4.恋愛適齢期
いくつになってもずっと恋愛したい!という人にかなりオススメ★★★★★
だって、ほぼ不可能に挑戦してる訳ですよ。誰が、ジジイとババアのロマコメなんか、見たいと思います?
もはやそれは《ロマンチック・コメディ》ではあり得ない、〜単なる《コメディ》なら分かるけど〜、の世界でしょ。
これを見せるレベルに持って行っただけでなく、深い感動を呼び起こすのは、ひとえにダイアン・キートンの魅力&実力でしょう!
女性としての美貌を保ち、前代未聞の境地を開拓し続けるって言うと、最近の《50にしてピンクのレオタード》マドンナを思い出しますけど、あっちは女優活動はもうやめる宣言、最近しましたね。
歌手としての文句ないまでの成功を続ける彼女も、女優としては本っ当最悪だし、かえってキャリアに傷つくからやめろって、誰か勇気ある奴が言ったんだろうか?
話は反れましたが、映画の宣伝の仕方では、「究極の選択」っぽい雰囲気だったよね。 56歳の初老の女性が、36歳の医者で独身のキアヌを取るか、はたまた自分と同世代の、女たらしのジジイを取るか・・みたいな感じだったと思うんですけど。
全っ然、勝負にもなってないじゃん!!ジャック・ニコルソンの圧勝!!
やっぱ「不良オヤジを演じさせたら世界1」なだけある。今回は笑えるし、もう最高!ケツ出しのシーンは本当面白くて。本人もおいしいな〜と思って演ってるよね、あれ(笑)
関連記事
-
-
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ
結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...
記事を読む
-
-
『エブリバディ・ウォンツ・サム!! 世界はボクらの手の中に』 アメリカ亜流派のレイドバック主義
80年代の映画を見るなら、私は断然アメリカ映画派だ。 日本の80年代の...
記事を読む
-
-
『湯を沸かすほどの熱い愛』 生の精算と最後に残るもの
一言で言えば、宮沢りえの存在感があってこそ成立する作品かもしれない。こ...
記事を読む
-
-
『ジャクソン・ハイツ』 ワイズマン流“街と人”社会学研究
去年の東京国際映画祭でも評判の高かった、フレデリック・ワイズマンの3時...
記事を読む
-
-
『レッドタートル ある島の物語』 戻ってこないリアリティライン
心の繊細な部分にそっと触れるような、みずみずしさ。 この作品について語...
記事を読む
コメント(4件)
前の記事: 3.エミリー・ローズ
次の記事: 5.花様年華
恋愛適齢期
これは大好きな映画の一つ以前WOWOWで観て虜になりDVDを手元に置いている。【story】ハリー(ジャック・ニコルソン)は63才。音楽業界で10も会社を経営する富豪で、30才以上も年下の若い女性とばかりと付き合うプレイボーイ。彼は、恋人のマリン(アマンダ・ピート)と週末を…
とらねこさ〜ん、こんにちは
TBさせて頂きました。
この映画大好きで、DVDを買いました
可笑しくて泣ける素敵な映画だと思います。
ニコルソンとダイアンも可愛かったですね。
それにしても、とらねこさんはニコルソン圧勝ですか?!
「不良オヤジ演じさせたら世界1」全くその通り(笑)
もうすぐマフィアのボスが公開なので楽しみで〜す
由香さんへ
こんばんは★
コメント&TBありがとうございました。
えーっと・・・この回、まだブログ始めたばっかりで、誰一人知り合いがいなかったのでした・・・
とても酷い記事で、本当にお恥ずかしい〜
あるんですよね、私の最初の方の記事は、こんな酷いのがたくさん・・・アホです。
見られてしまった・・・由香さんに(泣)
まっ、気を取り直して。
えとぉ・・・本当、この作品はいい作品でしたよね。いくつになっても恋したいですよね〜
そうそう、『デパーテッド』ですよね♪
スコセッシか・・・考え中です★
恋愛適齢期
『自分らしく生きている時が、「恋愛適齢期」。』
コチラの「恋愛適齢期」は、ジャック・ニコルソン&ダイアン・キートン&キアヌ・リーブスの豪華共演で、ナンシー・マイヤーズ監督によるなかなか楽しめる大人のラブ・コメです。
ジャック・ニコルソンは、「恋愛….