rss twitter fb hatena gplus

*

41.ポワゾン

600a5672.jpg今日から、梅雨入りですって・・・ねえ
嫌ですねぇ、じめじめむしむし。
気分もなんだか落ち込むし、鬱になるじゃ、ありませんか☆


 そんな時は、こんな、暑苦しい作品は、いかがでしょ☆

濃ゆ〜い男/アントニオ・バンデラスと、濃ゆ〜い女/アンジェリーナ・ジョリーによる・・・
R-18指定を受けたこの作品の、二人のHシーンはもう、濃厚そのもの、脳死寸前。


 これで一足早く、夏が来る事、間違いな〜し!! (なんじゃそれ)


濃厚な二人が、上半身裸で絡みつくこのポスターから、決してマトモなミステリーを想像だにしないだろう。
ところが実はこの作品、コーネル・ウールリッチ原作、『暗闇のワルツ』。
そしてこの《コーネル・ウールリッチ》は、ウィリアム・アイリッシュの数あるペンネームの一つ。
ウィリアム・アイリッシュと言えば、ミステリー小説界では、今だに《忘れられないミステリー作品》としてベストを作る時、必ず出て来るのがこの人の名前、と言うくらい、有名過ぎる人なのだ。
そして、それを映画化したのが、ピューリッツァー賞受賞歴もある劇作家、脚本家も務めた監督の、マイケル・クリストファー。
なんだかんだ、馬鹿にされるこの作品、実は意外と魅き込む展開になっている、と、私は思うんだけど、どうでしょうかね。


 ストーリーは・・・
タイで大きなコーヒー会社を経営し、大邸宅に住む独身男性、ルイス(アントニオ・バンデラス)。
共同経営者の強い勧めもあり、「丈夫で子供が産めれば何でも良いから、とにかく妻を」と、お見合いをする事に。
アメリカはデラウェアの良家出身の、ジュリアという、あまり美しくない娘とお見合いをするため、出かけて行く。


ところが、登場したのは、ふるいつきたくなる程の怪しげな魅力を放つ女性、自称ジュリア(アンジェリーナ・ジョリー)。
・・写真の顔とは、全く違っていた。
仕事人間であったルイスが、いつの間にか、美しい妻に我を忘れてゆく。
満ち足りた生活であったはずだった・・・。


う〜ん、やはり、こうして述べてみても、どうしても“チープなメロドラマ風”が拭い去れない・・・。
とことん二人は暑苦しいし・・・。


だけど!!「このままずっと、暑苦しいのかなぁ?・・・ハァ〜、やれやれ」と、思った、その時!ようやく展開が加えられていくのです。


このタイミング、決して悪くない。
その後の展開も、無理のあるものではなく、なかなかの佳作と言えると思う。
加えて、アンジーがスクリーンいっぱいに、あの妖艶な魅力を放ちまくっているんですよね!
やはり、ハリウッドに来て以来、自分の奥さんに生き血を抜かれたのか、あまりワイルドさを感じないバンデラス‥胸毛ワッサ〜で、頑張ってくれたけど。


あり余るホルモンを異常放出しまくっている、アンジー姐御の方に、より濃さもセクシーさも軍配が上がった! (濃さで勝ってどうするんだ、っちゅー話ですが)


なんだかんだ、みんなの好きな、エロエロ本能をくすぐって、気がつくとアナタも“ドップリ濃厚世界”。


濃いわ〜、胸焼けするわ〜、と思っていたのに、いつの間にかコレが慣れてしまっている自分に気付くこと、間違いなしなんだからぁ(笑)・・・☆゛


 一足早く梅雨を吹き飛ばし、熱風を吹かせること、間違いな〜ッし!!(爆)

 

関連記事

『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...
記事を読む

『エブリバディ・ウォンツ・サム!! 世界はボクらの手の中に』 アメリカ亜流派のレイドバック主義

80年代の映画を見るなら、私は断然アメリカ映画派だ。 日本の80年代の...
記事を読む

『湯を沸かすほどの熱い愛』 生の精算と最後に残るもの

一言で言えば、宮沢りえの存在感があってこそ成立する作品かもしれない。こ...
記事を読む

『ジャクソン・ハイツ』 ワイズマン流“街と人”社会学研究

去年の東京国際映画祭でも評判の高かった、フレデリック・ワイズマンの3時...
記事を読む

『レッドタートル ある島の物語』 戻ってこないリアリティライン

心の繊細な部分にそっと触れるような、みずみずしさ。 この作品について語...
記事を読む

2,620

コメント(10件)

  1. 始めまして。
    takbout=たあぼうです。
    哀生龍さんの所からお邪魔いたしました。
    この映画、バンデラス見たさに見たのでそんなに有名なミステリーだったとは今の今まで知りませんでした。勉強になりました。
    とは言うものの胸焼けは確実にしますね。メラニーがついて来たがるのも無理ないかな?と。(笑)
    またお邪魔させて下さい。
    突然で大変失礼いたしました。

  2. たあぼうさんへ
    はじめまして!!
    ようこそ、お越しくださいました!
    うれしいでっす、マジでx2。
    哀生龍さんのお友達の中でも、特にたあぼうさんは気になる存在でしたので、とても嬉しいでっす!
    たあぼうさんは、バンデラスがお好きなんですか!スペインの種馬では、私は、ハビエル・バルデムの方を好んでおります
    たあぼうさんも、結構暑苦しさにやられましたか?わはは
    とらねこは、あまりにもアホが過ぎると、逆に心地良くなってくるのですが・・・
    この映画も、ソレ系でした。梅雨を吹き飛ばし、みんな日射病にかかること、間違いなしッ!な、暑苦しさでしたからね。
    後で遊びに行かせていただきますね。

  3. コメント、TBありがとうございます。
    自分もTBさせて下さい。
    「ハビエル・バルデム」
    う〜ん。(?_?)
    勉強不足を痛感しております。
    とらねこさんのブログを研究せねば。(笑)
    >特にたあぼうさんは気になる存在
    嬉しいです。
    変わり者ですが、宜しくお願い致します。

  4. 「ポワゾン」

    Original Sin 2001年 アメリカ作品
    監督 マイケル・クリストファー出演 アントニオ・バンデラス アンジェリーナ・ジョリー 
    勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー)19世紀キューバ。ルイスは文通相手の女性と結婚する事を決めていた。アメリカ人女性ジュ…

  5. たあぼうさんへ
    こちらこそ、TBにコメントまで、ありがとうございました!!
    そんな!“研究せねば”なんて、もったいないです、ありがとうございます。
    ハビエル・バルデムは、暑苦しいですよぉー
    どでかい顔に、パーツも大きく、背まででっかくて。
    こちらこそ、よろしくお願いします!!

  6. ポワゾン

    ルイス(バンデラス)は会った事も無いアメリカ女を嫁にするために、早朝の港へと急いでいた。愛に興味の無い彼は、誠実で子供さえ生んでくれればそれで良いと思い、新聞の交際欄で嫁を募集し、送られてきた写真と手紙から相手を決めたのだ。 初めて会ったジュリア(アンジェ…

  7. 原作はコーネル・ウールリッチの『暗闇のワルツ』なんですか。
    買い溜めしてしまった本を消化したら、読んでみたいと思います!
    哀生龍は「黒衣の花嫁」しか読んだ事がないと思うのですが、有名な方だったとは知りませんでした。
    暑苦しい映像抜きにすると、この作品の違った魅力が見えてくるかもしれませんね(笑)
    バルデムさんの暑苦しさは、バンデラスとはまたタイプが違いますよね(爆)

  8. 哀生龍さんへ
    こんにちは、哀生龍さん
    おー、「黒衣の花嫁」読まれたんですね。
    本当は、たあぼうさんのコメントの時に言うべきだったんですが、ミステリーのランキング上位に入るのは、ペンネームがコーネル・ウールリッチのほうではなくて、ウィリアム・アイリッシュの方なんです。(「幻の女」)
    本文が分かりずらくてすみません。
    暑苦しい×暑苦しい=暑苦しさ∞な映像でしたね(爆
    バルデムは今後もっと見たい俳優さんです
    スペイン語で見ちゃう哀生龍さんを見習わなければ。
    なかなか手に入らないんです・・・

  9. とらねこさん、こんにちは!
    遊びに来ました〜
    この映画、実は好きだったりします。
    アンジーのセクシーさに女の私も鼻血が出そう
    だったし、バンデラスが、女に翻弄されて
    身を滅ぼしていくような様が良かったぁ〜〜
    最後は意外とハッピーちゃんで、
    悲劇が苦手な私でも安心鑑賞できた作品です♪
    またお邪魔しますね〜

  10. 由香さんへ
    こんにちは★
    コメント、ありがとうございます〜。
    由香さん、ブログは順調のようですね。
    これ、私の友達は、
    >暑苦しい×暑苦しいで、見る気すら起きん・・・
    なんて、酷いこと言ってたんですよ〜。
    ま、確かに暑苦しいは言いえて妙なんですけどねっ。
    でも、ナニゲに面白いんですよね、ここまで来ると。劇場で見たのですが、大画面でエロエロだと、もう、熱気がムンムンしましたよー★
    結構、うまく出来てるんですよね。面白い作品だと思います。




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑