言えまっせ〜ん。

■3.タイトルの由来を、思う存分語って下さい。
   ・・・ん!?“思う存分”て、書いてある。
今、も一度確認したけど、やっぱり、“思う存分”て書いてあった(笑
・・・んじゃ、ま〜、いっちょう行くか、チョーさんよ!

   私にとっては、タイトルより、ハンドルネームの方が先でして。
ハンドルネームは、こないだ、「自己紹介バトン」で、さんざ語ったわけですが。
   で、ハンドルネームとタイトルが、連携してるものがいいな、と。
   そこで、自分が大好きな映画を、持ってきたワケ


ッテ、テテテテテテ、テテテテ〜(ぼぼんぼんぼん)
 テッ、テテテテテテ、OH,  You’re my man〜(合ってるか分からん)

 Lookin’ for somebody else,but,テテテテ、テテテテ、テ〜ん、テレレンレ〜ン

・・・失礼しました。
サントラ持ってないくせに、思いつく限りで歌ってみました(おいおい)

だけどね、この作品、正直、エグいシーンあるし、好き嫌いもきっとあると思います・・・。
そもそもタランティーノが好きじゃない、て方もいると思うし、自分と言えば、タランティーノは、「もうこの作品で、彼の持つ、ほとんどの才能を費やした」と、思ってる。・・・
だけど、この作品は、本当に素晴らしかった!!私にはね。

「マドンナの巨根話」これが聞きたくなって、もう一度見ることもあれば・・・(dickdickdickidick←byタラちゃん)
ティム・ロス、Mr.Orangeの潜入捜査、“小噺”を覚えるシーンが次第に、マフィア内部のボス、ジョーとの出会いに移り・・・
その“作り上げた嘘の小噺”が、虚構のシーンを形成し、トイレで麻薬捜査の警官と、警官犬に出くわす、なんてのも最高だし・・・
悠長にも、ドライタオルで手を乾かしちゃうのが、妙な緊張感をもたらしてる。

タランティーノ自身が、出演しているんだけど、変なシーンだけな上(“Mr.brownはクソの色で嫌だ”)、マヌケ死に方するところも笑えるし。
ダシール・ハメットのようなハードボイルドテイストに、POPな小話盛りだくさんの、かつ、今じゃ決して珍しくはない、時系列の異なる配置。これ、この頃はまだ珍しかったんですよね。
・・・まあ、いろいろと長くなるので、この辺で。



■4.気になるタイトル、素敵なタイトルをつけている管理人さんに、バトンを回して、由来を教えてもらいましょう!
う〜ん、私のブログを見てくれているかも分からず、コメント欄も作ったりしていない、この方に、勝手に置いてしまぉう〜っと♪


「不活性で怠惰な私の肉体の神秘」の、加藤はいねさん。
この方、いつもいつも、めちゃ面白いです。
ハイネズムは、いつもいつもキョーレツ!!この方の自虐系ギャグには、誰も追随できないし、勝てるヒトはいない。
勝ちたくないけど・・・。

と、言うわけで、今回、少々乱暴に、バトンをブン投げてみました。


たぶん、空振り。

 

2006/06/29 | バトン

関連記事

頂きましたバトン

このブログはいつも、最新記事10個を横サイドバーに並ばせてるんですが、...
記事を読む

愛しの映画館バトン

その座席数で日本で第二位、という巨大な箱ぶりを誇っていた、新宿プラザ劇...
記事を読む

カラオケバトン

年の瀬ももう2ヶ月を切りましたね。カラオケと言えば、紅白。年末の今年の...
記事を読む

映画バトン

『5125年映画の旅』のえめきんさんより、バトンが回って来ました。やっ...
記事を読む

みさん白髭さん加藤はいねさん狗山椀太郎さん万年床生活者さんバトン

『花華戯言。』のヨゥ。さん、と『小さな心の旅』のsum-vaさんから、...
記事を読む

2,065

コメント(10件)

  1. タイトルの由来バトン

    たくさんのサイトやブログを運営している哀生龍さん、その一つ「So what ?」
    から指名を受けた。映画日記「I am invincible !」
    ではリンクをいただき、マイミクも快く承認してもらった。
    *紹介するタイトル数の制限はありません!!
    これだけ。
    Q1:…

  2. コメントTBありがとうございました!
    どうぞこれからもよろしくお願いします。
    僕もブログのカスタマイズしたいんですよね。
    CSSなどまったく知識ないんですけども。
    あとはバナーとか、スキンもオリジナルにしたりとか、
    これっぽちもそのスキルはないんですけども。
    ッテ、テテテテテテ、テテテテ〜♪
    「リトル・グリーン・バッグ」
    ですね!
    かっちょいいですよねぇこれ。
    昔キムタクが出演した酒のCMでも使用されていたような。
    僕も「レザボア〜」好きです。
    タランティーノの作品はいつも音楽がキマってますね。
    あと小話もw

  3. 回答ありがとうございました!
    思わず、レザボアのサントラを今かけてしまいました。
    オリジナルの曲を使うのではなく、既存の曲をすんごぉ〜く上手く使いますよね!
    実は、監督タランティーノより、俳優タランティーノの方が好きなんですけど(笑)
    ところで、とらねこさんの所には、メールフォーム等、個人的にご連絡できる手段が無いですよね・・・
    宜しければ、ちょっとご連絡した意見があるので、哀生龍のメールフォームから差し支えの無いアドレスをご連絡頂けませんか?
    http://formmail.jp/00015755/
    いえ、本当に大した話じゃないんですが・・・

  4. タイトルの由来バトン

    哀生龍さんからまわしていただきました♪ 哀生龍さんの回答ページはこちら ではいっ

  5. こちらにもお邪魔します〜
    ちょうど、先日映画バトンで書きましたが、
    タランティーノの最高傑作は
    「レザボア・ドッグス」だと思っている私♪
    やっぱりこの映画からですか〜と
    すっきりいたしました(^^)
    ちなみに私はMr.ブロンドがすき
    と書くと、たいていひかれます(爆)
    こちらにもTBさせていただきます♪

  6. 現象さんへ
    こんばんは、わざわざご訪問ありがとうございます!!
    私は、自分の方向性に悩んでいた時に、現象さんのブログを見て、とても賛同してしまいました・・・。
    そして今だに、悩みそうになると、
    「いやいや、現象さんがいる。」
    と、勝手に親近感を覚えて安堵しています(笑
    これからも是非よろしくお願いします!!
    釤Little green bag”かっこいいですよね。
    キムタクもウィスキーのCMで(サントリーでしたか?)、この音楽を使うよう、自分から言ったそうです。

  7. 哀生龍さんへ
    サントラは実は、「Pulp fiction」、「Jacky Brown」と持っていて、この二つは、普通に音楽として最高に好きです
    今もついでに、pulp fictionをかけてしまいました
    このベース音が始まると、もう、気分は爆発でっす
    「暴れるしかねーぜ!!」
    みたいに、人格破壊まで度々起こしてしまいます。
    メール、後でじっくり読ませてもらいますね。

  8. まめさんへ
    ご訪問、本当にありがとうございます!!
    とても嬉しいです
    レザボアが好きと言ってくださると、それだけで、友達になりたくなってしまいます
    本当はこの映画については、語りたくなってしまうことが、ものすっご〜くたくさんあるのですが、今回軽めに書きました。
    レザボアの写真は実は、大きいポスターなのです。
    Mr. Blond釤耳切り”マイケル・マドセンですか(笑
    踊りながら・・・ですもんね!!
    本当、怖かったですよね〜。キル・ビルではちょっとイマイチでしたよね〜。
    クリス・ペンは死んじゃいましたね〜・・・R.I.P.

  9. きょう式神はここまで会議したいなぁ。
    しかもここにスパイとか会合した?
    しかもきのうは猫も邪魔された!
    なお式神は会議しなかったよ。

  10. うう〜ん、わからん!
    何か暗号文でしゃべってる?
    アナグラム?




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。

前の記事:

次の記事:

Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑