16.BE COOL
ストーンズのキース・リチャーズが、パイレーツ3に出演と聞いて・・、(ジョニデの役作りに自分がモデルになった、なんて聞いたら誰だって気を良くするさぁ☆)
「そう言えばエアロスミスのスティーブン・タイラーも映画に出てた!」て事でどんなもんかチョイス。
知ってはいたんだけど、なんとなく食指が動かなくて、最近まで見なかったんだよね。
見て、それもそのはずと納得(-_-#) 最悪につまらん駄作。
・・・私結構、なんでも見るし、B級、C級、ホラーだってエロだってグロだって何でも来い・・と思ってたんだけど。割と役者がいい演技してるとか、画の切り取り方が結構好きだとか、何かと理由をつけて、楽しめる方なのだ。
だけど。ちょっとコレはだめでした。カッコ良くしようっていうのがもう、最高にカッコ悪くて、サブイボ勃って、しょ〜がなかった!!ジョン・トラボルタとユマ・サーマンのダンスシーンの見せ場・・パルプ・フィクション再び、みたいな作品なんだけど、ウ〇コで作ったスープカレーみたいな味。
部屋にいるヤバい系な人々全員が、銃を構える・・コレって、否が応でも緊張感を漂わせるシーンなハズなのに、頻繁に使われてて、どーでもいい感じ。
ザ・ロックの自らをギャグにしたキャラは、もっと面白くなっていいはずなのに・・。
トラボルタもユマ・サーマンも、自らのパロディに出て、輝きの無さを晒け出してしまった感。
エアロも大したことないライブ映像・・。
2006/04/23 | 映画, :サスペンス・ミステリ
関連記事
-
-
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ
結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...
記事を読む
-
-
『エブリバディ・ウォンツ・サム!! 世界はボクらの手の中に』 アメリカ亜流派のレイドバック主義
80年代の映画を見るなら、私は断然アメリカ映画派だ。 日本の80年代の...
記事を読む
-
-
『湯を沸かすほどの熱い愛』 生の精算と最後に残るもの
一言で言えば、宮沢りえの存在感があってこそ成立する作品かもしれない。こ...
記事を読む
-
-
『ジャクソン・ハイツ』 ワイズマン流“街と人”社会学研究
去年の東京国際映画祭でも評判の高かった、フレデリック・ワイズマンの3時...
記事を読む
-
-
『レッドタートル ある島の物語』 戻ってこないリアリティライン
心の繊細な部分にそっと触れるような、みずみずしさ。 この作品について語...
記事を読む
コメント(5件)
前の記事: 15.チャーリーとチョコレート工場
次の記事: 17.私の頭の中の消しゴム
Be Cool / ビー・クール
前作『ゲット・ショーティー』(95)で取立て屋から映画プロデューサーとして成功し
ビー・クール
Get Shortyの続編 う〜〜ん だめだった・・・・・
ジョントラボルタ、ウマサーマン主演の映画
ザ・ロックはプロレスで活躍してる人らしい
それとロックバンド エアロスミスのボーカルステーブンタイラーも出てる
ちらちらと色んな俳優が出てきてるのですが・・・・
…
BeCool/ビー・クール
6点 (10点満点で採点してます。6点が合格ラインです。)
んにゃにゃ?大した話じゃないんだけど、結構面白いかも。
『ゲット・ショーティー』の続編なんだけど、前作って面白かったっけ?
イマイチ印象にないし、薄まった記憶を辿ってもそこそこだった気が・・・
いちお…
TB有難う御座いました♪
あらら〜、酷評ですね!
ワタクシは結構楽しめました^^
ノリノリのスティーブンに対して台詞棒読みなジョー・ペリーが可笑しかったですw
ではでは〜、これからもよろしくお願いします♪
Aki.さんへ
コメントありがとうございます!
そうなんです・・・自分にはちょっと・・・すみません。
音楽の使い方も、『パルプフィクション』なんかと比べちゃいますと、ちょっと地味に思えませんでした?
ジョー・ペリーは本当に1シーンでしたね・・・
ははは、確かに棒読みでした。
スティーブン、演技頑張ってましたよね(笑)
こちらこそよろしくお願いします。