扇風機・・・
マイナスイオンの扇風機。
残念ながら、「マイナスイオンなのか、そうでないのか」が、いまいちはっきりとはしないのが悲しいところ。
そして、マイナスイオンが、出なくなって来たのか、一生ずっと出るものなのか・・・そんな疑問も依然として残る。
なかには、“ドライヤー代わりになる”を、売りにしている扇風機もあった。
だけど、それって、どの扇風機でもドライヤー代わりになるよね!?
試してみたところ、風量は他製品と、たいして変わりはない。
ほかには、“アロマな風”を売りにしている物もあった。
小指の先、第一関節ぐらいの小さなポケットが、扇風機の風の出る下の方に、チョコンとくっついていて、アロマは「自分で買え」とのことだった。・・・
とりあえず、“マイナスイオン”だけ信じることにして、アロマは、どうにかして自分でくっつけようと思う。
企業努力は、扇風機というシンプル極まりない電化製品にも、同様に訪れるものだ、という事が分かった。
頭を振り絞って、なんとか“企画書”を提出しなきゃいけない、扇風機の営業の方。
・・・そんな立場を、ちょっと本気で心配してみた。
2006/06/28 | 日記
関連記事
-
-
2016年5月の評価別INDEX
今回はちょっとばかりプライベートな話になります。 数年前から、不妊治療...
記事を読む
-
-
R.I.P. ロビン・ウィリアムズ
齢60を過ぎて鬱病の末の自殺だなんて、どうにもやり切れない。 昔から、...
記事を読む
-
多摩川で大人のBBQ
多摩川で“大人の”BBQをやって来ました! 何が大人かって、何と手ぶら...
記事を読む
-
髪をシャンプー・リンスで洗わないことにしてみた。
知人の一人が私より先に実行し、その経過を聞いていたのがまず最初。 でそ...
記事を読む
コメント(2件)
前の記事: 復活〜!!
次の記事: タイトルの由来バトン
こんにちは!とらねこさん♪
う〜ん、確かにマイナスイオンの扇風機ってずっとマイナスイオンが半永久的に出ているものなのか気になりますな〜。そして、扇風機の開発さんも。
羽を回して風を送る。これにこれ以上どんな付加価値を付ければいいのやら…。きっと頭を悩ませていることでしょう。そして、後ろのえびボクサーのポスターも非常に気になっているPamyでした(笑)
Pamyさんへ
そうなんですよね〜。
それに、本当にマイナスイオンなのか、マイナスイオンのメカニズムはそもそも一体なにがど〜なっているのか、全く良く分からないシロモノなんですよね
ドライヤーでもそう思うのですが、こっちは信じるしかないんですよねー。
うふふ・・・Pamyさん、よくぞえびボクサーにお気づき下さいました
あとね、今日、ブログペットでねずみを連れてきたんですよぉ。
Pamyさんも良かったらやりません?ペット同士が、遊んだりするのですって